「新潟県上越市」のニュース (82件)
-
フェーン現象で気温上昇 35℃を超えた所の湿度は30パーセント台 水分補給を
きょう24日(金)は、九州から東北南部の広い範囲で30℃を超えて、北陸や四国を中心に35℃以上となっている所もあります。フェーン現象による気温上昇で、北陸や四国では最小湿度が30%台となっています。空...
-
午後も東日本や東北を中心に大気の状態が不安定 帰宅時間帯も非常に激しい雨に警戒
きょう12日、大気の状態が不安定となっており、神戸市など非常に激しい雨が降った所もありました。午後も大気の不安定な状態が続き、帰宅時間帯も東海から北海道を中心に所々に雨雲や雷雲がかかるでしょう。非常に...
-
8月の台風は日本に近い所で発生 今年は台風シーズン長引く可能性 爽やかな秋は短い
8月の天候を振り返ると、台風の発生数は5個で平年とほぼ同数、日本に比較的近い所で発生しやすかったことが特徴です。台風シーズン、今年は長引く可能性があります。残暑が厳しい日は、まだあり、爽やかな秋は短い...
-
北海道の日本海側~北陸 降水続く 新潟県で100ミリ超 土砂災害に警戒
10日、北海道から北陸では、日本海で発生した雪雲や雨雲の流れ込みが続いています。新潟県では48時間の降水量は100ミリを超えている所もあります。土砂災害などに警戒して下さい。北海道の日本海側~北陸降水...
-
北陸大雪 あす午前にかけて大雪警戒 雪弱まっても雪害注意
北陸では、あすの昼頃にかけて強い雪が続くおそれがあり警戒が必要です。また、雪が弱まった後も、積雪が多い地域では落雪や路面凍結などに注意して下さい。積雪3メートル超えも日本付近は、きょう10日も冬型の気...
-
北陸中心にさらに積雪増 市街地で1メートル超 山陰で雪崩による通行止め
きょう9日も強い冬型の気圧配置が続いています。日本海側は広く雪が降り、北陸を中心にさらに積雪が増えています。記録的な大雪きょうも日本海側の雪続くきょう9日も日本列島は強い冬型の気圧配置が続き、寒気が居...
-
北日本で30メートル超の暴風 北陸で3時間に18センチの降雪も
強い冬型の気圧配置が続き、北海道や東北、北陸では日本海側を中心に瞬間的に20メートルから30メートルを超える暴風が吹き、暴風雪となっている所があります。引き続き、猛吹雪に警戒をしてください。最大瞬間風...
-
11月なのに大雪 初雪や初冠雪続々
19日から20日にかけては日本海側を中心に雪が降り、11月としては大雪となった所もありました。仙台や金沢などで平年より早い初雪を観測。西日本でも山では雪が積もり、初冠雪の便りが届きました。真冬並みの強...
-
北海道は日差したっぷりで夏日地点多数 沖縄は広く真夏日で厳しい暑さ
きょう20日の日中は北海道と東北は大体晴れて、汗ばむくらいの陽気となっています。沖縄も梅雨の晴れ間が広がり、厳しい暑さとなっています。北海道所々で夏日きょう20日は、梅雨前線の影響で西日本や東日本は曇...
-
9月の天気まとめ 台風接近に記録的な残暑続く 10月の天気は?
9月上旬は台風9号と10号が次々と日本に接近。さらに9月だというのに40℃を超える暑さに見舞われた所も。また台風や前線の影響で、すっきりとした秋晴れの日は少なくなりました。10月も引き続き台風の動向に...
-
関東は厳しい残暑で熱中症に注意 北陸はきのうより10度以上ダウン
きのう(23日)、猛烈な暑さに見舞われた北陸はきょう(24日)の正午の気温がきのうより10度以上ダウンし、秋の空気に包まれています。一方、関東は東京都心なども真夏日となり、厳しい残暑が続いています。北...
-
酷暑と台風多発の8月 9月は?
8月も猛烈な暑さが続き、最高気温は40度を超えた所も。また、台風が多く発生しました。9月の天候は?40度超え続々8月も暑すぎた7月は埼玉県熊谷市で国内の歴代最高気温を更新するなど、記録的な暑さとなりま...
-
新潟・上越 令和初の最高気温40度台、熱中症に厳重な警戒を
14日午後0時17分、新潟県上越市で気温が40.0度に達しました。全国の観測地点で最高気温が40度に達したのは、令和になって初めてです。最高気温40度台は令和初14日午後0時17分、新潟県上越市で気温...
-
月曜は午前中まで日本海側で大雪に警戒 火曜は太平洋側で雪や雨
日本海側では、あす11日(月・成人の日)の午前中まで雪が降り、大雪に警戒が必要です。連休明けの12日(火)は、南岸低気圧の影響で、関東など太平洋側で雪や雨が降るでしょう。あす11日(月・成人の日)日本...
-
北陸大雪 市街地で積雪2メートル50センチに迫る このあとも警戒
北陸では市街地でも記録的な大雪となっていて、交通などに大規模な影響が出ています。引き続き、大雪に厳重な警戒が必要です。記録的な大雪北陸には、いまも活発な雪雲がかかっている所があります。きょう10日午後...
-
新「ご当地ナンバー」5月11日スタート 17の地名表示追加で134種に
東京は一挙3つ、千葉は4つ、ご当地ナンバー新設です。新たに17の「ご当地ナンバー」が追加される(2019年10月、乗りものニュース編集部撮影)。2020年5月11日(月)から、全国17の地域で、自動車...
-
日本海側でフェーン現象 午前中から猛暑日 熱中症に厳重警戒
きょう7日も、日本海側を中心に気温が上昇して、既に最高気温が35℃以上の猛暑日となっている所があります。午後は更に気温が上がって、東北の日本海側や新潟を中心に体温超えの暑さになる所があるでしょう。熱中...
-
市街地でも雪景色 西日本から初冠雪の便り
15日、日本海側では冬の嵐となり、一気に積雪が増えています。札幌など市街地でも雪景色に。また東北や山陰からは初冠雪の便りが届きました。西日本では今シーズン初めてのことです。層雲峡24時間で20センチ以...
-
日本海側を中心にスーパー熱帯夜
14日に新潟県上越市で令和初の40度台を観測しましたが、夜になっても気温はあまり下がりませんでした。日本海側を中心に最低気温が30度を下回らず、非常に寝苦しい夜となりました。スーパー熱帯夜きのう(14...
-
午前から猛暑日地点続出 石川県小松市で35.7℃ 午後も気温上昇 熱中症に警戒
きょう24日(金)は、朝から暑く、午前11時前には北陸や四国では35度以上の猛暑日となっている所があります。午後はさらに猛暑日の地点が増える見込みです。熱中症対策は万全にしてお過ごしください。午前中か...
-
猛暑の北陸 向こう一週間も熱中症に警戒 激しい雨にも注意
きょう24日の北陸地方は気温が上がり、猛暑日となった所がありました。この先もしばらく暑さが続くため、熱中症に警戒が必要です。天気はあすまで不安定な空模様で、雷を伴って激しい雨の降る所もありそうです。2...
-
神戸市などで非常に激しい雨 発達した雨雲 北陸にも広がる
けさ(12日)かけて、神戸市など、近畿や東海で非常に激しい雨。発達した雨雲は北陸にも。大雨による土砂災害などに警戒を。1時間に50ミリ以上滝のような雨けさ(12日)にかけて、発達した雨雲が近畿や東海を...