「翻訳」のニュース (209件)
-
『劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン』Blu-ray&DVD本日発売 新書籍商品等の発売も決定
大ヒットアニメ『劇場版ヴァイオレット・エヴァーガーデン』のBlu-ray&DVDが本日発売された。2020年に公開された本作は、アニメーション制作が京都アニメーション、監督を石立太一が務め、泣けるアニ...
-
12段階でわかる「アイドルハマりレベル」『50代からのアイドル入門』
52歳で道重さゆみに出会い、アイドルにハマり、アイドルオタクへの道を爆走する──『50代からのアイドル入門』はそんな一冊だ。著者は大森望。SF&ミステリなどのジャンル小説読者にとってはおなじみの、翻訳...
-
「べっぴんさん」73話。男会は「タノシカ」になりました
連続テレビ小説「べっぴんさん」(NHK総合月〜土朝8時〜、BSプレミアム月〜土あさ7時30分〜)第13週「いつものように」第73回12月26日(月)放送より。脚本:渡辺千穂演出:新田真三73話はこんな...
-
ゾンビが増えたら国連に加盟? 大学生はほぼゾンビ?『ゾンビ襲来』
ゾンビが立てば、国が倒れる。たいていのゾンビ映画では、ゾンビが出たらみるみるうちに行政や警察が麻痺して社会が崩壊、あっというまにゾンビや暴徒が外をうろつき始める。だからゾンビ対策といえば、ケガや病気を...
-
今夜3話「火村英生の推理」シャングリラ十字軍ってなんだ
今夜第3話が放映されるTVドラマ「臨床犯罪学者火村英生の推理」、先週の第2話「異形の客」の原作は『暗い宿』所収の同題短篇だった。作者は、現代を代表するミステリー作家の1人・有栖川有栖である。『暗い宿』...
-
仕事に使えるtwitter、「Yammer」(ヤマー)を導入してみよう!
東日本大震災で、図らずも示されたtwitterのメリットとデメリット。うっかりデマをリツイートしてしまい、あとから後悔した人も多いのでは?かくいく僕もこの前、あわてて「間違いでした!」と拡散防止にやっ...
-
穏やかじゃないわね!アニメ「ガンスリンガーストラトス」シリーズ構成・海法紀光に聞く1
スクウェア・エニックスが送り出したアーケード(ゲームセンター向け)ゲーム『ガンスリンガーストラトス』。2014年夏のリリース以来、ネッワークでの4VS4対戦や立体的な戦闘、緊張感あふれる駆け引きが熱烈...
-
『アンダー・ザ・ドーム』刊行記念イベント「スティーヴン・キング酒場」が大にぎわい
ある日町が透明なドームにすっぽりと覆われてしまい、外界から完全に隔絶されてしまう。飛行機がそれに激突して墜落してしまうほど高く、また地中深くにも潜っている。それが透過させるものはごく小さな微粒子だけで...
-
NHK紅白歌合戦誕生秘話。今夜放送「紅白が生まれた日」
1925年3月22日、東京放送局(現・NHK)が、東京・芝浦の東京府立東京高等工芸学校(現・千葉大学)の図書館書庫に設けた仮放送所より日本最初のラジオ放送を行なった。それから明日で90年を迎えるのとあ...
-
村上春樹に勝ったノーベル賞作家アリス・マンローの凄み
2013年10月10日、アリス・マンローがノーベル文学賞を受賞することが決まったと報じられた瞬間、私は早稲田大学の教室で座っていた。来日したロシアの作家ウラジーミル・ソローキン(『青い脂』『親衛隊士の...
-
村上春樹のベストセラー『海辺のカフカ』を蜷川幸雄が舞台化、柳楽優弥の少年性にキュン
村上春樹の小説が舞台化。と聞いても、「ノルウェイの森」映画化が少なからず苦い思い出として胸の片隅にこびりついていて、春樹にメディアミックスは要らないぜ、と斜に構えてしまう方もいるのではないだろうか。し...
-
会社員はガンダムである
“とすると、なんと、会社員はガンダムだったのである。いや、逆だ。ガンダムが会社員だったのだ。”『会社員とは何者か?』の一節だ。サブタイトルは、「会社員小説をめぐって」。「会社員小説とは何か?」をめぐる...
-
本を読まなくても本についていっちょまえに話せる“エア”読書法
〈ある本について的確に語ろうとするなら、ときによっては、それを全部は読んでいないほうがいい。いや、その本を開いたことすらなくていい。むしろ読んでいては困ることも多いのである〉。そんな大胆不敵な説を唱え...
-
『おちょやん』千代が勉強をはじめるきっかけになった、井川遥が演じていた『人形の家』を解説
『おちょやん』第2週「道頓堀、ええとこや〜」第8回〈12月9日(水)放送作:八津弘幸、演出:梛川善郎〉※本文にネタバレを含みます井川遥、登場大阪道頓堀編に入って、登場人物も増えて来て、にぎやかに。視聴...
-
ミステリ通大絶賛、今年のベストミステリ『その女アレックス』は本当に面白いのか
『その女アレックス』が「史上初の6冠達成!」で話題になっている。宝島社のムック「このミステリーがすごい!2015」の海外部門第1位「週刊文春ミステリーベスト10」海外部門第1位『ハヤカワミステリマガジ...
-
原爆投下の裏で繰り広げられた「プロジェクトX」『原爆を盗め!』の衝撃
今年4月5日、広島市にある広島県物産陳列館、現在の「原爆ドーム」が1915年の完成から100年を迎えた。広島・長崎への原子爆弾投下からも70年が過ぎようとしている今、当時の被害を伝える被爆者の高齢化と...
-
【ニュース】林翔太主演『キオスク』東京公演開幕 ナチスドイツが台頭するウィーン、怒涛と困難の時代描く
林翔太主演『キオスク』東京公演開幕2月11日(木・祝)から東京芸術劇場プレイハウスにて、舞台『キオスク』東京公演が開幕する。本公演は1月22日から24日まで兵庫公演を行なったもので、東京公演の後には静...
-
「花子とアン」第1週をレビュー。「赤毛のアン」らしさと同時に「おしん」らしさもあった
名作「赤毛のアン」の翻訳家・村岡花子をモデルにした、「日本中のひとたちに夢と勇気を届ける物語」(美輪明宏さまのナレーションより)、NHK朝の連続テレビ小説、略して朝ドラ「花子とアン」がはじまりました!...
-
「半分、青い。」135話。衝撃「お母ちゃんが癌や」
連続テレビ小説「半分、青い。」(NHK総合月〜土朝8時〜、BSプレミアム月〜土あさ7時30分〜)第23週「信じたい!」第135回9月5日(水)放送より。脚本:北川悦吏子演出:土居祥平半分、青い。下文春...
-
少女美は憧憬そして胴長『少女素数』完結記念、著者インタビュー
少女。今も昔も多くの人が興味を持つ言葉です。これは一体なんなのだろうか、というのを双子の少女あんず・すみれを通して描いたマンガ、『少女素数』が完結しました。作者である長月みそかに、この作品の魅力、少女...
-
BTS「ARMYはベストフレンド」音楽番組『MUSIC BLOOD』で語ったファンへの想い
毎週1組のアーティストを迎え、彼らの中に今も血液として脈々と流れる思い入れのある音楽や、背中を追い続けるアーティストにまつわるトークを交えつつ、ライヴ映像で紐解く新感覚の音楽番組「MUSICBLOOD...
-
朝ドラ『カムカムエヴリバディ』第69回 83年の描写に朝ドラ、ドリフ、サザエさん…大河ドラマは?
朝ドラ『カムカムエヴリバディ』第69回 83年の描写に朝ドラ、ドリフ、サザエさん…大河ドラマは?。朝ドラ『カムカムエヴリバディ』第15週「1976-1983」第69回〈2月8日(火)放送作:藤本有紀、演出:橋爪紳一朗〉※本文にネタバレを含みます※朝ドラ『カムカムエヴリバディ』第70回のレビューを更...
-
ミュージカルの”新王道” ラテンのリズムが旋風を巻き起こす「イン・ザ・ハイツ」開幕
3月27日(土)、鎌倉芸術館大ホールにてBroadwayMusical「INTHEHEIGHTSイン・ザ・ハイツ」が開幕した。本作は、4月3日(土)・4日(日)に大阪・オリックス劇場、7日(水)・8日...
-
今夜最終回「黄昏流星群」同僚は自殺、不倫相手は病気「4人で仲良く暮らそう」みたいな結末だったら笑うぞ
瀧沢完治(佐々木蔵之介)は若葉銀行への復職を打診され、不倫相手である目黒栞(黒木瞳)は糖尿病が発覚。完治の妻・真璃子(中山美穂)は娘の元婚約者・日野春輝(藤井流星)と熱烈なキス。そして春輝の母親は重病...
-
殺人の容疑者ほぼ全員が無職『素晴らしきソリボ』第2回日本翻訳大賞決定
第二回日本翻訳大賞が決定した。二作受賞だ。パトリック・シャモワゾー『素晴らしきソリボ』(関口涼子・パトリック・オノレ訳/河出書房新社)とキルメン・ウリベ『ムシェ小さな英雄の物語』(金子奈美訳/白水社)...
-
「MIU404」忠犬の志摩、野犬の伊吹。仲良しの犬がじゃれ合うように綾野剛と星野源の会話が走った5話
「MIU404」5話は外国人労働者の話をコンビニ強盗と絡めて描く「GOTOKONBINI(コンビニ)」「フフッダジャレ?」綾野剛と星野源がMOBILEINVESTIGATIVEUNIT(機動捜査隊)の...
-
ふぉ~ゆ~福田悠太・辰巳雄大出演 ミュージカル『ダブル・トラブル』ビジュアル・全公演スケジュール解禁
ふぉ~ゆ~出演ミュージカル詳細決定2021年5月、埼玉(プレビュー)・大阪・東京での上演が発表されたミュージカル「ダブル・トラブル」。ダブルチーム編成で、異なる劇場で同じ作品を同時期に上演する、という...
-
年齢早見表、手紙の書き方、時候の挨拶がひとまとめ! 懐かしくって便利なアプリ「手帳の付録」
ある日、僕は「手帳の付録」という名前のアプリを見つけました。しかし名前を見てもアプリの内容が全く想像できなかったのです。みなさんはどうでしょうか。アプリのアイコンは手帳の絵になってます。英語のタイトル...
-
文庫解説って誰がどうやって書いてるの? 書評家・杉江松恋が教えます
「文庫には解説がついていることが多いけど、あれってどうやって書いてるの。教えて!」はーい。というわけで呼び出されてきました、杉江松恋です。文庫解説たくさん書いてます。解説者がみんな同じ書き方をしている...
-
「余計なことをしていない」翻訳が評価された。第3回日本翻訳大賞授賞式レポ
2017年4/23(日)、デジタルハリウッド大学駿河台ホールにて、第三回日本翻訳大賞授賞式が行われた。売り上げもキビシく、公に評価される場も少ない翻訳書に光を!翻訳小説や翻訳ノンフィクションの振興を目...