「岩手県」のニュース (1,077件)
-
観測史上最多 東北も経験ない猛暑
関東地方はきょう23日が暑さのピークとなっているようですが、東北地方も内陸中心に厳しい暑さが続いています。福島県福島市では、7月の猛暑日がきょうで、13日目となりました。これまでに経験したことのない猛...
-
批判殺到の安倍政権を尻目に……豪雨被害・岡山県総社市長の対応が神すぎる!
西日本を襲った記録的な豪雨で、甚大な被害が出ている。11日午前11時現在、死者162人、行方不明者56人に上っており、自治体や自衛隊、さらにボランティアによる捜索・復旧作業が続いている。今回の豪雨では...
-
西表島120ミリ 記録的短時間大雨情報 冬は珍しい
沖縄県竹富町西表島東部付近では、24日午前9時40分までの1時間に約120ミリの猛烈な雨が降ったとみられ、「記録的短時間大雨情報」が発表されました。12月に「記録的短時間大雨情報」が発表されるのは珍し...
-
台風10号で9人犠牲の老人ホーム 行政側と施設側の判断ミス重なる
台風10号は8月30日から31日にかけ、岩手や北海道に大きな被害の爪痕を残した。岩手県岩泉町では小本川が増水。濁流が岸を越えて高齢者グループホーム「楽(ら)ん楽(ら)ん」を襲い、9人が犠牲となった。岩...
-
北海道~東北 3割の地点で10月最高気温記録を更新
きょう2日、台風18号から流れ込む暖かく湿った空気の影響で、全国的に気温が高くなり、北海道~東北の3割を超える地点で、10月の最高気温記録を更新しました。2日全国1割、北海道~東北の3割で10月の最高...
-
東日本震災乗り越え、遺児たちが届ける「天国への進学報告」
’11年3月11日。東日本大震災を境に、東北の人々の生活は大きく変わった。厚生労働省の調査によれば、’15年9月の時点で、ひとり親になった18歳未満の子ども(震災遺児)は1,538人。そして両親ともに...
-
強烈寒波 12月に数年に一度の大雪
強烈な寒波が襲来中。冬が始まったばかりのこの時期に、数年に一度の大雪になっている所があります。図は積雪深(13日午前8時現在)記録的な大雪も強い寒気の影響で、北日本や日本海側では、局地的に記録的な大雪...
-
バス車内「Visaのタッチ決済」拡大 盛岡~宮古「106急行」に導入
2階建てバスでも運用!106急行に使われるスカニア製2階建てバス(画像:みちのりホールディングス)。みちのりホールディングスは2020年9月23日(水)、岩手県北バスが運行する盛岡~宮古間の急行バス「...
-
仙台や福島は今年一番の暑さ あす(木)は東北北部でも真夏日に
きょう(水)は仙台や福島で今年一番の暑さを観測しました。あす(木)も気温が上がり、東北北部でも30℃以上の真夏日となる所がありそうです。こまめな水分補給など、熱中症対策はしっかりと行いましょう。きょう...
-
21日 4連休後半広く晴れ 道北と伊豆諸島南部は大雨 土砂災害警戒
きょう21日敬老の日。日本列島は、秋の移動性高気圧に覆われて晴れる所が多いでしょう。日中の気温は、平年並みの所が多い見込みです。道北と伊豆諸島南部は、低気圧と前線の影響で大雨が予想され、土砂災害に警戒...
-
赤字経営多いなか全国でわずか3%…黒字公立病院ランキング
先月、厚労省が再編。統合の検討が必要な全国424の公立・公的病院を実名公表し、波紋が広がっている。医療ガバナンス研究所理事長で内科医の上昌広さんが解説する。 「リストに挙がった病院の近隣に住...
-
続く豪雨、なぜ日本は“水害”起きる?専門家が地形リスク指摘
10月12日から13日にかけて、東日本を襲った台風19号。豪雨に見舞われた河川が氾濫したことによる洪水被害や、土砂災害が引き起こされ、死者88人、行方不明者7人を出す未曾有の大災害となった。また、家屋...
-
東北 大雨厳重警戒 激しい雨が断続し滝のような雨のおそれ
東北地方は日本海側を中心に9日(日)にかけて激しい雨が断続し、多い所で24時間で200ミリの雨となるおそれがあります。土砂災害、低い土地の浸水、川の氾濫に警戒し、自治体からの情報はすぐに確認できるよう...
-
冬将軍の気配 北から雪の範囲が広がる
7日は、北日本の広い範囲で積雪となっています。北海道の広い範囲だけでなく、東北北部でも雪の積もっている所が増えてきました。今季初積雪10センチの所も7日は、北日本で積雪となっている所が増えています。午...
-
本州は非常に激しい雨の恐れ 台風20号は沖縄接近か
19日(土)にかけて前線を伴った低気圧の影響で、九州から関東、東北にかけて所々で非常に激しい雨や激しい雨が降り、大雨の恐れがあります。また、台風20号は22日(火)には温帯低気圧となって沖縄本島や大東...
-
広く猛暑日予想 岩手県ですでに気温35度超え
4日、東北や北陸、九州を中心に、午前からぐんぐん気温が上がっています。岩手県釜石市では、昼前に、すでに35.6度を観測しました。4日昼前岩手県ですでに35度超えきょう4日、東北や北陸、九州地方を中心に...
-
台風19号による大雨・暴風・高潮の記録
台風19号は12日午後7時前に伊豆半島に上陸し、強い勢力を保ちながら関東地方を北上して、13日未明には太平洋側に抜け、正午に温帯低気圧に変わりました。東海地方から東北地方にかけて記録的な大雨となり、土...
-
舛添要一氏「震源地は東京であることは確か」小池都知事を批判 保健所の拡充についても提案
元東京都知事の舛添要一氏が7月30日のツイッターで、東京都の新型コロナ感染者数が過去最多の367人を記録したことを受け、小池百合子東京都知事を批判した。舛添氏は「菅官房長官はコロナ感染の再拡大は『東京...
-
全国半数以上でこの秋一番の寒さ 都心も
放射冷却の影響で全国の半数以上でこの秋一番の寒さとなりました。東京都心でも朝の気温が15.0度となりました。全国の半数以上でこの秋一番の寒さ全国的に昨晩から朝にかけて晴れて風も比較的穏やかで放射冷却が...
-
3連休は東北の平地も雪 冬支度を
けさは東北でも遅れていた冬の便りが届き、盛岡で初雪、福島で初氷が観測されました。あす夜からあさっては冬型の気圧配置が強まって、青森、秋田などからも初雪の便りが届くでしょう。山沿いを中心に雪の積もる所が...
-
宮城県で震度5強の地震 津波の心配なし
1日午前10時27分頃、宮城県沖を震源とするマグニチュード6.6の地震が発生し、宮城県で最大震度5強を観測しました。この地震による津波の心配はありません。地震の概要1日午前10時27分頃、宮城県で最大...
-
ゴールデンウィークスタートは雨 あさって(金)にかけて東北太平洋側で雨、風強まる
あす(木)からあさって(金)にかけて、東北太平洋側では雨や風が強まるでしょう。大雨や強い風に注意・警戒して下さい。その後も変わりやすい天気で、今年のゴールデンウィーク期間中は傘の出番が多くなりそうです...
-
世帯年収600~800万円のリアル「子ども2人の塾代が生活を圧迫」「年収が100~200万あがればもっと安心できる」
世帯年収600万~800万というと、普通より良い生活ができると感じる人は多いだろう。実際、厚生労働省が発表した平均世帯年収は547万5千円である。だが、世帯年収600万~800万のキャリコネニュース読...
-
【悲報】ゴキブリ相談が多い都道府県1位「東京」 対策法は「僅かな隙間もテープでブロック」「生ゴミを入れる袋は固く縛る」
害虫駆除や不要因回収などのサービスを展開するシェアリングテクノロジーは7月17日、「ゴキブリ実態調査レポート」を発表した。レポートは全国から寄せられたゴキブリ駆除相談に関する4365件のデータをもとに...
-
盛岡で桜開花 平年より一週間早く
14日、盛岡で桜が開花しました。平年より7日早く、昨年より4日早い観測です。今年はお花見へ出かけることはできませんが、ぜひ、ご自宅の窓や庭先から見える春を探してみてください。盛岡で桜開花平年より7日早...
-
4日 朝は厳しい寒さ 北陸や東北の日本海側を中心に局地的な大雪の恐れ
あす4日(月)の朝は、きょう3日(日)ほどの冷え込みにはならないものの、厳しい寒さが続くでしょう。仕事始めの方は、万全な寒さ対策が必要です。冬型の気圧配置は次第に緩むものの、寒気の影響で東北の日本海側...
-
3日 今年最多 東京都など27都道県に「熱中症警戒アラート」 猛暑日続出
きょう3日は全国的に猛烈な暑さでしょう。東京都、神奈川県など27都道県に「熱中症警戒アラート」が発表され、今年最多となっています。屋内、屋外問わず、熱中症には厳重に警戒をしてください。全国的に猛烈な暑...
-
熊本地震から2年、いまだ認められない災害関連死! 酷似のケースでもバラつきが......
ここのところ、また地震が頻発している日本。4月半ば以降だけでも北海道や愛知、鹿児島、沖縄などで震度3〜5弱の地震が相次いで起きている。この国ではどこであろうと、明日、大地震に見舞われてもおかしくない。...
-
岩手県などで雷雲発生中 全国的に急な雷雨に注意
きょう(17日)、日本付近は、広い範囲で大気の状態が不安定となっています。このため、東北地方の山沿いを中心に所々で雨雲が発生していて、落雷も観測されています。今後、夜にかけて、全国的に急な雷雨や落雷、...
-
東芝 岩手県における工業用水道の浄水場建設事業を受注
東芝インフラシステムズ(株)岩手県における工業用水道の浄水場建設事業の受注を発表(参照:三井住友建設(株)[…]Continuereading«東芝岩手県における工業用水道の浄水...