「環境省」のニュース (583件)
-
江戸時代から日本にいるのに「マダラサソリ」売買はNG 3人を書類送検
日本では八重山諸島、宮古島、小笠原諸島に生息する特定外来生物「マダラサソリ」を売買したなどとして、警視庁生活環境課は12日、外来種被害防止法違反の疑いで、松山市の男性航空管制官(35)や横浜市の男性....
-
正午までに東京都心で36℃超 群馬県伊勢崎市では38.6℃ 危険な暑さ
今日11日の東京都心は、正午までに36℃を超え、さらに群馬県伊勢崎市では40℃に迫る気温となっています。危険な暑さとなっていますので、熱中症に十分注意してください。関東気温上昇中危険な暑さに今日11日...
-
双葉地方水道企業団 福島の安全な水をPR「ふくしま木戸川の水」発売
双葉地方水道企業団福島の安全な水をPRする「ふくしま木戸川の水」約2万本を発売(参照:水道水を充填したペッ[…]Continuereading«双葉地方水道企業団福島の安全な水を...
-
栃木・群馬・山梨に「熱中症警戒アラート」 あすも暑さ警戒
あす20日も関東甲信地方は高気圧に覆われるため、晴れて猛烈な暑さとなるでしょう。栃木県・群馬県・山梨県には熱中症警戒アラートが発表されました。熱中症に警戒が必要です。栃木・群馬・山梨に「熱中症警戒アラ...
-
ゴミ拾いが楽しくなる!生態系保全に参加!散歩中にできるアプリ
緊急事態宣言中なので、「外出は健康のための散歩だけ」という方も多いと思いますが、そんな散歩中に楽しめる、しかも環境改善のお手伝いもできるアプリがいろいろ出ています。5月6日TBSラジオ「森本毅郎・スタ...
-
小笠原の交通格差解消へ切り札? 都が「オスプレイ」技術応用の民用機提示 どうなる?
定期航空便のない小笠原地域は、本土では想像できないような交通格差がいまだ解消されていません。これまでの航空路開設に向けた経緯を振り返りつつ、「オスプレイ」技術が応用された民間ティルトローター機導入の可...
-
28日土曜 東京都など12都県に「熱中症警戒アラート」 熱中症に厳重警戒
28日土曜 東京都など12都県に「熱中症警戒アラート」 熱中症に厳重警戒。気象庁と環境省は8月27日午後5時、12都県に「熱中症警戒アラート」を発表しました。あす28日は、熱中症の危険性が極めて高い気象状況になることが予測されます。外出はなるべく避け、室内をエアコン等で涼し...
-
小泉環境相 SNSフォロワー獲得に苦悩…河野大臣にもフォローされず
「総理は批判されてばっかりでしたけど、こんなに仕事をした政権はないと思う。1年間でこんなに結果を出した総理はいないと思う」 9月3日、記者団に向かって涙ながらにこう語ったのは小泉進次郎環境相...
-
3日 今年最多 東京都など27都道県に「熱中症警戒アラート」 猛暑日続出
きょう3日は全国的に猛烈な暑さでしょう。東京都、神奈川県など27都道県に「熱中症警戒アラート」が発表され、今年最多となっています。屋内、屋外問わず、熱中症には厳重に警戒をしてください。全国的に猛烈な暑...
-
1日日曜も「猛暑日」続出 危険な暑さの所も 熱中症に警戒 暑さのピークいつまで?
8月のスタートも、全国的に厳しい暑さが続くでしょう。熱中症情報は一番上の「危険」レベルの所もありますので、こまめな水分補給など、熱中症対策を心がけてください。北から南まで厳しい暑さきのう31日土曜は、...
-
東海地方 週末は40度超のおそれ
東海地方では、15日土曜日ごろを中心に高温となり、内陸部を中心に気温が40度くらいまで上がる所があるでしょう。熱中症に最大級の警戒が必要です。東海地方の10日間予報内陸部を中心に35度以上の猛暑日にな...
-
株式会社日本海水 瀬戸内の海水100%の食塩「日本海食塩」を発売
株式会社日本海水が、瀬戸内海の海水のみを原料にした食塩「日本海水食塩」を発売する。(参照:環境省JECが大[…]Continuereading«株式会社日本海水瀬戸内の海水100%の食塩「日本海食塩」...
-
福島県いわき市の「勿来海水浴場」が海開き -福島第一原発事故以降で初めて
2012年7月16日、福島県いわき市の勿来(なこそ)海水浴場が海開きした。2011年の福島第一原発事故以降で、いわき市の海水浴場が海開きしたのは今回が初めてとなる。(参考:環境省海水浴場の放射性物質濃...
-
28日(土) 厳しい残暑が続く 東京都心や名古屋市など猛烈な暑さ 熱中症対策を
きょう28日(土)も広く厳しい残暑になるでしょう。関東から西では所々で最高気温が35℃以上の猛暑日になりそうです。体にこたえる暑さが続きますので、熱中症に警戒を。厳しい残暑が続くきょう28日(土)、本...
-
東京都下ごみ焼却炉組合、官製談合「容認」の判決…自治体の混乱必至、議会承認抜きで工事
安倍一強体制の下、法令順守が足蹴にされ、国家の運営が安倍首相の「私的な」判断のもとで行われ、それを糊塗するための公文書改ざん・廃棄が当たり前になってきている。それが、司法にも影響を与えていることが伺え...
-
九州 2日~3日は雷雲発生しやすい 非常に激しい雨や落雷に注意
きょう2日~3日、九州は湿った空気の流れ込みが強まるため、雷雲が発生しやすく、局地的に滝のような非常に激しい雨が降るおそれがあります。屋外での活動は、天気の急な変化にご注意下さい。また、湿度も高く厳し...
-
福岡県・広島県・愛知県などに「熱中症警戒アラート」 31日も危険な暑さに厳重警戒
気象庁と環境省は、30日17時、大分県・熊本県・長崎県・福岡県・広島県・和歌山県・三重県・愛知県に対し「熱中症警戒アラート」を発表しました。あす31日は、熱中症の危険性が極めて高い気象状況になることが...
-
小池百合子を支える「キーマン5人衆」時給7300円の実力
「私たちは戦後のGHQ(連合国軍総司令部)として都庁に乗り込んでいるわけではありません」9月1日、小池百合子東京都知事(64)は居並ぶ都庁幹部に呼びかけた。この日始動した「都政改革本部」は、「情報公開...
-
東京などに熱中症警戒アラート 高温多湿から身を守る行動を
気象庁と環境省は18日17時、東京都をはじめ、北は青森県から南は沖縄県八重山地方の1都1府9県に対し「熱中症警戒アラート」を発表しました。あす19日は、熱中症の危険性が極めて高い気象状況になることが予...
-
犬猫の殺処分ゼロを目指す"生まれる前に予約できるペットサイト"開発に向けクラウドファンディング開始
IT企業のパワープランニングは12月16日、予約式のブリーダー直販サイト「モコペットブリーダー」開発に向け、クラウドファンディングを開始した。「モコペットブリーダー」は生まれる前に"予約"ができるペッ...
-
皮膚がん誘発させる「紫外線」対策7つのポイント〜日陰・薄曇り・雨・室内でもUVケアは万全に!
肌の肌理(きめ)の細やかさ。大和撫子らしさの象徴だが、その脆弱さに付け入るのが、夏の強い日ざしだ。なぜ紫外線は怖いのか?なぜ対策(UVケア)が必要なのか?サラッとまとめよう。太陽光線は、目に見える可視...
-
芝浦水再生センター上部を有効活用した施設「品川シーズンテラス」がオープン
東京都が管理する下水処理場「芝浦水再生センター」の上に建設された大型複合ビル「品川シーズンテラス」が2015年[…]Continuereading«芝浦水再生センター上部を有効活用した施設「品川シーズ...
-
千葉県柏市のホットスポット、約65万ベクレルの高濃度放射能汚染は雨水が原因
2011年12月28日、環境省が千葉県柏市で10月に発見されたホットスポットに関する最終報告書を発表した。高放射線量を記録した原因は広い範囲から雨水が1カ所に集まったことが原因であると結論づけた。同省...
-
石垣島など八重山地方 午前中から30℃超え 熱中症に厳重警戒
きょう26日は、石垣島など八重山地方は朝から晴れて、午前9時台に気温30℃を超えてきました。湿度も高く、熱中症の危険が高まっているため、環境省と気象庁は「熱中症警戒アラート」を発表中です。八重山地方熱...
-
「数字が浮かんできた」小泉大臣“46%削減の根拠”に呆れ声
4月23日放送の『NEWS23』(TBS系)で、温室効果ガスについてインタビューに応じた小泉進次郎環境大臣(40)。番組では、「30年度までに温室効果ガスを46%削減する」と高らかに目標を掲げた。しか...
-
SNS投稿で発覚したアライグマ虐待事件 書類送検された男たちが行った愚かな行為
度々目にする動物虐待に関するニュース。自分よりも無力な存在への暴力ほど、人間として恥ずべき、情けない行為もない。10月初旬、大阪府枚方市の資材置き場で、41歳の男2人が野生のアライグマを捕獲して飼育し...
-
好感度モンスター・小泉進次郎の“すべて他人事”な本性 「汚染水は管轄外」「加計問題はフェイク」「被災地も支援する側に回れ」
千葉県の大規模停電が深刻な被害をもたらすなか、その問題もそこそこにテレビのワイドショーが熱狂して取り上げつづけたのは、環境相に抜擢された小泉進次郎初入閣の話題だった。昨日も引き継ぎで「意識は復興大臣」...
-
「毎日終電を超えて、毎日死にたいと思った」厚労省のブラックな労働実態 若手職員の調査で明らかに
厚労省の若手職員らで作るグループが8月26日に発表した「厚生労働省の業務・組織改革のための緊急提言」が注目を集めている。グループは今年4月、18ある全ての職種から計38人の職員が参加して結成された。本...
-
小泉大臣「ゴミでスニーカー」発言に「また変な事を」と批判
瀬戸内海の水質改善や環境保全などを定めた「瀬戸内海環境保全特別措置法」の改正案が国会に提出され、小泉進次郎環境大臣(39)が3月13日、『中国新聞』のインタビューに答えた。廃棄物の再生について問われた...
-
佐世保市 タンクから漏れ出た塩酸が相浦川へ流入
2017年1月17日、長崎県佐世保市で氷結した路面でスリップした大型トラックの積荷から塩酸等が入ったタンクが3[…]Continuereading«佐世保市タンクから漏れ出た塩酸...