「高知県」のニュース (756件)
-
九州~東海 所々に雨雲や雷雲 午後も雷雨や非常に激しい雨 道路の冠水に注意
きょう10日は、暖かく湿った空気や上空の寒気の影響で、西日本を中心に大気の状態が非常に不安定になっています。九州から東海では所々に雨雲や雷雲がかかっています。このあともあちらこちらで雨や雷雨になり、局...
-
午後は雷雨注意 激しい雨・落雷・突風の恐れ 土砂災害などの危険度が高まる所も
きょう13日明け方までに四国や北海道で非常に激しい雨を観測した所も。晴れている所も午後は天気の急変に注意。気温の上昇とともに積乱雲が発達し、激しい雨や落雷、竜巻などの突風の恐れ。これまでに大雨が降った...
-
四国や近畿などで非常に激しい雨 兵庫県では1時間に65ミリを超える雨も
きょう11日は四国や近畿を中心に活発な雨雲がかかっています。兵庫県では1時間に65ミリを超える非常に激しい雨の降った所も。四国などでも1時間に30ミリ以上の激しい雨の降った所があります。兵庫県で非常に...
-
四国 あすは元台風12号の熱帯低気圧の影響で非常に激しい雨の恐れ
きょうの四国地方は、太平洋側を中心に雨が降っている所はあるものの、広い範囲で晴れ間も見られ、比較的落ち着いた天気になっています。ただ、あすは一転して、四国では非常に激しい雨が降る恐れがある見込みです。...
-
米国防総省「西日本はUFOよく出る」正式発表!? 独自資料を公開 頻発する「目撃証言」とは
日本人はかなりUFO好き?ウソのようなホントの話アメリカ国防総省は2023年8月31日、日本は未確認飛行物体(UFO)目撃が頻発するホットスポットであることを示した資料を公開しました。これはUFOでは...
-
午後1時 猛暑日地点ゼロ 都心は64日連続真夏日 あす台風直撃で真夏日から解放へ
きょう7日は、西日本を中心に気温が上がっているものの、午後1時までに35℃以上の猛暑日になった地点はゼロ。東京都心は30.0℃に到達し、きょう7日で64日間連続の真夏日となりました。台風直撃となるあす...
-
西日本は9月としては記録的な猛暑 東北太平洋側は真夏日から解放
きょう4日は、西日本では晴れて、厳しい残暑となっています。15時までの最高気温は、広島市は37.4℃、高知市は37.3℃などと9月としては記録的な暑さとなっています。西日本を中心に猛烈な暑さきょう4日...
-
四国や近畿南部で滝のような雨 午後は広く激しい雷雨の恐れ 道路の冠水など注意
けさ(7日)は、高知県や徳島県、奈良県などでは1時間に50ミリ以上の滝のような雨の降った所があります。このあとも、九州から北海道の広い範囲で、局地的に雷を伴った非常に激しい雨や激しい雨が降りそうです。...
-
高知県、大分県で震度4の地震 津波の心配なし
22日午後9時14分頃、日向灘を震源とするマグニチュード4.9の地震が発生し、高知県、大分県で最大震度4を観測しました。この地震による津波の心配はありません。地震の概要22日午後9時14分頃、高知県、...
-
高知県、大分県で震度4の地震 津波の心配なし
22日午後9時14分頃、日向灘を震源とするマグニチュード4.9の地震が発生し、高知県、大分県で最大震度4を観測しました。この地震による津波の心配はありません。地震の概要22日午後9時14分頃、高知県、...
-
太平洋側に活発な雨雲 きょうも大気不安定 非常に激しい雨の所も 天気の急変に注意
きょう23日は本州付近には暖かく湿った空気が流れ込んで、太平洋側のあちらこちらに発達した雨雲がかかり、四国では大雨となっている所も。今夜にかけて局地的に非常に激しい雨や落雷、竜巻などの突風の恐れがあり...
-
18日 西日本の太平洋側は昼頃まで大雨 午後は東海から東北も不安定
きょう18日も西日本では太平洋側を中心に発達した雨雲がかかりやすく、昼頃まで大雨となる所があるでしょう。土砂災害などにご注意ください。午後は東海や関東、東北で大気の状態が不安定になり、局地的に雨雲が急...
-
衰えぬ猛暑 きょう21日も危険な暑さ 体温超えの気温も 広く熱中症警戒アラート
8月下旬ですが、猛暑が収まりません。きょう21日も広く危険な暑さとなるでしょう。中国地方や四国から東北は所々で猛暑日(最高気温35℃以上)で、うだるような暑さになりそうです。熱中症警戒アラートも広く発...
-
東北で「非常に激しい雨」を観測 関東や九州でも局地的にカミナリ雲湧く
きょう17日は大気の状態が不安定で、東北では非常に激しい雨が降りました。岩手県と宮城県には「土砂災害警戒情報」が発表されています。土砂災害に厳重に警戒してください。東北で「非常に激しい雨」土砂災害警戒...
-
台風6号 九州や四国で記録的な大雨 平年8月ひと月の約2倍も 台風が離れても警戒
台風6号が9日から10日朝にかけて九州の西の海上を進み、九州や四国で相次いで線状降水帯が発生。記録的な大雨となりました。台風は日本から遠ざかりつつありますが、10日午後も雷を伴った激しい雨や非常に激し...
-
四国の太平洋側中心に大雨 台風に向かって湿った空気の流れ込み続く 土砂災害に警戒
九州の西の海上を進む台風6号に向かって、四国地方には南から暖かく湿った空気が流れ込んで大気の状態が非常に不安定となっています。このため、太平洋側を中心に発達した雨雲がかかって大雨となっています。雨の降...
-
四国 今後の台風6号の影響について
きょうの四国地方は、台風6号周辺の湿った空気の影響で、非常に激しい雨が降った所がありました。今後も、動きの遅い台風6号の影響で、10日頃までは雨を中心に警戒が必要な状況が続く見込みです。太平洋側では山...
-
台風6号九州接近 広く災害級大雨の恐れ 台風7号発達・北上 お盆の本州に影響か
台風6号は、動きが遅いために今後も同じような場所で暴風雨となる恐れがあります。すでに大雨となっている所で更に雨量が増えるため、災害に厳重な警戒が必要です。また、台風7号が関東の南を発達しながら北上へ。...
-
九州南部 広く災害危険度高まる 九州北部10日午前中にかけて線状降水帯発生の恐れ
台風6号の影響で、九州南部で記録的な大雨となり、広い範囲で災害の危険度が高まっています。台風の北上につれて、九州北部でもあす10日午前中にかけて、「線状降水帯」が発生し、災害の危険度が急激に高まる恐れ...
-
台風6号 久米島が再び暴風域に 来週は西日本に接近・上陸か
台風6号は久米島を再び暴風域に巻き込みながら東よりへ進んでいます。沖縄本島や奄美は今週末は大雨や暴風の影響が長引く恐れがあります。来週は進路を北よりに変えて、西日本にかなり接近、または上陸の可能性が出...
-
2週間天気 台風6号はゆっくり北上し影響が長引く恐れ お盆休みは猛烈な暑さに警戒
台風6号は、今後勢力を維持したまま北上し、9日(水)には九州にかなり接近する恐れ。台風の動きが遅いため、九州南部や四国の南東斜面にあたる地域では、記録的な大雨に厳重な警戒を。お盆休みの期間は、北陸や東...
-
台風6号 9日頃九州にかなり接近 線状降水帯発生か 四国~東海も大雨や高波に警戒
台風6号は、このあと、進路を次第に北よりに変えて、9日(水)頃に、九州にかなり接近する恐れ。奄美や九州南部では、あす8日(火)午前中にかけて、線状降水帯が発生し、大雨災害の危険度が急激に高まる可能性も...
-
3日も危険な暑さが続く 広く猛暑日 九州~東北の33都府県に熱中症警戒アラート
きょう3日も危険な暑さが続くでしょう。九州から東北にかけて所々で猛暑日となりそうです。広く熱中症警戒アラートが発表されています。熱中症に警戒が必要です。危険な暑さが続くきょう3日も九州北部から東北南部...
-
四国 高知県の清水で熱帯夜 この先蒸し暑さ増す 熱中症警戒 食べ物の管理にも注意
今朝は高知県の清水で、最低気温が25度を下回らない熱帯夜となりました。梅雨も後半に入って南からの暖かく湿った空気の流れ込みが強まり、日ごとに蒸し暑さが増して、寝苦しく感じる日も増えてきそうです。日中だ...
-
午前中から猛暑日に 午後は40℃に迫る暑さに 熱中症に厳重警戒を
きょう28日も午前中からグングン気温が上がっていて、午前11時までに全国31の観測地点で35℃以上の猛暑日となりました。午後も気温が上がり、40℃に迫る暑さとなる所もありそうです。熱中症に厳重に警戒が...
-
28日も40℃に迫る尋常じゃない暑さ 今年最多の40都道府県に熱中症警戒アラート
きょう28日も尋常じゃない暑さが続くでしょう。東京都心は今月10回目の猛暑日(最高気温35℃以上)に。京都市や大分県日田市では40℃に迫る暑さとなるでしょう。熱中症警戒アラートが今年最多となる40都道...
-
27日も災害級の暑さ続く 京都など40℃に迫る暑さ 北海道にも熱中症警戒アラート
きょう27日も広く危険な暑さが続くでしょう。九州から北海道は所々で猛暑日(最高気温35℃以上)となり、京都市など40℃に迫る暑さの所もありそうです。広く熱中症警戒アラートが発表され、北海道の十勝地方に...
-
あす27日1都1道26府県に熱中症警戒アラート 北海道は今年初 外出は極力控えて
気象庁と環境省は、あす27日は、熱中症の危険性が極めて高い気象状況になることが予測されるとして、1都1道26府県に「熱中症警戒アラート」を発表しました。北海道に熱中症警戒アラートが発表されるのは、20...
-
あす27日も夏空と危険な暑さ 外出は控えるなど猛暑を避けて 午後は雷雨にも注意
あす27日も朝から夏空が広がり、早いペースで気温が上昇。きょう26日に続き、広い範囲で35℃以上となり、内陸部では40℃に迫る危険な暑さも。外出はできる限り控えるなど、猛暑を避けてお過ごしください。気...
-
四国 梅雨明け この先も熱中症に厳重警戒
きょう21日(金)の四国地方は、雲の広がりやすくなった所もありましたが、晴れて抜けるような青空となった所が多く、高松地方気象台は「四国地方は7月21日ごろに梅雨明けしたとみられる」と発表しました。この...