「鹿児島県」のニュース (1,653件)
-
「オスプレイ」3か月ぶり飛行再開へ 米海兵隊はさっそく訓練 自衛隊機は?
事故の詳しい原因は明らかにされていません。14日午前中にさっそく米海兵隊機が離陸アメリカ海兵隊は2024年3月14日、飛行停止状態にあったティルトローター輸送機NV-22「オスプレイ」について飛行を再...
-
九州で非常に激しい雨を観測 今夜にかけても九州~関東は雨や雷雨 東北は大雪の恐れ
今日21日は前線の影響で、大気の状態が不安定になっています。九州や四国には活発な雨雲や雷雲がかかり、鹿児島県では1時間に50ミリ以上の非常に激しい雨が降った所があります。今夜にかけても九州から関東、北...
-
低気圧が運ぶ暖気と嵐 ポカポカ陽気も午後は東北で大荒れ 交通影響に警戒
今日15日は各地で午前から暖かく、すでに20℃近くまで気温の上がっている所があります。午後はさらに気温が上がりますが、東北では夕方以降は大荒れとなり、暴風に警戒が必要です。午前からポカポカ陽気午後もさ...
-
日本を襲う様々な自然災害 3・11をきっかけに考え、備える
今日3月11日は東日本大震災から13年。3・11をきっかけに様々な自然災害を振り返り、地震や津波だけでなく、大雨や大雪、火山噴火など、あらゆる災害に備えておきましょう。日本を襲う様々な災害日ごろから備...
-
九州に活発な雨雲や雷雲 激しい雨も 強雨エリアは東へ拡大 山地は大雪の恐れ
今日5日は、前線を伴った低気圧が近づき、西日本を中心に雨が降っています。九州には活発な雨雲や雷雲がかかり、激しい雨の降った所があります。このあと強雨エリアは東へ拡大するでしょう。関東甲信の山沿いでは雪...
-
九州 5日午後も局地的に激しい雨 週後半は再び寒の戻り
今日5日、九州は前線や低気圧の通過で各地で雨が降り、局地的に雷を伴い激しい雨のおそれがあります。落雷や竜巻などの激しい突風、雨の降り方にご注意下さい。雨の後、週の後半は再び寒の戻りがあるでしょう。来週...
-
桜島で爆発的噴火 噴煙の高さ5000m 2020年8月以来
鹿児島県の桜島の南岳山頂火口で今日14日、午後6時33分に爆発的噴火が発生し、噴煙が火口縁上5000mまで上がりました。噴煙の高さが5000mに達する噴火は2020年8月9日以来です。噴煙の高さ500...
-
これも「災害派遣」? 自衛隊はどこまで頼りにされるのか 広すぎる任務 時には心だって病む
前身の警察予備隊時代から数えて70年以上の歴史がある自衛隊の災害派遣。2024年の元日に発生した能登半島地震でも派遣され、さまざまな活動に従事しています。自衛隊は災害派遣によって国民の信頼を得るととも...
-
5日~6日 西~東日本で局地的大雨か 関東などは真冬の寒さ
あす5日~あさって6日にかけては低気圧や前線の影響で、西~東日本の太平洋側を中心に雨が強まり、局地的に大雨となる可能性も。また、関東などには冷たい空気が流れ込み、真冬のような寒さとなりそうです。あす5...
-
九州や中国・四国に雨雲 午後は雨エリア東へ拡大
今日29日は、低気圧の影響で、九州や中国、四国には午前中から雨雲がかかっています。午後は雷雨や激しい雨の降る所もあるでしょう。雨の範囲は東へ広がり、近畿や東海、関東甲信、東北南部も次第に雨が降りそうで...
-
2月の天候まとめ 西日本では最も気温の高い2月 日本海側の雪もかなり少ない
気象庁によると、2月の天候は、冬型の気圧配置は長続きせず、暖かい空気が流れ込む時期もあったため、月平均気温は、沖縄・奄美や西・東日本でかなり高くなりました。西日本では統計開始以来、平均気温がもっとも高...
-
午後は次第に雨風強まる 関東は今夜から雨 土日は冬に逆戻り
九州から近畿にかけて、西日本の広い範囲に雨雲がかかっています。今日29日は太平洋沿岸を低気圧が発達しながら東進。低気圧の東進とともに雨の範囲が東に広がり、沿岸部を中心に風も強まるでしょう。関東は今夜か...
-
那覇でヒカンザクラが満開 昨年より6日遅く
今日2月5日、那覇でヒカンザクラが満開となりました。平年より1日遅く、昨年より6日遅い満開です。今月2日の宮古島、名瀬(鹿児島県奄美市)に続く満開となっています。那覇でヒカンザクラが満開今日5日、那覇...
-
1か月 3月初めは気温乱高下 3月中頃から高温 桜開花は早まるか 3月も大雪警戒
今日29日、気象庁からこの先の1か月予報が発表されました。気温は全国的に平年並みか高く、沖縄・奄美は平年より高くなるでしょう。3月上旬は気温が乱高下し、日々の寒暖差が大きくなりそうです。3月中旬以降は...
-
南から春の気配 鹿児島県・名瀬でヒカンザクラ 沖縄県・石垣島でハクバイ開花
今日1月17日は、南から春の便りが届いています。鹿児島県の名瀬ではサクラ(ヒカンザクラ)、沖縄県の石垣島ではウメ(ハクバイ)が開花しました。鹿児島県・名瀬でヒカンザクラが開花昨年より3日早い今日1月1...
-
九州 21日は前線活発 局地的に季節外れの大雨のおそれ
今日21日、前線の活動が九州付近で活発となり、局地的に季節外れの大雨になるおそれがあります。落雷や竜巻などの激しい突風、雨の降り方にご注意下さい。また、沿岸海上は強風や高波にも注意が必要です。21日季...
-
1か月 前半は寒の戻りに注意 後半は暖かく、桜の開花早まるか
今日22日、関東は冷たい雨がやんだ後も気温が上がらず、真冬の寒さに。そんな中、この先の1か月予報が気象庁から発表されました。気温は全国的に平年並みですが、前半は寒気の影響を受けやすく、寒の戻りに注意が...
-
1か月 かなり激しい寒暖差 2月下旬に真冬の寒さ戻る所も
今日15日、南寄りの風が強まり、気温が上昇した関東や北陸、四国地方で「春一番」が発表。一気に春を通り越えて、初夏の陽気の所もありました。そんな中、この先の1か月予報が気象庁から発表。気温は全国的に平年...
-
1か月 急加速で本格的な春へ 2月14日頃~全国的にかなりの高温 桜開花早まるか
気象庁は今日8日、この先の1か月予報を発表。気温は全国的に平年より高く、本格的な春の訪れが早まりそうです。全国対象に「高温に関する早期天候情報」が発表され、2月14日頃~「かなりの高温」に。3月に入っ...
-
九州では今朝は土砂降りの雨 関東は昼頃から広い範囲で雪 帰宅時の路面状況に注意
低気圧や前線の影響で、今朝(5日)は鹿児島で土砂降りの雨に。次第に雨雲や雪雲は東へ移り、昼頃からは関東の広い範囲で雪が降る見込みです。夜の帰宅時の路面状況の変化にご注意ください。鹿児島で土砂降りの雨今...
-
「戦艦と空母を合体!」日本だけが作った夢の「航空戦艦」本当に中途半端だったのか?
史実では旧日本海軍しか実用化しなかった、戦艦と空母を合体させたような航空戦艦。ただ、実戦では搭載機のない状態で戦い続けたので、その真価は不明です。なぜ万能のように感じる航空戦艦は、他国では実現しなかっ...
-
1月の天候まとめ 西・東・北日本で気温かなり高い 日本海側では大雪の所も
気象庁によると、1月の天候は、冬型の気圧配置は長続きせず、寒気の影響が弱かったため、月平均気温は、北・東・西日本でかなり高くなりました。降水量は、一時的に強まった冬型の影響で、北日本の日本海側ではかな...
-
今夜は太平洋側で雨エリア広がる 明日2月スタートは北日本で暴風雪に警戒
今日31日は、西日本を中心に所々で雨が降っています。今夜にかけて九州~東海の太平洋側を中心に、雨のエリアが広がるでしょう。発達した雨雲は海上が中心で、降り方は比較的弱い見込み。低気圧が近づく北日本は、...
-
1か月予報 寒暖差大 雨多い傾向 「南岸低気圧」による雪にも注意
気象庁は今日1日、この先の1か月予報を発表。西日本から東日本を中心に気温は高くなる見込みで、これまで以上に激しい寒暖差に注意。周期的に低気圧や前線の影響を受けて、2月としては降水量が多くなる可能性も。...
-
九州 今週は寒さ和らぎ高温傾向 天気図には春の気配
今週、九州は寒気の流れ込みが弱まり、寒さが和らぐでしょう。また、九州付近は前線がのびるようになり、天気図は早くも春の気配が現れる見込みです。今朝(29日)は強い冷え込み今朝(29日)の九州は、放射冷却...
-
今日も太平洋側は空気カラカラ 明日はにわか雨に注意
今日27日も太平洋側は大体晴れて、空気が乾燥しています。九州南部では最小湿度が今季一番下がった所もありました。明日28日は太平洋側でもにわか雨や雷雨の所があるでしょう。山地は雪の降る所もありそうです。...
-
平地でも積雪急増 記録的な大雪も 各地で風が強まる 大雪や暴風に警戒を
今朝(24日)にかけて山沿いだけでなく、平地でも積雪が急増。岐阜県や福井県などで、3時間降雪量・6時間降雪量が統計開始以来、最も多くなった所も。風も強まり、大雪や暴風に警戒を。平地でも積雪急増今日24...
-
明日21日~ドカ雪や大雪のおそれ 鹿児島県など九州の平地も積雪 交通への影響も
明日21日(木)から23日(土)にかけて日本海側を中心に警報級の大雪となるおそれがあります。短い時間に雪が降り積もり、北陸の山地では一日で70センチの雪が降る所も。普段、雪の少ない鹿児島県など九州の平...
-
1か月 寒さ底となるシーズン 高温・雪少ない傾向 周期的な寒波注意
気象庁は今日11日、この先の1か月予報を発表。一年の中で寒さが底となる時期ですが、この先も寒気の影響を受けにくく、全国的に気温は平年より高い傾向。西日本は平年よりかなり高くなる所も。降雪量は西日本日本...
-
秋田県と鹿児島県で1時間に20ミリ以上の土砂降りの雨 秋田県男鹿市では12月1位
今朝(5日)は九州や東北の日本海側に活発な雨雲がかかり、鹿児島県や秋田県で1時間に20ミリ以上の土砂降りの強い雨が降りました。秋田県では12月の1位の記録も今朝(5日)は前線や低気圧の影響で、九州から...