「長崎県佐世保市」のニュース (77件)
-
クロニクル 資産家殺人事件にも関与か?数々の違法行為のはてに多額の負債を抱え自己破産
「Thinkstock」より数々の経済事件への関与が疑われた会社が表舞台から、ひっそりと退場した。元ジャスダック上場の投資会社、クロニクルは7月末、自己破産の手続きに入った。民間調査会社によると、負債...
-
20日~21日 九州や東海・長野県で降水量200ミリ超 平年5月ひと月分超も
20日は九州や四国、21日は東海や長野県を中心に発達した雨雲がかかりました。降り始めからの降水量は、平年5月ひと月分を超えた所もあります。雨が弱まったり、止んだりしている所でも土砂災害に注意が必要です...
-
格差はっきり「地方版図柄入りナンバー」 熊本&福山人気 世田谷レア 今後は「全国版」も
自動車の「地方版図柄入りナンバープレート」が創設されて1年半が経ち、申し込み件数が多いところもあれば、低迷しているところもあります。今後は地域ごとではなく、「ラグビー」「オリパラ」に続く「全国版」の創...
-
九州 16日にかけて強風・高波注意 今後の天候の見通しは?
きょう15日、九州は天気は持ち直しますが、北よりの風が強く、海上は全般に波が高く、太平洋側はうねりを伴う見込みです。強風・高波にご注意下さい。九州は、週末は寒の戻りとなりますが、4月下旬以降は気温が急...
-
四国の太平洋側で大雨 早明浦ダムはやや回復 引き続き土砂災害には警戒を
台風4号がもたらした暖かく湿った空気の影響で、四国の太平洋側では大雨となっています。台風は午前9時に温帯低気圧に変わり、湿った空気の流れ込みもピークを越えてきましたが、引き続き大気の不安定な状態が続く...
-
元台風4号の影響続く 西~東日本の太平洋側は大雨に警戒 関東は今夜から雨強まる
きょう5日(火)は、午前9時に台風4号は温帯低気圧に変わりましたが油断は禁物です。低気圧本体の雨雲と低気圧に向かって暖かく湿った空気が流れ込む影響で、西日本から東日本の太平洋側では引き続き大雨への警戒...
-
台風4号 長崎県佐世保市付近に上陸しました
5日(火)午前6時前、台風4号は長崎県佐世保市付近に上陸しました。台風4号長崎県佐世保市付近に上陸しました5日(火)午前6時前に、台風4号が長崎県佐世保市付近に上陸しました。長崎県に台風が上陸するのは...
-
台風4号 温帯低気圧に変わりました
台風4号は、7月5日(火)午前9時に温帯低気圧に変わりました。台風4号温帯低気圧に変わりました台風4号は、7月1日(火)午前9時に日本の南で発生し、発達をしながら北上しました。2日から3日には沖縄付近...
-
台風8号 速度を上げながら本州へ 13日東海・関東甲信を直撃 特徴や警戒ポイント
台風8号(メアリー)は、速度を上げながら本州へ向かっています。13日土曜には、東海・関東甲信に上陸・直撃するおそれがあります。今回の台風について、特徴や警戒ポイントをまとめました。台風8号最新情報台風...
-
7月の振り返り 明けたはずの梅雨 まるで梅雨末期の大雨 線状降水帯発生 8月は?
2022年7月を振り返ると、記録的な暑さで始まり、明けたはずの梅雨に戻ったかのような大雨。台風4号の今年初の上陸と台風5号、台風6号の発生。桜島の噴火など様々なことがありました。あすからの8月はどうな...
-
自衛隊VS韓国軍 「竹島戦争」完全シミュレーション(2)
警備隊は自衛隊の敵ではない第二次大戦後、日韓の両国に米軍が駐留し、中国や北朝鮮、ロシアとの軍事的バランスを保ってきた。そうした戦後体制の崩壊が始まっているとしたら、そして、このまま日韓関係が悪化の一途...
-
九州 過去の災害を知り、台風への備えを[暴風:1991年台風19号]
台風10号は特別警報級の勢力で九州に接近することが想定され、暴風や大雨、高波、高潮のいずれに対しても最大級の警戒が必要となります。このうち暴風による災害については、九州では1991年の台風19号が襲来...
-
総火演2021に初登場 自衛隊の新装備「汎用軽機動車」どう使う? 原型は国産の民間車
新型コロナ感染拡大の影響により2年連続で一般公開なしでの実施となった陸自の「総火演」ですが、2021年には、2020年と異なり初登場の新装備がありました。4輪バギーのような車両、どういった用途で導入さ...
-
梅雨最盛期の大雨に警戒 月~火曜も警報級の大雨の恐れ
梅雨の最盛期に入っており、大雨に警戒が必要です。28日(日)にかけて、九州から近畿、関東甲信で大雨の恐れ。九州では、29日(月)から30日(火)も警報級の大雨になる可能性があります。九州~近畿・関東甲...
-
雨多く暑すぎた6月 7月の暑さと梅雨明けは?
今年の6月は雨が多く、梅雨入り早々、大雨に見舞われた所もありました。気温は全国的に高く、例年より早く猛暑日となった所も。6月の天候のまとめと、7月の暑さや梅雨明けの見通しです。続々と梅雨入り大雨も今年...
-
福岡から夜の遊覧飛行へ 光輝くハウステンボス&長崎観賞 JR九州・FDAが限定特別運航
通常より低めに飛びます。通常の定期便より低い高度約1500mから夜景観賞FDAの飛行機。当日のフライトに使う機体は未定(画像:JR九州)。JR九州がFDA(フジドリームエアラインズ)と連携し、2021...
-
福岡“うどん3傑”の「資さん」全国展開へ 「ウエスト」すでに東京進出で最後の雄「牧のうどん」は?
福岡の“うどん3傑”最後の雄はどう動く?福岡県北九州市で1976年に創業し、福岡と山口県下関市で店舗を展開するうどんチェーン「資(すけ)さん」の全株式が投資ファンドに買収され、地元はもちろん、うどん好...
-
佐世保市 タンクから漏れ出た塩酸が相浦川へ流入
2017年1月17日、長崎県佐世保市で氷結した路面でスリップした大型トラックの積荷から塩酸等が入ったタンクが3[…]Continuereading«佐世保市タンクから漏れ出た塩酸...
-
少年が突然の失踪、金を盗まれたと語る男と家族に届いた“少年の”手紙【未解決事件ファイル】
1969年2月23日、長崎県佐世保市に住む当時14歳の男子中学生Aさん(仮名)が制服姿で自宅を出た後、行方が分からなくなった。Aさんに一体何が起きたのか。Aさんからお金を盗まれたと証言する男性、失踪の...
-
競泳大会更衣室で男子高校生が女子生徒の着替えを盗撮
9月に開かれた競泳の長崎県高校新人大会の会場で、出場した女子生徒の着替えをカメラ付き携帯電話で盗撮したなどとして、県内の男子高校生12人が無期謹慎などの処分を受けていたことが分かった。県高体連によると...
-
くまモン強し「図柄入りナンバープレート」申込数、明暗分かれる 東京近郊は不人気?
2018年10月から全41地域で交付が始まった「地方版図柄入りナンバープレート」のうち、「熊本」「福山」の申し込み件数が突出しています。一方、最下位は東京都内のナンバー。都市部では苦戦しているようです...
-
ゴミ袋1枚220円!? 長崎県佐世保市の有料ゴミ袋が「高い」理由を調べてみた
長崎県佐世保市の市指定ゴミ袋の料金がSNSで話題を呼んでいた。45リットルのゴミ袋が1枚220円もするらしい。ただ、市のサイトを見てみると、市民なら「年間900リットル分」の補助券がもらえて、券を使え...
-
九州でザーザー降りの雨 西から雨のエリア広がる
低気圧や前線の影響で、西から雨の範囲が広がってきています。九州に活発な雨雲がかかり、雨が強まってきている所があります。午後はさらに雨雲が東へ広がるでしょう。九州で雨強まるきょうは前線や湿った空気の影響...
-
きょう5日 関東や北陸から北海道も激しい雨の恐れ 竜巻などの激しい突風にも注意
きょう5日(火)、九州から東海は、台風4号の影響で大雨の恐れ。土砂災害に厳重な警戒を。低い土地の浸水、河川の増水や氾濫にも警戒・注意が必要。関東甲信や北陸から北海道でも、局地的に雷を伴った非常に激しい...
-
雨が少なかった九州~関東 約1か月半で降水量5ミリ未満も あすにかけて雨雲発達
九州~関東の広い範囲で、10月末から雨の少ない状態が続いていました。特に九州北部は9月末から雨量が少なく、佐賀市や福岡県久留米市などでは「約1か月半の降水量の合計」が5ミリ未満に。一転して、8日月曜午...
-
北村地方創生大臣 ダム建設の犠牲発言に「典型的な暴言」の声
北村誠吾・地方創生担当大臣(72)が9月14日、地元・長崎県佐世保市で会見を行った。同県は石木ダムの建設に揺れているが、それにちなんで北村大臣が「誰かが犠牲に」と発言したためネットで物議を醸している。...
-
長崎や福岡で猛烈な雨 佐世保では72時間雨量400ミリ超 観測史上1位
27日朝、福岡県久留米市や佐賀県伊万里市で1時間に80ミリ以上の猛烈な雨を観測しました。長崎県佐世保市では、10時までの72時間降水量は400ミリを超え、観測史上1位になりました。佐賀県や福岡県で猛烈...
-
長崎県で再び記録的短時間大雨情報
長崎県佐世保市(宇久地域を除く)付近で120ミリ以上の雨が降り、また、西海市(江島・平島を除く)、波佐見町では、ともに1時間に約110ミリの雨が降ったとみられ、「記録的短時間大雨情報」が発表されました...
-
89歳男性が車で女性はねる 相次ぐ高齢者ドライバー事故に怒りの声
長崎県佐世保市で、89歳の男性が運転する車が女性をはね重傷を負わせる事件が発生。またも発生した高齢者ドライバーによる事故と、一向に進まない対策に怒りの声が上がっている。事故が発生したのは10月2日の午...
-
九州北部 土砂災害や洪水の危険度が急上昇
九州北部周辺で活発な雨雲が帯状にまとまってきており、昼ごろから非常に激しい雨のエリアが広がってきています。長崎県や佐賀県、福岡県、大分県で土砂災害や浸水、洪水の危険度が急に上がってきている所があります...