「翻訳」のニュース (209件)
-
仕事からちょっとくらい逃げたっていい、楽しいからいいんだ! 吉田戦車『逃避めし』
ただいま絶賛〆切追い詰められ中なのだが、鶏のガラスープがとりたくてしかたありません!私はうまいのである。澄んだ白湯をとるのが。それでコーンスープとか作れたら最高!はい、もちろん逃避だ。みんなそういう癖...
-
「日本の小説は海外で相手にされてない」清涼院流水の小説英訳プロジェクト「The BBB」
2012年、アメリカのミステリー界でもっとも権威があるエドガー賞に、東野圭吾の『容疑者Xの献身』がノミネートされた。実はこの賞、2004年も桐野夏生の『OUT』も名前が挙がっている。どちらも受賞は逃し...
-
全員オタクで全員アツイ「日本翻訳大賞」に行ってきました、どんなジャンルでも人が推しを語る姿はステキだ
2019年4月29日に行われた日本翻訳大賞の授賞式に行ってきた。翻訳本の授賞式ということで堅苦しい雰囲気かと思いきや、とても和やかな集い。受賞者も、選考委員らスタッフも、そして海外文学好きの観客たちも...
-
十代から人を殺し、拷問する少年たち。この凄惨な現実を見よ『メキシコ麻薬戦争』
「メキシコ麻薬戦争」とネットで検索すれば、嫌でも凄惨な遺体の数々を目にすることになる。遺体には、暴行を受けた痕跡が生々しく残る。頭部や四肢が切断されたものもある。それらが、まるで見せびらかすように路上...
-
「家には男が一人きりで趣味に没頭できる書斎が必要だ」と断定する本。なぜ男限定なのか
書斎というのは、勉強や書きものをする場所かと思っていました。ところが建築家・杉浦伝宗(でんそう)さんは、「書斎」をつぎのように定義し直しています。〈書斎とは、その家の主〔あるじ〕(世帯主である夫や父親...
-
『星の王子さま』がKindleセール97円。ピュア過ぎたら『真夢子おね~さん』で中和して
今月(2015年12月)のKindle月替りセールで『星の王子さま』が97円だ。『星の王子さま』は、フランスの小説家サン=テグジュペリの小説。1943年にアメリカで出版され、世界の発行部数1億4500...
-
「劇場版TIGER & BUNNY -The Rising-」公開直前!タイバニの魅力を徹底考察
「劇場版TIGER&BUNNY-TheRising-」がとうとう明日2月8日公開!2011年に放映されたアニメ「TIGER&BUNNY」(以下、タイバニ)。総集編+新作映像の劇場版第1作「TheBeg...
-
もう一度アリスに会いにいこう。okamaイラスト版『新訳 かがみの国のアリス』がとてもキュート
アリスはかわいい!『不思議の国のアリス』という作品にとってのちょう重要事項です。そんな「かわいい!」を詰め込んだ角川つばさ文庫版アリスの二冊目『新訳かがみの国のアリス』が発売になりました。ジョン・テニ...
-
沢木耕太郎が迫った「ロバート・キャパ」の真実
たった一枚の写真から、物語が始まることがある。遠く山脈を見渡す斜面で、ひとりの兵士が銃弾に倒れる刹那を撮った写真。「崩れ落ちる兵士」と呼ばれるロバート・キャパ(本名、エンドレ・フリードマン)による有名...
-
「なつぞら」113話。おバタ餡サンドを開発し、雪次郎、夕見子にプロポーズ
「なつぞら」113話。おバタ餡サンドを開発し、雪次郎、夕見子にプロポーズ。連続テレビ小説「なつぞら」◯NHK総合月~土朝8時~、再放送午後0時45分~◯BSプレミアム月~土あさ7時30分~再放送午後11時30分~◯1週間まとめ放送土曜9時30分~第19週「なつよ、開拓の郷...
-
ドラマ「トットちゃん!」本日スタート『窓ぎわのトットちゃん』はなぜ戦後最大のベストセラーになりえたか
きょうからテレビ朝日系で、黒柳徹子の半生を描帯ドラマ劇場「トットちゃん!」が始まる。スタートは昼12時半と、黒柳司会の「徹子の部屋」に続けての放送となる。黒柳を主人公にしたドラマといえば、昨年、NHK...
-
村上春樹の初電子書籍『村上さんのところ』は単行本8冊分の大ボリューム
村上春樹初の、日本での電子化作品『村上さんのところ』。なんとこの本、単行本8冊分のボリューム!老若男女いろんな人から投稿された「メールおたより」と、それに答える村上春樹、フジモトマサルのイラストで構成...
-
「花子とアン」から考える軍用犬の真実、飼い犬はなぜ供出されたのか
NHKの連続テレビ小説「花子とアン」の昨日(8月28日)放送の第130回で、ヒロイン・村岡花子(吉高由里子)の家で飼っていた柴犬が軍用犬にするため供出される場面があった。時代設定は1938(昭和13)...
-
決定、第146回芥川賞直木賞! 不機嫌会見の田中慎弥「共喰い」の真価は?
第146回芥川賞は円城塔「道化師の蝶」、田中慎弥「共喰い」、同直木賞は葉室麟『蜩ノ記』がそれぞれ受賞を果たした。円城塔は3回目、田中慎弥と葉室麟は5回目の候補での栄冠獲得である。おめでとうございます。...
-
作家・古川日出男の本気。京都の電車が銀河鉄道に「朗読劇 銀河鉄道の夜」レポ
京都洛北に銀河鉄道が走りました。「けいおん!」の聖地・修学院駅を通る叡電こと叡山電車を使ったイベントプロジェクトと、5月、「南無ロックンロールに十一部経」を上梓したばかりの作家・古川日出男らが東日本大...
-
又吉「火花」が200万部突破した理由 巧妙に利用される「純粋」なイメージ
芥川賞を受賞した又吉直樹さんの『火花』が異例スピードで増刷を重ねています。なぜ「又吉的なるもの」が重宝されるのか。前編に続きライター・編集者の飯田一史さんとSF・文芸評論家の藤田直哉さんが鋭く分析しま...
-
「いだてん」黒澤明ばりの本物志向、ストックホルムオリンピックで使われたスタジアムで生田斗真力走11話
先週3月17日放送の大河ドラマ「いだてん」第11話は、1960年、東京都庁で田畑政治(阿部サダヲ)や都知事の東龍太郎(松重豊)らが、日本が初めてオリンピックに参加したストックホルム大会の開会式を撮った...
-
「なつぞら」62話「相棒」を卒業した鈴木杏樹登場「まあ、新派みたいなお話ねえ」
「なつぞら」62話「相棒」を卒業した鈴木杏樹登場「まあ、新派みたいなお話ねえ」。連続テレビ小説「なつぞら」◯NHK総合月~土朝8時~、再放送午後0時45分~◯BSプレミアム月~土あさ7時30分~再放送午後11時30分~◯1週間まとめ放送土曜9時30分~第11週「なつよ、アニメータ...
-
ロス五輪日本代表が太宰治墓前で自殺! 新刊文庫新書ピックアップ
先週の新刊文庫・新書の目玉はこれ!『田中英光傑作選オリンポスの果実さようなら他』(角川文庫/Kindle)。五輪代表→純愛小説→太宰墓前で自殺田中英光は早大政経学部在学中の19歳のとき、ボートの日本代...
-
第2回翻訳ミステリー大賞決定! 法月綸太郎×三津田信三が語りに語った夜
今回は、ちょっとマイナーな文学賞と、そのイベントの話題。第2回翻訳ミステリー大賞が、ジェラルディン・ブルックス作/森嶋マリ訳『古書の来歴』に決定したのをご存じだろうか。知らない?そうですか。いい小説な...
-
「花子とアン」の蓮子さまは「真珠夫人」のモデル。華麗なる「白蓮事件」をチェック
「花子とアン」第8週「想像のツバサ?」(5月18〜23日)では、はな(吉高由里子)が女学校を卒業して、故郷甲府の母校で教師になりました。生徒の中には、昔のはなと同じに「想像の翼」を広げている少女もいま...
-
「あさが来た」日本女子大と平塚らいてう登場は「とと姉ちゃん」への布石か
広岡浅子(1849-1919)の生涯をモデルとしたNHK連続テレビ小説「あさが来た」は、最後まで気の抜けない、忙しい展開のドラマだった。終盤の展開は、戦後の雑誌編集者・大橋鎭子(しずこ。1920-20...
-
白蓮の悪妻っぷりに筑豊の石炭王への同情が巻き起こる「花子とアン」15週
恋の嵐が吹き荒れている「花子とアン」。7月12日(土)の90回で、ついに、はな(吉高由里子)が村岡(鈴木亮平)からプロポーズされ「ありがとうございますよろしくお願いします」と承諾しました。まだまだ山あ...
-
TV版「エヴァ」か江口寿史「POCKY」か。世紀のデタラメ、文学的大事故『別れる理由』復活
《小島信夫長篇集成》全10巻(水声社)、というとんでもないシリーズが、ついに刊行開始となった(パンフレットはこちら)。その第1回配本は、第4巻『別れる理由I』だ。小島信夫ってどんな人?小島信夫(191...
-
豪華別荘で展開する残虐と耽美。これはチリの『バトル・ロワイアル』だ
チリの小説家ホセ・ドノソ(1924-1996)が1978年に発表した長篇小説『別荘』(寺尾隆吉訳、現代企画室《ロス・クラシコス》第1巻)を、やっと読んだ。昨年8月に刊行されてからずっと気になっていたの...
-
バスク語、クレオール語を知っていますか。マイナー言語大勝利、日本翻訳大賞授賞式レポ
2016年4/24(日)、日比谷図書文化館コンベンションホールにて、第二回日本翻訳大賞授賞式が行われた。受賞したのは、パトリック・シャモワゾー『素晴らしきソリボ』(関口涼子、パトリック・オノレ訳/河出...
-
英語教科書「エレン先生」騒動の問題点はどこか
東京書籍の中学1年英語教科書「NEWHORIZON」に出てくるキャラクター、エレン・ベーカー先生がかわいいと話題になったのが、4月5日のこと。「NEWHORIZON」は今まで、目の大きくない落ち着いた...
-
岡本圭人・岡本健一が親子共演、舞台『Le Fils 息子』上演決定 実の父と息子が織りなす家族の物語
岡本圭人・岡本健一が親子共演、舞台『LeFils息子』上演決定8月30日より東京・東京芸術劇場プレイハウスにて、そのあと、北九州・高知・能登・新潟・宮崎・松本・兵庫にて、舞台『LeFils息子』が上演...
-
村上春樹秘宝館『騎士団長殺し』がエロ満載なわけ
『騎士団長殺し』は村上春樹秘宝館だ。発売されて、もうすぐ一ヶ月がたつ。書店ではカウントダウンイベントも開かれ、初版と事前増刷を併せて130万部も出し、脱線事故の影響で北海道では発売が一日遅れることがニ...
-
「月がきれいですね」は「アイラブユー」だが「とと姉ちゃん」28話
連続テレビ小説「とと姉ちゃん」(NHK総合月〜土朝8時〜、BSプレミアム月〜土あさ7時30分〜)第5週「常子、新種を発見する」第28話5月5日(木)放送より。脚本:西田征史演出:松園武大出たー「月がき...