「イベント 東京」のニュース (348件)
-
SUGIZO・INORANが対バンシリーズ開催 ”音楽×絵画”で作り出した熱狂のアート空間
SUGIZO・INORANによる“名勝負”6月9日“ロックの日”、LUNASEAのSUGIZO(Gt,Vln)とINORAN(Gt)がソロ・プロジェクト同士で対バンするライヴイベント企画『SUGIZO...
-
高倉健と菅原文太の“意味”を浮かび上がらせる『一故人』生きる指針に
ここ数年、好きな人(著名人)が立て続けに死んでいく。私だけの感傷じゃないはずだ。2016年に限定しても、デヴィッド・ボウイ、プリンス、モハメッド・アリ、永六輔、千代の富士らがいなくなってしまった。「伝...
-
「もう甘ちゃんじゃなく海女さん」大人の階段を上り始めた「あまちゃん」4週目
第1回「毎週月曜更新中、木俣冬のおさらいあまちゃん」バックナンバー集はこちら東京から北三陸にやってきて海女になった16歳の少女アキ(能年玲奈)。彼女の甘酸っぱい成長を描く連続テレビ小説「あまちゃん」(...
-
キャラの体に17社のスポンサー! サンライズ宮河恭夫が語る「TIGER & BUNNY」ヒットの裏話
10月18日の夜、秋葉原では行列ができていました。しかも男女混合。普段から行列がよく出来る秋葉原ですが、女性率がやけに高い。徹夜覚悟の待機列。これは一体?実はS.H.フィギュアーツバーナビー・ブルック...
-
CHEMISTRY、一夜限りのオンラインライヴ開催 歌声とファンのメッセージがステージで感動のコラボ
CHEMISTRY、一夜限りのオンラインライヴ開催今年デビュー20周年を迎えたCHEMISTRYが、配信に特化した無観客ライヴハウス日清食品POWERSTATION[REBOOT]にて一夜限りのスペシ...
-
クラウドファンディング1000万円集めた京都のアニメ、二次創作イベント開催
京都市営地下鉄の広告アニメ「地下鉄に乗るっ」の続編作成に1000万円を超える支援が寄せられ、5月29日に続編制作本格的開始の報告会が開催されてから2ヶ月。9月17、18日に開催される関西最大級のマンガ...
-
LUNA SEA、1年延期になっていた東京ガーデンシアター3デイズで新たな幕開けを宣言
LUNASEAは、1年間延期となっていた東京ガーデンシアター(有明)の振替公演を、5月28、29、30日の3日間に渡り有観客で開催。政府・自治体の指示・要請によるイベント開催ガイドラインを遵守し、感染...
-
「いだてん」ジャカルタで田畑が宿敵・川島と一触即発!都合よすぎ?でも史実だからしょうがない43話
大河ドラマ「いだてん〜東京オリムピック噺〜」先週11月17日放送の第43話は、東京オリンピックの準備のため奔走する田畑政治(阿部サダヲ)が、肖像画となった嘉納治五郎(声・役所広司)に、1940年の東京...
-
「ときめきトゥナイト」と「りぼん」のふろくで蘇るあの頃、ゆかしなもんと名久井直子が憧れの池野恋に聞く
3大少女漫画誌の『りぼん』(集英社)、『なかよし』(講談社)、『ちゃお』(小学館)を中心に、『マーガレット』(集英社)、『別冊マーガレット』(集英社)、『花とゆめ』(白泉社)、『LaLa』(白泉社)。...
-
「新幹線変形ロボ シンカリオン」渡辺信也P「リミッターを超えた〈好き〉は人の気持ちを動かす」
新幹線が大好きな速杉ハヤトをはじめとする子供たちが、E5系はやぶさ、N700Aのぞみなど実在の新幹線をモデルにした変形ロボット「シンカリオン」を運転し、謎の敵・キトラルザスと戦うテレビアニメ『新幹線変...
-
にじさんじのニコ生新番組スタート記念対談。鈴鹿詩子&竜胆尊は「生き別れの姉妹のような存在」
大人気バーチャルライバー(VTuber)グループ「にじさんじ」のオフィシャルニコニコチャンネルが開設。9月24日(火)には、毎月2回、さまざまなメンバーの組み合わせで放送されるレギュラー番組『にじさん...
-
『ハイパー ハードボイルド グルメリポート』彼女は1回の売春で得た200円で150円のカレーを食べる
死の匂いがする場所に向かう『ハイパーハードボイルドグルメリポート』2017年より不定期放送がスタートした『ハイパーハードボイルドグルメリポート』(テレビ東京系)を知らぬ者は少ないだろう。異国のマフィア...
-
食費が40万円も浮くコツ『家メシ道場~1食100円でかんたんごはん』
東京近郊の一人暮らし・20代男性の1ヵ月の食事代、約4万3000円也。えーーー。家計簿なんかつけてないから気づかなかったけど、そんなに毎月払ってたの?道理で貯金が増えなかった訳だ、お腹は減る一方なのに...
-
八重歯はパンダと同じくらいかわいい〈「タモリ倶楽部」にも出演 前川やくインタビュー前編〉
6月のネイキッドロフト(東京・新宿)でのトークイベント「北へ〜北海道移住計画」を主催(同イベントについては拙記事を参照)、今年の夏は北海道に移住しよう!と呼びかけたサラリーマンライターの前川やくさんが...
-
嵐が教えてくれた5つの「気付き」とは?「嵐のワクワク学校」イベントレポ
「日々是気付」――。国民的アイドル・嵐がおしえてくれたのは、今この時だからこそ改めて胸に刻みたい、5つの「気付き」だった。7月6日リリースのニューアルバム「BeautifulWorld」をコンセプトと...
-
31年ぶりの新刊発売『究極超人あ~る』とは一体何だったのか
ゆうきまさみ『究極超人あ~る』の実に31年ぶりの新刊となるコミックス10巻が8月10日に発売された(通常版と豪華BOXセットの2種同時発売)。2010年代に入ってから折にふれて描かれてきた短編を1冊に...
-
遠藤雅伸も登場。アナログゲームとデジタルゲームの歴史的邂逅レポ
専門店が地域のハブとなり、コミュニティを育てて、次の世代につなげていく。チェーン店が全国に広がり、オンライン流通が一般化するにつれて、こうした専門店が持つ社会的役割が失われつつあります。書店とか、レコ...
-
イベント企画11の秘訣! おもしろいイベントじゃなくて、おもしろそうなイベントを
2011年9月11日「SCRAP直伝!イベントの作り方ワークショップ」に行ってきたよ!場所は、ニフティが運営するイベントハウス「東京カルチャーカルチャー」。「廃校の教室からの脱出」、「夜の遊園地からの...
-
世界でゲームを売るために必要なたった一つのこと。インディゲーム開発者パネルディスカッションレポ
ゲームエンジンなどの普及で、誰もがゲームを作って世界中でリリースできるようになった現在。アプリストアには文字通り星の数ほどのゲームがひしめきあっています。その中で、どうやったら自分たちのゲームを目立た...
-
大豆だしでトランス状態に「お寺ごはん実食ナイト」
「南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏……」ビールを飲んでいたらいきなりお経がはじまった!思わずグラスを持つ手が止まる。自分だけじゃなく、隣に座っていた女性もビールを飲んでいいのか迷っていた。ざわついたイベント会...
-
プロデューサーを直撃「たまゆら」第2期の謎
2010年にOVA(オリジナルビデオアニメ)として発売され、翌年にはTVアニメ化し、第2期の放送も決定。「美少女戦士セーラームーン」「ケロロ軍曹」など数々の名作アニメを手がけてきた、佐藤順一監督の新た...
-
女子のからだのタブーを擬人化し連載中止になった『あいこのまーちゃん』ついに出版へ
ベルギー・ブリュッセルに堂々と飾られている「小便小僧」。毎日洋服を着せ替えるなど、イベントも多い観光スポットです。対になるネタとして、屈んで放尿する「小便少女」の像も、同じブリュッセル市内に作られてい...
-
オールスターズが壇上にズラリ。プリキュアひな祭りの完成に胸のキュンキュン、止まらないよ!レポ
「世界に広がるビッグな愛!キュアラブリー」「天空に舞う蒼き風!キュアプリンセス」東京の空はあいにくの雨模様、でもプリキュア二人の口上が轟き渡るうこの一角は、ぱぁっと青空が広がったよう。ひな祭りの前日、...
-
SMAPのDVD年末までに全部レビュー最終回。中居「この先ずっといつまでもSMAPを愛してください」
「一番人との触れ合いも多かったし、一番悩んだ時期でもあったし、一番刺激になった年…何でも一番がつく年だよね。あとファンの子と初めて握手会やって…俺は抱き合い会みたいなの(笑)やってみたいね」1991年...
-
100年後に残したい美味しい本を決定「100年『食本』プロジェクト(仮)」
食事は、独りよりも親しい誰かと一緒の方が楽しいし美味しい。本やマンガも、誰かと感想を言い合った方がより楽しいし発見も多い。じゃあその2つ、まとめてしまえばいいんじゃなかろうか。そんな願望を叶えてくてる...
-
「へうげもの」発茶の湯新スタイル「給湯流茶道」サラリーマンは戦国武将として戦場で抹茶をたてるのだ
オフィスの給湯室に茶席を設けて、ちびまる子ちゃんのごはん茶碗で抹茶をたてる流派がある。「給湯流茶道」、いわば茶道界のニューウェーブだ。一体どういうことなのか。家元の谷田半休(たにだはんきゅう)さんに話...
-
アキとユイの未来と北三陸鉄道のその先。今だから解く「あまちゃん」のメッセージ
「あまちゃん」を掘り下げる連続トークイベント「ミッキーとあまちゃんvol.4」を聴きに、京都まで行ってきた。語り手は、日常会話における身体動作が専門の滋賀県立大学教授・細馬宏通さん。“「あまちゃん」は...
-
村上春樹はなぜ芥川賞を獲れなかったのか。選評でたどる芥川賞の歴史
ここ10年ほど、毎年のようにノーベル文学賞の噂がささやかれる村上春樹だが、意外というべきか芥川賞は受賞していない。デビュー作の「風の歌を聴け」が第81回(1979年上半期)、続いて「1973年のピンボ...
-
24時間テレビをもっと楽しむための関ジャニ∞講座
8月20日(土)~21日(日)にかけて放送される「24時間テレビ」(日本テレビ系列)。今年のメインパーソナリティは関ジャニ∞。8月17日に19枚目のシングル「ツブサニコイ」をリリースしたばかりだ。毎年...
-
がんばったのは綾波なんですよ『杉作J太郎が考えたこと』
『杉作J太郎が考えたこと』を読んで、不覚にも目頭が熱くなってしまった。え、杉作J太郎?うん、そう。ちょっと泣きそうになった。いや、心の中では号泣したね。何いっちゃってんの?と思った人はちょっと聞いてほ...