「新潟県上越市」のニュース (82件)
-
「砂浜侵食」海水浴場の開設中止も
夏本番、各地の海水浴場で海開きが行われていますが、「砂浜の侵食」によって、海水浴場の開設を中止するところが出てきています。「茨城のゴールドコースト」砂浜の侵食で海水浴場中止綺麗な眺めから「茨城のゴール...
-
北陸 春の妖精 優美で可憐な薄紫の花を咲かせる
5日には新潟県上越市の高田城址公園でもソメイヨシノが開花、桜前線は徐々に北上し、今週末は北陸三県を中心に桜の見頃のエリアが現在進行形で増加中です。一方、里山に目を向けると、春の山野草である「カタクリ」...
-
今日13日 長野で桜満開発表 明日もお花見日和
今日13日は、長野地方気象台から桜(ソメイヨシノ)満開の発表がありました。西日本や東日本では葉桜となった所も増えてきましたが、明日14日もまだ楽しめる所も多いでしょう。長野で桜満開明日もお花見日和今日...
-
今年は酒かすが多い!?無料配布は大盛況
今日は日本酒を作るときにできる「酒かす」の話題です。今年は3トン増えた酒かす無料配布で対応新潟県の酒蔵が「今年はレベルが違う」くらい酒かすが余っていると、SNSで投稿して、1万件以上リポスト(拡散)さ...
-
世界最高齢アプリ開発者・若宮正子さん(88歳)銀行員時代はそろばんができない「お荷物」行員だった
「ここからですね、人生がおかしくなったのは……うふふふ」 チャーミングな笑顔とともに、アメリカ・シリコンバレーでの出来事を振り返る一人の女性。パソコンやスマホなどデジタル機器を使いこなし、政...
-
熊谷(埼玉県)で初霜 平年より3日遅い 今朝は東北~東海で今季一番の冷え込みも
きょう22日、熊谷で初霜を観測しました。平年より3日遅く、昨年より12日早い観測です。熊谷で初霜を観測きょう22日、熊谷で初霜を観測しました。平年より3日遅く、昨年より12日早い観測です。今朝は、東北...
-
9月でも猛烈な暑さ 大阪では午前から猛暑日 都心は年間真夏日日数が過去最多に並ぶ
きょう9月1日も各地で気温が上がり、大阪府枚方市では午前11時までに気温が35℃を超え、猛暑日となりました。東京都心でも午前から30℃を上回り、真夏日となりました。30℃以上となるのは今年71日目で、...
-
新潟県で40℃近くに 残暑厳しく夜でも不快な暑さ続く 熱中症対策を
きょう14日は、北陸を中心に特に気温が上がりました。全国で最も高くなったのは、新潟県三条市で、39.8℃です。新潟県で40℃近くにきょう14日、台風7号周辺の暖かく湿った空気が本州付近に流れ込んでいま...
-
台風7号 日本海にぬけた後も勢力落とさず 日本海側はフェーン現象で危険な暑さ続く
台風7号は、今夜(15日)には日本海にぬける見込み。ただ、日本海の海面水温は27℃以上と、平年より5℃くらい高く、あまり勢力を落とさず北上。北陸など、日本海側はフェーン現象で危険な暑さが続く見込みです...
-
「山の日」体温超える暑さも 都心は今年18回目の猛暑日 お盆も40℃に迫る所も
きょう11日「山の日」も全国的に厳しい暑さとなっていて、日本海側では体温を超えるような暑さの所も。都心は今年18回目の猛暑日となり、年間の過去最多記録を更新中です。お盆は台風7号の北上で、かなり蒸し暑...
-
新潟県などで超熱帯夜 10日朝にかけて気温が30℃を下回らず 日中も危険な暑さ
昨夜(9日)から今朝(10日)にかけて、新潟県糸魚川市や鳥取県米子市などでは、気温が30℃以上で経過し、超熱帯夜となりました。きょうの日中も体温を超える危険な暑さになる所があり、熱中症に警戒が必要です...
-
東京都心でこの夏17回目の猛暑日 過去最多更新 きょう8日は「立秋」も熱中症警戒
東京都心はこの夏17回目の猛暑日となり、過去最多記録を更新しました。きょう8日は二十四節気の「立秋」。暦の上では秋ということになりますが、各地で厳しい暑さとなっていて、熱中症に警戒が必要です。きょう8...
-
45歳男、店員の背後に回り自らの陰部を触り逮捕 店が通報、防犯カメラの映像から特定
新潟県上越市の店舗で、衣服の上から自身の陰部を触るような行動をしたとして、45歳派遣社員の男が逮捕された。警察によると男は4日、上越市の店舗内にいた店員の背後に回り、店員を見ながら衣服の上から自身の陰...
-
きょう21日は「夏至」 日本海側はフェーン現象で真夏日続出 都心もムシ暑さ続く
きょう21日は一年で最も昼の時間が長い「夏至」。西日本や東海は雲が広がる一方、関東や北陸、東北、北海道では日が差しています。強い南風が山を吹き降りる際に気温が上がるフェーン現象で、日本海側で真夏日が続...
-
太平洋側で記録的な暑さ 日本海側は気温大幅ダウン
きょう21日は、暖気の流れ込んだ太平洋側では季節外れの暑さとなり、東海では記録的な暑さとなった所もあります。一方、寒気の流れ込んだ日本海側はきのう20日よりも気温が大幅に下がり、冷たい空気に包まれまし...
-
「どこのフェリー?」自衛隊車両を積み込む謎の“民間船” 実は離島防衛の頼れる助っ人 船内大浴場も
東京港で見かけた白黒の大型フェリー「はくおう」。この船、ただの民間フェリーではありません。自衛隊車両を積み込んでいるものの、自衛艦でもない特殊な位置づけの民間船、もしかしたら離島防衛の切り札的存在かも...
-
佐渡に「えひめ」じゃ… 佐渡汽船 直江津~小木航路3年ぶりカーフェリーの船名募集 中古船を購入
こんどはあまり揺れないみたいです。佐渡汽船「あかね」に代わるカーフェリーはみちのりホールディングスは2022年11月1日(火)、傘下の佐渡汽船が2023年春に導入するカーフェリーの船名について一般募集...
-
【大雨警報】新潟県・上越市に発表
気象台は、午後4時54分に、大雨警報(浸水害)を上越市に発表しました。上越では、18日夜のはじめ頃まで低い土地の浸水に警戒してください。【警報(発表中)と予報値】■上越市□大雨警報【発表】・浸水18日...
-
9日土曜 極寒列島 更に降雪100センチ予想も 交通への影響に厳重警戒
三連休初日も、強烈寒気の影響で、日本海側を中心に大雪のおそれがあります。全国的に、朝にかけては、厳しすぎる冷え込みで、仙台市や東京都心、名古屋市など、今シーズン最も気温が下がりました。最高気温は、北か...
-
15日 北陸や東北の日本海側 猛烈な暑さ39度予想
15日(木)、台風10号の北上に伴って、本州付近に南から暖かい空気が流れ込んでいます。北陸や東北の日本海側では、フェーン現象により危険な暑さになるでしょう。熱中症に警戒。15日(木)、台風10号が西日...
-
北陸で激しい雨を観測 北海道・東北の日本海側・北陸では局地的に大雨の恐れ
20日(水)、北海道や東北の日本海側、北陸を中心に雨雲や雷雲がかかっています。夜にかけて、局地的に大雨の恐れがあります。北陸で1時間に30ミリ以上の激しい雨を観測20日(水)、北日本付近を低気圧が通過...
-
日本海側中心に35℃以上 山形市など9月で初の2日連続猛暑日
きょう8日も日本海側を中心に猛烈な暑さとなっています。山形市では9月としては初めて2日連続の猛暑日となっています。日本海側を中心に猛暑続くきょう8日も、元台風10号の運び込んだ熱帯の空気と、元台風10...
-
新潟県で猛暑日に 10月として2度目
新潟県上越市大潟区で、6日(土)午後1時までに気温が35度を超えて、猛暑日になりました。10月に猛暑日になったのは1978年の観測開始以来、全国で2度目です。上越市大潟区で35度超え新潟県上越市大潟区...
-
全国「国道扱いのフェリー」5選 そもそもなぜフェリーが国道? 不思議なルートも
道路だけではなく、海の上も国道の一部とされているところがあります。国道どうしを結ぶフェリーなどが運行されている「海上区間」、なぜ存在するのでしょうか。国道にするために海上区間を設けた、という噂のある路...
-
台風の影響は気温にも すでに新潟県で39度超え
気温にも台風10号の影響がではじめています。フェーン現象で日本海側を中心に気温がぐんぐん上がり、午前11時すぎの段階で、すでに新潟県内では39度を超えている所があります。夜間から朝にかけても気温があま...
-
安倍首相が激戦新潟で“安倍麻生道路”忖度発言の塚田一郎候補を大応援! やっぱり安倍首相は忖度議員を贔屓にしていた
「令和を忖度政治の時代するのか」が問われているように見えるのが、参院選新潟選挙区(改選1)。“安倍麻生忖度道路”発言で国交副大臣を辞任した現職の塚田一郎候補と、脱・忖度政治を訴える野党統一候補の打越さ...
-
27歳無職男、「ウマ娘」の偽アカウントを出品し6万円だまし取る「そもそも禁止行為」怒りの声相次ぐ
人気オンラインゲーム「ウマ娘プリティーダービー」のアカウントを売るなどと嘘をつき、現金6万円をだまし取ったとして、新潟県上越市在住の27歳無職の男が詐欺などの疑いで逮捕された。50代女性、アダルトサ...
-
1月は記録的な大雪 冬の嵐に変化が見えてきた! 立春頃も強い寒気か
1月は、度々冬の嵐に。記録的な大雪に見舞われました。ただ、冬型の気圧配置は、長く続くことはなくなってきています。2月は、比較的短い周期で日本付近を低気圧が通り、前半を中心に度々寒気が流れ込むでしょう。...
-
ここ1週間の地震回数 震度3の地震が2回
きのう27日(月)は、茨城県で震度3の地震が発生しました。ここ1週間(2021年9月21日10時30~2021年9月28日10時30分)で、震度1以上の地震は32回、そのうち震度3の地震は2回でした。...
-
新「ご当地ナンバー」誕生 好発進の飛鳥ナンバー「3110」【できごと2020】
2020年は、新たに17地域の「ご当地ナンバー」が誕生。なかでも奈良県の飛鳥ナンバーは、過去に導入見送りとなったこともあり、悲願の誕生でした。ある幸運が重なり、飛鳥は図柄入りプレートも人気を集めていま...