「竹内まりや 山下達郎」のニュース (55件)
竹内まりやのプロフィールを見る-
ジンジャー・ルートの人生秘話 日本のカルチャーに救われ、「偽物」ではない自分の音楽を手にするまで
2023年1月、ある冬の日の昼下がり、ジンジャー・ルート(GingerRoot)ことキャメロン・ルーは中央線に乗って高円寺駅へと向かっていた。子どものはしゃぐ声と車内アナウンスの他には何も聞こえない静...
-
続・J-POPの歴史「一番売れた人たちが一番誠実に音楽を作ってた1998年と99年」
音楽評論家・田家秀樹が毎月一つのテーマを設定し毎週放送してきた「J-POPLEGENDFORUM」が10年目を迎えた2023年4月、「J-POPLEGENDCAFE」として生まれ変わりリスタート。1カ...
-
山下達郎、松尾潔のスマイルカンパニー契約終了とジャニー喜多川の性加害問題について語る
TextbyCINRA編集部音楽プロデューサー・作詞家・作曲家の松尾潔が7月1日、自身のTwitterでスマイルカンパニーとのマネージメント契約が中途で終了したことを発表。それを受け、7月9日、スマイ...
-
J-POPの歴史「1996年と97年、フジロック誕生、新しい存在や流れの台頭」
音楽評論家・田家秀樹が毎月一つのテーマを設定し毎週放送してきた「J-POPLEGENDFORUM」が10年目を迎えた2023年4月、「J-POPLEGENDCAFE」として生まれ変わりリスタート。1カ...
-
さかいゆう4年越し野音ライブを総括 「春の嵐」も味方につける2部構成・3時間の熱演
シンガーソングライターのさかいゆうが4月8日、東京・日比谷公園野外音楽堂にてワンマンライブ『SAKAIYU”LOVERS”CONCERT2023inYAON』を開催した。2019年『さかいゆう10th...
-
ベルウッド・レコード、はっぴいえんど解散後からのニューミュージックの歴史を辿る
ベルウッド・レコード、はっぴいえんど解散後からのニューミュージックの歴史を辿る。日本の音楽の礎となったアーティストに毎月1組ずつスポットを当て、本人や当時の関係者から深く掘り下げた話を引き出していく。2022年10月の特集は今年で50周年を迎えるベルウッド・レコード。特集にあたり...
-
”シティ・ポップ”の世界のトレンド化と新たなジャンル”アジアン・ポップ”【前編】
ここ数年、全世界で注目を集める日本のシティ・ポップ。今回、音楽プロデューサーであり、大阪音楽大学ミュージックビジネス専攻教授、経産省監修「デジタルコンテンツ白書」編集委員を務める脇田敬さんが、シティ・...
-
白濱亜嵐、厳しすぎる?結婚相手の条件とは「夫婦で同じこと出来る人がすごいいいなと…」
6月29日、フジテレビ系『ポップUP!』に、白濱亜嵐(EXILE/GENERATIONSfromEXILETRIBE/PKCZ)が出演した。番組では、白濱をゲストに迎え様々なトークを展開。この中で、楽...
-
舞祭組・宮田俊哉、『UTAGE!』の正式アシスタントに就任! 緊張とMC・中居正広のプレッシャーで窮地に!?
■やり直しなしの1度きりの勝負!1月8日放送、音楽特番『UTAGE!』恒例“メドレーコーナー”の詳細が明らかに!1月8日19時より、TBSにて音楽特番『UTAGE!』が、番組史上初の4時間スペシャルで...
-
月刊牧村 夏期ゼミ#2 『東京から世界へ』その3 - チョーさんと竹内まりやの出会い
月刊牧村夏期ゼミ#2『東京から世界へ』その32019年7月7日(日)ROCKCAFELOFTisyourroom【講師】牧村憲一【ゲスト】長曽我部久70年代後期より山下達郎、竹内まりや、YMO等のサウ...
-
竹内まりや、未公開映像を含むライブ映像「LIVE Turntable Plus」配信
竹内まりやが、2021年5月29日より配信プラットフォームMUSIC/SLASHにてライブ映像配信「LIVETurntablePlus」を実施することが発表された。元々「LIVETurntable」は...
-
伝説の日比谷野音公演、岡林信康と矢沢永吉のライブアルバムを振り返る
日本の音楽の礎となったアーティストに毎月1組ずつスポットを当て、本人や当時の関係者から深く掘り下げた話を引き出していく。2020年7月の特集は、ライブ盤。今回は、岡林信康と矢沢永吉のライブアルバムを語...
-
『山下達郎のサンデー・ソングブック』特別版2時間スペシャル! 山下達郎・竹内まりやライブ音源&夫婦放談オンエア!
1992年10月3日(土)にスタートしたTOKYOFMの人気長寿番組『山下達郎のサンデー・ソングブック』(日曜日14:00~14:55/TOKYOFMをはじめとするJFN全国38局ネット)では、202...
-
主演は広末涼子! 竹内まりや原案のショートムービー『Turntable』第2話、本日公開
■竹内まりや、ニューアルバム『Turntable』を9月4日にリリース!山下達郎による“マスター・エディット”もYouTubeにて公開!40周年を迎えているシンガーソングライター、竹内まりやが、今熱い...
-
竹内まりやのニューアルバム『Turntable』発売を記念した広末涼子主演のショートムービー第2話公開!
竹内まりやのニューアルバム『Turntable』の発売を記念し、広末涼子主演のショートムービー第2話が公開された。アルバムのDisc2全曲試聴が開始され、「サンデー・ソングブック」でもオンエアされた山...
-
岡林信康とともに紐解く、コロナ禍で生まれた23年ぶりのアルバム
日本の音楽の礎となったアーティストに毎月1組ずつスポットを当て、本人や当時の関係者から深く掘り下げた話を引き出していく。2021年3月の特集は、岡林信康特集。第1週は、23年ぶりとなる最新アルバム『復...
-
竹内まりや、働く女性へのメッセージ! 曲づくりや山下達郎との結婚生活など8ページにわたって特集!
「30代が、いちばん曲をつくった時期でもありました」デビュー40年を迎えたミュージシャン・竹内まりやさんが、ファッション誌「Oggi」に初登場。Oggi世代である30代の働く女性へ向けてメッセージを届...
-
服部克久の世界、今週末10/30いよいよチケット発売! 出演者コメント紹介!
11月16日(火)と17日(水)に『ConcertforKatsuhisaHattoriサウンドメーカー服部克久の世界』が開催される。これだけの豪華アーティストが出演するとあって、チケット争奪戦は必至...
-
第247回「ライブハウスは生きている - 山下達郎さんの楽屋を訪問した」
山下達郎さんを新宿ロフトで見られるなんて大変なことだ山下達郎さんの楽屋を訪問した新宿ロフトで二日間にわたる怒涛のような「山下達郎SpecialAcousticLive2019」のイベントが終わって、ロ...
-
松田聖子、新世代の作家陣起用と女性主人公の成長を描いた1984〜88年
日本の音楽の礎となったアーティストに毎月1組ずつスポットを当て、本人や当時の関係者から深く掘り下げた話を引き出していく。2020年5月の特集は、今年4月にデビュー40周年を迎えた松田聖子特集。デビュー...
-
竹内まりや、2014年発表のアルバム『TRAD』をストリーミング配信
竹内まりやの2014年リリースのアルバム『TRAD』が、本日3月20日より各サブスクリプション型音楽ストリーミングサービスにて配信が開始された。昨年デビュー40周年を迎えた、シンガーソングライター竹内...
-
西岡恭蔵「最愛の妻・KUROとの別れから晩年のアルバムをたどる」
日本の音楽の礎となったアーティストに毎月1組ずつスポットを当て、本人や当時の関係者から深く掘り下げた話を引き出していく。2022年1月の特集は「西岡恭蔵」。2021年11月、小学館から書籍『プカプカ西...
-
YMO、岡村靖幸らに携わってきた史上最強のA&R・近藤雅信のキャリアを辿る
YMO、岡村靖幸らに携わってきた史上最強のA&R・近藤雅信のキャリアを辿る。「J-POPLEGENDFORUM」、J-POPの歴史の中の様々な伝説を改めて紐解いていこうという60分番組。日本の音楽の礎となったアーティストに毎月1組ずつスポットを当て、本人や当時の関係者から深く...
-
アルファレコードが求めた精神の自由 村井邦彦と共に振り返る
アルファレコードが求めた精神の自由 村井邦彦と共に振り返る。日本の音楽の礎となったアーティストに毎月1組ずつスポットを当て、本人や当時の関係者から深く掘り下げた話を引き出していく。2021年4月はアルファレコード特集。第4週は、アルファレコード時代の黄金期と音...
-
全てはエルヴィスから始まった 1956年と1957年のプレスリーを聴く
音楽の礎となったアーティストに毎月1組ずつスポットを当て、本人や当時の関係者から深く掘り下げた話を引き出していく。2020年8月の特集は、番外編"。今回は、1956年と1957年のエルヴィス・プレスリ...
-
韓国出身のNight Tempoが和製シティ・ポップを広める意味「自分や他者を規定してしまうのはもったいない」
韓国出身のDJ兼プロデューサー、NightTempo。80年代に日本で流行ったブランドに身を包み、シティ・ポップやアイドルソングなど「昭和歌謡」を熱心にディグり続ける彼は、竹内まりや「PlasticL...
-
DEEN、シティポップ・カバーアルバムより「悲しみがとまらない」先行配信
DEENが、2021年1月20日にリリースするジャパニーズ・シティポップ・カバーアルバム『POPINCITY~forcoversonly~』より「悲しみがとまらない」の先行配信を開始した。今回のリリー...
-
来年4月から6都市13公演で実施!竹内まりや、7年ぶりの全国アリーナツアー『souvenir2021』が決定
■“動く山下達郎”もたっぷり!竹内まりや、映像作品『souvenirthemovie~MARIYATAKEUCHITheaterLive~(SpecialEdition)』の第3弾のトレーラー公開竹内...
-
みのミュージックの令和ロック談義 日本のポップスがぶつかる言語の壁を考察
「みのミュージックの令和ロック談義」第2回は「日本語と英語、日本のポップスはどちらで歌われる?」をテーマにお届け。先日私がボーカル、ギターを務めるバンド、ミノタウロスの1stアルバムが完成した。よく「...
-
J-POPの歴史「1980年と1981年、劇的だった80年代の幕開け」
音楽評論家・田家秀樹がDJを務め、FMCOCOLOにて毎週月曜日21時より1時間に渡り放送されているラジオ番組「J-POPLEGENDFORUM」。日本の音楽の礎となったアーティストに毎月1組ずつスポ...