「広島県」のニュース (1,073件)
-
8日も土砂災害危険度高まる 夕方まで「激しい雨」の所も 斜面には近づかないで
8日木曜午前中は、中国地方を中心に、記録的な大雨になり、土砂災害の危険度が高まっています。関東甲信から九州では、夕方まで、局地的に雨雲や雷雲が発達するでしょう。これまでの大雨で、土砂災害に危険度が高ま...
-
中国地方 広島県でも記録的な大雨 11日(日)にかけて断続的に滝のように雨が降る
広島県でも今朝(8日)にかけて局地的に非常に激しい雨が降り、大雨になっています。中国地方は、このあと11日(日)にかけて活発な梅雨前線が本州付近に停滞するため、断続的に激しい雨や非常に激しい雨が降る見...
-
広島県三原市 警戒レベル5 緊急安全確保
7月8日午前8時18分、広島県三原市の沼田東地区に緊急安全確保を発令しました。危険な場所には近づかず、安全な場所で命を守る行動をとってください。広島県三原市警戒レベル5緊急安全確保7月8日午前8時18...
-
"夢とロマン"を追及して一攫千金 今、「財宝引き揚げビジネス」が熱い!?【1】
今年初めにその計画が報じられた「戦艦大和引き揚げ構想」。東シナ海に眠る戦艦大和の船体を、建造地である広島県呉市の経済界が「町おこし」の一環で引き揚げようというものだが、現在、世界では、過去に海底に沈ん...
-
「乗ってみたい路面電車」ランキング1位は“坊っちゃん列車”で親しまれる「伊予鉄道」
ウェイブダッシュが運営する「生活ガイド.com」は1月16日、「乗ってみたい・みてみたい路面電車ランキング」のトップ10を発表した。調査は、昨年の11月~12月にインターネット上で実施。生活ガイド.c...
-
マクドナルドが学生に出入り禁止通達? 迷惑行為後を絶たず
関西の名門大学・関西学院大(兵庫県西宮市)が、近くのマクドナルドの店長から、「試験勉強で長居をされて迷惑なので、学生を出入り禁止にさせてもらう」とクレームを受けたとの理由で、店に行かないよう学生に通知...
-
がんサバイバーのがん体験<再生の物語>~「生きる力」に飛躍させた作品たち
がんは1981年以降、現在にいたるまで、日本人の死因第1位であると同時に、日本人の2人に1人は一生のうちにがんに罹ると言われている。がんへの罹患は、死の恐怖と隣り合わせである。もし、がんに罹患したとき...
-
都内初・身体障害者専門の結婚相談所がオープン 健常者との出会いの場も提供
婚活支援事業を行うキャピタルウィンパートナーズは5月、身体障害者専門の結婚相談所「ノーマライズ」を東京都内で立ち上げた。利用できるのは満20歳以上で身体障害者手帳を持つ独身の人。男性の場合はこれに加え...
-
中国地方 今シーズン初めての本格的な雨に
九州の北部から中国地方の西部にかけて、活発な雲の帯が延びています。雨雲は徐々に南東へと進んでおり、きょうの日中は山口県と広島県の西部を中心に雨脚の強まる所があるでしょう。大気の状態が不安定になり、雷を...
-
海上自衛隊が使った唯一の旧海軍駆逐艦 護衛艦「わかば」の数奇な人生
太平洋戦争に敗戦した日本は、残っていた戦闘艦艇のほとんどをアメリカやソ連などに引き渡しましたが、そののち発足した海上自衛隊に旧日本海軍の駆逐艦が1隻だけ再就役しました。どのような経緯で護衛艦に転身でき...
-
ノーマスク市議「パンデミックは作られたもの」主張に加藤浩次が激高「こういった人間は輩」視聴者から賛否
加藤浩次が、22日放送の『スッキリ』(日本テレビ系)で、ノーマスクで飛行機に乗った市議会議員に対して激高。その怒りぶりが話題となっている。今月6日、北海道・釧路発羽田行きの旅客機の中で事件は起きた。広...
-
2週間かけトンガへ到着 海自輸送艦「おおすみ」&陸自ヘリ 復興支援活動スタート
日本からトンガまでおよそ8000kmを航海してきました。8000kmの行程を2週間かけ到着防衛省・海上自衛隊は2022年2月8日(火)、火山噴火と津波により被害を受けた南太平洋の島国トンガを支援するた...
-
世界最大の戦艦「大和」竣工-1941.12.16 海軍の「虎の子」を特攻に送り出すまで
世界最大とうたわれる旧日本海軍の戦艦「大和」が1941年の今日、竣工しました。兵装もさることながら、艦の設備も当時最新鋭。しかし実戦で大きな戦果をあげられないまま、最後は沖縄への「特攻」に投入され、東...
-
中国地方1か月予報 寒さの厳しい日が多い 1月下旬には寒さの緩む日も
きょう(13日)、広島地方気象台は中国地方の1か月予報を発表しました。それによると、向こう一か月間は寒さの厳しい日が多く、山陰と山陽北部では雪の降る日が多いでしょう。ただ、1月下旬には一時的に寒さが和...
-
学歴は必要なのか 「大学受験すら頑張れないなら、社会に出てもやっていけない」と語る国立大卒女性
就職活動や転職活動、資格取得の際に意識する「学歴」。実際の社会に出れば、本人次第の部分が大きいが、新しいキャリアに挑戦したい時に募集要項の段階で、学歴による線引きをされることも多い。「学歴は必要か?」...
-
中国地方 きょう(2日)は天気の変わり目 木曜と金曜日は荒れた天気になるおそれ
きょうの中国地方は薄い雲に覆われ、きのうに比べると日差しが弱まっています。週末から続いていた梅雨の晴れ間も、どうやら変わり目になってきたようです。あすの木曜日からあさっての金曜日にかけては、活発な梅雨...
-
前線が日本列島を通過中 発達した雨雲は次第に東へ
九州から中国・四国地方にかけて、前線に伴う発達した雨雲がかかっています。雨雲は次第に東に移動し、夜は東海や関東地方でも雨が降り出し、局地的に激しい雨や雷雨となるでしょう。九州や中国地方に発達した雨雲前...
-
陸に上がった巨大フェリー「さんふらわあ きりしま」 水面下には「動くヒレ」があった
大阪~志布志(鹿児島)間のフェリー「さんふらわあきりしま」が、ジャパンマリンユナイテッド因島工場へドック入り。普段は水面下の二重反転プロペラ、フィンスタビライザー、バルバス・バウといった特徴的構造が眼...
-
「世帯年収1000万円ですが、ユニクロだって高く感じます」と語る50代女性
「世帯年収1000万円を超えていますが、その実感はありません」。そう切り出したのは、夫婦共働きで世帯年収1000万円の50代女性(サービス系/正社員)だ。子どもは独立しており、女性夫婦は2人で岡山県の...
-
地元でも「見つからんで~」の声……向島の脱獄犯逃走事件、なぜ犯人は島で逃げ切れる?
地元でも「見つからんで~」というのが、もっぱらのウワサ。この日本で、脱獄犯が逃亡を続けられるとは……いったいどんな島なのか。愛媛県今治市の松山刑務所大井造船作業場から受刑者が脱獄した事件は、1週間を迎...
-
菅首相の号令で始まる「地方銀行」再編時代に生き残る条件
「地方の銀行について、将来的には数が多すぎる」。菅首相のそんな言葉で現実味を帯びた地銀の再編。はたして、どう備えるべきなのかーー。 「菅義偉首相が進める経済政策の根底には『地方銀行も企業も、...
-
セブン-イレブン会長&社長を直撃! "加盟店いじめ"をどう見ているのか?(前編)
ここ数カ月、コンビニ業界最大手のセブン-イレブン周辺が騒がしいのはご存知だろう。セブン-イレブン本部による加盟店への"締め付け"が次々に表面化、それに対して、加盟店も労働組合を結成するなど抵抗を開始し...
-
「潜水艦母艦」て何? 日本もかつて運用 航空母艦にもつながる「母艦」が持つ意味とは
アメリカ海軍が配備する「潜水艦母艦」とは、その名の通り潜水艦の「母艦」ですが、どのような役割を果たしているのでしょうか。海上自衛隊もかつて「潜水艦救難母艦」を擁していましたが、もちろん、その役割は少々...
-
病院を3か月で退職した30代女性「ベテラン看護師から3時間にわたり人格否定され、精神的に病みました」
学生間の"いじめ"が問題になって久しいが、いじめが起こるのは子どもの世界だけではない。分別のつくはずの大人の世界にも、陰湿かつ悪質ないじめは存在する。キャリコネニュースには、「療養病棟で働いていたが、...
-
中国地方 向こう一週間も梅雨の出口は見えず
例年に比べて、太平洋高気圧の日本付近への張り出しが弱いため、梅雨前線はこの先一週間も西日本付近に停滞する日が続くでしょう。この先も、中国地方は曇りや雨の降る日が続き、今のところ梅雨の出口は見通せない状...
-
中国地方 ヒノキ花粉の飛散は終盤を迎えたか
図は、日本気象協会中国支店(広島市中区)で観測した、ヒノキ花粉の今年の個数を例年と比べたものです。今年は2月以降、平年に比べてかなり気温の高い日が多く、桜をはじめ植物の生育は全般に早まっています。ヒノ...
-
格差はっきり「地方版図柄入りナンバー」 熊本&福山人気 世田谷レア 今後は「全国版」も
自動車の「地方版図柄入りナンバープレート」が創設されて1年半が経ち、申し込み件数が多いところもあれば、低迷しているところもあります。今後は地域ごとではなく、「ラグビー」「オリパラ」に続く「全国版」の創...
-
紅葉前線2021 本州の山々は秋謳歌
地上の暑さを横目に本州でも標高2000m級の山々では木々が赤や黄色に色づいて、秋が深まり始めています。山梨県南アルプスでは紅葉シーズン台風一過となった先週末、中部地方の南北に連なる赤石山脈(通称南アル...
-
世帯年収1000~1200万円、子どもの大学進学で「昼食は200円未満」「国産車に10年以上乗ってます」
子育てをする上で、最もお金のかかるものの一つに「大学の学費」がある。世帯年収1000~1200万円の家庭だと、実際のところどうなのだろう。この世帯年収帯の神奈川県50代男性キャリコネニュース読者は、「...
-
報道圧力団体「視聴者の会」賛同者はやっぱり安倍応援団と日本会議だらけだった! 憲法改正のための報道統制が狙い
『NEWS23』(TBS)岸井成格氏を降板に追い込んだ報道圧力団体「放送法遵守を求める視聴者の会」(以下、視聴者の会)が読売新聞2月13日付朝刊に、2度目の全面広告を出稿したことは既報のとおりだ。くだ...