「姿勢」のニュース (570件)
-
「ご苦労様です」「お疲れ様です」どっちが正しい?『仕事のマナー』
どうですか、みなさん。楽しく働いてますか?新入社員の中には五月病に苦しめられている人もいるころですかね。お見舞い申し上げます。いやだよね、五月病。会社を辞めてから10年以上の歳月が経っている人間が言っ...
-
「日テレのバラエティは苦手」と告白する「えげつない勝ち方」著者も魅せられた日テレVSフジの逆転劇
日本テレビの番組、とくにバラエティがどうも苦手だ。実際、イモトアヤコやブルゾンちえみ、ひょっこりはんなど日テレの番組でブレイクした芸人を、同局のバラエティを敬遠していたおかげで、世間より結構あとになっ...
-
岩田剛典「崖っぷちホテル!」大人が夢をかなえる方法は「他人を信じて頭を下げて笑顔でいる」名言だ5話
岩田剛典の初主演ドラマ『崖っぷちホテル!』。借金とダメ社員だらけの名門ホテルが“崖っぷち”からの大逆転を目指して奮闘する姿を描く人情コメディーだ。先週放送された第5話の視聴率は7.2%。第2話から少し...
-
「妖怪ウォッチ」セカンド・シーズンに正直不安だらけ
この世で起こる不可解な出来事は、すべて妖怪のしわざ……でおなじみ、アニメ『妖怪ウォッチ』。「セカンド・シーズン的な展開」がアナウンスされ、2015年7月10日から放送が始まった。これまでのメインキャラ...
-
コロナ禍で際立つGLAYの強さ “ピンチをチャンスに”
10月16日(金)、本レビュー原稿の仕上げ段階に差し掛かっていた折、GLAYのニュースが飛び込んできた。新型コロナウイルス感染症の収束が未だ見えない中、予定されていた札幌ドーム公演を断念、代わって12...
-
日本一達成、秋山幸二監督の勇退に秘められた決断
前代未聞の「守備妨害」というエンディングで福岡ソフトバンクホークスの優勝が決まった2014年のプロ野球日本シリーズ。だが、前代未聞はもう1つある。この日本シリーズを最後に勇退することが決まっていたソフ...
-
水着姿で都会を疾走! 爽快アプリで愉しもう
「waterslideextreme」が気持ちいい。iPhoneの無料アプリのゲームだ。「WaterslideExtreme」高層ビル立ち並ぶ都市をウォータースライドする爽快なゲーム。まず男女選択画面...
-
「いだてん」若き古今亭志ん生東京に戻り、オリンピックも帰ってくる「女子体育事始め」の見応え18話
ここ数日、大河ドラマ「いだてん〜東京オリムピック噺〜」の出演者の懐妊があいついだ。一昨日、劇中の昭和30年代のパートで知恵という若い女性を演じている川栄李奈の結婚・妊娠(お相手は俳優の廣瀬智紀)が報じ...
-
【ニュース】今夜の『金スマ』はオードリー、菅田将暉、田中圭、Snow Manの未公開トークSP
今夜の『金スマ』はオードリー、菅田将暉、田中圭、SnowManの未公開トークSPMC・中居正広との楽しいトークで、芸能人の本音や素顔に迫る“深堀りトークバラエティ”『中居正広の金曜日のスマイルたちへ』...
-
ゆれるだけでやせるダイエットのコツ『仙骨バランスクッションダイエット』
「ふだん運動してない人が、『やせたいから』と急に運動しても長続きしません。最初は『正しい座り方で、正しく呼吸する』を心がけるぐらいで十分。姿勢良く座るだけでも案外、体に負荷がかかります」こう語るのは『...
-
空中版「プライベート・ライアン」シーン必見「オーヴァーロード」米空挺部隊VSナチス最悪改造人間軍団
ガチガチの戦争映画のフリをしつつ、ナチス人体実験ものでもある『オーヴァーロード』しかしその実、「真面目な珍品」とでも呼ぶべき怪作である。米軍空挺部隊、ノルマンディーで恐怖の人体実験を目撃!タイトルにも...
-
『HUNTER×HUNTER』14巻「初心者狩り狩り」にかわいそうな男
グリードアイランドの世界に足を踏み入れたゴンとキルア。プレイ開始からまだ数分しかたっていないところに、突然、ラッパーみたいなプレイヤー(以下、ラッパーと呼ぶ)が現れた。ここは……スタート近くの平原か─...
-
これなら続けられる! 凹ませるだけ『腹だけ痩せる技術』
『腹だけ痩せる技術』に出てくる腹を凹ませる方法は、すごい。驚愕の秘技であった。読みながら、実践していって、まだ2週間だが、すでに効果アリ。そして、ここが最も感動的なんだけど、「これなら続けられる!」っ...
-
漫画雑誌「もっと!」がやらかした「ジブリの狂気が大好き」の狂気
「ラピュタに行った時が人生のピークで、パズーは一生その想い出を反芻して生きる。炭鉱で働いて、パブに行って『俺はラピュタに行ったんだ、本当にあったんだ』って飲んだくれて、まわりに白い目で見られる」「(ネ...
-
同時多発テロから14年…イスラム教徒に対する偏見はどうなっているのか『日本の中でイスラム教を信じる』
「9月11日という日付を見ると、すぐにあのテロを連想する」という人もまだまだいると思う。だが、そんな衝撃が風化する前に、ISによるテロや人質事件なども最近起こっている。そんな状況で、イスラム教徒に対す...
-
“自分以外の誰かが決めた女らしさ”から解放されたい『おんなのいえ』鳥飼茜に聞く
漫画家生活11年で初の短編集『ユーガッタラブソング鳥飼茜短編集』が発売になった漫画家の鳥飼茜さん。現在『おんなのいえ』や『先生の白い嘘』など複数の雑誌で連載を抱える鳥飼さんに漫画への思いをうかがった。...
-
「メガロボクス」が成功するには何を描くべきか 「あしたのジョー」50周年アニメ
高森朝雄(梶原一騎)原作、ちばてつや画による不朽の名作漫画『あしたのジョー』が今年、連載開始から50周年を迎えた。関連して、さまざまなイベントなどの開催が予定されている。その目玉とも言えるのが、今夜ス...
-
落語は死なない『待ってました! 花形落語家、たっぷり語る』
落語は死なない。2001年秋、世紀末のよくわからない喧騒がようやく過ぎ去り、見えない荷物を下ろしたつもりになっていたときに、その報道を聴いた。10月1日、3代目古今亭志ん朝死亡。享年63。辛い報せであ...
-
美輪明宏がコシノジュンコに一言「私は、本物でなければ舞台に立てない」「日本のアングラ演劇」2
前回とりあげたアートシアター新宿文化で、1967年、寺山修司主宰の演劇実験室「天井桟敷」が「毛皮のマリー」という芝居を上演しました。このとき衣装を担当したのは、新進気鋭のファッションデザイナーだったコ...
-
秋葉原連続通り魔事件犯人の手記『解』
2008年6月8日、凶器は「2トントラックとダガー」。7人が死亡した「秋葉原通り魔事件」。この事件を起こし、死刑判決を受けた男である加藤智大の手記『解』が先日出版された。内容はもちろん、「事件を振り返...
-
東山紀之が仰天ニュース初登場「何に使ってるの?お金」中居の回答は?<柚月裕実のWeekly“J”>
東山紀之が仰天ニュース初登場「何に使ってるの?お金」中居の回答は?<柚月裕実のWeekly“J”>。柚月裕実の「Weekly“J”」#6<12月6日〜12月12日>アイドルファン歴25年超のアイドルウォッチャーの筆者が一週間の出来事からトピックを紹介しようというこのコーナー。今回は12月6日からの一...
-
「響け!ユーフォニアム2」3話。うざい先輩って、正直な人ってことだよ
熱血根性吹奏楽アニメ「響け!ユーフォニアム2」3話。今回は合宿回。見逃した人はニコニコ動画とAbemaTVで見られます。1話では恋人つなぎ、2話ではお布団ハイタッチを披露した主人公・黄前久美子と、友人...
-
負けたら毛を剃れ! 恐るべき日本レスリングの掟
かつて日本レスリング界には、オリンピックに臨む際の鉄の掟があった。負けたら毛を剃る。上も、下も。1960年のローマオリンピックに、日本アマチュアレスリング協会(現・日本レスリング協会)は全階級出場、す...
-
中居正広がSMAPを例にSixTONESに語ったアイドルの成功法<柚月裕実のWeekly“J”>
柚月裕実の「Weekly“J”」#41<8月9日〜8月15日>中居正広・SixTONESアイドルファン歴25年超の筆者が一週間の出来事からトピックを紹介するこのコーナー。8月9日からの一週間より、印象...
-
大貧民のルーツはベトナム戦争にある説『トランプゲーム大全』
人狼ブームも手伝って、アナログゲームブームである。アナログゲームの祭典ゲームマーケットも年々規模が大きくなっている。ぼくも、最近は「想像と言葉」というアナログゲームをつくっている(12/7に80人で遊...
-
すべてのメディアは「じゅん散歩」に学べ
高田純次をお笑いタレントとして見たとき、「コーナー冒頭の"ツカミ"のうまさ」、「"テキトー"とも評される相手との距離の取り方」が特徴的な芸風として挙げられる。だが、秋にはじまった「じゅん散歩」の高田純...
-
中居正広「俺のファンの子、みんなメガネかけてるから!」ファンいじりも嬉しい49歳の魅力
中居正広、49歳に8月18日に49歳の誕生日を迎えた中居正広。振り返ってみれば、奇跡とも呼べるタイミングで行われた退所会見から1年が過ぎた。昨年と変わらず聞こえてくるのは、医療従事者への支援だ。中居か...
-
【ニュース】中居正広MC『UTAGE!』4時間SP放送決定 宮田俊哉は“正式”アシスタントMCに
中居正広がMC『UTAGE!』4時間スペシャル放送決定TBSでは、1月8日(金)よる7時から音楽特番『UTAGE!』を番組史上初の4時間スペシャルでお送りする。【関連記事】中居正広変わらぬ姿勢とジャニ...
-
どうでもいいだろ! 目の前で人が死んでんだぞ!映画「プリンセスプリキュア」座古監督に聞く
大ヒット公開中の「映画Go!プリンセスプリキュアGo!Go!!豪華3本立て!!!」。3本立てのひとつ、長編セルアニメーション作品「パンプキン王国のたからもの」の座古明史監督とアシスタントプロデューサー...
-
一発屋が一発屋を直撃、山田ルイ53世「一発屋芸人列伝」彼らは消えたんじゃない現れたんだ
2015年3月。代官山のオシャレな店に、時代を彩った「一発屋」たちが集結した。テツandトモ、小島よしお、コウメ太夫など、総勢15名。「ルネッサ〜ンス」で乾杯し、「ゲッツ!」の唱和で締められたその会合...