「大分県」のニュース (1,080件)
-
九州 台風10号あす最接近 厳重に警戒を
大型の台風10号が、九州の南東の海上を北上中。今後、九州の太平洋側に近い海上を北上し、あすは西日本を縦断する見込みです。台風10号は、九州南部にはあす明け方にかけて最も接近、九州北部にはあす日中に最も...
-
宮崎で最大瞬間風速40メートル近く 滝のような雨も
台風本体の活発な雨雲が宮崎県や大分県にかかり、所々で非常に激しい雨が降り、暴風が吹いています。宮崎県で最大瞬間風速40メートル近くに宮崎県と大分県で非常に激しい雨を観測台風8号は本日(6日:火曜)午前...
-
大分県日田市 最も遅い真夏日タイ記録 18日連続真夏日
大分県日田市では、13日(水)も30℃を超え、1942年の統計開始以来「最も遅い真夏日」の記録に並びました。九州は週末にかけ暑さ続く大分県日田市では、9月26日から最高気温が30度以上の日が続いていて...
-
「ほくろが多いヒトは皮膚がんになりやすい」はウソ!? セルフチェックで早期発見が大事
ほくろの多い人は、メラノーマ(悪性黒色腫)をはじめとする皮膚がんのリスクが高いと考えられてきた。しかし、このほど、メラノーマ患者の大半はほくろが少なく、異型のほくろが全くない場合も多いという研究結果が...
-
戦没したはずが生きててビックリ! 戦火を耐え抜き2度国籍変更した流転の駆逐艦の航跡
なくしたと思っていたものが、ふとした瞬間に出てくることはありますが、それが駆逐艦だったら驚くでしょう。しかも自沈処分したはずが、敵の艦艇として太平洋戦争を戦い抜いていました。駆逐艦「スチュワート」の数...
-
税金の"フリーライダー"? 差別を助長!? 別府市が「生活保護受給者」のギャンブルに介入
生活保護受給者のパチンコは是か否か──。地方都市を発端として巻き起こったその議論は、そもそも生活保護における「最低限度の文化的生活」とは何か、という命題にまで広がっている。1月22日、大分県別府市の長...
-
国土交通省 「平成22年全国一級河川の水質現況の公表について」-一級河川の環境基準達成は91%で過去最高
2011年7月28日、国土交通省は「平成22年全国一級河川の水質現況の公表について」として全国の一級河川109水系の水質調査の結果を発表した。一級河川のBOD値又はCOD値が環境基準を達成している割合...
-
大分県日田市で35℃超 九州で10月に猛暑日は観測史上初めて 残暑まだ続く
3日(日)、大分県日田市で最高気温が35℃を超えました。九州で10月に猛暑日になるのは、観測史上初めてです。九州では10月中頃にかけて、季節外れの暑さが続くでしょう。九州厳しい残暑最高気温10月の観測...
-
九州 台風16号北上で不安定な天気 うねりを伴う高波注意
九州は、日本の南海上を北上する台風16号の影響で、次第に不安定な天気になり、宮崎県や大分県では局地的に激しい雨が降るでしょう。また、沿岸海上は強風やうねりを伴う高波に注意が必要です。台風16号の動きき...
-
九州 真冬の厳しい寒さ 海上は強風・高波に注意
きょう29日(金)、九州は強い冬型の気圧配置になっています。昼頃にかけて時折雪が舞い、真冬の厳しい寒さとなるでしょう。山沿いの車の運転は、積雪や路面の凍結に十分ご注意下さい。すでに暴風のおそれはなくな...
-
九州 朝から気温高い 内陸部は34度予想も
きょう5日(金)の九州は、朝から気温が高く、最低気温が20度前後とことし一番高い最低気温になった所もありました。日中は日差しと暖かい空気の流れ込みで、内陸部では最高気温は33度から34度まで上がる所が...
-
九州 大雪に警戒 積雪・路面凍結のおそれ
きょう18日、九州は平野部でも雪が積もっており、九州北部は昼過ぎにかけて大雪に警戒して下さい。あす19日にかけて積雪や路面凍結による転倒やスリップ事故に注意が必要です。九州、雪雲の流れ込み続く九州はき...
-
家族の理解深く…「性暴力サバイバー」が実名講演を行う理由
女性の15人に1人は異性から無理やり性交された経験がある(平成27年3月内閣府男女共同参画局「男女間における暴力に関する調査」)。’14年度の強姦件数は1,250件、強制わいせつは7,400件。被害を...
-
北から南まで猛暑 九州や北海道では体温を超えるほどの暑さに
きょう29日も各地で厳しい暑さとなっています。午後2時までの最高気温は、大分県日田市で36.9度を観測しました。また、北海道では統計開始以来最も高い気温を観測しています。北海道から九州まで各地で猛暑日...
-
29日 広範囲で局地的な雨や雷雨 熱中症にも厳重警戒を
29日は、北陸から東北を中心に広範囲が不安定な天気で、晴れていても急な雨や雷雨。局地的に猛烈な雨も。土砂災害、川の増水や低い土地の浸水に注意、警戒を。落雷や突風、竜巻の可能性も。多くの所で真夏日で、猛...
-
九州 大きく気温上昇、春本番の陽気
きょう13日(木)の九州は広い範囲で4月並みの季節外れの暖かさとなりました。きょうの最高気温は九州南部を中心に20度を超えた所もあり、鹿児島県肝付町内之浦で23.8度、宮崎市で23.4度と、5月上旬並...
-
九州 朝晩の冷え込み強まる 紅葉の色づきが進む
けさの九州は、山沿いでは氷点下の冷え込みになり、内陸部でも最低気温が3度を下回るなど各地で寒い朝となりました。このところの強い冷え込みで、平野部など街路樹でも木々の色づきが進んでいます。あすの朝も早霜...
-
九州 山はまもなく、紅葉見頃の季節
九州は少しずつ秋が深まり、だんだんと紅葉の季節が近づいてきました。この秋は全般に気温が高めで、紅葉の見ごろは平年並みか平年よりやや遅くなる見込みです。九州の山では11月上旬から中旬頃に見頃のピークを迎...
-
2019年第2回「紅葉見ごろ予想」全国的に平年並みか遅め 日本気象協会
日本気象協会はきょう(23日)、2019年第2回「紅葉見ごろ予想」を発表しました。見ごろの時期は、全国的に平年並みか遅めとなる予想です。ぜひ、お出かけの参考にしてください。北日本(北海道・東北)紅葉の...
-
台風9号 鹿児島県枕崎市付近に上陸
8日(日)20時過ぎに、台風9号は鹿児島県枕崎市付近に上陸しました。台風の上陸は先月の台風8号に続き、今年2回目です。台風9号鹿児島県枕崎市付近に上陸しました8日(日)20時過ぎに、台風9号は鹿児島県...
-
九州 今週暖かな日差し 来週は気温急降下、本格的な寒さへ
今週、九州は高気圧に覆われて、日中は暖かな日差しに恵まれる日が多いでしょう。来週は冬型の気圧配置に変わり、強い寒気が流れ込み、気温が急降下します。本格的な冬の寒さが訪れますので、今週のうちに暖房器具の...
-
暑い! 京都や日田は3日間連続で真夏日
きょう13日(月)は西日本を中心に気温が上がり、今年一番の暑さの所が多くなりました。また京都や大分県日田市では3日間連続で最高気温30度以上の真夏日となりました。京都や日田では3日連続で真夏日にきょう...
-
国内唯一だった大分のホーバークラフト航路 復活へ 2009年に廃止 空港アクセス強化で
早ければ2023年には復活する見込みです。かつての大分ホーバーフェリー「ドリームルビー」(2009年10月、恵知仁撮影)。大分県は2020年3月4日(水)、大分空港のアクセス改善に向けた調査結果を取り...
-
車エビ養殖池の排水を利用して、アサリ稚貝を養殖?! 姫島村
大分県北東部の姫島にある姫島村姫島車えび養殖で、車エビ養殖池の排水に含まれている微生物を餌として、安価にアサリ稚貝を養殖できないだろうかという試みが始まった。(参照:大蘇ダム漏水問題国の責任か県負担か...
-
九州 猛烈な暑さが続く 3連休は2個の台風の接近か
九州は、週末にかけて猛烈な暑さが続き、内陸部は最高気温が40度に迫る所もある見込みです。また、7日(土)からの3連休は九州へ台風が相次いで接近するおそれがあり、今後の動向に注意が必要です。九州最高気温...
-
朝から気温ハイペースで上昇中 再び35℃以上の猛暑日 熱中症に厳重警戒
きょう25日は、北陸や西日本で朝から気温が30℃近くと、スタートから高いです。日中は南から蒸し暑い空気が流れ込み、東海や近畿中心に35℃以上の猛暑日予想。九州~東海にかけての8県に熱中症警戒アラート発...
-
九州 スギ花粉の飛散始まる
九州は、1月31日(金)から所々でスギ花粉の飛散が始まりました。まだ、飛散数はわずかですが、2月暖かな陽気が増えてくると一気にスギ花粉の飛散が増えるおそれがあります。花粉症の方は早め医療機関にかかるな...
-
15日 九州~関東 天気急変 土砂災害や低い土地の浸水に警戒
きょう15日(木)も大気の状態が非常に不安定。晴れていても、西日本を中心に局地的に非常に激しい雨。土砂災害や低い土地の浸水などに警戒を。晴れていても天気急変きょう15日(木)も大気の不安定な状態が続い...
-
台風18号による大雨や暴風のまとめ
台風18号は昨夜(18日)、温帯低気圧に変わりましたが、3連休は列島各地に猛威をふるいました。台風18号3連休に列島縦断台風18号は9月9日にマリアナ諸島で発生。西よりに進んだあと、13日には沖縄先島...
-
30日月曜 東京・大阪は危険な暑さ 5日連続猛暑日も 16県に熱中症警戒アラート
30日月曜の日中も、8月末とは思えない暑さです。東京や大阪など、熱中症情報は危険レベルで、甲府や岐阜など、5日連続して猛暑日になる所もあるでしょう。神奈川県や愛知県、福岡県など16の県に「熱中症警戒ア...