「ジョン・レノン」のニュース (251件)
ジョン・レノンのプロフィールを見る-
藤本国彦 主催『ビートルズの世界 AROUND THE BEATLES 2022』第3回が4月22日(金)にLOFT9 Shibuyaで開催! ビートルズ現役時代の『ミュージック・ライフ』編集長・星加ルミ子をゲストに迎えてFAB4の素顔に迫る!
ビートルズやくざの異名を持ち、数々のビートルズ関連書籍の編集と執筆で知られ、近年では『ザ・ビートルズ:GetBack』の字幕監修を務めた藤本国彦主催によるビートルズトークライブ『ビートルズの世界ARO...
-
藤本国彦 主催『ビートルズの世界 AROUND THE BEATLES 2022』第4回、Chageをゲストに迎えて5月20日(金)LOFT9 Shibuyaにて開催!
藤本国彦 主催『ビートルズの世界 AROUND THE BEATLES 2022』第4回、Chageをゲストに迎えて5月20日(金)LOFT9 Shibuyaにて開催!。ビートルズやくざの異名を持ち、数々のビートルズ関連書籍の編集と執筆で知られ、近年では『ザ・ビートルズ:GetBack』の字幕監修を務めた藤本国彦主催によるビートルズトークライブ『ビートルズの世界ARO...
-
SPARKSのユーモアは取扱注意。キャリア半世紀超、アウトサイダーを貫く兄弟バンドが語る実験精神
Textby村尾泰郎Textby後藤美波ユーモアは使う方だけでなく、見る方の感性も試される。「笑える/笑えない」の境目はそのときどきの時代背景や共有されている文脈にも委ねられる。ユーモアは危険なものに...
-
ザ・ビートルズ解散は必然だったのか? 崩壊寸前のバンドを巡るストーリー
ドキュメンタリー作品『ザ・ビートルズ:GetBack』の公開を記念して、米ローリングストーン誌のカバーストーリーを完全翻訳。ここでは後編をお届けする。【前編を読む】ザ・ビートルズ解散劇の真実メンバー4...
-
KOZZY IWAKAWAが2枚組37曲のカバーで新世代に伝える、“音楽世界旅行”の楽しみ方
KOZZYIWAKAWA(THEMACKSHOW、THECOLTS)が、2022年2月2日にニューアルバム『R.A.M』(アール・エー・エム)をリリースする。わずか2ヶ月前に発表されたAKIRAwit...
-
リンゴ・スターの新作、ジョン・レノンの楽曲をポールが演奏
リンゴ・スターは、近日発売の20作目のスタジオ・アルバム『ホワッツ・マイ・ネーム』からタイトル・トラックを公開。本作は、ジョン・レノンの楽曲をポール・マッカートニーが演奏したことにより、ビートルズ再集...
-
ジョン・レノンとオノ・ヨーコの軌跡を辿る展覧会「DOUBLE FANTASY - John & Yoko」東京展の開催が決定
ジョンとヨーコの物語を彼ら自身の言葉や作品で辿る画期的なエキシビション、「DOUBLEFANTASY-John&Yoko」東京展の開催が決定。ジョン・レノン生誕80年目を迎える2020年10月9日より...
-
ビートルズ、『リボルバー』への道を開いた『ペイパーバック・ライター』の革新性とは
『ペイパーバック・ライター』こそ、ラジカルなまでに革新的なバンドの最も重要な変遷の瞬間を捉えた1曲なのだ。ザ・ビートルズのシングル史には、ビートルズ旋風が始まった曲『プリーズ・プリーズ・ミー』、旋風が...
-
ビートルズ映画Zepp上映にカメラマン・長谷部宏とビートルズ研究家・藤本国彦登壇決定!
今から遡ること55年前の1964年7月6日に公開され、日本も含め,世界各国でスクリーンに向かって絶叫する少女たちが続出。「ビートルマニア」と呼ばれるビートルズ・マニアも出現し、当時の社会現象となったビ...
-
Chara、フィオナ・アップルを語る「このアルト・ヴォイスを聴きなさい」
2020年上半期における最大の衝撃作となったフィオナ・アップルの最新アルバム『フェッチ・ザ・ボルト・カッターズ(FetchTheBoltCutters)』の日本盤が7月22日にリリースされた。そこで今...
-
真心ブラザーズ、30周年記念ツアー『トランタン』開幕 大盛況の東京・日本青年館2デイズをレポート
真心ブラザーズ、30周年記念ツアー『トランタン』開幕 大盛況の東京・日本青年館2デイズをレポート。今年デビュー30周年を迎えた真心ブラザーズが、9月27・28日、東京・日本青年館2デイズから、ツアー『トランタン』をスタートさせた。30周年を記念して、過去のレパートリーの中からファン投票で曲を選び、...
-
『アビイ・ロード』50周年、「ヒア・カムズ・ザ・サン」新作MVが世界同時公開
ビートルズは、ジョージ・ハリスンが作った「ヒア・カムズ・ザ・サン」の心象風景を描いた新作ビデオを公開する。アルバム『アビイ・ロード』の発売50年目の記念日の9月26日(日本時間9月27日)に全世界同時...
-
柳原陽一郎 「自分で作っておいて言うのもダサいけど(笑)すごく好き、このアルバム」/インタビュー後編
――【柳原陽一郎】インタビュー前編より一人一人がローカル志向でいいんだと思う。なにもグローバルにならなくても。──それにしても『小唄三昧』は、いろんなスタイルの音楽が入っている作品ですね。柳原:今回、...
-
ティーンエイジ・ファンクラブのソングライティング秘話、珠玉のメロディがひらめくまで
テーマは「ソングライティング」。2月初旬に東京・ZeppDiverCityで開催された来日公演の直前、ティーンエイジ・ファンクラブのノーマン・ブレイクとレイモンド・マッギンリーを楽屋で取材した。ジーザ...
-
ジョージ・ハリスンが1970年に発表した名盤『オール・シングス・マスト・パス』が発売50周年を記念して初のマルチ・フォーマットで発売決定
ジョージ・ハリスンが1970年に発表した名盤『オール・シングス・マスト・パス』が、今年で発売50周年となるのを記念して8月6日に初のマルチ・フォーマットで発売されることが決定した。未発表のデモ、セッシ...
-
ビートルズの解散前の手紙、55万ドルでオークションに出品
ビートルズの解散を予言した2枚の法的な手紙がオークションに出品された。1969年1月と同年4月の手紙を通してファブ・フォーがジョンとリー・イーストマン親子を雇用し、すぐに解雇した。1969年1月と4月...
-
『ケロッピー前田 世界の改造人間大図鑑!! 大阪編!!』~帰ってきた! 驚異の身体改造の旅!!~配信!
『ケロッピー前田世界の改造人間大図鑑!!大阪編!!』~帰ってきた!驚異の身体改造の旅!!~が2021年4月22日(木)に配信決定。昨年、新型コロナのパンデミックで延期となっていたケロッピー前田の大阪遠...
-
ハリー・スタイルズ密着取材「心の旅で見つけたもの」
元ボーイズバンドのヒーローを密着取材。2019年のロックスターのあるべき姿がここに。「セックスと孤独が新作のテーマなんだ」ハリー・スタイルズはランチだからといってオシャレに手を抜かない。取材現場には白...
-
ポール・マッカートニー、『フレイミング・パイ』アーカイヴ・コレクションが発売決定
ポール・マッカートニーによる10枚目のソロ・アルバム『フレイミング・パイ』が、アーカイヴ・コレクションの13番目の作品として7月31日にリリース。5CD/2DVD/4LPのコレクターズ・エディションと...
-
TikTok経由で日本でも遂に爆発!21世紀のマイケル・ジャクソン=ザ・ウィークエンドを知るための20の事柄
改めて言うまでもなく、ザ・ウィークエンドことエイベル・テスファイは21世紀屈指のメガポップスター。最新作『アフター・アワーズ』は世界中で記録的な大ヒット。TikTokで彼の曲に火がついたことで、遂に日...
-
ジョン・レノンのファースト・ソロ・アルバム『ジョンの魂』が、発売50周年を記念して初のマルチ・フォーマットで発売決定!
ジョン・レノンのファースト・ソロ・アルバム『ジョンの魂』が、発売から50周年となることを記念して初のマルチ・フォーマットで2021年4月16日に発売されることが決定した。『ジョンの魂』は1970年12...
-
ローリング・ストーンズ、1968年の「無情の世界」初ライブ演奏を振り返る
「OneWorld:TogetheratHome」でのオンライン共演も話題となった「無情の世界(YouCantAlwaysGetWhatYouWant)」。アルバム『レット・イット・ブリード』収録のク...
-
SUGIZOが語る、縄文文明から日本人が学ぶべきこと
SUGIZOにとって3年ぶりとなるオリジナル・アルバム『愛と調和』は、「世界的パンデミックにより疲弊した人々への救済」をイメージして作られたという。自らフィールドレコーディングした地球の音を織り込んだ...
-
ジョン・レノン『イマジン』の発売50周年記念、2枚組ホワイト・ヴィニール・ヴァージョンの発売が決定!
ジョン・レノン『イマジン』の発売50周年を記念して、9月10日予定で『イマジン-アルティメイト・ミックス<2枚組ホワイト・ヴィニール><UNIVERSALMUSICSTORE限定盤>』の発売が決定。輸...
-
戸塚祥太×加藤和樹が“5人目のビートルズ”×ジョン・レノンの友情を描く、舞台『BACKBEAT』
世界でもっとも有名なバンド「ザ・ビートルズ」の結成から、ドイツ・ハンブルクで巡業していた創成期時代を描いた映画『BACKBEAT』(1994年公開)。同作品の監督を務めたイアン・ソフトリーが自ら舞台化...
-
真心ブラザーズ東名阪ツアー完遂 日本青年館で魅せた真心らしい一夜
真心ブラザーズが、2021年1月31日に東名阪ツアーのファイナル公演「Cheerup!006」を東京・日本青年館ホールにて開催した。本公演は、客席は一席飛ばしでキャパの半分、入場時に手の消毒と検温、歓...
-
アカデミー主演女優賞獲得のレネー・ゼルヴィガーにしびれたアーティスト3人。『ジュディ 虹の彼方に』を観てきた
邦ロック界で一二を争う映画論客とも言われるBaseBallBearの小出祐介が部長となり、ミュージシャン仲間と映画を観てひたすら語り合うプライベート課外活動連載。今回は映画『ジュディ虹の彼方』を観賞。...
-
人間の本質とは...切り裂きジャック、ブラック・ダリア事件など犯罪史に残る101の事件をオールカラーで解説『犯罪学大図鑑』。
イギリスDK社から刊行されているTHECRIMEBOOKの日本語版である『犯罪学大図鑑』が発売となった。ボニーとクライドや大列車強盗から、切り裂きジャック、ブラック・ダリア事件、マフィアやヤクザ、マン...
-
ポール・マッカートニー直筆の「ヘイ・ジュード」歌詞、約1億円で落札
ビートルズが1968年の名曲「HeyJude」をレコーディングした際にスタジオで使用したポール・マッカートニーの手書きの歌詞が、金曜日のオークションで91万ドル(約1億円)で落札された。マッカートニー...
-
追悼アストリッド・キルヒャー 彼女が撮った初期ビートルズの素顔(写真ギャラリー)
ザ・ビートルズが5人組だった無名時代、ハンブルクで初期の写真を撮影したことで知られるアストリッド・キルヒャーが5月12日に81歳で亡くなった。彼女による最も象徴的な写真をここに紹介する。5月15日に8...