「高知県」のニュース (777件)
-
30日間の降水量 所々で平年の20パーセント未満 四国など貯水率低下傾向のダムも
10月1日から30日までの降水量の合計は、沖縄や九州から近畿、東海、関東甲信、東北の太平洋側を中心に平年より少なく、特に沖縄や九州北部、中国、四国では平年の20%未満となっている所もあります。10月1...
-
季節外れの暖かさで11月スタート あす2日は更に気温上昇 11月とは思えぬ暑さ
きょう11月のスタートは南から流れ込んだ暖気の影響で、最高気温は、全国的に平年を大幅に上回りました。あす2日はきょうより更に気温が上がる所が多く、九州から関東は25℃以上の夏日に。11月とは思えない暑...
-
各地の津波注意報 全て解除されました
太平洋沿岸に発表されていた「津波注意報」は、9日正午に全て解除されました。「津波注意報」全て解除気象庁は、伊豆諸島、小笠原諸島、千葉県九十九里と外房、千葉県内房、高知県、宮崎県、鹿児島県東部、種子島・...
-
3連休は季節外れの暑さ続く 夏日地点は更に増加 寒暖差15℃以上の所も 服装注意
3連休初日となるあす3日文化の日は、北海道や東北では雷雨に注意が必要です。関東から西は晴れる所が多く、日中は11月とは思えない季節外れの暑さが続きます。夏日地点はきょう2日よりも増え、30℃に迫る所も...
-
12ヶ月のフルーツと素敵なメッセージがこもったシュトーレンを提供。 高知県・四万十町の「カゴノオト」
全国の皆さんと電話でおしゃべりするニッポン列島生電話「ローカルレコメンド」。9月17日の放送は「スイーツで地域を元気に!」特集をお送りしました。スイーツで地域を元気に。2人目は、高知県の四万十町でドイ...
-
佐竹知事 四国地方の料理を非難報道に批判続出…秋田県広報課は「すでにお叱りのお電話を頂いている」
クマの出没や人身被害が相次ぐ秋田県。佐竹敬久知事(75)は猟友会員が使用する弾丸の費用を県が負担する考えを示すなど対策に奔走しているが、“とある発言”が物議を醸している。 きっかけは、10月...
-
今夜~あす25日寒気流入 西・東日本は急な強い雨や落雷・突風の恐れ 都心も雷雨か
全国的に秋晴れとなっていますが、今夜~あす25日にかけて、日本海側からこの時期としては強い寒気が流入。西、東日本を中心に、大気の状態が非常に不安定となり、局地的な強い雨や落雷、竜巻などの突風の恐れ。都...
-
水族館館長の“カワウソ吸い”写真に批判続出→謝罪…抗議した保全協会が指摘する危険性「ペット飼育を助長する」
8月28日、公式サイトでコツメカワウソの赤ちゃんが誕生したと発表した桂浜水族館(高知県高知市)。同月11日と12日に、雄2頭と雌3頭の五つ子が生まれたという。 その際、《1年前の8月28日は...
-
関東 雨で日中20℃届かず 西はまだ真夏日も 朝晩は日ごとに冷える 毛布の準備を
きょう4日の関東は、雨で気温がぐっと下がり、都心は日中20℃に届きませんでした。一方、晴れている九州や四国では30℃以上の真夏日になった所も。あす5日は関東など夏日が戻りますが、週末にかけて朝晩日ごと...
-
気温高めでも空気はカラリ 最小湿度は多くの地点で今季最も低く 20パーセント台も
きょう2日(月)は、太平洋側を中心にこの時期としては気温が高い所が多かったものの、乾いた空気に包まれ、最小湿度は今年の9月以降で最も低い所が多くなりました。昼間は気温上昇空気はカラリきょう2日(火)、...
-
「世界一短い艦名」実は日本に存在 逆に「世界一長い艦名」はまるで早口言葉!
海上自衛隊で新型艦が進水するときは、その外観とともに艦名にも注目が集まります。過去には世界で最も短い艦名となった護衛艦もあったそう。世界最長の艦名を持つ軍艦とともに注目しました。「によど」より「おおい...
-
きょう29日も暑さの記録更新 奈良や岐阜で年間真夏日の日数最多に 秋はいつから?
きょう29日(金)は、カラッとした空気に入れ替わりましたが、季節外れの暑さが続きました。奈良市や岐阜県多治見市などで、年間真夏日の日数が過去最多となりました。この先、秋はいつから?年間真夏日日数岐阜県...
-
早くも7隻目! 海自の次世代護衛艦「によど」進水 FFMもがみ型 就役はいつ?
2023年度中に8番艦の進水も控えています。もがみ型7番艦の名は「によど」に決定防衛省は2023年9月26日(火)、三菱重工長崎造船所(長崎県長崎市)において、新規建造された護衛艦の命名・進水式を実施...
-
25日 北海道~近畿はさわやかな秋晴れ 中国・四国・九州は所々で雨が降る
きょう25日は、大陸からの乾いた空気に覆われて、北海道から近畿は、さわやかな秋晴れとなる所が多いでしょう。一方で、中国、四国、九州は次第に雲が広がり、雨の降る所がありそうです。四国では局地的に激しく降...
-
四国 あすまで高知県を中心に大雨による災害の発生に警戒
きょうの四国地方は、暖かく湿った空気の影響で、高知県を中心に大雨となっていて、先日の台風7号の雨も含めた72時間の積算雨量が200ミリを超えている所があります。あすにかけて、引き続き高知県を中心に大雨...
-
人気漫画家が高熱で救急要請に賛否勃発→謝罪…過去には“話を聞いてほしい”の要望も…必要性高まる「#7119」の利用
9月14日に《熱39、8度。救急車呼びました》と、Xに投稿した人気漫画家の井上純一氏。続く投稿で《コロナ陽性でした》と報告したが、40度近い発熱で救急車を呼んだことに賛否が巻き起こる事態に。 ...
-
北海道に台風7号接近 最大瞬間風速25メートル超 高知県では滝のような雨
台風7号が接近している北海道では、風が強まっています。また台風から離れた四国を中心に断続的に発達した雨雲がかかり、局地的に非常に激しい雨。土砂災害に警戒を。北海道の南西部台風7号の強風域にきょう17日...
-
高知県「線状降水帯」発生中 命の危険も 災害発生の危険度が急激に高まる
10日、高知県では、線状降水帯による非常に激しい雨が続いています。引き続き、土砂災害、河川の氾濫に厳重に警戒してください。高知県「線状降水帯」発生中10日、高知県に「顕著な大雨に関する情報」が発表され...
-
高知県で非常に激しい雨 土砂災害に厳重警戒 台風7号北上で災害危険度高まる恐れも
台風6号は熱帯低気圧に変わりましたが、西日本には南から湿った暖かな空気の流れ込みが続いています。きょう11日も高知県では所々で非常に激しい雨を観測。これまでの大雨で地盤が緩み土砂災害が発生しやすい状態...
-
高知県でも「線状降水帯発生」 九州や四国では土砂災害に厳重な警戒を
台風6号は10日0時現在、長崎県五島市付近を進んでいます。10日0時40分ごろには高知県中部で「線状降水帯」が発生しました。九州や四国では土砂災害の危険が高まっています。10日午前にかけて線状降水帯が...
-
月曜もゲリラ豪雨の恐れ 熱帯低気圧や上空寒気の影響で大気の状態が不安定
あす11日(月)にかけても西日本や東日本を中心に大気の非常に不安定な状態が続くでしょう。所々で雨雲や雷雲が発達し、局地的には雷を伴って「非常に激しい雨」や「激しい雨」が降りそうです。きょう10日(日)...
-
九州~東海 所々に雨雲や雷雲 午後も雷雨や非常に激しい雨 道路の冠水に注意
きょう10日は、暖かく湿った空気や上空の寒気の影響で、西日本を中心に大気の状態が非常に不安定になっています。九州から東海では所々に雨雲や雷雲がかかっています。このあともあちらこちらで雨や雷雨になり、局...
-
午後は雷雨注意 激しい雨・落雷・突風の恐れ 土砂災害などの危険度が高まる所も
きょう13日明け方までに四国や北海道で非常に激しい雨を観測した所も。晴れている所も午後は天気の急変に注意。気温の上昇とともに積乱雲が発達し、激しい雨や落雷、竜巻などの突風の恐れ。これまでに大雨が降った...
-
四国や近畿などで非常に激しい雨 兵庫県では1時間に65ミリを超える雨も
きょう11日は四国や近畿を中心に活発な雨雲がかかっています。兵庫県では1時間に65ミリを超える非常に激しい雨の降った所も。四国などでも1時間に30ミリ以上の激しい雨の降った所があります。兵庫県で非常に...
-
四国 あすは元台風12号の熱帯低気圧の影響で非常に激しい雨の恐れ
きょうの四国地方は、太平洋側を中心に雨が降っている所はあるものの、広い範囲で晴れ間も見られ、比較的落ち着いた天気になっています。ただ、あすは一転して、四国では非常に激しい雨が降る恐れがある見込みです。...
-
米国防総省「西日本はUFOよく出る」正式発表!? 独自資料を公開 頻発する「目撃証言」とは
日本人はかなりUFO好き?ウソのようなホントの話アメリカ国防総省は2023年8月31日、日本は未確認飛行物体(UFO)目撃が頻発するホットスポットであることを示した資料を公開しました。これはUFOでは...
-
午後1時 猛暑日地点ゼロ 都心は64日連続真夏日 あす台風直撃で真夏日から解放へ
きょう7日は、西日本を中心に気温が上がっているものの、午後1時までに35℃以上の猛暑日になった地点はゼロ。東京都心は30.0℃に到達し、きょう7日で64日間連続の真夏日となりました。台風直撃となるあす...
-
西日本は9月としては記録的な猛暑 東北太平洋側は真夏日から解放
きょう4日は、西日本では晴れて、厳しい残暑となっています。15時までの最高気温は、広島市は37.4℃、高知市は37.3℃などと9月としては記録的な暑さとなっています。西日本を中心に猛烈な暑さきょう4日...
-
四国や近畿南部で滝のような雨 午後は広く激しい雷雨の恐れ 道路の冠水など注意
けさ(7日)は、高知県や徳島県、奈良県などでは1時間に50ミリ以上の滝のような雨の降った所があります。このあとも、九州から北海道の広い範囲で、局地的に雷を伴った非常に激しい雨や激しい雨が降りそうです。...
-
高知県、大分県で震度4の地震 津波の心配なし
22日午後9時14分頃、日向灘を震源とするマグニチュード4.9の地震が発生し、高知県、大分県で最大震度4を観測しました。この地震による津波の心配はありません。地震の概要22日午後9時14分頃、高知県、...