「高知県」のニュース (779件)
-
今日9日(日)西日本で大雨 四国は非常に激しい雨 雨の範囲は東・北日本にも広がる
今日9日(日)は、西日本を中心に大雨となり、特に四国では雷を伴った非常に激しい雨が降る所もあるでしょう。大雨によって土砂災害や低い土地の浸水、川の増水の恐れがありますので、十分に注意してください。九州...
-
明日9日は西日本の太平洋側で大雨 局地的に滝のような雨も 土砂災害などに注意
明日9日(日)は、低気圧や前線の影響で、西日本の太平洋側を中心に雨脚が強まりそう。九州や四国は滝のような雨が降り、大雨になる所も。土砂災害や低い土地の浸水などにご注意を。明日9日にかけて大気の状態が非...
-
各地で今年一番の大雨 たった半日で200ミリ近い雨も 関東は夕方に再び強雨に注意
今日13日(月)は、列島を活発な寒冷前線が通過中。沖縄~北海道にかけて所々で今年一番の大雨。高知県や静岡県では、たった12時間で200ミリ近い雨の所も。大雨の所は、雨が止んだ後もしばらくは土砂災害や川...
-
宮崎県で非常に激しい雨 九州南部・奄美・四国・東海で線状降水帯発生の恐れ
今日28日は前線の活動が活発になり、九州から関東甲信にかけての広い範囲で雨が降っています。宮崎県えびの高原では午前6時38分までの1時間に50ミリを超える滝のような非常に激しい雨が降りました。宮崎県で...
-
沖縄・九州~東北の広範囲で大雨厳重警戒 線状降水帯発生のおそれ
九州では記録的な大雨となっていて、引き続き土砂災害に厳重な警戒が必要です。また、午後は大雨のエリアが四国~東北に移っていきます。広範囲で大雨となるおそれがあります。九州で記録的大雨低気圧や前線の影響で...
-
このクルマの床、「竹」なんだぜ…? どうにかしたい“危険な植物”何に使える?
竹の成長はかなり早く、場所によっては豪雨での地すべり原因にもなり得ます。その厄介な植物を利用した複合樹脂が「BAMBOO+」です。成長が速いので量産性は高い!?2024年5月24日までパシフィコ横浜で...
-
強い台風1号 発達しながら北上中 29日に大東島へ 台風から離れた場所も大雨警戒
強い台風1号は今日28日、フィリピンの東を発達しながら北東に進み、明日29日午後には大東島に最も接近する見込み。強風や高波に十分注意してください。台風から離れた場所でも前線の活動が活発になるため、九州...
-
今夜 東海や関東甲信、東北で大雨や暴風・高波に警戒 交通機関の乱れに注意
活発な雨雲は東へ移動しています。今夜は東海や関東甲信、東北を中心に滝のような非常に激しい雨が降る所もあるでしょう。風も強まるため、交通機関の乱れが生じるおそれもあります。明日29日(水)の明け方にかけ...
-
28日 大雨に厳重警戒 九州南部・奄美・四国・東海で線状降水帯発生の可能性も
今日28日は前線の活動が活発になるため、九州から関東甲信にかけて広く雨で、局地的に非常に激しい雨が降るでしょう。九州南部や奄美、四国、東海では線状降水帯が発生して大雨災害の危険度が急激に高まる可能性が...
-
ここ1週間の地震 17日夜には愛媛県・高知県で震度6弱 備えの見直しを
ここ1週間の地震回数は、震度1以上が68回でした。そのうち震度3以上は6回で、17日午後11時14分頃には、豊後水道を震源とする地震により愛媛県、高知県で最大震度6弱を観測しました。地震は突然、襲って...
-
愛媛県、高知県で震度6弱の地震 津波の心配なし
17日午後11時14分頃、豊後水道を震源とするマグニチュード6.4の地震が発生し、愛媛県、高知県で最大震度6弱を観測しました。この地震による津波の心配はありません。地震の概要17日午後11時14分頃、...
-
揺れの大きかった愛媛県や高知県では土曜日から雨が続く 日曜日にかけて大雨の恐れも
20日(土)からは、17日(水)に最大震度6弱を観測した愛媛県や高知県を含む西日本の広い範囲で雨が断続的に降るでしょう。21日(日)にかけては揺れの大きかった四国や中国地方、九州で大雨の恐れもあります...
-
最大震度6弱を観測した愛媛県や高知県 土曜日から断続的に雨 大雨となる恐れも
昨日17日(水)、最大震度6弱を観測した愛媛県や高知県では、20日(土)以降は断続的に雨が降るでしょう。21日(日)と23日(火)頃は雨脚が強まり、大雨となる恐れがあります。土砂災害に注意。地震発生か...
-
愛媛県・高知県で震度6弱を観測 ことし震度5強以上の地震は10回目 地震の備えを
昨夜は豊後水道を震源とするマグニチュード6.4の地震が発生し、愛媛県と高知県で最大震度6弱を観測しました。ことしは元日に石川県能登地方を震源とするマグニチュード7.6の地震が発生し、最大震度7を観測し...
-
東京都心で真夏日迫る 22日(水)は暑さのエリアが変化 寒暖差・熱中症に注意
21日(火)は、北と南で気温の明暗が分かれ、東京都心では今シーズンに入って最も高い気温となりました。22日(水)は暑さのエリアが変わり、日本海側や北日本など、日中の気温が今日より大幅に高くなる所がある...
-
雨・風ともに強く 静岡県などで激しい雨 前線通過前は強い南風に注意・警戒を
今日13日は、雨だけでなく、風も強まっています。大雨のピークとなっている東海では、局地的に激しい雨。前線通過前は南よりの風が強まるため、注意、警戒を。大雨エリアは東へ今日13日は大雨エリアが東へ広がっ...
-
明日23日 愛媛県など警報級大雨の恐れ 明後日24日は強雨エリアが北日本まで拡大
明日23日(火)は、西日本の太平洋側を中心に雨で、四国や沖縄では警報級の大雨の恐れ。先日、大きな地震があった愛媛県や高知県では、少しの雨でも土砂災害に警戒が必要。明後日24日(水)は、強雨エリアが北日...
-
最大震度6弱を観測した愛媛や高知 明日は暑さに注意 週末は大雨 二次災害の恐れ
昨夜は豊後水道を震源とするマグニチュード6.4(速報値)の地震が発生し、愛媛県、高知県で最大震度6弱を観測。地震の揺れの大きかった愛媛県や高知県では明日19日は広く晴れて、最高気温は25℃以上の夏日の...
-
本州の山を中心に積雪増 3月としては記録的な大雪も 高知県の国見山で初冠雪
昨日20日から今朝(21日)にかけては、本州の山を中心に積雪が一気に増えました。群馬県草津町では3月としては記録的な大雪に。西日本でも雪の積もった所があり、今朝は高知県の国見山で初冠雪を観測しました。...
-
ここ1週間の地震回数 昨夜は関東で最大震度4の地震 日頃から備えを
ここ1週間の地震回数は、震度1以上が65回で、そのうち震度3以上の地震は3回でした。昨夜は茨城県北部を震源とする地震で最大震度4を観測しました。ここ1週間の地震回数上の図は、日本全体でこの1週間に震度...
-
最大震度6弱 揺れの大きかった地域では18日朝にかけて雨 土砂災害に注意
17日23時14分ごろに豊後水道を震源地とする最大震度6弱の地震が発生しました。揺れが大きかった地域では18日朝にかけて雨の降る所があるでしょう。少しの雨でも土砂災害の恐れがあります。夜暗い時間ですが...
-
来週火曜~水曜は全国的に荒天 ゴールデンウィーク前半は10年に一度レベルの高温か
明日21日(日)以降、来週中頃にかけて西日本・東日本を中心に曇りや雨。特に、週明け23日(火)~24日(水)は、太平洋側を中心に雨や風が強まり荒天の恐れ。ゴールデンウィーク前半は10年に一度レベルの高...
-
土曜は西から雨 激しい雨も 東海や関東甲信は季節外れの暑さ 日曜は雨エリア拡大
20日(土)は、九州では激しい雨や雷雨に注意。中国、四国、近畿も夜は所々で雨が降りそうです。一方、東海や関東甲信は日差しが届き、季節外れの暑さでしょう。真夏日(最高気温30℃以上)に迫る所もありそうで...
-
西日本は天気下り坂 大きな地震があった四国も次第に雨 少しの雨でも土砂災害に注意
今日20日(土)は、西日本は天気が下り坂。九州では午前中から雨で、午後は激しく降る所も。中国・四国も午後は次第に雨が降り出すでしょう。先日、大きな地震があった四国では、少しの雨でも土砂災害などに注意が...
-
今日は西日本で気温上昇 広島県で真夏日も 明日は名古屋や東京都心で27℃予想
今日19日は西日本を中心に気温が上昇し、広島県安芸太田町加計で真夏日になりました。高知市も今年これまでで一番気温が上がりました。明日20日は東海や関東甲信で気温が上がり、汗ばむくらいの陽気となりそうで...
-
北海道 松前で桜開花 史上2番目に早い開花に
本日(4月16日)、道南の松前町で桜(ソメイヨシノ)が開花しました。松前のサクラ開花は、記録的な早さとなった昨年(4月11日)よりは5日遅くなりましたが、平年(4月27日)より11日早い観測となり、昭...
-
明日も黄砂の影響 日曜は短時間強雨に注意 四国では土砂災害の危険度が高まる恐れ
明日19日(金)にかけて黄砂の飛ぶ所があるため、車や洗濯物の汚れなどに引き続き注意が必要です。20日(土)は西から天気が下り坂で、21日(日)は九州や四国から東海を中心に雨が降るでしょう。短い時間で強...
-
沖縄県と高知県で激しい雨 発達した雨雲は東海や関東へ 大雨に注意・警戒
今朝(12日)にかけては、沖縄県や高知県で1時間に30ミリ以上の「激しい雨」。日中以降、発達した雨雲は東海や関東の沿岸部にかかりそう。土砂災害やアンダーパスなどの低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒...
-
海上保安庁が野鳥に「灯台に巣を作らないで」と異例の要請 願いは届くのか!?
また作られそう?巣は使用済だった様子海上保安庁は2024年3月15日、高知県室戸市佐喜浜にある灯台の上に巨大な鳥の巣が作られていたことを公式X(旧Twitter)で伝えました。巣を発見した高知海上保安...
-
発達した雨雲は東海や関東・北陸へ 箱根町で1時間に30.0ミリの激しい雨
今朝(9日)は低気圧の東進に伴い、発達した雨雲が東海や関東、北陸にかかっています。神奈川県箱根町では1時間に30.0ミリの激しい雨を観測。土砂災害や低い土地の浸水などに注意、警戒を。東海や関東・北陸で...