「新潟県上越市」のニュース (65件)
-
【大雨警報】新潟県・上越市に発表
気象台は、午後4時54分に、大雨警報(浸水害)を上越市に発表しました。上越では、18日夜のはじめ頃まで低い土地の浸水に警戒してください。【警報(発表中)と予報値】■上越市□大雨警報【発表】・浸水18日...
-
8月の台風は日本に近い所で発生 今年は台風シーズン長引く可能性 爽やかな秋は短い
8月の天候を振り返ると、台風の発生数は5個で平年とほぼ同数、日本に比較的近い所で発生しやすかったことが特徴です。台風シーズン、今年は長引く可能性があります。残暑が厳しい日は、まだあり、爽やかな秋は短い...
-
神戸市などで非常に激しい雨 発達した雨雲 北陸にも広がる
けさ(12日)かけて、神戸市など、近畿や東海で非常に激しい雨。発達した雨雲は北陸にも。大雨による土砂災害などに警戒を。1時間に50ミリ以上滝のような雨けさ(12日)にかけて、発達した雨雲が近畿や東海を...
-
午後も東日本や東北を中心に大気の状態が不安定 帰宅時間帯も非常に激しい雨に警戒
きょう12日、大気の状態が不安定となっており、神戸市など非常に激しい雨が降った所もありました。午後も大気の不安定な状態が続き、帰宅時間帯も東海から北海道を中心に所々に雨雲や雷雲がかかるでしょう。非常に...
-
午前から猛暑日地点続出 石川県小松市で35.7℃ 午後も気温上昇 熱中症に警戒
きょう24日(金)は、朝から暑く、午前11時前には北陸や四国では35度以上の猛暑日となっている所があります。午後はさらに猛暑日の地点が増える見込みです。熱中症対策は万全にしてお過ごしください。午前中か...
-
猛暑の北陸 向こう一週間も熱中症に警戒 激しい雨にも注意
きょう24日の北陸地方は気温が上がり、猛暑日となった所がありました。この先もしばらく暑さが続くため、熱中症に警戒が必要です。天気はあすまで不安定な空模様で、雷を伴って激しい雨の降る所もありそうです。2...
-
フェーン現象で気温上昇 35℃を超えた所の湿度は30パーセント台 水分補給を
きょう24日(金)は、九州から東北南部の広い範囲で30℃を超えて、北陸や四国を中心に35℃以上となっている所もあります。フェーン現象による気温上昇で、北陸や四国では最小湿度が30%台となっています。空...
-
9日土曜 極寒列島 更に降雪100センチ予想も 交通への影響に厳重警戒
三連休初日も、強烈寒気の影響で、日本海側を中心に大雪のおそれがあります。全国的に、朝にかけては、厳しすぎる冷え込みで、仙台市や東京都心、名古屋市など、今シーズン最も気温が下がりました。最高気温は、北か...
-
15日 北陸や東北の日本海側 猛烈な暑さ39度予想
15日(木)、台風10号の北上に伴って、本州付近に南から暖かい空気が流れ込んでいます。北陸や東北の日本海側では、フェーン現象により危険な暑さになるでしょう。熱中症に警戒。15日(木)、台風10号が西日...
-
北陸で激しい雨を観測 北海道・東北の日本海側・北陸では局地的に大雨の恐れ
20日(水)、北海道や東北の日本海側、北陸を中心に雨雲や雷雲がかかっています。夜にかけて、局地的に大雨の恐れがあります。北陸で1時間に30ミリ以上の激しい雨を観測20日(水)、北日本付近を低気圧が通過...
-
日本海側中心に35℃以上 山形市など9月で初の2日連続猛暑日
きょう8日も日本海側を中心に猛烈な暑さとなっています。山形市では9月としては初めて2日連続の猛暑日となっています。日本海側を中心に猛暑続くきょう8日も、元台風10号の運び込んだ熱帯の空気と、元台風10...
-
新潟県で猛暑日に 10月として2度目
新潟県上越市大潟区で、6日(土)午後1時までに気温が35度を超えて、猛暑日になりました。10月に猛暑日になったのは1978年の観測開始以来、全国で2度目です。上越市大潟区で35度超え新潟県上越市大潟区...
-
全国「国道扱いのフェリー」5選 そもそもなぜフェリーが国道? 不思議なルートも
道路だけではなく、海の上も国道の一部とされているところがあります。国道どうしを結ぶフェリーなどが運行されている「海上区間」、なぜ存在するのでしょうか。国道にするために海上区間を設けた、という噂のある路...
-
台風の影響は気温にも すでに新潟県で39度超え
気温にも台風10号の影響がではじめています。フェーン現象で日本海側を中心に気温がぐんぐん上がり、午前11時すぎの段階で、すでに新潟県内では39度を超えている所があります。夜間から朝にかけても気温があま...
-
安倍首相が激戦新潟で“安倍麻生道路”忖度発言の塚田一郎候補を大応援! やっぱり安倍首相は忖度議員を贔屓にしていた
「令和を忖度政治の時代するのか」が問われているように見えるのが、参院選新潟選挙区(改選1)。“安倍麻生忖度道路”発言で国交副大臣を辞任した現職の塚田一郎候補と、脱・忖度政治を訴える野党統一候補の打越さ...
-
27歳無職男、「ウマ娘」の偽アカウントを出品し6万円だまし取る「そもそも禁止行為」怒りの声相次ぐ
人気オンラインゲーム「ウマ娘プリティーダービー」のアカウントを売るなどと嘘をつき、現金6万円をだまし取ったとして、新潟県上越市在住の27歳無職の男が詐欺などの疑いで逮捕された。50代女性、アダルトサ...
-
1月は記録的な大雪 冬の嵐に変化が見えてきた! 立春頃も強い寒気か
1月は、度々冬の嵐に。記録的な大雪に見舞われました。ただ、冬型の気圧配置は、長く続くことはなくなってきています。2月は、比較的短い周期で日本付近を低気圧が通り、前半を中心に度々寒気が流れ込むでしょう。...
-
ここ1週間の地震回数 震度3の地震が2回
きのう27日(月)は、茨城県で震度3の地震が発生しました。ここ1週間(2021年9月21日10時30~2021年9月28日10時30分)で、震度1以上の地震は32回、そのうち震度3の地震は2回でした。...
-
新「ご当地ナンバー」誕生 好発進の飛鳥ナンバー「3110」【できごと2020】
2020年は、新たに17地域の「ご当地ナンバー」が誕生。なかでも奈良県の飛鳥ナンバーは、過去に導入見送りとなったこともあり、悲願の誕生でした。ある幸運が重なり、飛鳥は図柄入りプレートも人気を集めていま...
-
北海道の日本海側~北陸 降水続く 新潟県で100ミリ超 土砂災害に警戒
10日、北海道から北陸では、日本海で発生した雪雲や雨雲の流れ込みが続いています。新潟県では48時間の降水量は100ミリを超えている所もあります。土砂災害などに警戒して下さい。北海道の日本海側~北陸降水...
-
北陸大雪 あす午前にかけて大雪警戒 雪弱まっても雪害注意
北陸では、あすの昼頃にかけて強い雪が続くおそれがあり警戒が必要です。また、雪が弱まった後も、積雪が多い地域では落雪や路面凍結などに注意して下さい。積雪3メートル超えも日本付近は、きょう10日も冬型の気...
-
北陸中心にさらに積雪増 市街地で1メートル超 山陰で雪崩による通行止め
きょう9日も強い冬型の気圧配置が続いています。日本海側は広く雪が降り、北陸を中心にさらに積雪が増えています。記録的な大雪きょうも日本海側の雪続くきょう9日も日本列島は強い冬型の気圧配置が続き、寒気が居...
-
北日本で30メートル超の暴風 北陸で3時間に18センチの降雪も
強い冬型の気圧配置が続き、北海道や東北、北陸では日本海側を中心に瞬間的に20メートルから30メートルを超える暴風が吹き、暴風雪となっている所があります。引き続き、猛吹雪に警戒をしてください。最大瞬間風...
-
11月なのに大雪 初雪や初冠雪続々
19日から20日にかけては日本海側を中心に雪が降り、11月としては大雪となった所もありました。仙台や金沢などで平年より早い初雪を観測。西日本でも山では雪が積もり、初冠雪の便りが届きました。真冬並みの強...
-
北海道は日差したっぷりで夏日地点多数 沖縄は広く真夏日で厳しい暑さ
きょう20日の日中は北海道と東北は大体晴れて、汗ばむくらいの陽気となっています。沖縄も梅雨の晴れ間が広がり、厳しい暑さとなっています。北海道所々で夏日きょう20日は、梅雨前線の影響で西日本や東日本は曇...
-
9月の天気まとめ 台風接近に記録的な残暑続く 10月の天気は?
9月上旬は台風9号と10号が次々と日本に接近。さらに9月だというのに40℃を超える暑さに見舞われた所も。また台風や前線の影響で、すっきりとした秋晴れの日は少なくなりました。10月も引き続き台風の動向に...
-
関東は厳しい残暑で熱中症に注意 北陸はきのうより10度以上ダウン
きのう(23日)、猛烈な暑さに見舞われた北陸はきょう(24日)の正午の気温がきのうより10度以上ダウンし、秋の空気に包まれています。一方、関東は東京都心なども真夏日となり、厳しい残暑が続いています。北...
-
酷暑と台風多発の8月 9月は?
8月も猛烈な暑さが続き、最高気温は40度を超えた所も。また、台風が多く発生しました。9月の天候は?40度超え続々8月も暑すぎた7月は埼玉県熊谷市で国内の歴代最高気温を更新するなど、記録的な暑さとなりま...
-
新潟・上越 令和初の最高気温40度台、熱中症に厳重な警戒を
14日午後0時17分、新潟県上越市で気温が40.0度に達しました。全国の観測地点で最高気温が40度に達したのは、令和になって初めてです。最高気温40度台は令和初14日午後0時17分、新潟県上越市で気温...
-
月曜は午前中まで日本海側で大雪に警戒 火曜は太平洋側で雪や雨
日本海側では、あす11日(月・成人の日)の午前中まで雪が降り、大雪に警戒が必要です。連休明けの12日(火)は、南岸低気圧の影響で、関東など太平洋側で雪や雨が降るでしょう。あす11日(月・成人の日)日本...