「長野県」のニュース (1,713件)
-
『ローカル路線バス乗り継ぎの旅』その後 相次ぐ路線廃止で年々難しく 特に厳しい県境越え
テレビ東京系列の人気番組『ローカル路線バス乗り継ぎの旅』シリーズは、これまで15年間、40本以上が放送されてきました。その中で廃止された路線はエリアをまたぐ路線に集中しています。「ローカル路線バス乗り...
-
国内「標高の高い空港」TOP5はどこなのか 離着陸はパイロット目線&乗客目線でどう変わる?
意外とデッカイ空港もありますが、景色見ると「なるほど」となります!断トツ標高の「松本空港」日本には、100弱の空港・飛行場があります。多くの空港は平野部や海岸近くにあることが多い印象ですが、なかには高...
-
医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<夏うつ>夏バテとの違いはやる気が出ない!
連日の猛暑で食欲不振や睡眠不足に悩まされている人が多いかもしれないが、この時期は「夏うつ」にも注意が必要だ。これは「夏季うつ」と呼ばれている季節性のうつ病で、6月から9月にかけて発症しやすい。「夏うつ...
-
結婚直前の倒れリハビリ11年“全身不随”の夫から妻への4文字のラブレター
「笑ってるの?そうか、カメラマンさんのカメラが気になるのね」 車いすの夫のにこやかな表情を見て、こう声をかける妻。彼女自身も柔らかな笑みを浮かべていた。 長野県飯田市。坂内秀行さん...
-
旅先・帰省先でコロナ感染…お盆明けも「帰りたいのに帰れない」一方で海外旅行は一部運用見直しで出国前72時間以内の検査で帰国前検査なしに
お盆休みも終わりましたが、旅先や帰省先でコロナに感染し「帰りたいのに、帰れない」という人が…。中には、海外で帰国間際に受けたPCR検査で「陽性」が判明し、想定外の出費を強いられた日本人旅行者もいます。...
-
医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<羞明(しゅうめい)>目が開けられないほど光がまぶしい!
「普通の人が気にならない光でもまぶしく感じる」「室内光でも目に強い刺激や痛みを感じる」──こんな症状を感じたら「羞明」かもしれない。「羞明」は、光を受けた時に目に強い痛みや刺激を感じる状態を指す。ちな...
-
佳子さま「今後もお答えしません」エリート歯科医と交際の裏で語り続けなかった“プライベート”
秋篠宮家の次女・佳子さまにイケメン恋人の存在がーー。 七夕の前日である7月6日、本誌は佳子さまの“厳戒外出”をキャッチした。東京都の北西部にある静かな住宅街で、目立たないようにしながらも警戒...
-
東北北部 経験したことのない大雨のおそれ 72時間予想雨量600ミリ前後の所も
東北北部では、9日(火)から1週間程度、長い期間、雨が続く予想です。日本気象協会では、この期間の降水量について解析を実施。11日(木)までの72時間雨量が600mm前後に達し、これまでの観測の最大値の...
-
70代男性、アダルトサイト利用料などと騙され2038万円取られる
長野県上田市で、70代の男性がアダルトサイトの利用料金などと称して2038万円を騙し取られる事件が発生。その顛末に驚きが広がっている。警察によると、男性は今年5月下旬、携帯電話に電話番号と「お支払確認...
-
7日(日) 天気の急変に注意 平野部でも局地的に激しい雨 西日本中心に猛暑続く
きょう7日は、変わりやすい天気。平野部でも局地的に激しい雨。猛暑が続く西日本を中心に、熱中症警戒アラート発表。しっかり対策を。局地的に大雨きょう7日午後6時の発雷確率(雷が発生しやすい確率)は、中国地...
-
今夜も雷ゴロゴロ 関東甲信4日夜遅くまで滝のような雨 東京23区も警報級の大雨
関東甲信地方は大気の不安定な状態が続き、今夜遅くにかけて、局地的に非常に激しい雨や雷雨となるでしょう。一気に道路が冠水するような大雨になる所も。帰宅時間帯は滝のような雨や落雷や竜巻などの突風にも警戒し...
-
医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<アニサキス症>潜伏期間は“距離”に比例する!
アニサキスによる食中毒「アニサキス症」が急増している。これはアニサキスという寄生虫が人間の消化管の壁に食いつくことによって発症する感染症だ。サバやアジ、イワシ、イカ、サンマなどの魚介類に寄生して原因と...
-
2日さらなる酷暑 関東や東海で40℃の所も 熱中症に警戒 今回の暑さのピークは
あす2日(火)は関東や北陸から九州は広く35℃以上となり、猛暑日地点はきょう1日よりさらに増えるでしょう。関東や東海の内陸部では40℃まで気温の上がる所も。熱中症に警戒が必要です。1日(月)統計開始以...
-
2日は広く酷暑 国内歴代最高気温に迫る41℃予想も 熱中症警戒アラート今年最多
きょう2日は、きのう1日以上に広く危険な暑さになるでしょう。関東や東海を中心に40℃前後まで気温が上がる所がありそうです。国内歴代最高気温(静岡県浜松市と埼玉県熊谷市で観測された41.1℃)に迫る暑さ...
-
関東甲信 あちらこちらに雨雲・雷雲 「激しい雨」を観測 今夜も天気急変に注意
16時半現在、雨雲レーダーを見ますと、関東北部や、甲信地方の山沿いを中心に、雨雲が確認できます。茨城県では局地的に「激しい雨」を観測しました。関東甲信では、29日金曜夜にかけても、急な雨や雷雨の所があ...
-
東海や甲信 7月として記録的な雨 東海で3時間降水量100ミリ超 土砂災害に警戒
きょう27日、東海で3時間降水量が100ミリを超えるなど、東海や甲信で7月として記録的な大雨になっている所があります。この後も、東海や関東甲信では局地的に激しい雨や非常に激しい雨が降る見込みです。3時...
-
あす3日も耐え難い危険な暑さ 35都府県に熱中症アラート 週の後半に猛暑おさまる
きょう2日(火)は、九州から関東の広い範囲で晴れて、猛暑日地点数は220地点を超えました。あす3日も耐え難い危険な暑さが続く見込みです。今週後半はいったん暑さが落ち着きますが、来週以降、再びぶり返す暑...
-
50代の男性中学教諭、突然女子生徒の脇腹を殴る 他生徒を探して苛ついていた?
1日、長野県長野市の中学校で、50代の男性教諭が非のない女子生徒を殴ったことが判明し、怒りの声が広がっている。この教諭は1日朝、学級活動が終わった後、別の生徒と廊下でやり取りし、いら立ちながら男子生徒...
-
医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<坐骨神経痛>お尻から足元にかけて痛みやしびれが続く
お尻から足元にかけてズーンとくる痛みや痺れを感じたら「坐骨神経痛」かもしれない。これは坐骨神経に沿って起こる痛みや痺れの症状のこと。坐骨神経は、坐骨を通り、お尻の筋肉の梨状筋を抜けて足へ向かう末梢神経...
-
関東甲信 27日~28日 局地的に非常に激しい雨 大雨の恐れ 土砂災害に警戒
関東甲信は、きょう27日からあす28日にかけて、雷を伴って激しい雨が降ることがあるでしょう。局地的に非常に激しい雨が降り、大雨になる恐れがあります。土砂災害に警戒し、低い土地の浸水や河川の増水に注意、...
-
医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<日光蕁麻疹(じんましん)>日光を浴びると肌がミミズ腫れになる
例年にない猛暑が続いているが、この時期は「日光蕁麻疹」に注意が必要だ。これは日光に当たると出現する蕁麻疹だ。日光を浴びた皮膚の部分が、赤いミミズ腫れのようになり、強い痒みを伴う。痒みに耐え切れず掻いて...
-
長崎県や熊本県、山口県などで200ミリ超の大雨 午後も大雨災害に厳重な警戒を
きょう19日、九州北部では線状降水帯による猛烈な雨が降り、大雨となっています。中国地方にも活発な雨雲がかかり続け、24時間雨量が200ミリを超えている所があります。午後も大気の非常に不安定な状況が続き...
-
九州~北陸に活発な雨雲や雷雲 土砂災害、低い土地の浸水、河川の氾濫に厳重警戒
九州から北陸に発達した雨雲や雷雲がかかり、落雷も多数発生しています。九州北部では線状降水帯による猛烈な雨が降り、土砂災害、浸水害、洪水害の危険度が非常に高まっている所があります。また、中国地方にも活発...
-
19日 九州で線状降水帯発生 大雨災害に厳重警戒 中国・四国~北陸も大雨の恐れ
きょう19日、九州北部では午前中まで、九州南部では日中にかけて線状降水帯が発生しやすい状況が続くでしょう。猛烈な雨による大雨災害に厳重な警戒を。中国地方や四国から北陸でも非常に激しい雨が降り、大雨とな...
-
近畿でも猛烈な雨 広範囲で更なる大雨に厳重警戒 九州は「線状降水帯」発生の恐れ
京都府と滋賀県で猛烈な雨の降った所があり「記録的短時間大雨情報」が発表。九州では、きょう19日夕方にかけて「線状降水帯」が発生し、大雨災害の危険度が急激に高まる恐れがあります。広範囲で大雨となる恐れが...
-
医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<ヘルパンギーナ>大人がかかると重症化!髄膜炎、心筋炎の恐れも
舌や口の中に口内炎のような炎症ができて食べる時にしみて痛い‥‥。もしかしたら「ヘルパンギーナ」かもしれない。「ヘルパンギーナ」は5月から7月頃にかけて流行する「夏風邪」の一種の感染症だ。潜伏期間は3~...
-
きょう9日の関東甲信 山沿いを中心に天気急変 雷雲が近づく3つのサインに注意
きょう9日も関東甲信は大気の状態が不安定となり、午後は山沿いを中心に天気が急変する所も。雷雲が近づく3つのサインを見逃さないように。晴れていても突然の雷雨に注意けさ(9日)は東京都心をはじめ、関東では...
-
関東甲信 積乱雲発生中 内陸部はゲリラ豪雨に注意
きょう2日は、関東甲信では大気の状態が非常に不安定で、既に甲信地方や関東の内陸部では一部で積乱雲が発生しています。この後、夜にかけて関東の内陸部を中心に局地的に雨雲が急発達して、「ゲリラ豪雨」が発生す...
-
医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<蜂窩織炎(ほうかしきえん)>足が赤く腫れて痛い。歩行困難になる危険も
手や足が赤く腫れ上がってズキズキ痛い、熱もあるようだ──その症状は「蜂窩織炎」かもしれない。聞きなれない病名だが「蜂窩織炎」は、皮膚とその下の組織の深部にかけて細菌が感染し、炎症が起きる病気。「蜂巣炎...
-
長野県の全域に「霜注意報」 あす29日朝は強い冷え込みに注意
きょう28日は、広い範囲で晴れて厳しい暑さとなっています。長野県では午後3時までの最高気温が25℃前後まで上がりましたが、あす29日朝にかけて冷え込みが強まりそうです。長野県の全域に「霜注意報」が発表...