「広島県」のニュース (1,064件)
-
30歳男性医師、店舗出入口で下半身を露出し逮捕 余罪の可能性も
22日、広島県広島市中区の店舗出入口で下半身を露出し、わいせつな行為をしたとして、県立広島病院に勤務する30歳の男性医師が逮捕された。男性医師は2019年8月、広島市中区の店舗出入口で、店内にいた49...
-
沖縄の宿泊税に宮古島の訪問税…全国で旅行客向けの新税が開始
新型コロナの新規感染者数は微妙に増加傾向ですが、そろそろ「全国旅行支援」が始まりそうです。遠距離旅行もついに解禁され、割引があってお得な制度ですが、いっぽうで、旅行者向けの新税を導入する自治体が増えて...
-
認知度は9割に達しているのに…日本の介護業界で「VR=仮想現実」が流行らない理由
はじめまして。東京大学先端科学技術研究センターの登嶋健太です。私は現在、高齢期の福祉を拡張するXR(クロスリアリティ:現実世界と仮想世界を融合させ現実にないものを知覚させる技術)の研究をしています。も...
-
世帯年収1100万円で子ども2人「Netflixなどに加入し、毎週ファミレスなどで外食。スマホは夫婦で格安SIM」
世帯年収1000万円以上の子持ちキャリコネニュース読者のなかには、子ども関連費用の負担による経済的苦労を嘆く人が見られる。しかし、「基本的には不自由していないので、生活全般に満足している」(男性30代...
-
雅子さま 愛子さまに期待する米国との橋渡し…バイデン大統領お出迎えにご同行の可能性も
「バイデン米大統領は5月22日から24日までの日程で、就任以来初めて来日する予定となっています。天皇陛下との面会も行われる方向で調整されています」(政治部記者) コロナ禍で活動が縮小されてい...
-
17日金曜の最高気温 33℃台や今年1番の暑さの所も 東京都心は4日ぶりの夏日
17日金曜15時までの最高気温は、関東から西では30℃前後の所が多くなりました。広島市や松江市、鳥取市、松山市など、今年1番の暑さの所もあり、東京都心では、4日ぶりに夏日になりました。所々で今年1番の...
-
「学研」社長は防衛大卒の異色の経歴 「0歳から100歳まで幸せにする企業」を目指す
教育雑誌『科学』と『学習』の付録が待ち遠しかった人は少なくないはずだ。だが、いま「学研」は医療福祉の分野を飛躍的に成長させ、会社の大きな柱になっている。その医療福祉の分野を開拓してきた「学研ホールディ...
-
貨客船→空母へ 「隼鷹」進水-1941.6.26 航空戦力つないだ「名リリーフ」
旧日本海軍の空母「隼鷹」が1941年の今日、進水しました。当初は貨客船「橿原丸」として起工しましたが、後に空母へ改造され、ミッドウェー海戦で喪失した空母戦力を補完。沈没することなく終戦を迎えています。...
-
西日本に熱中症警戒アラート 北陸も蒸し暑い 関東の最高気温は9月並み
きょう5日、九州から近畿はうだるような暑さが続くでしょう。兵庫県や福岡県など所々に熱中症警戒アラートが発表されています。北陸も蒸し暑く、大雨災害の復旧作業は熱中症に警戒を。一方、関東は最高気温が30℃...
-
2日は広く酷暑 国内歴代最高気温に迫る41℃予想も 熱中症警戒アラート今年最多
きょう2日は、きのう1日以上に広く危険な暑さになるでしょう。関東や東海を中心に40℃前後まで気温が上がる所がありそうです。国内歴代最高気温(静岡県浜松市と埼玉県熊谷市で観測された41.1℃)に迫る暑さ...
-
あす3日も耐え難い危険な暑さ 35都府県に熱中症アラート 週の後半に猛暑おさまる
きょう2日(火)は、九州から関東の広い範囲で晴れて、猛暑日地点数は220地点を超えました。あす3日も耐え難い危険な暑さが続く見込みです。今週後半はいったん暑さが落ち着きますが、来週以降、再びぶり返す暑...
-
午前中から猛暑日 22府県に「熱中症警戒アラート」発表 梅雨明け直後以来の暑さ
29日金曜は、西・東日本を中心に、午前中から気温がグングン上がっています。西日本では、すでに所々で「猛暑日(最高気温35℃以上)」になりました。午後も猛烈な暑さの所が多く、熱中症警戒アラートが22府県...
-
旧日本陸軍が愛用した船「ダイハツ」って? 世界初の近代的上陸用舟艇が生まれたワケ
小型の船が海岸に直接乗り上げて船首を開き、兵士たちが飛び出してくる――映画でもよく見るシーンですが、この「上陸用舟艇」を世界で最初に生み出したのは旧日本陸軍でした。誕生の経緯と発展をひも解きます。旧陸...
-
坂上忍「絶対許さないから!」突然激怒 3回目ワクチン巡りヒートアップ「なんで怒ってる?」疑問の声も
18日放送の『バイキングMORE』(フジテレビ系)で、新型コロナウイルスの3回目のワクチン接種を巡り、MCの坂上忍が突然怒りの声を上げる場面があった。坂上忍、日本政府は「ふにゃふにゃしながら迎え入れ...
-
大分県、宮崎県で震度5強の地震 津波の心配なし
22日午前1時8分頃、日向灘を震源とするマグニチュード6.6の地震が発生し、大分県、宮崎県で最大震度5強を観測しました。この地震による津波の心配はありません。地震の概要22日午前1時8分頃、大分県、宮...
-
米軍関係者は治外法権…オミクロン株の感染爆発の裏に「日米地位協定」
米軍基地内のクラスターが、全国的な感染爆発につながった可能性が。日本の感染対策を無視してきた米軍。その背景にあるのは、あまりに不公平な日米地位協定だったーー。 「今年のはじめごろから、看護師...
-
「菅政権なら、もっと早かった」岸田政権、ワクチン3回目接種の遅れ鮮明…感染拡大
昨年10月初めに就任わずか1年で退陣した菅義偉前首相が、このところ活動を活発化させ、注目を集めている。昨年末から新聞のインタビューやテレビ番組にたて続けに出演し、年明け1月は、産経新聞、TBS、菅氏の...
-
マスク着用求められ怒鳴りつけた議員も 呉市議の飛行機搭乗トラブルだけじゃない、議員のマスク騒動
広島県呉市の谷本誠一市議が、飛行機搭乗に際してマスクの着用を拒否し、搭乗を断られるトラブルを起こし、話題となっている。谷本氏は6日、北海道の釧路空港から東京の羽田空港へ向かう機内へ搭乗するも、マスク着...
-
「ピンクリボン」大賞受賞ポスターが炎上? ガン確率をくじで表し「泣けてきた」乳がん患者から悲痛な反応
乳がんについての呼びかけを行っている「ピンクリボンフェスティバル」が発表したデザイン大賞受賞作品が、ネット上で改めて批判の声を集めている。問題となっているのは、第17回デザイン大賞ポスター部門受賞作品...
-
呉からはるばると 海自の訓練支援艦「てんりゅう」公開 日立港まつりにて
乗艦もできます!夜は花火大会も訓練支援艦「てんりゅう」(画像:海上自衛隊)。自衛隊茨城地方協力本部などが2022年7月24日(日)、日立市内で「第63回日立港まつり」を開催します。イベントでは、広島県...
-
15日「猛暑日一歩手前の暑さ」の所も 16日にかけて大雨だけでなく熱中症にも警戒
15日14時までの最高気温は、沖縄や西日本の所々で34℃台を観測しました。16日は、西日本を中心に、蒸し暑さがレベルアップする所もあるでしょう。九州北部地方と九州南部では、15日夜から16日午前中にか...
-
中国地方 2週間天気 季節の変わり目 晴れる日少なく前線通過後は一時的に秋の気配
中国地方はこの先、くもりや雨の日が多いものの一時的には秋の空気に覆われて、朝晩はしのぎやすくなる日もある見込みです。2週間天気前半晴れる日少なくあす19日(金)朝は内陸部で20度以下に2週間天気前半の...
-
東日本・西日本で大雨の恐れ 土砂災害などに警戒 沖縄は台風による暴風に厳重警戒を
東日本や西日本を中心に大気の状態が非常に不安定となっています。あす2日にかけて局地的に非常に激しい雨が降る予想で、土砂災害などに警戒が必要です。また、台風11号が接近している沖縄では、暴風や高波に厳重...
-
『ローカル路線バス乗り継ぎの旅』その後 相次ぐ路線廃止で年々難しく 特に厳しい県境越え
テレビ東京系列の人気番組『ローカル路線バス乗り継ぎの旅』シリーズは、これまで15年間、40本以上が放送されてきました。その中で廃止された路線はエリアをまたぐ路線に集中しています。「ローカル路線バス乗り...
-
ホリエモン 河野太郎氏の透明マスクを「気持ち悪い」と批判…聴覚障がい者への配慮欠く発言が波紋
実業家の“ホリエモン”こと堀江貴文氏(49)が8月16日、Twitterで河野太郎デジタル大臣(59)の“透明マスク”に苦言を呈した。 堀江氏が指摘した河野大臣のマスクは、口元だけが透明にな...
-
きょう20日 曇りや雨でも気温は高め 湿気が多く 蒸し暑い 引き続き熱中症対策を
きょう20日(土)の日中は、日本海側を中心に雨雲や雷雲が発達。最高気温は広い範囲で30℃以上の予想で、西の地域では35℃くらいの所も。きのうとは違い、全国的に湿気が多く、蒸し暑い。雨の範囲日本海側から...
-
中国地方 今夜からあすの明け方に非常に激しい雨 土砂災害に警戒
山陰沖には、東西に延びる発達した雨雲が見られます。これらの雨雲は次第に南下し、中国地方は今夜遅くからあす(14日)の明け方にかけては滝のような雨の降るところがあるでしょう。この雨に伴って、今夜は急に土...
-
中国地方 週末にかけて急に強まる雨に警戒
きょう(7/10)は梅雨前線が山陰沖の日本海に停滞し、前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込んでいます。中国地方は、いったん雨のやんだところがありますが、広島県の西部で急に雨雲が発達してきました。この...
-
「桜前夜祭」問題で辞職した安倍事務所の配川秘書が密かに復職か! 安倍前首相が切れない理由は…河井案里の不正選挙にも関与
またあの男がしゃしゃり出てきている。3月29日、安倍前首相が菅首相と半年ぶりに会談、菅首相の初訪米を前にアドヴァイスをおくったと報じられたのだ。アメリカの黒歴史トランプ前大統領の子分だった安倍氏がまと...
-
東京大学やNECネッツエスアイ(株)ら、水中ドローンでカキの養殖を見守る実証実験
東京大学やNECネッツエスアイ(株)ら、水中ドローンでカキの養殖環境を確認へ(参照:長崎大と粕谷製網リアルタイムで養殖いけす内を監視する装置を開発)東京大学、NECネッツエスアイ株式会社ら3社は、広島...