「宮城県」のニュース (1,209件)
-
宮城県、福島県で震度3の地震 津波の心配なし
27日午前7時21分頃、福島県沖を震源とするマグニチュード4.8の地震が発生し、宮城県、福島県で最大震度3を観測しました。この地震による津波の心配はありません。地震の概要27日午前7時21分頃、宮城県...
-
紅葉の見頃情報 鳴子峡、日光など色づき進む 11月は平野部で見頃を迎える
まもなく11月に入り、本州付近も本格的な紅葉シーズンです。東北の鳴子峡や関東の日光でも色づきが進み、高尾山、箱根なども色づき始めています。これから11月になると平野部のあちらこちらでも見頃を迎えるでし...
-
今夜は関東も突然の雨 あすは晴れて寒暖差注意 27日~再び寒気流入 大気不安定に
きょう25日は上空にこの時期としては強い寒気が流入し、局地的な大雨やひょうが降った所も。今夜にかけて広く大気の状態が非常に不安定で、関東も突然の雨に注意。あす26日は安定した晴れとなり、寒暖差が大きい...
-
岩手県、宮城県、福島県で震度4の地震 津波の心配なし
19日午前4時33分頃、宮城県沖を震源とするマグニチュード5.5の地震が発生し、岩手県、宮城県、福島県で最大震度4を観測しました。この地震による津波の心配はありません。地震の概要19日午前4時33分頃...
-
自衛隊「大砲ドーン!」はごく一部? 見えない目標に砲弾の雨を―知られざる“裏方”たちの奔走
大砲を撃つ自衛隊員は、実は自衛隊のなかでも“花形”のひとつ。それを運用する部隊は、大砲を効果的に着弾させるために奔走する多数の裏方が存在します。撃てばいいというわけでは決してない、知られざる役割を取材...
-
きょう25日 朝と日中の気温差20℃近い所も 今夜は局地的に強雨 気温降下に注意
きょう25日、最高気温は全国的に平年並みかやや高くなりました。九州から東北は23℃前後、北海道でも20℃を超えた所があり、朝と日中の気温差は20℃近かった所も。今夜にかけて広く大気の状態が不安定。局地...
-
北陸や東北など広く大気の状態が非常に不安定 急な強い雨・落雷・竜巻など突風の恐れ
きょう25日は、上空にこの時期としては強い寒気が流れ込み、中国地方~東北にかけて大気の状態が非常に不安定。発雷確率は、昼過ぎにかけて日本海側や東北を中心に高く、夕方以降は関東など太平洋側も高くなってい...
-
昨夜は都心でひょうも 今夜遅く~28日大気再び不安定 激しい雨・雷・竜巻・ひょう
昨夜は東京都心で激しい雨が観測され、ひょうが降った所も。きょう26日、日中はいったん全国的に安定した晴れとなりますが、今夜遅く~28日にかけて再び寒気流入で、西から大気の状態が非常に不安定に。局地的に...
-
23日の天気 日中は広く爽やかな秋晴れ 肌寒さは解消 昼間は快適な陽気に
きょう23日(月)、北海道や東北、北陸の雨も朝までにやむ所がほとんどで、日中は広い範囲で晴れる見込み。昼間は日差しのもとで快適な陽気になりそう。朝晩と昼間の気温差が大きくなるため、調節しやすい服装で。...
-
きょうは「霜降」 気温日較差大きく 紅葉見頃エリア広がる あすは急な雨や雷雨注意
きょう24日は二十四節気の「霜降(そうこう)」。朝の冷え込みで霜が降りる頃とされていますが、北海道や東北を中心にこの秋一番の冷え込みとなり、旭川では「初霜」を観測。日中は晴れて秋らしい陽気となり、朝か...
-
今季一番冷えた朝 冬日60地点以上 札幌で「初氷」 鷲別岳・蔵王山など「初冠雪」
けさ(22日)は全国的に冷えて、この秋、最も気温が下がった所が多くなりました。最低気温が0℃未満の冬日は、今季最多の60地点超え。初氷・初冠雪と、冬の便りも届きました。最低気温0℃未満の冬日地点急増今...
-
岩手県、宮城県で震度4の地震 津波の心配なし
8日午後6時28分頃、宮城県沖を震源とするマグニチュード5.5の地震が発生し、岩手県、宮城県で最大震度4を観測しました。この地震による津波の心配はありません。地震の概要8日午後6時28分頃、岩手県、宮...
-
町のパン屋さんを事業継承してお店を開業! ベーカリー兼カフェ「VOTE」の関島美弥さんが登場!
全国の皆さんと電話でおしゃべりするニッポン列島生電話「ローカルレコメンド」。9月17日の放送は「スイーツで地域を元気に!」特集をお送りしました。スイーツで地域を元気に。1人目は、宮城県南西部にある高原...
-
13日の服装指数 朝と昼で15℃以上の寒暖差も 重ね着でうまく調節を
きょう13日も各地で朝と昼間の寒暖差が大きくなるでしょう。北日本の内陸を中心に寒暖差が15℃以上の所も。朝は冷えていても、昼間には薄着になれるよう、重ね着でうまく調節してください。今朝も冷える北日本は...
-
東北 1週間ほど遅れて「神の絨毯」染まる 土曜日は紅葉狩り日和 日曜日は冷たい雨
東北の山々は紅葉の見ごろを迎えつつあります。「神の絨毯」とも称される栗駒山の紅葉もようやく見頃を迎えました。あす14日(土)は晴れて行楽日和ですが、15日(日)は一転して冷たい雨が降り、太平洋側ほど雨...
-
東北で10月1位の暴風 今夜9時頃まで交通影響に警戒 青森・秋田は夜から大雨
低気圧が急速に発達し、今季初めて西高東低の気圧配置が強まっています。東北地方はすでに風が強くなっていますが、今夜にかけて暴風に警戒が必要です。すでに交通機関に影響がでており、帰宅時間帯にかけても続く恐...
-
北海道~東北の日本海側に発達した雨雲 夜遅くには東北の太平洋側でも一部で雨
きょう2日(月)は、北海道から東北にかけての日本海側に発達した雨雲や雷雲があります。夜にかけても日本海側は雨雲のかかりやすい状態が続き、夜遅くには東北の太平洋側でも雨の降る所がありそうです。北日本の日...
-
東北 宮城・福島を中心に滝のような雨 今夜にかけ土砂災害や川の増水・氾濫など警戒
今夜(6日)にかけて、東北では宮城県や福島県を中心に、1時間に50ミリ以上の「滝のような雨」が降る恐れ。大雨による土砂災害や川の増水・氾濫などに警戒が必要です。福島県1時間に約100ミリ「記録的短時間...
-
北陸や東北南部でやや強い雨 あす28日は東北で激しい雨に 警報級の大雨の可能性
きょう27日明け方から朝、北陸や東北南部でやや強い雨を観測した所がありました。この雨は、一旦ピークを過ぎますが、あす28日は北陸や東北、北海道の太平洋側に発達した雨雲がかかるでしょう。きょう27日北陸...
-
あす28日低気圧が発達・通過 北日本・北陸で荒天 東北で警報級の大雨や暴風の恐れ
あす28日にかけては、東北地方を低気圧が発達しながら、通過するでしょう。北陸や東北、北海道では局地的に雨が強まり、特に東北では局地的に激しい雨が降り、「警報級の大雨」となる可能性も。沿岸部では風も強ま...
-
東京都心で今季初 25℃に届かず 東北は空気乾いて秋の陽気
きょう23日(秋分の日)は、関東を中心に最高気温(午後4時まで)が今季一番低くなっています。東京都心は24.3℃と、きのう22日まで91日間続いた「夏日」が途切れる可能性も。また、東北を中心に秋の乾い...
-
東北や関東などで午前中から35℃以上も 午後は東北から九州で猛暑日続出か
きょう28日(月)は東北や関東を中心に気温が上昇中。宮城県名取市(仙台空港)や埼玉県寄居町、群馬県前橋市などで午前11時30分までに35℃を超えており、宮城県仙台市も35℃目前です。午後は東北や関東か...
-
9月26日は伊勢湾台風・狩野川台風・洞爺丸台風が襲来 10月も台風シーズン続く
きょう9月26日は、歴史に名を残す台風が襲来した日です。1958年には狩野川台風、翌年の1959年には伊勢湾台風が猛威を振るいました。更にさかのぼると1954年には洞爺丸台風が襲来しました。ことし9月...
-
人気漫画家が高熱で救急要請に賛否勃発→謝罪…過去には“話を聞いてほしい”の要望も…必要性高まる「#7119」の利用
9月14日に《熱39、8度。救急車呼びました》と、Xに投稿した人気漫画家の井上純一氏。続く投稿で《コロナ陽性でした》と報告したが、40度近い発熱で救急車を呼んだことに賛否が巻き起こる事態に。 ...
-
群馬県桐生市で年間「猛暑日」日数が国内歴代最多 「過去最も遅い猛暑日」の所も
9月後半でも、記録的な暑さです。18日(月:敬老の日)15時までの最高気温は、群馬県桐生市では35.5℃、今年45日目の「猛暑日」で、国内歴代最多記録です。また岩手県釜石市など「過去最も遅い猛暑日」で...
-
記録的大雨の北日本 今夜は災害警戒 あす午後は西・東日本も局地的大雨 残暑厳しく
あす13日にかけて、北日本は断続的に雨が続く見込み。大雨の降った北海道や東北では、雨が降りだすと再び災害リスクが高まる恐れがあるため、土砂災害や浸水害などに厳重警戒を。西日本や東日本は晴れていても、突...
-
ここ1週間の地震回数 トカラ列島で頻発 8日は岩手や宮城で震度4 日頃から備えを
ここ1週間(9月3日14時30分~10日14時30分)の地震は、震度1以上が280回となっています。そのうち震度3以上の地震は25回でした。トカラ列島近海を震源とする地震が頻発しています。また、8日1...
-
F-15「イーグル」大量ドナドナ!? 航空自衛隊の那覇基地 津波訓練で激レア光景が出現
実際、東日本大震災で空自は津波被害を受けています。いうなれば戦闘機の避難訓練航空自衛隊那覇基地は2023年9月8日(金)、津波対処訓練を実施、その様子を公式X(旧ツイッター)やフェイスブックで公開しま...
-
日本気象協会 第1回「紅葉見頃予想」 長引く残暑でゆっくり紅葉シーズンへ
きょう12日、日本気象協会は、第1回「紅葉見頃予想」を発表しました。この秋は長引く残暑の影響で、紅葉シーズンの到来は例年より遅くなっています。色づきが進むのは、早い所で9月下旬ごろからとなるでしょう。...
-
東北で「非常に激しい雨」を観測 関東や九州でも局地的にカミナリ雲湧く
きょう17日は大気の状態が不安定で、東北では非常に激しい雨が降りました。岩手県と宮城県には「土砂災害警戒情報」が発表されています。土砂災害に厳重に警戒してください。東北で「非常に激しい雨」土砂災害警戒...