「広島県」のニュース (1,071件)
-
即位礼に天皇の「安倍首相への抵抗」を示す招待客…「平和の詩」朗読した沖縄の高校生とICANサーロー節子さんが
本日、皇居・宮殿で「即位礼正殿の儀」がおこなわれ、5月に即位した徳仁天皇が三権の長らを前に高御座の台座で「おことば」を述べ、安倍首相は祝いのことばである「寿詞」を読み上げたあと、万歳三唱をおこなった。...
-
派遣社員が感じる格差「コロナで社員は在宅。派遣は出勤」「仕事に直接関係あることなのに情報共有されない」
人材派遣会社と雇用契約を結び、企業に派遣される派遣社員。これまでのキャリアを生かしつつ、自分のライフスタイルに合う勤務地や勤務時間で働くことができる。子育てや介護と仕事を両立したい人や、プライベートを...
-
「冤罪の可能性は1,000件以上!?」不正アクセスでの成りすまし犯行に、警察は打つ手なし……
たとえ犯人を逮捕しても、問題は片付きそうもない。遠隔操作ウイルスを使った成りすましの犯行予告・脅迫メール事件で、警視庁と4都府県警の合同捜査本部は、TBSに送られた犯行声明メールの送信元を特定するため...
-
全国で新たに287人感染 東京は23人感染 新型コロナウイルス
30日、全国で新型コロナウイルスの新規感染者は287人確認され、死者は7人だった。東京都では、新たに23人の感染が確認され、先週土曜日から9人減り、14日連続で50人を下回った。また、大阪府で49人、...
-
北ミサイル予告で四国、中国に緊急配備「射程20キロ」PAC3で日本を守れるか
北朝鮮が米領グアムへ向け、中距離弾道ミサイル「火星12」を発射する計画を表明し、アメリカと北朝鮮間の挑発合戦が止まらない中、日本政府は11日、国内へのミサイル落下に備え、航空自衛隊の地対空誘導弾パト....
-
記録的少雨の九州は大雨か 中国地方は引き続き節水を
九州北部では記録的な少雨となっていますが、あすは北部の一部でも大雨となるおそれがあります。また、中国地方や北海道でも降水量が少なめで推移している所がありますが、引き続き節水を心がけたほうがよさそうです...
-
29日日曜 関東から西は「熱中症警戒アラート」や「危険な暑さ」 猛暑日の続く所も
8月最後の日曜も、関東から西は厳しい残暑で、猛暑日の続く所もあるでしょう。14の県に「熱中症警戒アラート」が発表されており、熱中症情報は大阪や福岡などで一番上の「危険レベル」です。万全な熱中症対策を心...
-
中国地方 台風10号遠ざかるが、今夜にかけても強風、雷雨に注意
7日12時現在、大型で強い台風10号は日本海を北上しており、中国地方は台風の暴風域(風速25m/s以上)はぬけたもの、広く強風域(風速15m/s以上)に入っています。今夜にかけて、中国地方は強風域にあ...
-
山口県宇部市の井戸水から基準値の30倍以上のマンガンが検出された記事がTOP 週間アクセスランキング
こんにちは。世界の水事情編集長のsuzukinkinです。「世界の水事情」の2010年10月31日~11月06日の週間アクセスランキングを発表します。今週は山口県宇部市の井戸水から基準値の32倍のマン...
-
中国地方 これから今夜にかけての注意点は
中国地方は5日の午後から雨が降り出し、これまでの総雨量が山口県の瀬戸内側から広島県の南西部にかけて、200ミリから300ミリに達する大雨になりました。最も多かったのが、山口県の周防大島町で363ミリ、...
-
中国地方 土砂災害に警戒 早めに避難を
中国地方では、きょうの日中は山陽を中心に激しい雨の降った所があり、このあとも発達した雨雲が中国地方へ続々と流れ込む見込みです。局地的に雷を伴った非常に激しい雨が降り、8日にかけて大雨となる見込みです。...
-
ツイてない! 旧海軍重巡「最上」はどんな艦? 台風、衝突、味方撃沈…その一部始終
古今東西どの国の海軍にも、いわゆる「強運艦」とされる艦艇が見られるものですが、一方で、どうにもツイていない艦艇もまた見られるものです。フィリピン近海の海底で発見された旧海軍の重巡洋艦「最上」は、どうや...
-
今朝は長崎県で猛烈な雨 午後も激しい雨注意
今朝(2日)は、長崎県福江空港で1時間に80ミリ以上の猛烈な雨が降りました。猛烈な雨を観測きょう(2日)、秋雨前線が大陸から九州の北を通り、中国地方付近に延びています。この前線に向かって、太平洋高気か...
-
中国地方 18日夕方~19日明け方は大雨のおそれ、土砂災害にも警戒
中国地方は朝から雨の所が多く、山口県や広島県の一部ではやや強く降っている所があります。夕方からは西部を中心にさらに雨脚が強まり、あすの明け方にかけてはバケツをひっくり返したような降り方になる所もあるで...
-
中国地方 あす未明から非常に激しい雨 土砂災害に厳重警戒
きょう(7/7)の中国地方は雨が降り続き、瀬戸内側では午後から強い雨の降ったところがありました。17時現在、九州の北部には活発な雨雲があり、ゆっくりと東へ進んでいます。あすの未明から朝にかけては、これ...
-
自民党、「自民王国」広島で歴史的敗北の気配…菅政権、初の国政選挙“全敗”なら致命的
菅政権で初めての国政選挙が4月25日に行われる。衆院北海道2区の補欠選挙、参院長野選挙区の補欠選挙、参院広島選挙区の再選挙の3つだ。下馬評では、自民党の1勝(広島)、1敗(長野)、1不戦敗(北海道)と...
-
「性格悪すぎ」ホリエモン、餃子店トラブル発端でバトル ひろゆきは「好きですよ」と一枚上手?
2ちゃんねる開設者のひろゆきこと西村博之氏が、自身に“絶縁宣言”を出した実業家の堀江貴文氏にラブコールを送り、話題になっている。事の発端となったのは、昨年秋の堀江氏と広島県の餃...
-
世帯年収1000万円、1億円で中古戸建てを購入した女性「親に頭金を援助してもらい30年ローン。仕事に没頭しました」
年頃の子どもを抱え、学費の支払いに苦戦する家庭は少なくない。年収800~1000万円世帯の中には、所得制限により高校の学費が免除されず、自腹での負担に頭を抱える人も多いようだ。広島県の40代既婚女性(...
-
世帯年収700万円の20代男性「地方在住なので車は2台。貧しくはないが節約必須」
生活にゆとりを持つためには、収入が多いに越したことはない。2019年の厚生労働省の調査では、全国の平均所得金額は552万円と発表された。平均よりも高い世帯年収を稼ぐ世帯はどのような生活をしているのだろ...
-
世帯年収400~600万円の暮らし「節約しないと即赤字」「子どもは奨学金を借りてるからなんとかなっている」
夫婦共働き世帯が増えてきた今、厚生労働省の発表した平均世帯年収(平成21年調査)は547万5000円だった。世帯年収400~600万円はほぼ平均値だが、どのような生活をしているのだろうか。都内に住む4...
-
河井夫妻が自民党離党しても安倍首相の責任はなくならない! 違法選挙に投入された安倍マネー1億5千万円と4人の安倍事務所秘書
河井克行前法相と妻の案里参院議員が、16日付で自民党に離党届を提出した。周知のとおり、河井夫妻は、2019年の案里議員の参院選挙をめぐり、公選法違反(買収)の疑いで、捜査が進んでおり、近く河井前法相・...
-
女性客の肩を…「蒼穹のファフナー」とコラボのラーメン店主に“セクハラ疑惑”で広がる波紋
人気アニメ『蒼穹のファフナーTHEBEYOND』とコラボしていた尾道ラーメン「喰海」の店主に、客への“セクハラ疑惑”が浮上し物議を醸している。 「喰海」は『蒼穹のファフナーTHEBEYOND...
-
36歳リフォーム会社社員、「納期に間に合わない」と住宅に火を付け逮捕 管理体制を問題視する声も
10日、広島県三次市在住の36歳会社員が、リフォーム工事を請け負っていた住宅に火を付けたとして、非現住建造物放火の疑いで再逮捕されたことが判明。その行動と動機に驚きが広がっている。男は昨年9月21日、...
-
全国的に 一日の気温差大 25度以上の気温の変化の所も
今日は朝と日中の気温の差が大きくなりました。広島県北広島町大朝では最低気温と14時までの最高気温の差が25.3度と、25度以上の気温の変化がありました。全国的にも気温の変化が大きくなりました。一日の気...
-
鳥インフルエンザ発生、なぜ止まらない?殺処分は1千万羽か、養鶏場の衛生管理進まず
「アジア最低レベルの水準だ」。政府関係者は養鶏農家へのいら立ちを隠さない。農林水産省が再三にわたり都道府県や農家に対し、養鶏場の衛生管理を徹底するよう求めているが、鳥インフルエンザの発生が止まらない。...
-
新型コロナ 東京都で新たに23人感染確認 2週間連続で50人下回る
新型コロナウイルスの感染者は、東京都で新たに、23人確認された。1日の感染者が50人を下回った状態は、2週間続いている。都内で新たに感染が確認されたのは、23人で、23日の32人から、9人減って、2週...
-
長雨の中国地方 あすの未明からの雨に厳重警戒を
梅雨前線の影響で、中国地方は先週の金曜日から雨の降る日が多くなり、ここ2~3日で7月1か月分に相当する大雨の降った所もあります。きょうも断続的に雨が降り、山口県・広島県・島根県西部を中心に、激しく降る...
-
中国地方 来週にかけて長雨となり、週明けには大雨のおそれも
この先一週間、梅雨前線は西日本付近に停滞しやすくなり、これまでに比べて雨の降る日が多くなる見込みです。今のところ、週明けの月曜日には、山口県・広島県・島根県など西側の地域を中心に大雨になるおそれがあり...
-
きょう17日 前線北上 西日本を中心に再び大雨 土砂災害に厳重警戒
きょう17日(火)は、本州南岸付近に停滞していた前線が、ゆっくり北上。西日本から東日本の広い範囲で雨が降り、西日本を中心に再び大雨になるでしょう。引き続き、土砂災害や川の増水や氾濫に厳重な警戒が必要で...
-
海自最新潜水艦「おうりゅう」就役 漢字では「凰龍」 リチウムイオン電池を世界初使用
世界初のリチウムイオン電池搭載潜水艦が就役しました。防衛省は2020年3月5日(木)、三菱重工神戸造船所(神戸市兵庫区)にて、潜水艦「おうりゅう」の引渡式および自衛艦旗授与式を実施しました。自衛艦旗を...