「防衛省」のニュース (1,101件)
-
首相官邸と官僚の“便利屋”化する自衛隊、内部で不満充満…接種センター設置の内実
「もはや自衛隊は官邸と忖度官僚の人気取りに使われる便利屋と化しているんですよ」ある防衛省幹部は編集部の取材にこう吐き捨てた。自衛隊は今年、新型コロナウイルス対策で5月から東京と大阪に設置されたワクチン...
-
防衛大臣が明言「第2宇宙作戦隊」なぜ山口県に?「宇宙自衛隊」は誕生するか
防衛大臣が、山口県にある航空自衛隊防府北基地に「宇宙作戦隊」の2番目の部隊を新設すると明言しました。なぜ山口県なのか、部隊の任務はどのようなものなのでしょうか。宇宙作戦隊の任務や海外の状況岸信夫防衛大...
-
中国艦隊6隻 沖縄・大東諸島近海で空母による戦闘機の発着艦を実施 防衛省・自衛隊
艦載機の発着艦に空自の戦闘機が緊急発進しました。空母「遼寧」の搭載戦闘機はJ-15防衛省統合幕僚監部は2021年12月21日(火)、中国海軍の空母「遼寧」が19日(日)、沖縄県の北大東島の東約300k...
-
「無人戦車の時代」ついに到来か 陸でも変わる戦い方 展示会で見えた“近い将来”
ドローンなどの無人機を当たり前のように使用する時代、それは空だけでなく、陸でも近づいています。欧州の展示会にて、近い将来の“戦い方”の一端が垣間見えました。エストニア発“純戦闘用”無人車両の実力6月1...
-
硫黄島から1000km 海自US-2救難飛行艇 太平洋上の漁船から急患を移送
ヘリコプターじゃ難しい距離。太平洋上の漁船乗員を助けるために防衛省・統合幕僚監部は2022年7月14日(木)、海上自衛隊のUS-2救難飛行艇が硫黄島の東側海域において漁船乗員の急患輸送を実施したと発表...
-
海上自衛隊の新艦種「哨戒艦」いよいよ建造へ そもそも何する艦? 大量整備で造船業にも光
防衛省が2022年6月末に発表したリリースで、今後建造する予定の哨戒艦の概要が初めて公開されました。「哨戒艦」はこれまで自衛隊にはなかった艦種ですが、何を目的にした船なのか、スペックなどとともにひも解...
-
次期戦闘機「日英共同開発」に方針転換か アメリカ塩対応のワケ 日本側に必要な“覚悟”
航空自衛隊の次期戦闘機の開発について、イギリスとの共同事業とする方向で調整に入ったと報じられました。アメリカから協力の主軸を切り替えた背景には何があるのでしょうか。今後、日本にも相応の覚悟が求められそ...
-
自衛隊トラックは何人乗れるの? そもそもなぜ荷台に乗れるのか
街中を走る自衛隊のトラックでは、荷台に隊員が乗っていることがあります。しかし民間のトラックは荷台に人が乗った状態での公道走行は、原則禁止のハズ。なぜ自衛隊のトラックは良いのか、また何人まで乗れるのでし...
-
空自ブルーインパルス 都心飛行ルートを発表 新型コロナ対応の医療関係者に敬意と感謝
ブルーインパルスが都心上空を飛ぶ時間とルートが発表されました。航空自衛隊のアクロバットチーム「ブルーインパルス」が2020年5月29日(金)、新型コロナウイルスに対応する医療従事者などへの感謝の意を込...
-
カナダ軍日本へ展開、新たに始まった瀬取り監視大作戦「オペレーションNEON」とは?
北朝鮮による瀬取りの監視を目的に、カナダ軍の艦艇と航空機が沖縄に展開しました。これまでも同様の活動は実施してきましたが、今回は少々、事情が異なります。端的に言えば「本腰を入れ始めた」わけで、その背景と...
-
韓国国防軍の自爆事件簿(2)「開発に長年費やした新兵器も不良品だらけ」
サムスンや現代自動車など、製品を分解してコピーするのは韓国のお家芸だが、軍でも同様のことを行い、アメリカに激怒されたこともあった。防衛省関係者が語る。「F-15Kには『タイガーアイ』という夜間偵察用の...
-
元自衛官経営のチェーン、取引先に「自衛隊」と掲載、防衛省は「取引なし」と否定
左から2人目が栗原社長、中央がA氏最近、広告露出も多く花卉業界でも注目を集めているフラワーチェーン大手、ケイフローリスト。同社の栗原浩之社長は海上自衛隊OBで、現役海自自衛官並びにOBの間で影響力のあ...
-
防衛大臣が中東地域への自衛隊派遣を命令
自衛隊の中東への派遣が正式に決まりました。派遣予定の護衛艦「たかなみ」(画像:海上自衛隊)。防衛省は2020年1月10日(金)、河野防衛大臣が中東地域に対して護衛艦1隻と哨戒機2機の派遣を命令したと発...
-
山本太郎が安倍首相の「ネタ元」リポートを暴露! 安保法制はすべて米国のリクエストだったという証拠が
参議院で安保法案についての審議が再開したが、19日の特別委員会でいきなり山本太郎議員の"爆弾"が炸裂した。「永田町ではみんな知っているけど、わざわざ言わないことを質問していきたいと思います」と切り出し...
-
空自が「航空宇宙自衛隊」に? 実はもう地球では珍しくない「宇宙軍」 何をするのか?
宇宙へと活動領域を拡大する予定の航空自衛隊は、1954年の発足以来、初めてその呼称が見直される見込みです。その名も「航空宇宙自衛隊」。こうした「宇宙軍」的な組織呼称は、実は世界的にそう珍しいものではあ...
-
艦名一新! 海自の最新鋭潜水艦「たいげい」が進水
次世代を担う新潜水艦の1番艦「たいげい」が進水。今度は「げい」級。防衛省は2020年10月14日(水)、三菱重工神戸造船所(神戸市兵庫区)にて、新規建造された潜水艦の命名式および進水式を実施しました。...
-
不倫報道の安倍首相側近・和泉洋人首相補佐官に便宜供与疑惑! 沖縄・高江ヘリパッド強行めぐり見返りに「なんでも協力するから」
本サイトの予告したとおり(1日ずれたが)、本日、自民党の秋元司衆院議員がカジノをめぐる収賄疑惑で東京地検特捜部に逮捕された。また、安倍首相の出身派閥である細田派の白須賀貴樹衆院議員や、勝沼栄明前衆院議...
-
安倍首相が施政方針演説でフェイク! 地方創生支援策の成功例として実名を出した移住男性が既に仕事を辞め転居していた
昨日おこなった施政方針演説で、やたら「夢」だの「希望」だのといったフレーズを連発し、ことごとくオリンピックの話題を政策とつなげた安倍首相。これには当然ながら「東京五輪の政治利用だ」という声があがってい...
-
中曽根元首相が「土人女を集め慰安所開設」! 防衛省に戦時記録が
朝日新聞の慰安婦訂正記事で右派陣営が勢いづいている。「朝日は責任をとれ!」と気勢をあげているのはもちろん、自民党の政務調査会議は河野談話も朝日報道が前提だとして「河野談話を撤回し、新たな官房長官談話を...
-
飛んでいる「YS-11FC」がニコ生で見られる! 26日にライブ配信へ 国立科学博物館
これは「8」の連打が止まりません!国立科学博物館は2020年10月22日(木)、戦後初の国産旅客機「YS-11」の量産初号機公開プロジェクトの一環として、「二コニコ生放送」で、航空自衛隊入間基地のYS...
-
空自C-130H輸送機 森林火災のオーストラリアへ派遣 「国際緊急援助空輸隊」を編成へ
オーストラリアの森林火災に関し、自衛隊が緊急援助活動を実施します。航空自衛隊のC-130H輸送機(画像:航空自衛隊)。防衛省は2020年1月15日(水)、防衛会議を開き、オーストラリアで発生中の大規模...
-
2019年 話題になった「自衛隊乗りもの装備」5選 期待のルーキーから去るベテランまで
自衛隊は、国防や災害派遣、国際貢献などの任務にあたるために、必要に応じて装備を更新しています。そのため新装備が加われば、旧式装備は姿を消します。それらのなかで、2019年に話題となった装備を集めてみま...
-
防衛省・航空自衛隊 2020年の航空観閲式は11月29日に入間基地で実施予定
挙行されれば6年ぶり、初の入間基地での開催になります。防衛省は2020年10月2日(金)の防衛大臣記者会見において、実施を予定している「令和2年度航空観閲式」について、11月29日(日)に航空自衛隊入...
-
海自の最新鋭護衛艦「のしろ」進水 新多用途護衛艦の3番艦
2021年度中に4番艦の進水も控えています。意外?それとも順当?その名は「のしろ」防衛省は2021年6月22日(火)、三菱重工長崎造船所(長崎県長崎市)にて、新規建造された護衛艦の命名式および進水式を...
-
甘利明、下村博文、高橋洋一、橋下徹も……日本学術会議を攻撃する言説は菅政権を擁護するためのフェイクだらけ
菅義偉首相による日本学術会議の任命拒否問題をめぐり、「日本学術会議のここが問題だ!」とがなり立てられてきたものがことごとく「デマ」だったことがあきらかになっている。たとえば、任命拒否が伝えられた直後か...
-
海自いずも型護衛艦「艦首改造」に予算…どういうこと? F-35B運用に向け大改造開始!
海上自衛隊のいずも型護衛艦が空母化するにあたり、艦首の形を変更することが明らかにされました。アメリカ海兵隊のワスプ級のようになるとのことですが、写真を見れば一目瞭然、納得の理由がありました。F-35B...
-
こんな稲田朋美を「弁舌に一目惚れ」「次の総理」と...安倍首相の異常な"ともちんラブ"を改めて振り返る
「防衛省、自衛隊、防衛大臣、自民党としてもお願いしたい」──。昨日、都議選の自民党候補者の応援演説でとんでもない発言を行った稲田朋美防衛相。言わずもがな、自衛隊員は政治的行為が制限され、自衛隊法でも《...
-
オランダ海軍「エファーツェン」が横須賀へ来航 空母「クイーン・エリザベス」のお供
400年以上に及ぶ日蘭の友好関係を祝うとのコメント。蘭フリゲートが自衛隊基地へ接岸オランダ海軍のフリゲート「エファーツェン」(エヴァーツェン)が2021年9月5日(日)、神奈川県横須賀市にある海上自衛...
-
陸自の「島しょ防衛体制」現状は? 訓練重ねる水陸機動連隊 「オスプレイ」部隊も新設
島しょ部の多い日本の守りを固めるため、およそ5年という急ピッチでその体制が整えられつつあり、その中核にある水陸機動団は、アメリカ海兵隊と共に訓練を重ねています。部隊の足となる「オスプレイ」の運用部隊も...
-
防衛省 次期戦闘機「F-X」の開発で三菱重工と契約を締結
国産戦闘機「F-3」は生まれるのか!?防衛省は2020年10月30日(金)、次期戦闘機(F-X)の今年度事業に関して、同日付で三菱重工と契約を締結したことを公表しました。防衛省が発表した次期戦闘機(F...