「ジョン・レノン」のニュース (250件)
ジョン・レノンのプロフィールを見る-
ザ・クラッシュ『サンディニスタ!』 散漫かつ過剰な3枚組が大傑作となった理由
ザ・クラッシュが『サンディニスタ!』を世に問うてから40年が過ぎた。本作はレコード6面すべてが地雷探査のようであり、バンドの到達点と大麻常用者によるゴミが混在している。今なお議論のタネとなっている大作...
-
1970年代に日本のフォーク・ロックの黎明期を支えたベルウッドレコードの50周年記念コンサートが2022年秋に開催決定!
1970年代、日本のフォーク・ロックの黎明期を支え、後のJ-POPの発掘に大きな影響を与えたレーベル、ベルウッドレコード。キングレコードの社員だった三浦光紀がニューミュージックを手掛けるため、初のメジ...
-
ザ・ビートルズ解散劇の裏側 メンバー4人の証言と映画『Get Back』が伝える新発見
ドキュメンタリー作品『ザ・ビートルズ:GetBack』がまもなく配信される。本作の公開を記念して、米ローリングストーン誌のカバーストーリーを完全翻訳。「ロック史上最大の解散劇」の裏側とメンバーの結束、...
-
『ザ・ビートルズ:Get Back』、映像と音声の修復作業裏側を語る特別映像公開
ドキュメンタリー作品『ザ・ビートルズ:GetBack』が、50年間お蔵入りになっていた素材を現代に蘇らせる、修復作業についての特別映像を公開した。マイケル・リンゼイ=ホッグによる『レット・イット・ビー...
-
ポールとリック・ルービンが語る、『マッカートニー 3,2,1』とザ・ビートルズの普遍性
ポール・マッカートニーがリック・ルービンを迎えて、ザ・ビートルズやソロ活動を振り返る6部構成のドキュメンタリー・シリーズ『マッカートニー3,2,1』がディズニープラスにて配信スタート。二人が同作や『ザ...
-
『フリーホイーリン・ボブ・ディラン』自身初の傑作アルバム誕生秘話
ボブ・ディランのデビュー60周年を記念して、1963年の2ndアルバム『フリーホイーリン・ボブ・ディラン』がアナログ・レコードで発売された。彼が自作曲で生み出した初のマスターピース、その誕生秘話に迫る...
-
ポール・マッカートニー、人種差別抗議を支持「黙っているという選択肢はない」
ポール・マッカートニーは6月5日、人種正義のための抗議活動を支持する声明を投稿した。「どんな形であれ、人種差別を克服するために、私たちは皆で協力する必要がある」と彼は綴っている。「僕たちはもっと学び、...
-
サザンオールスターズ全972曲から聴き解く7つのプレイリスト
1978年に「勝手にシンドバッド」でデビュー、日本のロック&ポップスシーンに大きな影響を与えてきたサザンオールスターズの全972曲(ソロ作品など含む)が、ストリーミングサービスでの配信がスタートしまし...
-
ジョン・レノンとオノ・ヨーコの展覧会開幕、鑑賞前に知っておくべきエピソード
ジョン・レノンとオノ・ヨーコが歩んだヒストリーを、彼ら自身の言葉や作品、貴重な展示品などでめぐるエキシビション『DOUBLEFANTASY–John&Yoko』東京展が、2020年10月9日より東京・...
-
ジョン・レノン生誕80周年記念、 エンパイア・ステート・ビルディングがスカイブルーにライトアップ!
エンパイア・ステート・ビルディングは現地時間10月8日(木)夜、世界的に有名なタワーをスカイブルーでライトアップし、鉄塔に白いピース・サインを周回させた。0これは10月9日の金曜日に80回目の誕生日を...
-
Char、原田真二、世良公則、甲斐バンド、ゴダイゴ、影山ヒロノブなど...『昭和40年男』12月号特集は「日本ロック元年」!
昭和40年生まれの男性向けに、ピンポイントで刺さるコンテンツを満載した年齢限定マガジン『昭和40年男』。2020年11月11日(水)には、vol.64となる12月号を発売する、毎号、大ボリュームでお届...
-
甲斐バンドの70年代・80年代 新しい時代を切り開いた軌跡
日本の音楽の礎となったアーティストに毎月1組ずつスポットを当て、本人や当時の関係者から深く掘り下げた話を引き出していく。2021年6月は甲斐バンド特集。第2週はシングル『HERO(ヒーローになる時、そ...
-
我が道を進むThe Birthdayチバユウスケ「単純だよ、俺の言ってることなんて」
3月20日に10枚目のオリジナル・アルバム『VIVIANKILLERS』をリリースしたTheBirthday。ここではライター/DJのジョー横溝によるチバユウスケ(Vo,Gt)へのロングインタビューを...
-
ポール・マッカートニー、最新アルバム『McCartney III』を12月リリース
ポール・マッカートニーが最新アルバム『McCartneyIII』を12月11日にリリースすることを発表。2018年の『EgyptStation』以来となる本作は、1970年のソロデビュー作『McCar...
-
斉藤ノヴと夏木マリが立ち上げた「One of LoveプロジェクトGIG 2019」、仲井戸"CHABO"麗市、TOSHI-LOW、Charaらが登場!
斉藤ノヴと夏木マリとが2009年に立ち上げた支援活動「OneofLoveプロジェクト」は、キックオフから11年目を迎え、「OneofLoveプロジェクトGIG2019」として、6月18日Mt.RAIN...
-
追悼アストリッド・キルヒャー 彼女が撮った初期ビートルズの素顔|2020上半期ベスト5
2020年上半期(1月~6月)、RollingStoneJapanで反響の大きかった記事ベスト5を発表。この記事は「洋楽部門」第1位。ザ・ビートルズが5人組だった無名時代、ハンブルクで初期の写真を撮影...
-
米・独立系音楽出版社が14万5000曲の音楽著作権を取得
米大手音楽出版社DowntownMusicと大型契約を締結したConcordMusicPublishingがビヨンセ、レディー・ガガ、エリック・クラプトン、ジェイ・Z、アデルの楽曲の著作権の一部を取得...
-
杉本恭一「想像力をはたらかせる創造力豊かな〈ピクチャーミュージック〉の最新型」
"thinkoutsidethebox"、すなわち〈型にはまらない考え方をする〉。杉本恭一のソロ通算9作目となるアルバムのタイトルは、なにかと窮屈なこのご時世を軽やかに歩むヒントのような言葉だ。肝心の...
-
ビートルズが『レット・イット・ビー』制作中にカバーした「アイ・シャル・ビー・リリースト」を回想
2021年夏に公開延期となったビートルズの最新映画『TheBeatles:GetBack』。本来であれば今年9月に公開されるはずだった同作に思いを馳せつつ、ビートルズが『レット・イット・ビー』制作中に...
-
「DOUBLE FANTASY - John & Yoko」、本邦初公開品を含む東京展独自コーナーの内容が決定
ジョンとヨーコという最もクリエイティブなカップルの物語を二人の言葉や作品で辿る画期的なエキシビション「DOUBLEFANTASY-John&Yoko」、本邦初公開を含む東京展独自展示コーナーの内容が決...
-
ジョンとヨーコという最もクリエイティブなカップルの物語。"DOUBLE FANTASY - John & Yoko"、東京展のチケット発売!
PhotobyIainMacmillan(C)YokoOno世界で最も有名でクリエイティブなカップル、ジョン・レノンとオノ・ヨーコの物語を、二人が世界に発したメッセージや言葉、音楽・アート作品、貴重な...
-
ローリングストーン誌が選ぶ「歴代最高のアルバム」500選|2020年ベスト
2020年(1月~12月)、RollingStoneJapanで反響の大きかった記事ベストを発表。この記事は「音楽部門」第2位。米ローリングストーン誌が「500GreatestAlbumsofAllT...
-
「Reborn-Art Festival」が伝える、今の世の中に必要な「利他と流動性」
アート・音楽・食の芸術総合祭「Reborn-ArtFestival2021-22」が今年も宮城県石巻にて開催されている。東日本大震災から10年の節目であり、新型コロナウイルスの感染拡大防止対策の徹底が...
-
『マジカル・ミステリー・ツアー』:ビートルズのサイケなアルバムに秘められたストーリー
映画『マジカル・ミステリー・ツアー』の興行は振るわなかったものの、サントラ盤には伝説的なシングル曲とインスピレーションによる実験的要素が詰め込まれている。その秘められたストーリーとは?アルバム『マジカ...
-
ジョージ・ハリスン『オール・シングス・マスト・パス』50周年を迎えた名盤の革新性
先ごろ発売されたジョージ・ハリスン『オール・シングス・マスト・パス』50周年記念エディションが、オリコンデイリーランキング(8/6付)で総合1位を獲得するなど日本でも話題を集めている。1970年に発表...
-
グリーン・デイのビリー・ジョーが選んだ「ロックの名曲14曲」を解説
「俺たちみんなが外出自粛をしている間、俺は俺の人生で最も重要なこと――家族、友だち、そしてもちろん音楽についても振り返ってみたんだ」今年3月、そんな言葉とともにグリーン・デイのフロントマン、ビリー・ジ...
-
矢沢永吉の近藤真彦への楽曲提供“断り方”が「カッコイイ」「粋な断り方」とTOKIO松岡、関ジャニ村上が絶賛
30日放送の「関ジャム完全燃SHOW」(テレビ朝日系)で、TOKIOの松岡昌宏が、矢沢永吉の楽曲提供の断り方を絶賛した。番組では松岡をゲストに迎えて、古田新太、マーティー・フリードマンと「TOKIO松...
-
ビートルズの薬物事情:LSDが作ったアルバム『リボルバー』
幻覚剤からビートルズの傑作が生まれた──しかしその副作用も大きかった。『リボルバー』の物語は、修羅場とイルミネーションが交錯したある夜から始まった。「俺たち、LSDを盛られちまった」とジョン・レノンは...
-
ジョン・レノン、ニュー・ベスト『ギミ・サム・トゥルース.』より「マインド・ゲームス」が公開!
10月9日に発売されるジョン・レノン生誕80周年を記念したニュー・ベスト・アルバム『ギミ・サム・トゥルース.』。この作品に収録されている楽曲、「マインド・ゲームス」の新ミックス・ヴァージョンが、本日配...
-
ポール・ウェラーが共同編集者として関わったザ・スタイル・カウンシルの決定版グレイテスト・ヒッツが10月30日リリース、UKでは同日にドキュメンタリーが放送
ポール・ウェラーが最初のバンドであるザ・ジャムを全盛のうちに解散し、1983年3月にミック・タルボット、D.C.リー、スティーヴ・ホワイトと結成して新たな音楽領域へと前進したポップ・グループ、ザ・スタ...