「鹿児島県」のニュース (1,651件)
-
【2024年5月】今週発売! コンビニおにぎり新作まとめ5選
本記事ではファミリーマート・ローソン・セブンイレブンなどで、5月7日以降に販売される新作おにぎり情報をご紹介。具だくさんのおにぎりや人気の具材を組み合わせたおにぎりなど気になる品が多数ラインナップして...
-
ゴールデンウイーク後半 初日から気温上昇 車移動中の熱中症に注意
ゴールデンウイーク後半初日の今日3日は、東北や西日本で午前中から夏日を観測するなど暑くなっています。この後、東北~九州で夏日が続出する予想。車の移動が増える時期なので、車の中の熱中症対策が欠かせません...
-
南西諸島で雷雲が発達 激しい雨を観測 関東にもまとまった雨雲 午後も本降りの雨
今日5月1日は前線や低気圧の影響で、南西諸島や西日本、東日本に広く雨雲がかかっています。南西諸島では激しい雨を観測。落雷も発生しています。関東も昼前からまとまった雨雲がかかり、広く本降りの雨となってい...
-
九州南部「日照不足に関する気象情報」平年の半分の日照時間も この先も日差し少ない
今日26日、九州南部に「日照不足に関する気象情報」が発表されました。4月上旬以降、日差しが少なくなっていて、この先2週間程度続きそうです。農作物の管理などに十分注意してください。九州南部4月上旬以降日...
-
関東から近畿、四国、九州は夕方にかけて所々で雨 沿岸部は雨脚が強まる所も
ゴールデンウィーク初日の今日27日(土)は、関東から九州の太平洋側を中心に雨の降っている所があり、夕方にかけても雨が降ったりやんだりです。四国や九州南部では雷が鳴って強く降る所も。沖縄も夕方にかけて所...
-
沖縄・奄美で「激しい雨」を観測 土砂災害などに注意を 午後は九州・四国でも雨
前線の影響で、沖縄・奄美では今日26日に激しい雨を観測しました。明日27日にかけて土砂災害などに十分注意が必要です。午後は九州や四国でも雨が降り、明日は近畿から関東でも雨の降る時間がありそうです。沖縄...
-
明日30日は広い範囲で雨 不快な暑さ ゴールデンウィーク後半は行楽日和 夏日続出
明日30日は、東日本や北日本でも傘の出番です。日中は気温も湿度も高めで、ムシッとした不快な暑さでしょう。5月1日と2日は暑さがいったん落ち着くものの、ゴールデンウィーク後半は再び夏日続出です。熱中症な...
-
「オスプレイは欠陥機」論、なぜ未だに残る? “犠牲者数=危険”は間違い 数字が示す根拠
2023年秋に鹿児島県沖でアメリカ軍の「オスプレイ」が墜落して以降、続いていた飛行停止措置が2024年3月上旬に解除されました。その間「オスプレイ」は危険であるという言説が出ていましたが、本当なのでし...
-
今日26日 北・東日本は季節外れの暑さ 東北は真夏日も 熱中症対策を
今日26日は、北・東日本を中心に季節外れの暑さになるでしょう。特に北日本は昨日25日より大幅に気温が上がり、東北では真夏日の所も。急に暑くなるので、熱中症には注意が必要です。札幌市26年ぶり4月2度目...
-
超絶の曲技飛行! 海自アクロバットチームの訓練映像が公開 「ブルーインパルス」とは一味違う?
「ブルーインパルス」じゃありません。「ホワイトアローズ」の訓練映像が公開海上自衛隊・第1航空群は2023年4月16日、アクロバット飛行隊「ホワイトアローズ」が鹿屋で事前訓練を実施したと発表。訓練の映像...
-
現存唯一の最強戦闘機「疾風」“ウワサ話”はガセだった! 文化財としての状態調査に密着 “新発見”も続々!?
鹿児島県で保存される旧陸軍戦闘機「疾風」の状態調査が行われ、新たな発見や良好な保存状態が再確認されました。こうした保存の取り組みは、南九州市の指定文化財への活動に繋がっています。今年も実施知覧「疾風」...
-
鹿児島県で震度4の地震 津波の心配なし
15日午後7時32分頃、奄美大島近海を震源とするマグニチュード5.5の地震が発生し、鹿児島県で最大震度4を観測しました。この地震による津波の心配はありません。地震の概要15日午後7時32分頃、鹿児島県...
-
愛媛県、高知県で震度6弱の地震 津波の心配なし
17日午後11時14分頃、豊後水道を震源とするマグニチュード6.4の地震が発生し、愛媛県、高知県で最大震度6弱を観測しました。この地震による津波の心配はありません。地震の概要17日午後11時14分頃、...
-
最大震度6弱 揺れの大きかった地域では18日朝にかけて雨 土砂災害に注意
17日23時14分ごろに豊後水道を震源地とする最大震度6弱の地震が発生しました。揺れが大きかった地域では18日朝にかけて雨の降る所があるでしょう。少しの雨でも土砂災害の恐れがあります。夜暗い時間ですが...
-
鹿児島県の桜島が噴火 火山灰は南東方向へ 鹿児島市(桜島)ではやや多量の降灰予想
気象庁によりますと、今日15日4時50分に桜島(南岳山頂火口)で噴火が発生し、噴煙は火口縁上2900mまで上がりました。火口から南東方向に火山灰が流され、15日11時までに鹿児島市(桜島)ではやや多量...
-
口永良部島 噴火警戒レベル3(入山規制)に引き上げ
口永良部島に火口周辺警報(噴火警戒レベル3、入山規制)を発表新岳火口及び古岳火口から概ね2kmの範囲では、噴火に伴う弾道を描いて飛散する大きな噴石及び火砕流に警戒してください。また、向江浜地区から新岳...
-
宮崎県で震度5弱の地震 津波の心配なし
8日午前10時25分頃、大隅半島東方沖を震源とするマグニチュード5.2の地震が発生し、宮崎県で最大震度5弱を観測しました。この地震による津波の心配はありません。地震の概要8日午前10時25分頃、宮崎県...
-
待望の新機材! 海自の国産哨戒機が千葉に初配備 「搭乗員の卵」育てる部隊に到着
下総基地に新鋭機が到着!下総教育航空群にP-1哨戒機が到着海上自衛隊は2024年4月2日、千葉県の下総教育航空群にP-1哨戒機が到着したと発表しました。飛行中のP-1哨戒機(画像:海上自衛隊)。P-1...
-
沖縄県に津波警報 ただちに高台など安全な場所へ避難を
今日3日午前9時1分、沖縄本島地方、宮古島・八重山地方に津波警報が発表されました。沿岸部や川沿いにいる人は、ただちに高台や避難ビルなど安全な場所へ避難してください。沖縄県に津波警報発表今日3日午前9時...
-
3月の天候まとめ 降水量は東・西日本でかなり多く 気温は北・西日本で平年より高い
気象庁によると、3月の天候は、前線や低気圧の影響を受けやすかった東・西日本では月降水量がかなり多くなりました。3月上旬と下旬のはじめを中心に寒気が流れ込みましたが、暖かい空気に覆われた時期もあり、月平...
-
年度末に引っ越し出来ない人が続出。背景に2024年問題
今月も残りわずか。まさに今、引っ越しの準備を進めている人も多いと思いますが、この春、引っ越したくても希望通りに引っ越せない「引っ越し困難者」が、続出しているようです。自力で引っ越す人どんな状況なのか?...
-
奄美で激しい雨 3月1位の記録的な雨量も 雨雲は次第に東へ 雨や雪はいつまで
今日6日の朝にかけては、低気圧や前線の周辺で雨雲が発達し、鹿児島県天城町では1時間に32.0ミリの激しい雨を観測。3月としては統計開始以来1位となる降水量になった所も。影響が長引く関東は、昼過ぎまで冷...
-
1か月 季節が急加速 寒の戻りから一転高温へ お花見は急な暑さ注意 西ほど雨多い
今日28日、気象庁からこの先の1か月予報が発表。この3月は全国的に気温が平年並みか低い傾向にありましたが、この先1か月の気温は、全国的に平年より高い見込み。昨年よりも大幅に開花が遅れている桜は続々と開...
-
気温上昇 九州では朝から20℃上がった所も 明日23日朝も北日本で冷え込み強い
今日22日は九州を中心に気温が上がり、午後3時までの最高気温は福岡市で18.1℃と、4月上旬並みでした。内陸では朝との気温差が20℃以上になった所もありました。明日23日朝は東日本・西日本は冷え込みが...
-
「新空港へ移設後の旧空港跡地」その後どう変貌? 「元空港敷地で野球するぞ~」な使用法も
国内空港のなかには、かつて別の場所にあったものの、さまざまな理由で別の場所に移設されたものが存在します。この「旧空港跡地」はどのように活用されているのでしょうか。その一例を見ていきます。鹿児島石垣は官...
-
午前から広い範囲で晴れ 空気も乾燥 火の元に注意 九州では気温グングン上昇
今日22日は広い範囲で晴れて空気が乾燥していて、東京都心でも湿度が20%台前半まで下がっています。火の取り扱いに注意してください。また九州では日差しとともに気温がグングン上がっていて、朝との気温差が2...
-
震度3以上の地震 ここ1週間で7回 昨日未明には福島県で震度5弱 日頃から備えを
ここ1週間の地震回数は、震度1以上が46回でした。そのうち震度3以上は7回で、昨日15日未明には福島県沖を震源とする地震で、福島県で震度5弱を観測。さらに15日夜には奄美大島近海を震源とする地震で、鹿...
-
3か月予報 4月~6月にかけて高温傾向 早い時期から熱中症注意
気象庁は今日19日、4月から6月にかけての3か月予報を発表。平均気温は全国的に高めの傾向です。早い時期から熱中症に注意や警戒が必要となるでしょう。早めに暑さに体を慣らすことが必要です。降水量は広く平年...
-
「オスプレイ」3か月ぶり飛行再開へ 米海兵隊はさっそく訓練 自衛隊機は?
事故の詳しい原因は明らかにされていません。14日午前中にさっそく米海兵隊機が離陸アメリカ海兵隊は2024年3月14日、飛行停止状態にあったティルトローター輸送機NV-22「オスプレイ」について飛行を再...
-
九州で非常に激しい雨を観測 今夜にかけても九州~関東は雨や雷雨 東北は大雪の恐れ
今日21日は前線の影響で、大気の状態が不安定になっています。九州や四国には活発な雨雲や雷雲がかかり、鹿児島県では1時間に50ミリ以上の非常に激しい雨が降った所があります。今夜にかけても九州から関東、北...