「長崎県佐世保市」のニュース (84件)
-
台風8号 伊豆半島に上陸しました 静岡県に台風上陸は3年ぶり
13日(土)午後5時半頃、台風8号は伊豆半島に上陸しました。静岡県に台風が上陸したのは3年ぶりで、今年上陸した台風は2個になりました。台風8号伊豆半島に上陸しました13日(土)午後5時半頃、台風8号は...
-
台風8号 速度を上げながら本州へ 13日東海・関東甲信を直撃 特徴や警戒ポイント
台風8号(メアリー)は、速度を上げながら本州へ向かっています。13日土曜には、東海・関東甲信に上陸・直撃するおそれがあります。今回の台風について、特徴や警戒ポイントをまとめました。台風8号最新情報台風...
-
台風4号 長崎県佐世保市付近に上陸しました
5日(火)午前6時前、台風4号は長崎県佐世保市付近に上陸しました。台風4号長崎県佐世保市付近に上陸しました5日(火)午前6時前に、台風4号が長崎県佐世保市付近に上陸しました。長崎県に台風が上陸するのは...
-
四国ではすでに400ミリを超える大雨の所も こんやにかけて土砂災害に厳重警戒
きょう5日(火)午前6時前に長崎県佐世保市付近に上陸した台風4号の影響で、九州や四国、近畿の太平洋側ではすでに大雨となっている所があります。台風は、先程、温帯低気圧に変わりましたが、これまでに大雨とな...
-
7月の振り返り 明けたはずの梅雨 まるで梅雨末期の大雨 線状降水帯発生 8月は?
2022年7月を振り返ると、記録的な暑さで始まり、明けたはずの梅雨に戻ったかのような大雨。台風4号の今年初の上陸と台風5号、台風6号の発生。桜島の噴火など様々なことがありました。あすからの8月はどうな...
-
台風4号 温帯低気圧に変わりました
台風4号は、7月5日(火)午前9時に温帯低気圧に変わりました。台風4号温帯低気圧に変わりました台風4号は、7月1日(火)午前9時に日本の南で発生し、発達をしながら北上しました。2日から3日には沖縄付近...
-
5日(火) お帰り時間の傘予報 台風4号の影響で九州~関東は広く雨や雷雨
きょう5日(火)夜は、台風4号の影響で、九州から関東は広く雨や雷雨でしょう。雨や風が強まる所もある見込みです。東北や北海道も局地的に雨や雷雨があるでしょう。5日(火)夜四国や近畿の太平洋側・東海では局...
-
四国の太平洋側で大雨 早明浦ダムはやや回復 引き続き土砂災害には警戒を
台風4号がもたらした暖かく湿った空気の影響で、四国の太平洋側では大雨となっています。台風は午前9時に温帯低気圧に変わり、湿った空気の流れ込みもピークを越えてきましたが、引き続き大気の不安定な状態が続く...
-
九州 宮崎や鹿児島は総雨量300ミリ超も 台風弱まっても土砂災害に警戒
きょう5日午前9時、台風4号は九州北部付近で温帯低気圧に変わりました。3日降り始めからの雨量が宮崎県日南市や鹿児島県肝付町で300ミリを超えるなど、これまでの大雨で地盤が緩んでいる地域があります。台風...
-
元台風4号の影響続く 西~東日本の太平洋側は大雨に警戒 関東は今夜から雨強まる
きょう5日(火)は、午前9時に台風4号は温帯低気圧に変わりましたが油断は禁物です。低気圧本体の雨雲と低気圧に向かって暖かく湿った空気が流れ込む影響で、西日本から東日本の太平洋側では引き続き大雨への警戒...
-
きょう5日 関東や北陸から北海道も激しい雨の恐れ 竜巻などの激しい突風にも注意
きょう5日(火)、九州から東海は、台風4号の影響で大雨の恐れ。土砂災害に厳重な警戒を。低い土地の浸水、河川の増水や氾濫にも警戒・注意が必要。関東甲信や北陸から北海道でも、局地的に雷を伴った非常に激しい...
-
HISとスカイマークが"貧乏人"相手の商売から脱却!
HISに買収された後、経営改善化が進むハウステンボス。営業利益の黒字化も近いと見られている。国内線格安航空会社のスカイマークと、その大株主である旅行大手のエイチ・アイ・エス(HIS)の両社が、ここ最近...
-
新朝ドラヒロイン“モデル”陶芸家・神山清子さんの壮絶半生
「ここに展示してるんは、ぜ〜んぶ穴窯で焼いたもの。でも、同じ土、窯で焼いてても、それぞれたき方が違うから……、ほら、見て。色も光沢もみな、全然違うやろ」 記者に向かって解説を続けるうちに、口...
-
九州 1月としては記録的な暴風と強い雨
きのう7日(火)夜からきょう8日(水)の九州は、荒れた天気になり、場所によって瞬間的に30メートルを超える風を観測しました。きょう8日(水)の夕方以降、九州は風のピークが過ぎますが、もうしばらく強風や...
-
九州 梅雨最盛期 今後の大雨の見通し
活発な梅雨前線の影響で、九州北部はきのう25日から今朝にかけて大雨となり、長崎県佐世保市では平年6月の約9割の雨がわずか2日間で降りました。九州は梅雨最盛期に入っており、この先もしばらく梅雨前線の影響...
-
長崎・佐賀で大雨 あすにかけて線状降水帯の発生に警戒
きょう25日(木)は、活発な梅雨前線の影響で、長崎県や佐賀県を中心に記録的な大雨になっており、土砂災害の危険度が高くなっています。九州北部はあす26日(金)の朝にかけて断続的に非常に激しい雨や激しい雨...
-
10年前、同じ佐世保で起きた同級生殺害事件から浮かび上がるものとは...
長崎県佐世保市で起きた高1女子生徒殺害事件に大きな波紋が広がっている。加害者の女子はその動機を「人を殺してみたかった」「解体してみたかった」と語り、反省の言葉は一切ないという。そのため精神鑑定が検討さ...
-
東郷元帥ゆかりのイチョウ 英国から広島へ到着 来春にも呉や東郷神社へ 日本郵船
20代の頃の東郷元帥が留学中に滞在した英国の家の庭で、大木に育っているそうです。12月24日に広島市植物公園で開かれた東郷元帥ゆかりのイチョウ受入式の様子(画像:日本郵船)。日露戦争にて、ロシアのバル...
-
海上自衛隊で最多使用の艦名「くろしお」 旧日本海軍では駆逐艦 戦後は民間潜水艇にも
海上自衛隊は、自衛艦の艦名を旧国名や山岳名、河川名などから命名していますが、そのなかには旧日本海軍でも使われたものが複数あります。そのため艦名のなかには、通算すると4回も使用されているものがあります。...
-
荒れる成人式でも人気は高し! 世界が認める(?)日本の成人式を考える
もはや新年の風物詩といっても過言ではない「荒れる成人式」のニュース報道。正月気分が薄れた頃に全国各地から届く旬の暴動騒ぎを耳にしながら、嫌ぁ~な感じになる人も多いことだろう。長崎県佐世保市では、最前列...
-
クロニクル 資産家殺人事件にも関与か?数々の違法行為のはてに多額の負債を抱え自己破産
「Thinkstock」より数々の経済事件への関与が疑われた会社が表舞台から、ひっそりと退場した。元ジャスダック上場の投資会社、クロニクルは7月末、自己破産の手続きに入った。民間調査会社によると、負債...
-
20日~21日 九州や東海・長野県で降水量200ミリ超 平年5月ひと月分超も
20日は九州や四国、21日は東海や長野県を中心に発達した雨雲がかかりました。降り始めからの降水量は、平年5月ひと月分を超えた所もあります。雨が弱まったり、止んだりしている所でも土砂災害に注意が必要です...
-
格差はっきり「地方版図柄入りナンバー」 熊本&福山人気 世田谷レア 今後は「全国版」も
自動車の「地方版図柄入りナンバープレート」が創設されて1年半が経ち、申し込み件数が多いところもあれば、低迷しているところもあります。今後は地域ごとではなく、「ラグビー」「オリパラ」に続く「全国版」の創...
-
九州 16日にかけて強風・高波注意 今後の天候の見通しは?
きょう15日、九州は天気は持ち直しますが、北よりの風が強く、海上は全般に波が高く、太平洋側はうねりを伴う見込みです。強風・高波にご注意下さい。九州は、週末は寒の戻りとなりますが、4月下旬以降は気温が急...
-
自衛隊VS韓国軍 「竹島戦争」完全シミュレーション(2)
警備隊は自衛隊の敵ではない第二次大戦後、日韓の両国に米軍が駐留し、中国や北朝鮮、ロシアとの軍事的バランスを保ってきた。そうした戦後体制の崩壊が始まっているとしたら、そして、このまま日韓関係が悪化の一途...
-
九州 過去の災害を知り、台風への備えを[暴風:1991年台風19号]
台風10号は特別警報級の勢力で九州に接近することが想定され、暴風や大雨、高波、高潮のいずれに対しても最大級の警戒が必要となります。このうち暴風による災害については、九州では1991年の台風19号が襲来...
-
総火演2021に初登場 自衛隊の新装備「汎用軽機動車」どう使う? 原型は国産の民間車
新型コロナ感染拡大の影響により2年連続で一般公開なしでの実施となった陸自の「総火演」ですが、2021年には、2020年と異なり初登場の新装備がありました。4輪バギーのような車両、どういった用途で導入さ...
-
梅雨最盛期の大雨に警戒 月~火曜も警報級の大雨の恐れ
梅雨の最盛期に入っており、大雨に警戒が必要です。28日(日)にかけて、九州から近畿、関東甲信で大雨の恐れ。九州では、29日(月)から30日(火)も警報級の大雨になる可能性があります。九州~近畿・関東甲...
-
雨多く暑すぎた6月 7月の暑さと梅雨明けは?
今年の6月は雨が多く、梅雨入り早々、大雨に見舞われた所もありました。気温は全国的に高く、例年より早く猛暑日となった所も。6月の天候のまとめと、7月の暑さや梅雨明けの見通しです。続々と梅雨入り大雨も今年...
-
福岡から夜の遊覧飛行へ 光輝くハウステンボス&長崎観賞 JR九州・FDAが限定特別運航
通常より低めに飛びます。通常の定期便より低い高度約1500mから夜景観賞FDAの飛行機。当日のフライトに使う機体は未定(画像:JR九州)。JR九州がFDA(フジドリームエアラインズ)と連携し、2021...