「岩手県釜石市」のニュース (49件)
-
住宅街に出没した成獣とみられるクマ 市や猟友会などによって捕獲される 岩手県釜石市
4月26日午前、岩手県釜石市の住宅街に成獣とみられるクマ1頭が出没し、市や猟友会などによって捕獲され...
-
成獣とみられるクマが再び住宅街に出没 警察や猟友会などが囲んで警戒にあたる 岩手県釜石市
4月26日午前、岩手県釜石市の住宅街で成獣とみられるクマ1頭が出没しました。これまでのところ、モノや...
-
【速報】クマが住宅と塀の間に挟まる 自力で抜け出し逃走 岩手県釜石市
2025年4月24日の午後、岩手県釜石市でクマが住宅の外壁と塀の間に挟まり身動きが取れなくなりました...
-
NEW
岩手県、宮城県で最大震度1の地震 岩手県・釜石市、一関市、宮城県・気仙沼市、南三陸町、石巻市
30日午前10時3分ごろ、岩手県、宮城県で最大震度1を観測する地震がありました。 気象庁によりますと...
-
きのうまで3日連続 商業施設敷地内にクマが出現し捕獲 人的物的被害はなし 岩手・釜石市内
きのう、岩手県釜石市の中心部で、一時、クマが商業施設の敷地内に留まりましたが、その後、捕獲されました...
-
「玄関前にクマがいて逃げて行った」体長1メートルほどのクマが商業施設敷地内に居座る 警察や猟友会が警戒 岩手・釜石市
岩手県釜石市の中心部でクマが商業施設の敷地内に留まっていて警察や猟友会が警戒にあたっています。 記者...
-
市街地の中心でクマが商業施設内に留まる 獣医師が吹き矢で麻酔かけ捕獲 岩手・釜石市
岩手県釜石市の中心部で午前11時前からクマが商業施設の敷地内に留まりました。そして夕方獣医師が麻酔を...
-
釜石市街地にクマ出没 麻酔打ち捕獲【岩手】
岩手県釜石市の住宅街に26日午前クマが出没し、数時間にわたってとどまっていましたが、午後5時ごろ捕獲...
-
園児がお昼寝中クマが保育園の敷地を駆け抜ける 住宅と塀に挟まれたクマが逃走 釜石市や宮古市で出没相次ぐ 岩手県
岩手県釜石市で4月24日に住宅と塀の間に挟まり動けなくなっているクマが見つかり、市が捕獲を試みました...
-
釜石市の住宅地 クマが塀と壁の間に 一時騒然 保育園にも逃走【岩手・釜石市】
岩手県釜石市の住宅地で壁に挟まった状態のクマが見つかりました。クマはその後逃げ、警察が周辺に注意を呼...
-
住宅街にクマ迷い込む 警察官に近寄るなど、現場は一時緊張感に包まれる 岩手・釜石市
24日午後、岩手県釜石市の住宅街にクマ1頭が出没し、一時、住宅の間を走り回る姿が確認されました。 こ...
-
井手隊長の700円以下で旨いラーメンが食べたい!! 第95回 昭和30年代に鉄鋼マンのためにできた極細の清湯系「釜石ラーメン」発祥の店「新華園本店」!
「旨くて、安いラーメンが食べたい」。1杯1,000円を超える高級ラーメンも多いが、手軽で・旨くて・さらに安くラーメンが食べられるのなら最高だ。全国47都道府県のラーメンを食べ歩くラーメンライター・井手...
-
東北でも30℃超 明日は関東以西で真夏日急増 都心も今年初30℃か
今日23日は、晴れた地域を中心に気温が上がり、東北や山陰など所々で30℃以上の真夏日に。南海上に停滞する前線の影響で、西日本から東日本の太平洋側は雲が広がりやすく、ムシムシとした体感に。明日24日は、...
-
群馬県桐生市で年間「猛暑日」日数が国内歴代最多 「過去最も遅い猛暑日」の所も
9月後半でも、記録的な暑さです。18日(月:敬老の日)15時までの最高気温は、群馬県桐生市では35.5℃、今年45日目の「猛暑日」で、国内歴代最多記録です。また岩手県釜石市など「過去最も遅い猛暑日」で...
-
あす19日(火)も厳しすぎる残暑 関東の内陸で35℃以上の猛暑日 残暑はいつまで
連休明けのあす19日(火)も、厳しすぎる残暑が続くでしょう。特に、関東を中心に気温が上がり、内陸では35℃以上の猛暑日になる所もありそうです。万全な熱中症対策が必要です。9月とは思えない暑さは、21日...
-
炎暑列島 埼玉県鳩山町で39.7℃ 災害級の猛暑続く あす27日も40℃近い所も
きょう26日、全国の猛暑日地点数は今年最多に。最も気温が上がったのは埼玉県鳩山町で39.7℃で、全国7地点で39℃以上を観測しました。都心は37.7℃まで上がり、7月の猛暑日日数が8回目に(7月として...
-
寝苦しかった夜 けさも早いペースで気温上昇中 午前9時までに静岡33.5℃
昨夜からけさ(12日)も気温はあまり下がらず、熱帯夜となった所も。気温は早いペースで上昇中で、午前9時までに30℃を超えた所があり、静岡市では33.5℃まで上がっています。寝苦しさと日中の猛烈な暑さが...
-
朝から厳しい暑さ 午前9時までに全国の2割弱で真夏日 来週にかけても猛暑続く
きょう11日は、朝から厳しい暑さになっています。午前9時までに、全国のアメダスの約2割で真夏日を観測。来週にかけても猛烈な暑さが続くため、熱中症に警戒を。速いぺースで気温上昇今朝(11日)にかけても暑...
-
熱中症警戒アラート今季最多 八王子市や越谷市で早くも猛暑日 熱中症の症状が出たら
きょう11日も朝からみるみる気温が上昇。午前11時30分までの最高気温は東京都八王子市で35.1℃、埼玉県越谷市で35.0℃など午前中から猛暑日が続出。熱中症の危険性が極めて高い場合に発表される「熱中...
-
東京都心で2日連続の真夏日 記録的な暑さ 熱中症に警戒 応急処置のポイントは
けさ(18日)も、北海道から近畿にかけて晴れて、日差しとともに早いペースで気温が上昇。東北や関東では最高気温が30℃以上の真夏日となっている所も。東京都心でも2日連続の真夏日に。5月中旬までに2日連続...
-
4日 北日本も気温上昇 北海道で今年初の夏日 東北で7月並みの暑さ
きょう4日(木)みどりの日は、北日本も日中は気温がグングン上がっています。北海道では今年初の夏日に。14時までの最高気温が福島県伊達市で29.6℃まで上がるなど、東北で真夏日に迫る暑さとなっています。...
-
グラっときたらどうする?シーン別に考えた
9月1日は、「防災の日」。関東大震災から100年目に入ります。地震は突然やってきますが、きょうは、「こんな場所でグラッときたらどうするか?」、シーン別の対策を考えてみたいと思います。■パーマ中に揺れた...
-
午前中からすでに猛暑日も 湿度も高く熱中症に厳重警戒 東京都心は3日ぶりの真夏日
きょう23日は二十四節気の「処暑(しょしょ)」。暦の上では、そろそろ厳しい暑さがおさまる頃とされていますが、暦とは裏腹に気温がぐんぐん上昇中です。すでに大阪府堺市で35.0℃以上の猛暑日となっています...
-
あす24日 西・東日本は蒸し暑く 滝のような雨の所も 北日本は貴重な日差し
あす24日(水)も、蒸し暑さが続くでしょう。北日本は貴重な晴れ、東日本、西日本は局地的な大雨に注意です。猛暑日15地点「処暑」に暑さおさまらずきょう23日は二十四節気の「処暑(しょしょ)」。暦の上では...
-
北海道は晴れて夏日続出 曇りや雨の関東はヒンヤリ あす22日から再び気温アップ
きょう21日(土)は、晴れている北日本は最高気温25℃以上の夏日続出となっていますが、関東から九州は曇りや雨で空気ヒンヤリ。ただ、あす22日(日)から再び関東以西で気温アップ。日々の気温差が大きいため...
-
雅子さまの東北を詠んだ御歌4選「込められた幸福の祈り」
東日本大震災から10年を迎えた3月11日、天皇陛下と雅子さまは追悼式に臨まれる。雅子さまは毎年のお誕生日のご感想で、陛下とご一緒に「被災地の復興に永く心を寄せていきたいと思います」などと今なお被災地を...
-
猛烈な暑さ長期戦 連日「今年一番の暑さ」更新か
今週は北から南まで、うだるような暑さが長く続きます。連日のように今年一番の暑さを更新しそう。夜も寝苦しく、体にこたえます。全国どこへ行っても暑いきょう29日(月)は全国的に朝から気温が高く、日中は強い...
-
【シリーズ・震災遺体(下)】震災死を受け入れられない遺族
■上、中はこちらから岩手県釜石市にある日蓮宗の寺・仙寿院。ここの本堂の裏には、約百個の骨壺が収められている。東日本大震災によって亡くなった人々の遺骨だ。被災地には、身元の分かっていない遺骨や、墓が流さ...
-
10月は台風から雪の季節に 11月は?
10月上旬は台風25号の影響で記録的な高温に。中旬は秋の空気が大陸から度々流れ込むようになりました。下旬には冬の便りが続々と。季節が大きく前進した10月。11月はどうなる?台風25号記録的な高温と暴風...
-
震災遺構として保存か、撤去か?被災地観光に揺れる地元、復興への起爆剤になるか
南三陸町・防災対策庁舎(撮影=筆者)2011年3月の東日本大震災で被災した建物等を「震災遺構」として保存するか、解体するのか。また、被災を今後どのように伝えるのかという課題が残されている。復興をめざす...