「岩手県」のニュース (1,077件)
-
ジム費用が医療費控除になることも…申請したら戻ってくるお金
ついに消費税が10%に。国に、自治体に、お金を取られてばかりでいいの!?じつは、役所は教えてくれないけど、申請さえすれば、もらえるお金って意外にたくさんあるんです! 「10月に消費税10%に...
-
中米で地震 日本で若干の海面変動も被害の心配なし
きょう24日午前0時29分頃、海外で規模の大きな地震が発生し、気象庁から津波予報が発表されました。日本で若干の海面変動が予想されますが、被害の心配はありません。中米で地震きょう24日午前0時29分頃地...
-
過去100日間の震源地ごとの地震発生回数 福島県沖で118回
2020年12月12日~2021年03月22日の震源地ごとの地震発生回数が一番多かったのは、福島県沖で118回となっています。震源地ごとの地震発生回数上の表は2020年12月12日~2021年03月2...
-
梅雨入り迫る東北地方 17日早朝は激しい雨・大雨災害に注意・警戒を!
日本海から大陸に延びる梅雨前線が東北地方に接近中。17日早朝は、東北の日本海側を中心に局地的に激しい雨が降り、大雨のおそれ。梅雨入り迫る東北地方では大雨による土砂災害や川の増水、田んぼや用水路の増水、...
-
多摩川と淀川も…専門家が警告する全国の氾濫危険エリア20
7月3日から九州を中心に、日本列島の広い範囲にわたって猛威を振るった「令和2年7月豪雨」。洪水被害や土砂災害による死者67人、行方不明者13人……。 国土交通省によると、豪雨によって河川の堤...
-
岩手県に土砂災害警戒情報 警戒レベル4
岩手県に土砂災害警戒情報が発表されました。崖の近くや谷の出口など土砂災害警戒区域等にお住まいの方は、市町村から発令される避難勧告などの情報に留意し、少しでも安全な場所への速やかな避難を心がけてください...
-
台風のあとは寒冷渦 再び大荒れ 東北
台風24号は青森県の東の海上で温帯低気圧に変わりましたが、東北地方は吹き返しの風が強く吹いています。そして一息つく暇もなく、今度は、日本海を別の低気圧が発達しながら進んできています。1日今夜からあす2...
-
10日 広範囲で真夏日 熱中症リスク大 南西諸島大雨のおそれ
きょう10日は、沖縄から九州、四国で大雨のおそれ。土砂災害などに警戒。中国や近畿から東海も次第に雨や雷雨。北陸、関東、東北、北海道は晴れて暑くなるが所により雨か雷雨。きょうの天気沖縄から九州、四国で大...
-
この夏は暑い 猛暑・酷暑か
この夏は、メリハリのある天気や気温。梅雨時期は前線が活発で降水量が多め、そのあと猛暑・酷暑の可能性。全国的に暑い夏この夏は、猛暑・酷暑の可能性があります。その理由を端的に言うと、「高気圧の勢力が強い」...
-
岩手県の大雨特別警報 警報に切り替る
岩手県に発表されていた大雨特別警報は警報に切り替わりました。台風19号によって13都県に発表された大雨特別警報はすべて警報や注意報に切り替わったことになります。13都県に発表された大雨特別警報はすべて...
-
岩手県に「大雨特別警報」発表
13日午前0時40分、気象庁は岩手県に「大雨特別警報」を発表しました。最大級の警戒をしてください。最大級の警戒を13日午前0時40分、気象庁は岩手県に「大雨特別警報」を発表しました。これまでに経験した...
-
東北 きのう以上に激しい雷雨・竜巻などの突風注意
午後0時10分、秋田県に竜巻注意情報が発表。今夜にかけて東北南部も急な激しい雨や雷雨の恐れ。晴れていても、きのう以上に広い範囲で天気の急変に注意が必要です。東北北部竜巻注意情報が多発きのうの日中は一部...
-
東北 10日未明から日本海側中心に雪や雨 日中晴れても風冷えに
東北地方は10日に日付が変わると青森・秋田県から雪や雨。天気の回復は早く、日中は晴れる所が多くなりますが、強まる風に体温を奪われそうです。10日未明からの雪や雨は一時的10日は寒冷前線の通過に伴って、...
-
宮城県で震度4の地震 津波の心配なし
9日午前8時30分頃、宮城県沖を震源とするマグニチュード4.8の地震が発生し、宮城県で最大震度4を観測しました。この地震による津波の心配はありません。地震の概要9日午前8時30分頃、宮城県で最大震度4...
-
夢は看護師に…福島の高校生を変えた雅子さまの“特別授業”
東日本大震災から10年となる3月11日、天皇陛下と雅子さまは政府主催の追悼式に出席される。 コロナ禍で被災地へ足を運ぶことは難しい状況だが、両陛下は3月4日にも岩手県の陸前高田市と釜石市をオ...
-
ここ1週間で震度4の地震1回 震度5強が2回 地震に備えるには
ここ1週間(2021年10月2日13時30分~2021年10月9日13時30分)で、震度1以上の地震は36回、そのうち震度4以上の地震は3回でした。場所は異なりますが、「強い地震」や「やや強い地震」が...
-
北海道で 震度6強 強い地震
きょう6日3時8分頃、北海道胆振地方中東部を震源とするマグニチュード6.7の地震が発生し、北海道で最大震度6強を観測しました。この地震による津波の心配はありません。震源地は、北海道胆振地方中東部(北緯...
-
東北の夜行バス 運休便が一部再開 青森~東京など長距離路線を中心に
運行再開の見込みが立っていないものも多数あります。岩手県北バス南部支社が運行する青森~東京間の夜行バス「MEX青森」が運行を再開した(画像:岩手県北バス)。2020年5月現在、新型コロナウイルスの影響...
-
東北 寒暖差の大きな一週間 4日(月)は真夏日 7日(木)の朝は一ケタの肌寒さも
東北地方は4日(月)は季節外れの暑さでしたが、週の半ばは最低気温が東北北部で10度前後まで下がりそうです。体調管理にお気をつけましょう。4日(月)10月としては記録的な暑さ4日(月)の東北地方は空気は...
-
季節外れの暑さ 札幌市で最高気温10月1位を更新 青森市など最も遅い真夏日を観測
きょう4日(月)は、北海道や東北でも季節外れの暑さとなっています。札幌市では午後2時までの最高気温が27.3℃まで上がり、統計史上10月1位の記録を更新。青森市や宮古市では真夏日となり、統計開始以来、...
-
三連休 日照不足続くも夜はホタル観察を 東北
15日(月)は海の日の祝日のため、三連休の方も多いのではないでしょうか。東北地方は太平洋側を中心に低温と日照不足が続いていますが、週末は気温の低い状態は解消する見込みです。一方で、日照不足は続きそうで...
-
猛暑日地点が今年初の200超 日が暮れても気温下がらず熱帯夜に
2日は暑さがレベルアップ。最高気温35度以上の猛暑日地点は、今年初めて200を超えました。岐阜市などでは気温が38度を超えて、体温よりも高くなっています。「猛暑日」続出東京都心は2日連続2日も、本州付...
-
民家の物置に侵入、梅酒がほとんどなくなる 岩手で連続発生するクマ遭遇事件に驚きの声
岩手県紫波町の民家にクマが侵入したことが判明。その顛末に驚きと恐怖の声が上がっている。事案が発生したのは13日午後5時頃。紫波町の住民から「物置小屋にクマが侵入した」と通報があったのだ。小屋の中は激し...
-
カレーに入れるお肉といえば? 東日本では豚肉、西日本では牛肉という結果に
リクルートライフスタイルのクーポンマガジン『HOTPEPPER』は7月27日、「グルメの定番にまつわる地域差」の調査結果を発表した。「カレーの中のお肉といえば?」という質問に対して、北海道から愛知県・...
-
進路予想図にだまされないで 台風北側に低気圧発生 東北も大雨に
台風14号は東北地方から離れて進む予想ですが油断できません。台風北側に雨雲がまとまっています。このあと低気圧が発生する見込みで、18日に東北地方を通過し、大雨になる恐れがあります。17日夕方までは降っ...
-
被災地プライバシー助ける“間仕切り” 畳の個室も
被災地でさまざまなテント状の個室が利用され、プライバシーの点で大いに被災者の方々を助けているようだ。震災に遭う可能性は誰にでも平等に訪れるので、これら商品について触れてみたい。今最も話題の商品は、we...
-
悪質「県外ナンバー狩り」いつまで続く? 自治体で「在住確認書」配布の動き広がる
新型コロナウイルスの影響で、都道府県をまたいだ移動の自粛が呼び掛けられるなか、ほかの都道府県のナンバープレートを付けたクルマへの嫌がらせが横行しています。自治体も対策をしていますが、この動きはいつまで...
-
下町の"狭隘"バス新路線 文京区「本郷・湯島ルート」運行開始 文豪が愛した坂は一方通行
東京都文京区のコミュニティバス「B-ぐる」が、2021年9月30日から新路線「本郷・湯島ルート」の運行を開始しました。どのような利便性と特色がある路線なのでしょうか。本郷・湯島地区と周辺各駅をアクセス...
-
猛暑日地点今年最多 岩手県で37度
きょう29日は、東日本から西日本にかけて各地で気温が上がり、64地点で35度以上の猛暑日を観測し、猛暑日を記録した地点数としては、今年最多となりました。(午後2時30分現在)猛暑日地点今年最多に岩手県...
-
東北 あす9日 大雪や厳しい寒さに要注意
あす9日(火)の東北地方は、日本海側や東北北部を中心に雪が降り、ふぶく所があるでしょう。局地的に大雪となる恐れもあるため、大雪による交通への影響、電線や樹木などへの着雪、なだれに注意して下さい。また、...