「富山県」のニュース (772件)
-
北陸 台風15号が今夜から24日にかけて東海から関東に接近 北陸地方への影響は?
台風15号は、今夜遅くには紀伊半島付近へ進み、明日24日(土)にかけて東海から関東地方に近づくでしょう。台風の中心より北側に発達した雨雲があるため、北陸地方にも山間部を中心にこの雨雲がかかるでしょう。...
-
富山県で2508人コロナ感染、市町村別の内訳 富山市1087人、高岡市357人…8月18日発表
富山県で2508人コロナ感染、市町村別の内訳 富山市1087人、高岡市357人…8月18日発表。富山県は8月18日、新たに2508人が新型コロナウイルスに感染したとホームページで発表した。感染者の市町村別の内訳は以下の通り。富山市:1087人高岡市:357人射水市:194人南砺市:143人氷見市...
-
富山県で過去最多2895人コロナ感染、市町村別の内訳 富山市1000人超、高岡市495人…8月19日発表
富山県は8月19日、新たに2895人が新型コロナウイルスに感染したとホームページで発表した。1日当たりの感染発表数としては過去最多。感染者の市町村別の内訳は以下の通り。富山市:1057人高岡市:495...
-
【大雨警報】富山県・立山町に発表
気象台は、午前7時16分に、大雨警報(土砂災害)を立山町に発表しました。東部では、18日昼前まで土砂災害に警戒してください。【警報(発表中)と予報値】■立山町□大雨警報【発表】・土砂災害18日昼前にか...
-
富山県で1592人コロナ感染、市町村別の内訳 富山市649人、射水市208人…8月17日発表
富山県で1592人コロナ感染、市町村別の内訳 富山市649人、射水市208人…8月17日発表。富山県は8月17日、新たに1592人が新型コロナウイルスに感染したとホームページで発表した。感染者の市町村別の内訳は以下の通り。富山市:649人射水市:208人高岡市:195人氷見市:98人小矢部市:...
-
北陸地方は8月20日昼前から激しい雨…各地の予想降水量|福井県|石川県|新潟県|富山県|新潟地方気象台
新潟地方気象台は8月19日午後3時54分、大雨に関する北陸地方気象情報を発表した。北陸では20日昼前から激しい雨が降り、大雨となるところがある見込み。予想よりも雨雲が発達した場合は、警報級の大雨となる...
-
雨の中、勝手口から外へ?2歳男児不明 お風呂上がりのわずか5分間に何が
富山県高岡市で2歳の高嶋怜音ちゃんが行方不明になって、45時間以上経ちました。今もなお、捜索が続いています。身長は約80センチ、半袖半ズボン、水色のパジャマを着ていて、裸足とみられます。似た男の子を目...
-
台風の影響が暑さにも すでに猛暑日 9月として記録的な暑さも 熱中症は危険レベル
台風11号で警戒が必要なのは、暴風・大雨・高波・高潮だけではありません。6日火曜11時までの最高気温は、日本海側では、すでに9月1位の所もあり、富山市や金沢市でも35℃以上を観測しました。午後も、関東...
-
北陸 土日は新潟中心にお出かけ日和 週末トラベルへの誘い 週明けは台風動向に注意
週末の土曜と日曜は北の地域ほどお天気に恵まれ、中秋の名月も新潟の下越を中心に見られそうです。来週の後半は、熱帯擾乱の影響を受ける可能性があります。今週末から来週始めにかけての晴れを有効にお使い下さい。...
-
金沢でフェーン 観測史上1位タイ38.5度 強い暖気と日照 絶妙な風のなせる業
きょうの北陸地方は、フェーン現象により各地で気温が上がりました。4県の全59の観測点のうち30箇所で35度以上の猛暑日となりました。きょうは、日本海を進む台風11号に向かって南風が吹き込みました。北陸...
-
台風11号がもたらす猛烈な暑さ 北陸で38℃台 金沢など観測史上1位に
きょう6日、台風11号は日本海を進み、猛烈な暑さをもたらしています。北陸では最高気温が38℃台まで上がった所があり、金沢市など観測史上1位の値になりました。北陸で38℃台金沢市では観測史上1位タイきょ...
-
台風11号 北陸には6日午後に最接近 フェーン現象、強風、高波に注意・警戒
大型で強い台風11号は、東シナ海から対馬海峡付近を経て日本海へ進み、6日(火)午後には北陸地方に最も近づくでしょう。北陸地方では南寄りの強風と高波、フェーン現象による高温と乾燥に注意・警戒が必要です。...
-
北陸 台風11号は強い勢力のまま日本海へ 北陸地方への影響は?
非常に強い台風11号は、このあと次第に北へ進路をとり、東シナ海から九州に接近後、日本海へ進む可能性が高くなっています。予報円の中心を通った場合、6日(火)午後には北陸地方に最接近するでしょう。強い勢力...
-
富山県 市内も一晩で48センチの降雪 観測史上1位
きのう7日からきょう8日にかけて、北陸地方に発達した雪雲がかかりました。富山市では8日6時までの12時間降雪量は48センチで、観測史上1位になりました。富山市で12時間降雪量48センチ観測史上1位7日...
-
週間天気 「強烈寒波」による大雪や寒さいつまで?
10日(日)まで冬型の気圧配置が続き、強い寒気が居座るでしょう。日本海側を中心に大雪に警戒を。11日(月)から12日(火)にかけては南岸低気圧の影響で、太平洋側で雪や雨に。その後は寒さが和らぎそうです...
-
6月として最も強い風の吹いた所も 北海道では最大瞬間風速30メートル以上の風
4日(金)は、低気圧や前線に向かって風が吹き、北海道を中心に風が強まっています。北海道増毛町では、午前4時55分に最大瞬間風速31.3メートルの風が吹きました。このあとも北海道では、何かにつかまってい...
-
国鉄由来のバス路線「青春18きっぷ」提示で割引 西日本JRバスの3路線で
「ワープ」に活用できるかも!西日本ジェイアールバス「若江線」の車両(画像:西日本ジェイアールバス)。西日本ジェイアールバスは2019年11月29日(金)、冬の「青春18きっぷ」利用期間中に「アオハル!...
-
北海道コカ・コーラボトリング 「い・ろ・は・す 天然水」募金で北海道東部地震へ寄付
北海道コカ・コーラボトリング「い・ろ・は・す天然水」売上の一部を北海道東部地震へ寄付(参照:アサヒ飲料、[…]Continuereading«北海道コカ・コーラボトリング「い・ろ...
-
志らくが津田大介との“あいトリ”生討論で露呈した“お上忖度体質” 「慰安婦像は政府が認めてない」と独裁国家の検閲官なみ芸術観
8日に展示を再開した、あいちトリエンナーレの企画展「表現の不自由展・その後」。周知のように、同企画展をめぐっては、「慰安婦」問題を象徴する「平和の少女像」が“反日バッシング”の標的となり、大浦信行氏の...
-
医師の4割超が65歳以上の県も、診療所で…医師の“超高齢化”で起こる深刻な事態
高齢化のスピードが止まらない。敬老の日(9月16日)にあわせて総務省が発表した「統計からみた我が国の高齢者」によると、総人口に占める65歳以上の高齢者人口は3588万人と、前年に比べ32万人増加、総人...
-
空自「ブルーインパルス」4/22に北陸で展示飛行 一般披露は1年ぶり
砺波市は展示飛行のためにビュースポットも用意します。久しぶりに6機編隊で飛行を予定航空自衛隊のアクロバットチーム「ブルーインパルス」が2021年4月22日(木)、富山県砺波市周辺において展示飛行を行い...
-
岐阜県 小水力発電施設「板取川清流発電所」が完成
岐阜県関市小水力発電施設「板取川清流発電所」が完成、稼働(参照:関西電力、富山県と締結。「黒部ルート」を2[…]Continuereading«岐阜県小水力発電施設「板取川清流発...
-
定住したい都道府県、1位は「北海道」 新型コロナの影響で首都圏1都3県は大幅ダウン
ブランド総合研究所は8月25日、「都道府県SDGs調査」の結果を発表した。調査は6月にネット上で実施し、1万5991人から回答を得た。定住意欲度が最も高かったのは前年と同じく「北海道」(84.9%)だ...
-
朝から厳しい暑さ 熱帯夜地点数359地点 今年最多 日中も熱中症要警戒
今朝は朝になっても気温が下がらず、熱帯夜地点数は359地点と今年最多に。大阪などでは30℃を下回らず、朝から厳しい暑さとなりました。日中も気温がグングン上昇し、熱中症に注意が必要です。朝から暑すぎ熱帯...
-
"ハンぎょボール"の説明動画が「シュール過ぎ」と話題に ゴール決めたら「出世~!」とチーム全員で喜ぶ
世界ゆるスポーツ協会が考案した競技「ハンぎょボール」の説明動画がネット上で話題になっている。基本的なルールはハンドボールと同じだが、選手は脇にブリのぬいぐるみを挟みながら競技する。動画は8月19日に、...
-
関東、中部にもまだまだ「氾濫危険河川」市街地直撃リスクも
関東、中部にもまだまだ「氾濫危険河川」市街地直撃リスクも。時期、規模ともに予想外の異常気象が連発。10月25日にも記録的豪雨により、千葉県や福島県などの河川が氾濫。自分の町を流れる川が、うねりを上げて暴れる可能性は、全国的に高まっているーー。 10...
-
北陸新幹線「敦賀開業」で高速バスどうなる? 競合環境の激変 過去にはプラスの影響も
2022年度末に北陸新幹線の金沢~敦賀間が延伸開業します。長野~金沢間開業時にも、高速バスは金沢方面の路線を中心に大きな影響がありましたが、このような競合環境の激変にどう対応してきたのでしょうか。ビジ...
-
インフルエンザ患者数増加 定点当たり報告数は5.52の27,393人に。
厚生労働省によりますと、インフルエンザの11月25日から12月1日までの定点当たり報告数は5.52(患者報告数27,393人)となり、前週より増加しました。インフルエンザ発生状況6日に厚生労働省から発...
-
お弁当で知る県民性 おかず最多は島根県、“弁当嫌い”は…
「私の故郷・島根県のお弁当が“おかずの品数日本一”ですか!母が作るお弁当も、7品くらい入っていましたし、これくらいが当たり前と思っていました(笑)」こう話すのは、島根県出身で料...
-
潜在待機児童「過去最多」をひた隠す厚労省の罪…意外に待機児童率が高い自治体リスト
厚生労働省が9月6日、「保育所等関連状況取りまとめ」(平成31年4月1日)で「待機児童数は1万6772人で前年比3123人の減少」と発表した。発表文では、「調査開始以来最少の調査結果」であることを、あ...