「広島県」のニュース (1,071件)
-
9月中旬なのに猛暑日の所も あす14日も九州~東北は残暑続く 北海道は急に秋めく
きょう13日(火)、最高気温は全国的に平年を上回り、厳しい残暑に。特に、九州から東海で気温が上がり、猛暑日になった所も。あす14日も、9月中旬にしては厳しい暑さの所が多い見込みです。ただ、北海道は9月...
-
大学生殺害容疑、知人男を逮捕=アルコール大量摂取させる―広島県警
広島県廿日市市内で昨年11月、アルコールなどを大量に摂取させ大学生の男性を殺害したとして、県警捜査1...
-
中国地方 台風11号6日朝から昼前に最接近 山口県は今夜から線状降水帯発生の恐れ
台風11号は6日朝から昼前に中国地方に最接近するでしょう。台風は大型のため広く暴風が吹き、高波、高潮に警戒が必要です。西部を中心に局地的に大雨が降り、山口県は今夜からあす6日の午前中にかけて線状降水帯...
-
中国地方6日夕方まで暴風 高潮 高波に警戒 8日まで台風一過の晴天も厳しい残暑
台風は中国地方から離れつつありますが、夕方までは暴風、高潮、高波、大雨に警戒が必要です。向こう一週間は8日木曜までは全般に晴れて、昼間は厳しい暑さでしょう。9日金曜からは山陰で曇りや雨のぐずついた天気...
-
北陸などで35℃以上の猛暑日に あす6日は更に暑く体温超えも 台風の間接的な影響
きょう(5日)は、北陸や近畿、山陰などで、最高気温35℃以上の猛暑日となりました。あす(6日)は、更に気温が上がり、金沢市などで37℃と体温超えの予想です。9月に入っても、熱中症に警戒が必要です。北陸...
-
1日朝 広範囲で大気の状態不安定 北陸や東海、中国地方を中心に所々で激しい雨
きょう1日(木)は、秋雨前線や、南からの湿った空気の影響で大気の状態が不安定。今朝にかけて北陸や東海、中国地方を中心に所々で激しい雨が降りました。日中から夜にかけても雨雲の発達しやすい状況が続くでしょ...
-
東日本・西日本で大雨の恐れ 土砂災害などに警戒 沖縄は台風による暴風に厳重警戒を
東日本や西日本を中心に大気の状態が非常に不安定となっています。あす2日にかけて局地的に非常に激しい雨が降る予想で、土砂災害などに警戒が必要です。また、台風11号が接近している沖縄では、暴風や高波に厳重...
-
中国地方 今朝(29日)の最低気温10℃台の所も あす30日から再び熱帯夜 復活
中国地方はヒンヤリと秋の気配が感じられた朝でしたが、今夜から熱帯夜の復活する所があるでしょう。再び夏の空気に覆われて、残暑が厳しく感じられそうです。今朝(29日朝)は沿岸部でも20度前後と涼しい朝に今...
-
中国地方 熱中症警戒 来週にかけても厳しい暑さが続く 昼夜問わず熱中症対策を
中国地方の現在(4日11時00分現在)の気温は30度を超えている所が多く、広島県大竹市では今日これまでに34.8度(10時12分)まで気温が上がっています。今日は広島県・山口県・島根県で熱中症警戒アラ...
-
「路線バス」が変わっていく 地域まるごと廃止 別の交通に転換 鉄道と手を組む… 進む再編
鉄道・バスなどの交通機関が厳しい状況に置かれる中で、バス会社どうしの共同運行化や車両の変更、予約制の導入などが見られるようになってきました。各地の動きを見てみましょう。地方銀行と共に国の「再編促進」タ...
-
全国天気 土曜は局地的に「激しい雨」のおそれ 土日とも熱中症に警戒
この土日、天気のポイントは2つ。1つは、土曜は「東~西日本の日本海側を中心に、局地的に激しい雨が降ること」です。もう1つは「土日とも、熱中症の危険度が高いこと」です。大雨と熱中症に、十分お気をつけくだ...
-
中国地方 2週間天気 季節の変わり目 晴れる日少なく前線通過後は一時的に秋の気配
中国地方はこの先、くもりや雨の日が多いものの一時的には秋の空気に覆われて、朝晩はしのぎやすくなる日もある見込みです。2週間天気前半晴れる日少なくあす19日(金)朝は内陸部で20度以下に2週間天気前半の...
-
ホリエモン 河野太郎氏の透明マスクを「気持ち悪い」と批判…聴覚障がい者への配慮欠く発言が波紋
実業家の“ホリエモン”こと堀江貴文氏(49)が8月16日、Twitterで河野太郎デジタル大臣(59)の“透明マスク”に苦言を呈した。 堀江氏が指摘した河野大臣のマスクは、口元だけが透明にな...
-
きょう20日 曇りや雨でも気温は高め 湿気が多く 蒸し暑い 引き続き熱中症対策を
きょう20日(土)の日中は、日本海側を中心に雨雲や雷雲が発達。最高気温は広い範囲で30℃以上の予想で、西の地域では35℃くらいの所も。きのうとは違い、全国的に湿気が多く、蒸し暑い。雨の範囲日本海側から...
-
きょう22日 北陸から沖縄で熱中症「危険」レベル 熱中症警戒アラートも
きょう22日(月)は、北陸から沖縄で熱中症「危険」レベルに。「熱中症警戒アラート」が発表されている所も。昼夜問わず、エアコンなどを使用して室内を涼しい環境にして、こまめな水分補給を心がけるなど、万全の...
-
全国の週間天気 あすは北海道で雨雲発達 週末は北・東日本太平洋側で大雨のおそれも
23日火曜は、北海道の所々で雨雲が発達するでしょう。今週後半~来週前半のポイントは「秋雨前線」で、27日土曜以降は、北・東日本の太平洋側で大雨のおそれがあります。大雨だけでなく、危険な暑さの続く所もあ...
-
きょう23日「処暑」 暑さ収まらず 沖縄や九州~東海で熱中症警戒アラート
きょう23日は二十四節気の「処暑(しょしょ)」。暦通りとはいかず、厳しい暑さが続きそう。沖縄や九州から東海は熱中症警戒アラートが発表されている所もあり、万全な対策を。厳しい暑さ猛暑日の所もきょう23日...
-
午前中からすでに猛暑日も 湿度も高く熱中症に厳重警戒 東京都心は3日ぶりの真夏日
きょう23日は二十四節気の「処暑(しょしょ)」。暦の上では、そろそろ厳しい暑さがおさまる頃とされていますが、暦とは裏腹に気温がぐんぐん上昇中です。すでに大阪府堺市で35.0℃以上の猛暑日となっています...
-
4日 秋雨前線停滞 局地的に激しい雨や雷雨 関東甲信や東北は10月並みの肌寒さ
きょう4日(土)も本州付近に秋雨前線が停滞。近畿や東海、関東甲信は激しい雨や雷雨の所がありそうです。最高気温は関東甲信や東北を中心に平年より大幅に低く、10月並みの肌寒さが続くでしょう。秋雨前線が本州...
-
中国地方 今夜遅くからあす(4日)明け方にかけて局地的に激しい雨 大雨のおそれも
九州付近には発達した雨雲があり、中国地方も広く雨が降ってきました。今夜遅くからあすの明け方にかけては中国地方でも本格的に雨が降り、西部を中心に雨の量が多くなる見込みです。雨雲が予想以上に発達した場合に...
-
中国地方 一雨ごとに涼しくなる
けさの中国地方は、多くの所でこの秋一番低い最低気温となり、ヒンヤリとした朝となりました。きょうの日中はからっとした暑さとなりそうです。今週前半は大体晴れて、朝晩は過ごしやすくなりそうです。後半はくもり...
-
上がり続ける“消費税”に怒りの声「低所得者ほど負担が重くなり不公平」「高級車など高額なものが買いづらい」
現在の消費税率は10%(軽減税率8%)だが、かつては消費税率3%の時代があったことをご存じだろうか。消費税導入は平成元年の出来事のため、もしかすると20代以下の人のなかには知らない人がいるかもしれない...
-
日本水道協会と水資源機構が「災害時における支援活動に関する協定」を締結
日本水道協会と水資源機構が「災害時における支援活動に関する協定」を締結、災害時の給水活動に協力(参照:高知[…]Continuereading«日本水道協会と水資源機構が「災害時...
-
「過労運転でも即免許取り消し」にネット民騒然 対象になるのはどんなケース?
「あおり運転」の罰則強化を検討している警察庁が11月7日、酒酔い運転や過労運転と同様に、あおり運転も即免許取り消しの対象とする方針を固めたことが報道された。これを受けて、ネット上では「過労運転で免許取...
-
なぜ生徒の死亡事故も起きた組体操を強行…“他校への対抗心”で暴走する一部教師たち
東須磨小学校の男女4人の教員による後輩教員に対する信じがたい暴行行為で注目されてしまった神戸市の教育界で、別の波紋が起きている。すでにシーズンは終わったが運動会の組体操だ。小学校で6段、7段、中学で9...
-
「あなたのその声と喋り方、何とかならないの?」お局の後輩いびりでコールセンターを即退職した女性
「仕事を辞めたい」と思っても、収入が途絶えてしまうリスクを考えると、なかなか踏み出せないものだ。しかしキャリコネニュースには、上司や同僚の些細な一言がきっかけで退職を決意したという声が寄せられている。...
-
部屋が汚い!片付けられない人々「"まだ着れるかも"と思うと捨てられず」「ドラえもんのスモールライトで縮小して保管したい」
どんなことであれ、人には得意・不得意がある。部屋の掃除に関しても例外ではなく、どうしても「片付けられない人」は存在する。しかし、そんな彼らにも"言い分"はあるので聞いてほしい。沖縄県の20代女性は、自...
-
一気飲みを煽られた人の8割が「断れなかった」 理由は「クライアントからの命令」「場がシラケないようにするため」
忘年会・新年会シーズン近づき、これから飲酒する機会が増えていくだろう。キリンホールディングスは11月28日、「イッキ飲みに関する実態調査」の結果を発表した。調査は今年10~11月にネット上で実施し、月...
-
【昭和の衝撃映像】カメラの前で犯人が射殺された!50年前の重大事件
今から50年前の1970年5月。広島県宇品港で猟銃を持った青年が旅客船を乗っ取った「瀬戸内シージャック事件」が発生した。本事件は日本で旅客船が乗っ取られる「シージャック事件」の第1号であり、また犯人が...
-
"第二の森友"安倍首相の親友が経営する加計学園の新疑惑! 官邸は国家戦略特区指定の情報を非公表に
先週、本サイトで取り上げた"第二の森友学園"疑惑は大きな反響を呼んだ。この疑惑は安倍首相の親友が経営する大学を、政府が国家戦略特区に定めて規制緩和。本来、認可されるはずのない新学部の設置を認め、約37...