「熊本県」のニュース (1,036件)
-
九州や四国に活発な雨雲 土砂災害警戒情報「警戒レベル4相当」発表中の所も
きょう20日、梅雨前線の活動が活発となっており、九州や四国には発達した雨雲がかかっています。すでに雨量が多くなっており、九州には土砂災害警戒情報「警戒レベル4相当」が発表されている地域があります。非常...
-
九州 20日~21日梅雨前線活発 土砂災害に厳重警戒
きょう20日~21日にかけて、梅雨前線が九州付近で活動を強めるため、局地的に非常に激しい雨が降り、大雨になるおそれがあります。すでに地盤が緩んでいる所がありますので、土砂災害に厳重に警戒して下さい。ま...
-
熊本県で60ミリ以上の非常に激しい雨 5月として1位 土砂災害に警戒
15日、梅雨前線が大陸から九州、さらに日本の南に延びています。九州には発達した雨雲や雷雲がかかっており、1時間に60ミリ以上の非常に激しい雨を観測した所もあります。熊本県で1時間に60ミリ以上の非常に...
-
九州 あす朝は一段と冷える ひと桁台の冷え込みも
写真のように、九州はコスモスの花が咲き誇る季節を迎え、徐々に本格的な秋の訪れが感じられますね。今夜からあす16日の朝にかけては一段と冷えて、場所によっては今シーズン一番の冷え込みとなりそうです。九州北...
-
8月スタート 西日本中心に猛烈な暑さ 熱中症厳重警戒!
7月が終わり、近畿でようやく梅雨明け。8月スタートのあす1日。西日本では身体に堪える暑さ。これまで経験のない異例の8月を迎えます。西日本を中心に厳しい暑さの8月スタート今週は九州南部からようやく梅雨明...
-
熊本県と大分県で気温30℃以上 全国で今年初の真夏日に
きょう21日(水)昼過ぎ、熊本県菊池市で気温が30℃を超え、全国で今年初めての真夏日となりました。続いて、大分県日田市でも30℃以上の真夏日となりました。全国で初の真夏日にきょう21日(水)午後2時前...
-
空気カラカラ 関東甲信で湿度一桁の所 火の用心
きょう21日(水)も、広い範囲で空気がカラカラ。山梨県河口湖では午前中から湿度9%と一桁。河口湖で最小湿度10%未満は、4年ぶり。北海道から九州まで広い範囲で乾燥注意報発表中。火の元には十分に注意しま...
-
九州 秋の空気 山沿いは最低気温10度以下も
九州は、8日(火)から10日(木)にかけて、大陸から秋の冷たい空気が流れ込むでしょう。夜間は放射冷却現象が強まり、9日(水)と10日(木)の朝は、九州の山沿いでは今シーズン初めて最低気温が10度を下回...
-
九州 来週にかけての雨の見通し
きょう16日(木)、梅雨前線は九州の南海上に停滞し、九州南部は時々雨が降り、雷を伴い一時雨脚が強まる所がある見込みです。あす以降、来週にかけても九州は梅雨前線や湿った空気の影響を受けて、不安定な天気が...
-
<熊本地震>河野太郎防災担当相の当事者意識の欠落した発言に知事も不快感
4月14日に熊本で発生した大地震。止まることのない余震、刻々と被害の拡大が報告される中で、避難中の方々から口々に聞かれ、早くから報道されていたことは「余震による電気(や家具)の落下が怖くて屋外で避難し...
-
九州 梅雨明け10日 猛烈な暑さ続く 熱中症に警戒
九州は梅雨が明けて、一気に厳しい暑さが訪れています。きょう31日(金)も九州は内陸部を中心に最高気温が35度以上の猛暑日になる所があり、熱中症の危険が高くなります。厳重に警戒して下さい。週末から来週も...
-
布マスク配布で二転三転も“雲隠れ中”の安倍首相の資質問う声
政府が介護施設や保育所などに向けて、7月末から配布することが判明した約8,000万枚の布マスク。朝日新聞デジタルが7月27日に報じてから一転、延期を検討していることが30日に発表された。野党や国民の強...
-
列島 夏と冬が同居 真夏日・台風・北は雪
21日(水)、気象衛星には北と南に雲の渦。北海道には寒気を伴う低気圧の渦巻きが、沖縄の南には台風2号に伴う発達した渦巻きが見られます。北海道は、今夜(21日)オホーツク海側を中心に雨で雪の所も。一方、...
-
九州豪雨とコロナ「命をまもってください」
今は「コロナ禍」だから、豪雨も地震も台風もない、と誰が言えようか。「命をまもってください」と、気象予報官が叫んだ。九州の豪雨災害が深刻だ。なかでも河川氾濫、土砂崩れなど熊本県では多数の住民が犠牲になっ...
-
「安倍首相も見放した」…次期首相有力候補の岸田文雄は“パフォーマンスができない男”
西日本を中心に甚大な被害をもたらしている豪雨災害。7月13日、安倍晋三首相は最も被害の大きかった熊本県を訪れ、入所者14人が亡くなった球磨村の特別養護老人ホーム「千寿園」や人吉市の避難所を視察して回っ...
-
日本が”清浄国”から格下げで海外から非洗浄豚が流入!? 誤解が広がる「豚コレラの真実」
国内産豚肉が食べられなくなる?豚コレラが猛威を振るっている。農林水産省のホームページによると、豚コレラは豚コレラウイルスにより起こる豚・イノシシの熱性伝染病で、強い伝染力と高い致死率が特徴だ。ただし、...
-
今週末も梅雨空続く 雨が強まる地域は
18日は、関東甲信・東海で午前中を中心に激しい雨が降る可能性があります。また、18日午後は東北から沖縄の広い範囲で局地的に雨や雷雨となるでしょう。19日も東北から近畿、九州南部で雨が降りやすいでしょう...
-
日本水道協会と水資源機構が「災害時における支援活動に関する協定」を締結
日本水道協会と水資源機構が「災害時における支援活動に関する協定」を締結、災害時の給水活動に協力(参照:高知[…]Continuereading«日本水道協会と水資源機構が「災害時...
-
午後 雨の範囲が東海や北陸に広がる 関東甲信もにわか雨に注意
きょう24日の午後は、東海や北陸でも雨の降る所があるでしょう。関東甲信でも所々でにわか雨がありそうです。急な雨に注意してください。午後は東海や北陸でも広く雨きょう24日は、日本の南にのびる梅雨前線や湿...
-
熊本県 球磨川 氾濫危険情報発表
熊本県の球磨川では、氾濫危険水位に達し、氾濫の恐れがあります。熊本県球磨川氾濫の危険性高まる20日夜、熊本県を流れる球磨川(くまがわ)が氾濫危険水位に達しました。氾濫の恐れがあります。球磨川の渡水位観...
-
梅雨入り前の関東甲信~東北も天気ぐずつく 再び大雨の恐れ 晴れ間はいつ?
梅雨入りの発表がまだの地方も、21日(金)にかけて、曇りや雨の日が続く所が多いでしょう。20日(木)から21日(金)は、本降りの雨になり、大雨の恐れもあります。21日(金)にかけて曇りや雨の日続く大雨...
-
定住したい都道府県、1位は「北海道」 新型コロナの影響で首都圏1都3県は大幅ダウン
ブランド総合研究所は8月25日、「都道府県SDGs調査」の結果を発表した。調査は6月にネット上で実施し、1万5991人から回答を得た。定住意欲度が最も高かったのは前年と同じく「北海道」(84.9%)だ...
-
九州 すでに300ミリ近い大雨 17日昼過ぎまで激しい雨のおそれ
きょう17日、熊本県や九州南部は昼過ぎにかけて雷を伴い局地的に激しい雨が降るおそれがあります。15日(土)の降り始めからの雨量は多い所で300ミリ近くになるなど、熊本県では土砂災害の危険度が高くなって...
-
九州の山沿い 2度台の冷え込み
5日(火)の九州は、澄んだ青空が広がり、午前9時の水平方向の見通しは、熊本市と大分市で30キロ、福岡市で25キロと遠くの景色もよく見えました。昨夜から今朝はよく晴れたため、放射冷却現象が強まり、この秋...
-
九州 内陸は最高気温40度に近づく 週末から不安定な天気に
きょう18日(火)の九州は、勢力の強い高気圧に覆われて、広い範囲で最高気温が35度以上の猛暑日になり、内陸部では40度に近づく所がある見込みです。きょうも各地で猛烈な暑さが続き、熱中症になる危険が高い...
-
震度7「熊本地震」で専門家が重大警告「“日向灘沖⇒南海トラフ玉突き大地震”に注意が必要」
4月14日午後9時26分頃、熊本県で震度7の激しい揺れを観測する地震が発生した。専門家は活断層による直下型地震の可能性が高いと見ているが、これがさらなる大地震の呼び水になったというのだ。地元記者が言う...
-
ソラシドエア 新「くまモン」デザイン機誕生 いつもの「くまモン」機とは異なる背景
2013年以来、おなじみともいえるソラシドの「くまモン」機ですが…。宮崎県に拠点を構えるソラシドエアは2020年9月15日(火)から、「みんなで頑張るばい!くまモン号」と名付けられた特別デザイン機(機...
-
九州 今季一番涼しい朝 今週後半は秋雨前線で雨
今朝の最低気温は九州北部を中心に20度を下回った所が多く、今季一番の涼しさとなりました。今週の後半は再び秋雨前線が九州付近へ北上するため、各地で雨が降る見込みです。これからひと雨ごとに季節が進んでいき...
-
台風10号 九州北部は夜間に30度超え
台風10号の接近、北上に伴って、九州北部には山越えとなる南風が吹き込み、気温が上昇しています。午前4時には福岡市で31.6度、熊本市で30.1度を観測しました。山越えの風が吹き込み気温上昇台風10号は...
-
九州 内陸は体温超えの暑さが続く 週末は不安定な天気に
きょう20日(木)も、勢力の強い高気圧が九州付近に居座り、九州各地で猛烈な暑さが続く見込みです。特に、内陸部を中心に最高気温が37度から38度台と体温を超える暑さになります。引き続き、熱中症に対して厳...