「高知県」のニュース (754件)
-
今日は西日本で気温上昇 広島県で真夏日も 明日は名古屋や東京都心で27℃予想
今日19日は西日本を中心に気温が上昇し、広島県安芸太田町加計で真夏日になりました。高知市も今年これまでで一番気温が上がりました。明日20日は東海や関東甲信で気温が上がり、汗ばむくらいの陽気となりそうで...
-
北海道 松前で桜開花 史上2番目に早い開花に
本日(4月16日)、道南の松前町で桜(ソメイヨシノ)が開花しました。松前のサクラ開花は、記録的な早さとなった昨年(4月11日)よりは5日遅くなりましたが、平年(4月27日)より11日早い観測となり、昭...
-
明日も黄砂の影響 日曜は短時間強雨に注意 四国では土砂災害の危険度が高まる恐れ
明日19日(金)にかけて黄砂の飛ぶ所があるため、車や洗濯物の汚れなどに引き続き注意が必要です。20日(土)は西から天気が下り坂で、21日(日)は九州や四国から東海を中心に雨が降るでしょう。短い時間で強...
-
沖縄県と高知県で激しい雨 発達した雨雲は東海や関東へ 大雨に注意・警戒
今朝(12日)にかけては、沖縄県や高知県で1時間に30ミリ以上の「激しい雨」。日中以降、発達した雨雲は東海や関東の沿岸部にかかりそう。土砂災害やアンダーパスなどの低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒...
-
海上保安庁が野鳥に「灯台に巣を作らないで」と異例の要請 願いは届くのか!?
また作られそう?巣は使用済だった様子海上保安庁は2024年3月15日、高知県室戸市佐喜浜にある灯台の上に巨大な鳥の巣が作られていたことを公式X(旧Twitter)で伝えました。巣を発見した高知海上保安...
-
発達した雨雲は東海や関東・北陸へ 箱根町で1時間に30.0ミリの激しい雨
今朝(9日)は低気圧の東進に伴い、発達した雨雲が東海や関東、北陸にかかっています。神奈川県箱根町では1時間に30.0ミリの激しい雨を観測。土砂災害や低い土地の浸水などに注意、警戒を。東海や関東・北陸で...
-
雨の後は暴風警戒 全国的に北風強まり気温急降下 夜は朝より寒く体感は冬
今日9日(火)は、関東など東日本の雨は昼過ぎには止む見込み。雨の後は全国的に北風が強まり、気温急降下。夜は朝より寒く体感は冬。東北の太平洋側では、沿岸部中心に暴風に警戒が必要です。春の嵐関東など雨のピ...
-
沖縄県に津波警報 ただちに高台など安全な場所へ避難を
今日3日午前9時1分、沖縄本島地方、宮古島・八重山地方に津波警報が発表されました。沿岸部や川沿いにいる人は、ただちに高台や避難ビルなど安全な場所へ避難してください。沖縄県に津波警報発表今日3日午前9時...
-
福岡や松山で桜(ソメイヨシノ)開花 今日は桜開花ラッシュへ
今日27日(水)、福岡や松山で桜(ソメイヨシノ)が開花しました。ともに昨年より9日遅い開花です。今日は広く晴れて春の陽気となるため、桜開花の便りが続々と届きそうです。福岡・松山で桜開花今日27日(水)...
-
最新の桜開花・満開予想 昨年より大幅遅れ 東京は29日開花 4月上旬に見ごろ多い
今日27日、日本気象協会は「2024年桜開花・満開予想(第6回)」を発表。3月は寒気の影響を受けやすく、冷たい雨が続いたため、桜の生長は足踏み。西日本や東日本の桜の開花は、昨年より大幅遅れ。東京は昨年...
-
お花見スポットの桜開花状況 お花見はいつから? 東京はつぼみが膨らむ
昨日23日は高知でソメイヨシノが開花しましたが、東海~九州のお花見スポットでは既に早咲きの桜が見頃を迎えている所があります。明日25日以降は関東~九州でソメイヨシノの開花ラッシュとなる見込みで、次の週...
-
2024年桜開花予想更新 桜の開花迫る 寒の戻りで前回より遅く 東京24日
今日19日、日本気象協会は「2024年桜開花予想(第5回)」を発表しました。22日頃まで寒の戻りとなり、桜の開花は前回の予想より2、3日遅い傾向に。桜の開花、満開ともに全国的に平年並みか平年より早め。...
-
2024年桜開花予想(第4回) 来週は桜開花ラッシュ 名古屋や福岡で20日予想
今日13日、日本気象協会は「2024年桜開花予想(第4回)」を発表。20日「春分の日」前後に寒気の影響を受けますが、それも一時的で気温は平年より高く推移する見込み。桜の開花、満開ともに全国的に平年より...
-
西日本 晴れ間が出ても天気急変のおそれ お帰りの時間帯 急な雨や雷雨に注意
今日12日(火)、九州や中国・四国の雨は昼前に止んできました。晴れ間の出ている所もありますが、油断禁物です。上空の寒気の影響で、大気の状態が不安定。お帰り時間帯は、急な雨や雷雨にご注意下さい。西日本高...
-
千葉に暴風警報発表 関東は帰宅時間帯が荒天ピーク 激しい雨や台風並みの暴風に警戒
今日12日(火)、昼前に千葉県北東部と南部に「暴風警報」と「波浪警報」が発表されました。西から活発な雨雲が関東地方に接近中。午後は雨や風が強まり、帰宅時間帯が荒天のピークに。沿岸部を中心にバケツをひっ...
-
関東~東北 明日13日朝にかけて沿岸部中心に台風並みの暴風 大雨にも注意・警戒
関東甲信地方や東北太平洋側では、13日(水)朝にかけて海上を中心に非常に強い風が吹き、関東甲信地方では13日(水)昼過ぎにかけてうねりを伴い大しけとなる所があるでしょう。暴風や高波に警戒してください。...
-
2024年桜開花予想(第3回) 全国的に早い 東京は3月19日開花 満開は25日
今日6日、日本気象協会は「2024年桜開花予想(第3回)」を発表しました。前回発表と比べて、3月の予想気温が高く、予想開花日は早まった所が多くなりました。今年の桜の開花は全国的に平年より早く、19日に...
-
水不足の香川県 雨の少ない2月に雨量増加 背景に暖冬も
香川県では、昨秋からの渇水の影響で、2月8日(木)から始まった第一次取水制限が続いています。ただ、今年の2月は高松で平年の2.6倍も雨が降り、52年ぶりに2月の月間降水量の記録を更新しました。普段は雨...
-
広島県、愛媛県で震度4の地震 津波の心配なし
26日午後3時24分頃、愛媛県南予を震源とするマグニチュード5.1の地震が発生し、広島県、愛媛県で最大震度4を観測しました。この地震による津波の心配はありません。地震の概要26日午後3時24分頃、広島...
-
3位は山口県、2位は富山県…最も危ない県1位は?最新耐震化率で判明!都道府県別「地震で家屋倒壊」危険度ランキング
「石川県が氏名を公表した、能登半島地震で死亡した方のうち、90%近くが『家屋倒壊』で亡くなったとされています。 被害が大きかった穴水町、輪島市、珠洲市などでも、木造家屋の1階部分が押しつぶさ...
-
インフルエンザ発生数 10万人超え 今年に入り増加止まらず 乾燥対策を
今日2月9日、厚生労働省は最新の「インフルエンザ発生状況」を発表しました。今年に入って患者数は徐々に増え、直近の1週間では10万人を超えています。太平洋側を中心に空気の乾いた状態が続いており、体調管理...
-
【ベッド】【タンス】【本棚】は川の字に地震で圧死しない間取り「家具の配置図解」
「地震だ!と思ったとき10秒で家の外に出られること。それが可能な動線を確保することが、倒壊の恐れのある木造家屋では、安心して暮らすために不可欠です」 こう話すのは、危機管理アドバイザーの国崎...
-
大阪の有名企業に「巨大な高射砲」なぜ!? 日本唯一のお宝 それは専務の夢であり「資料です」
大阪府にあるフィギュアや食玩などで知られる造形メーカーの海洋堂。ミリタリー模型なども数多く手掛けていますが、同社の倉庫にはなんと第2次大戦で使用された巨大な高射砲が眠っています。現地へ行き、取材してき...
-
老人ホームにおける医療機関との連携ルールが厳格化?慎重に進めるべきとの意見も
社保審の場で、介護施設の医療体制強化が議論に介護保険3施設には「義務化」を求める新ルールが提案2023年11月16日、厚生労働省の第231回社会保障審議会介護給付費分科会の場で、入所系施設の医療体制強...
-
「隣の県はガソリンが安い…」10円以上の差も!? 止まらぬガソリン価格高騰で地域差も大きく 年末年始はガス欠も注意!
他県からあの県へ行くなら事前に満タンに!ガソリン価格の地域差がかなり大きい!ガソリン価格比較サイト「gogo.gs」を運営するゴーゴーラボは2023年12月25日、ガソリン価格の都道府県価格についての...
-
四国 季節外れの暖かさから一転、来週は今季一番の強い寒気で真冬の寒さ 雪への備え
今週は気温は平年を上回る日が続き、今日は各地で季節外れの暖かさとなっています。ただ来週は一転して、平地でも雪が降るような強い寒気が流れ込んで、厳しい寒さとなりそうです。急ピッチで寒さ対策や雪への備えを...
-
師走なのに「夏日」 宮崎県や長崎県などで25℃以上 12月としての最高気温を更新
今日15日、南から暖かい空気が流れ込んだ西日本では、記録的な暖かさとなりました。午後1時までに宮崎県日向市や長崎県島原市などでは25℃以上の夏日となり、12月としての最高気温を更新しました。宮崎県や長...
-
関東の沿岸部に発達した雨雲 東北北部は雪 八戸で12センチなど積雪増
今日12日(火)は関東の沿岸部に発達した雨雲がかかり、南部で雨脚が強まっている所も。東北北部は雪の降っている所があり、午前8時現在の青森県八戸市の積雪は12センチです。関東や東北の雨や雪は昼頃にいった...
-
山口県や高知県で29℃超 九州~関東で夏日 記録更新が続出 連休も季節外れの暑さ
きょう2日は、広い範囲で晴れて朝から気温が上昇中。最高気温は、九州から関東の所々で25℃以上の夏日となっていて、山口県や高知県では29℃を超える所があるなど、11月としては記録的な暑さになっています。...
-
津波注意報 宮古島・八重山地方は解除 西日本・東日本の太平洋側沿岸は注意報継続
宮古島・八重山地方に発表されていた「津波注意報」は、3日午前7時に解除されました。西日本や東日本の太平洋側で発表されている津波注意報は継続中です。注意報が解除されるまでは、海には近づかないでください。...