「阿久悠」のニュース (29件)
阿久悠のプロフィールを見る-
『ザ☆ウルトラマン』放送40周年記念。その音楽をアーカイヴする5枚組CDボックス発売決定!
ウルトラマンシリーズ初のアニメーションによるTVシリーズであり、本放送当時に主題歌・挿入歌のアルバム、組曲によるサントラ音楽集などの音楽アイテムがリリースされた初のウルトラマンでもある『ザ☆ウルトラマ...
-
奥華子 心の闇を綴った曲のみを弾き語る“ダークナイト”開催、涙を拭いながら聞き入る人が続出
「手拍子なし!涙あり?失恋バラードやダークな曲オンリーのスペシャルライブ」をキャッチフレーズに、奥華子が人の心の闇を綴った曲のみをグランドピアノのみで弾き語るという、今までありそうで無かったワンマンラ...
-
矢野顕子、グランドセイコーのイメージソングを担当
現在の日本を代表する女性クリエイターたちの”創作の時”を紹介するグランドセイコーの特別企画【グランドセイコー「彼女たちの時間」】。第一弾出演者として、今年デビュー45周年を迎える矢野顕子が登場。また、...
-
「ママとあそぼう! ピンポンパン」 SONG COLLECTIONダイジェスト試聴映像公開!
昭和の大人気子ども番組「ママとあそぼう!ピンポンパン」。200万枚を超える大ヒットとなった「ピンポンパン体操」をはじめ、番組から生まれた数々の名曲を、歴代お姉さんの時代別に収録したCDが遂に登場。その...
-
今も語り継がれる「ピンポンパン」から生まれた少年アイドル・グループ、ビッグ・マンモスのCDが遂に登場! SONG COLLECTION待望のリリース決定!
フジテレビ「ママとあそぼう!ピンポンパン」から生まれた、少年アイドル・グループビッグ・マンモス。1975年に結成し、1982年の番組終了までメンバーを入れ替えながら歌にダンスに大活躍し、その人気は番組...
-
昭和の大人気子ども番組! ピンポンパン SONG COLLECTION歴代お姉さんの時代別に3枚同時発売決定!
昭和の大人気子ども番組! ピンポンパン SONG COLLECTION歴代お姉さんの時代別に3枚同時発売決定!。昭和の大人気子ども番組「ママとあそぼう!ピンポンパン」。200万枚を超える大ヒットとなった「ピンポンパン体操」をはじめ、番組から生まれた数々の名曲を、歴代お姉さんの時代別にコンパイルしたCDが遂に登場...
-
夏の甲子園100回記念SP〜ブラバン!甲子園で「夏の甲子園」を10倍楽しむ
この夏、100回目を迎える「夏の全国高校野球選手権」。今年の夏も白球を追いかける球児たちの姿に、私たちは世代を問わず歓喜し、涙してしまうことでしょう。そして甲子園のもうひとつの主役が、アルプススタンド...
-
鮎川誠が語ったシナロケの矜持「ロックの世界はタイムレス、エイジレス」
バンド初となるライフタイムカバーアルバム『LIVEFORTODAY!』(全18曲入り)を、シーナの5回目の命日=2月14日にリリースするシーナ&ロケッツ。本作の聴きどころの一つであるシーナのラストレコ...
-
KAT-TUN・亀梨、NEWS加藤の“別格扱い”を明かす「それが許された子」
24日に放送された、日本テレビ系「PON!」にKAT-TUN・亀梨和也とNEWS・加藤シゲアキが出演し、事務所の社長であるジャニー喜多川のエピソードを披露する場面があった。二人は来月放送される、24時...
-
松本隆と振り返る、トリビュートアルバム『風街に連れてって!』
日本の音楽の礎となったアーティストに毎月1組ずつスポットを当て、本人や当時の関係者から深く掘り下げた話を引き出していく。2021年7月は松本隆トリビュートアルバム特集。第3週は、7月14日リリースの松...
-
グループ魂がCharとコラボ!コント共演も!?『The Covers』8・31放送
8月31日(金)放送の『TheCovers』(BSプレミアム)にグループ魂が初登場。さらに、彼らがリスペクトするリヴィング・レジェンドCharも初登場する。グループ魂は、『男性アイドルの名曲メドレー』...
-
『ウルトラQ』『ウルトラマン』の放送開始から55年! 昭和を飾ったウルトラマンシリーズの全66曲サブスク解禁!
1966年に放送を開始し、伝説の始まりとなった『ウルトラQ』と『ウルトラマン』。当時社会現象ともいえる人気を誇った『ウルトラセブン』から80年代の到来を高らかに告げた『ウルトラマン80』、さらには映画...
-
渚ようこ、追悼盤2タイトルがリリース。記念イベントも開催!
渚ようこ、追悼盤2タイトルがリリース。記念イベントも開催!。唯一無二の歌謡歌手「渚ようこ」を追悼したCDと7インチレコードが発売される。渚ようこは1994年に渋谷インクスティックでのイベント「自由に歩いて愛して」でライブデビュー。CDデビューは1996年で、ザ...
-
“不倫”は2016年のテーマ?実はヒット曲・名作ぞろい“不倫ソング”の歴史を辿る
2016年、年初から毎月のように報じられてきた“不倫”。確かに、現実世界における不倫は家庭内のトラブルなど様々な問題を引き起こしかねない。しかし、その一方で、この恋愛感情をテーマとした文学や音楽、映画...
-
ザ・スパイダースが与えたシーンへの影響、当時のプロデューサー本城和治と振り返る
ザ・スパイダースが与えたシーンへの影響、当時のプロデューサー本城和治と振り返る。日本の音楽の礎となったアーティストに毎月1組ずつスポットを当て、本人や当時の関係者から深く掘り下げた話を引き出していく。2021年8月は元日本フィリップス・レコードのプロデューサー、ディレクターである...
-
宮本浩次、カバーアルバム『ROMANCE』詳細解禁! 吉田ユニによるジャケットアートワークも公開
■宮本浩次、カバーアルバム『ROMANCE』収録曲のオリジナルは、すべて“女性が歌った楽曲”!宮本浩次によるカバーアルバム『ROMANCE』(11月18日発売)の詳細が公開された。9月16日に配信開始...
-
8月30日(月)ロフトチャンネルから配信!町あかり/Missing/tokyostickers
2021年8月30日(月)のロフトチャンネルでの配信番組はこちら。各イベント詳細はスケジュールページをチェックしよう。町あかりの拝啓◯◯様〜阿久悠編〜【配信チケット】¥1,000【時間】12:30〜【...
-
第10回「Charと山岸潤史、そして国府輝幸」〜療養中のPANTAが回顧する青春備忘録〜
PANTA(頭脳警察)乱破者控『青春無頼帖』ソロ・ファースト・アルバム『PANTAXSWORLD』。アルバムの打ち合わせだったかレコーディング中だったか、ギターのChar(竹中尚人)が泊まりに来て、風...
-
武藤彩未が語る筒美京平ワールドの魅力
「サザエさん」「また逢う日まで」「ギンギラギンにさりげなく」「センチメンタルジャーニー」「夏色のナンシー」「迷宮のアンドローラ」「Romanticが止まらない」・・・。私たちが何気なく聴いたり口ずさん...
-
ミッキー吉野本人と語る、アルバム『Keep On Kickin' It』
ミッキー吉野本人と語る、アルバム『Keep On Kickin' It』。日本の音楽の礎となったアーティストに毎月1組ずつスポットを当て、本人や当時の関係者から深く掘り下げた話を引き出していく。2022年2月の特集は「ミッキー吉野70歳」。2月2日に発売された、ゴダイゴ、ザ...
-
上白石萌音、6月23日に2枚同時リリースのカバーアルバム『あの歌』の収録楽曲、全曲解禁! 7月開催の全国ツアー『yattokosa』Tour2021の抽選予約も本日よりスタート!
上白石萌音の6月23日に2枚同時リリースされるカバーアルバム『あの歌-1-』と『あの歌-2-』に収録される21曲の収録曲が全曲解禁となった。収録曲は、自身のルーツとなった楽曲や、大きく影響を与えてくれ...
-
なにわ男子・道枝駿佑、今夜放送のTBS『この差って何ですか?』に初参戦!
■「“昭和ポップスと平成ポップスの差”ということで、ひとつの歌詞について、みんなで感想や意見を言い合うのは新鮮でした」(なにわ男子・道枝駿佑)本日11月10日にTBSにて放送される『この差って何ですか...
-
矢沢永吉、2000年代以降の作品を辿る
音楽の礎となったアーティストに毎月1組ずつスポットを当て、本人や当時の関係者から深く掘り下げた話を引き出していく。2020年10月の特集は矢沢永吉。第4週となる今回は、2000年代以降の矢沢永吉を作品...
-
進化するレジェンド・オブ・ソウル。和田アキ子50周年ツアー
2017年10月25日に歌手活動50周年を迎えた和田アキ子。デビュー日の東京都かつしかシンフォニーヒルズモーツァルトホールを皮切りに、2018年7月の大分県iichiko総合文化センターまで続く『AK...
-
松本隆、シーン復帰後から2000年代までの歩みを辿る
松本隆、シーン復帰後から2000年代までの歩みを辿る。日本の音楽の礎となったアーティストに毎月1組ずつスポットを当て、本人や当時の関係者から深く掘り下げた話を引き出していく。2021年10月の特集は「松本隆特集第3弾風街とデラシネ~作詞家・松本隆の50年...
-
シティ・ポップの源流、70年代後半の名曲を本城和治と語る
シティ・ポップの源流、70年代後半の名曲を本城和治と語る。日本の音楽の礎となったアーティストに毎月1組ずつスポットを当て、本人や当時の関係者から深く掘り下げた話を引き出していく。2021年8月は元日本フィリップス・レコードのプロデューサー、ディレクターである...
-
宮本浩次のソロ活動の歩みのすべてを網羅する単行本、その名も『宮本浩次』の発売が決定
■雑誌『ROCKIN’ONJAPAN』『CUT』に掲載された撮り下ろし写真、そしてこの単行本のために撮り下ろされた最新フォトを満載!宮本浩次のソロ活動の軌跡をまとめた単行本の詳細が決定した。タイトルは...
-
シティポップの金字塔 大滝詠一 いつまでも聴きつがれる、恋したくなる177曲
日本オリジナルの音楽として、近年、国内外で注目されている「シティポップ」。その源流のひとりであり、日本の音楽シーンに大きな影響を与えたのが大滝詠一です。その大滝詠一自身が主宰した「ナイアガラ・レーベル...
-
南沙織が"シンシア"名義で復活リリースしたアルバム『MATURITY』『Art of Loving』の2作を初アナログ化へ! 予約数が一定数に達した際に、商品化が実現ずる「オーダーメイド・ヴァイナル」にエントリー!
日本歌謡史において元祖アイドルと言われ、数々の伝説とヒット曲を残した南沙織が1978年惜しまれて引退してから14年、シンシアとして大人の魅力をまとった円熟の女性ボーカリストとして復活した際の第1弾アル...