「東京都港区」のニュース (207件)
-
佳子さま「ブダペスト展」へ…皇室外交での活躍に期待高まる
秋篠宮家の次女・佳子さまは2月7日、ハンガリー美術の展覧会を鑑賞された。 東京都港区の国立新美術館で開催されている企画展「ブダペスト―ヨーロッパとハンガリーの美術400年」に足を運ばれた佳子...
-
雅子さまを「会見拒否」に向かわせる“15年前のトラウマ”
東京都港区の「ホテルオークラ東京」別館に到着された皇太子さまと雅子さまが式典会場に入られると、招待客が万雷の拍手でお迎えした。4月18日、皇太子さまご夫妻は日本とアメリカの交流団体「ジャパン・ソサエテ...
-
"夢とロマン"を追及して一攫千金 今、「財宝引き揚げビジネス」が熱い!?【1】
今年初めにその計画が報じられた「戦艦大和引き揚げ構想」。東シナ海に眠る戦艦大和の船体を、建造地である広島県呉市の経済界が「町おこし」の一環で引き揚げようというものだが、現在、世界では、過去に海底に沈ん...
-
「がん」になっても妊娠・出産をあきらめたくない女性のための「卵巣凍結」とは?
がん患者への抗がん剤による化学療法は妊孕性(妊娠のしやすさ)を低下させる。がんにより妊娠が難しくなる患者を支援するため、2016年4月に「医療法人社団レディースクリニック京野」が、治療前に卵巣を凍結し...
-
貨物航路「敦賀~博多」きょう就航 「複線化」で災害リスクに対応
敦賀港と博多港を結ぶ定期貨物船が運航を開始。日本の沿岸で多数の長距離フェリーや貨物船が運航されるなか、その「空白」だった日本海側の本州~九州間に誕生する新航路は、どのような需要があるのでしょうか。敦賀...
-
メルカリ転売に住居侵入で窃盗…社長の経費私的流用だけじゃない、テレ朝社員の金銭トラブルはほかにも
テレビ朝日の亀山慶二代表取締役社長の辞任が話題となっている。亀山氏は、会社の経費を会食、ゴルフ、贈答品購入などに不適切に使用。さらに社用車を用いての私的な外出も行っていたと発覚。2月10日の夕方に電撃...
-
家具付きで食堂、医務室なども完備 1.3万円値下げの議員宿舎、それでも相場は4分の1の激安
東京都港区赤坂にある衆議院議員とその家族が住む議員宿舎の家賃の値下げが発表された。現在、月額13万8066円だが、建物の老朽化に伴い、来月から1割ほど(約1.3万円)の値下げが行われ、12万4652円...
-
北海道の医療現場に「空の産業革命」? ANA運航のドローンが処方せん輸送実験 国内初
ANAHDが中心となり「オンライン診療と服薬指導」と連動した、ドローンによる処方せん医薬品の搬送をメインとする実証実験を実施。広大な土地を持つ北海道で始まった国内初というこのデモ、実用化となればコロナ...
-
南青山の児相建設反対住民の醜悪な差別意識は他人事じゃない! 『月曜から夜ふかし』などの地域ネタも差別を生んでいる
東京都の港区が南青山に建設予定の港区子ども家庭総合支援センター(仮称)をめぐって、区と近隣住民との間で争いが起きている。2018年10月17日放送『直撃LIVEグッディ!』(フジテレビ)では、区が開い...
-
「CAが街でチラシ配り」の裏に… CAならではの地域貢献 JALで事業部として本始動
あなたの県にもJALのCAが「地域活性」のために現れます。1000人の「サービスについて極めた人たち」新型コロナウイルス感染拡大下に開かれた2020年10月の記者会見で、JAL(日本航空)の赤坂祐二代...
-
年収1000万円以上の世帯が25%を超える自治体はどこ? ひとめで分かる日本地図が話題
年収1000万円以上の世帯が25%を超える自治体が、日本国内に1か所だけある。年収300万円未満の世帯が70%以上の自治体は、実は3か所もある――。そんな好奇心を満たしてくれる日本地図が、いまネットで...
-
若者の"お金離れ"は嘘?「ブランドのミニバッグで出す"いいもの分かってる"感」「子供服は売ること考えてブランド品」
女性のキャリア支援サービスを提供するSHEは1月31日、ミレニアル世代のお金の使い方をテーマとしたイベント「SHEMILLENIALSUMMITVol.2」を東京都港区にある本社で開催した。1部ではミ...
-
昭恵夫人 毎年参加の祭りが延期…ショックでヤケ酒の日々
ミュージシャン星野源(39)の動画に合わせて、自宅でくつろぐ様子を投稿した安倍晋三首相(65)。「のんきすぎてイラっとする」といった批判も相次いでおり、“動画の仕掛け人は安倍昭恵夫人ではないか”とも報...
-
海老蔵暴行事件に居合わせた元暴走族リーダーが逮捕される!
10年11月25日、歌舞伎俳優の市川海老蔵が暴行を受け重傷を負った事件は記憶に新しいところ。暴行を加えたのは伊藤リオン氏で、傷害罪で1年4月の判決を受けて服役し、3月29日に群馬・前橋刑務所から出所し...
-
「気になる異性がいる」とやる気は約1.7倍増!?社内恋愛は仕事へのモチベーションに直結
本当かどうかわからないが、以前こんな話を聞いたことがある。「大企業で100人の人材を雇う場合、10人は美女を雇う。美女たちにいいところを見せようと、90人の男性は仕事を頑張るから」。ちょっとした笑い話...
-
「住みたい街」軽井沢ブランドが復権か?3年連続1位の福岡市は再開発で人気加速
大東建託は過去最大級の居住満足度調査を行い、「いい部屋ネット街の住みここちランキング2022<全国版>」「いい部屋ネット住みたい街ランキング2022<全国版>」を発表した。「住みたい街ランキング202...
-
2km圏内移動し放題バス「mobi」全国展開 イオンから吉本芸人まで巻き込み実現する世界
ウィラーが展開してきた2km圏内の移動に特化したデマンドバス「mobi」がいよいよ全国展開。KDDIと新会社も設立されました。「移動」の枠にはまらない、スケールの大きな話になってきています。KDDIと...
-
「電気を運ぶ船」の大型蓄電池工場を建設へ 日本最大級 岡山“造船の街”の新産業に
工場というより美術館!?電気を運ぶ船の蓄電池工場「電気を運ぶ船」の実現を目指すベンチャー、株式会社パワーエックス(PowerX、東京都港区)は2022年6月23日(木)、岡山県玉野市に日本最大級の蓄電...
-
高層ビルでぶどうを収穫
東京都港区の赤坂溜池タワーで17日、地上約100メートルの屋上で実ったぶどうの収穫が始まった。竣工(...
-
秋篠宮さま 異例の2千字メッセージ…コロナ禍の皇室に危機感か
《COVID-19は長期にわたって続くものと推察いたします。この感染症と日々向き合っておられる皆さんには、くれぐれも自らの感染防止や心身の健康に留意しながら、誇りをもってこの大きな困難を乗り越えていか...
-
巨人軍史上最悪の騒動から浮かび上がる最後の独裁者・ナベツネの実像
日本一の人気球団・読売ジャイアンツを舞台にした平成最大のお家騒動。闘いのステージは、双方が提訴し合うという泥沼の法廷合戦へ。東京地裁はこのほど、第一回口頭弁論の期日を2月2日に指定した。ここ最近、やや...
-
天皇が「お気持ち」で危惧した"崩御による自粛"の実態とは? 昭和の終わりに起きた恐ろしい状況が平成で再び
8月8日、ビデオメッセージのかたちで公表された天皇の「お気持ち」について、本サイトではそのなかに、安倍政権周辺から噴出する「生前退位反対論」への牽制が見て取れるとお伝えしたが、他にも見逃せない点がある...
-
住商とJPS、台湾で海底送電線敷設 320億円で受注
住友商事は20日、高圧電力ケーブル製造大手ジェイ・パワーシステムズ(JPS、東京都港区)と共同で、台湾の電力大手、台湾電力から台湾本島と離島を結ぶ海底送電線の敷設プロジェクトを受注したと発表した。契約...
-
7億円2本が爆当たり!サマージャンボ1等売り場と願掛け寺社
宝くじが当たる売り場には、なぜかお金にまつわる不思議なドラマがある。そんな裏話を「サマージャンボ」1等当せん売り場とともにお届け!「『女性自身』さんのおかげで、すごいことが起きました!」こう話してくれ...
-
<シンドラーエレベータ日本撤退>作るよりも保守する方がはるかに儲かるエレベータビジネス
あの「シンドラーエレベータ」が日本での保守・修理などのサービス事業から撤退すると、4月6日付の日本経済新聞が報じている。シンドラーといえば、2006年に東京都港区で死亡事故を起こし、新規販売が急減、既...
-
戦艦「三笠」がモチーフ!? 戦前の「現役」消防署に潜入 高輪のシンボルになったワケ
東京都港区で、一見すると博物館のような消防署が現役で使われています。戦艦「三笠」をモチーフにしたというこの建物は、解体を免れ、昭和初期の「ドイツ表現主義」の意匠をいまに伝えています。太平洋戦争を生き抜...
-
コロナ禍で"卒業"した港区女子が再び"港"に回帰する動き インスタフォロワー数を武器に再び活動中
東京都港区の高級店でお金持ちの男性と遊ぶ「港区女子」。華やかなイメージがあるが、コロナ禍で大きな煽りを受けた"業界"の一つでもある。しかし、このところ彼女たちが"港"に戻りつつあるという。恋愛コンサル...
-
東京入管が「難民を解放しろ」に「落書き」とツイートし批判相次ぐ 担当者は「ご意見は直接いただければ」と説明
東京入国管理局(東京都港区)が公式ツイッターに投稿した内容が物議を醸している。11月20日、画像とともに「落書きは止めましょう」と投稿。画像には同局に近い港南大橋にスプレーで書かれた「FREEREFU...
-
“わいせつ再逮捕”スター慶応ファイナリストの兄弟分どうなった?
酒に酔わせた女性にわいせつな行為をし、財布を盗んだとして、神奈川県警は19日までに、昏睡強盗と準強制わいせつの疑いで、東京都港区の慶応大2年の“ミスター慶応ファイナリスト”渡辺陽太容疑者(22)を再....
-
学校で何年生からセックスや避妊について教えるべき? 高校生の性交経験率は約3割、「きちんとした情報を知らないとリスク高い」
日本で性教育は、中学校で受精や妊娠について教え、高校で避妊や人工妊娠中絶について教えると学習指導要領で定められている。しかし性教育の内容はこれで十分なのか。もっと早くから性教育を実施しなくてよいのか。...