「熊本県」のニュース (1,036件)
-
週間 列島に発達した雨雲次々と 太平洋側でも大雨か
この先、日本列島に発達した雨雲がかかるでしょう。九州北部や中国地方、北陸では土砂災害に警戒が必要です。四国や近畿南部など太平洋側の地域でも局地的に大雨になる恐れがあります。あす30日(金)の天気30日...
-
高い税金に怒る年収1200万円の男性「給料が高い分、ストレスも多い。国会で寝ている議員には腹が立つ」
税金の恩恵といえば子ども手当や高校無償化制度、各種給付金などが注目されがちだ。しかし医療費が3割負担で済むことや、道路や空港の整備、災害対策などの費用も税金で賄われていることを忘れてはいけない。今の便...
-
福岡県久留米で35℃超え 全国で今年初の猛暑日
今日8日、午後2時10分に福岡県久留米市で35.3度を観測。全国で今年初の猛暑日になりました。その他の地点でも、九州北部地方を中心に35度近くまで気温が上がっている所があります。今年初の猛暑日(日最高...
-
戦後初の国産4発飛行艇「PS-1」保存機が風前の灯 日本の航空技術の結晶は残るか?
日本は世界でも数少ない飛行艇を独自開発できる国です。現在の海上自衛隊US-2救難飛行艇を独自に造ることができたのは、太平洋戦争後、初めて国産開発したPS-1があったからこそ。しかし、そのPS-1の1機...
-
49歳無職の男「拳銃をください」と包丁を持ち交番を訪れて逮捕「捕まりたかった」と供述
熊本県熊本市中央区の交番に包丁を右手に持って訪れたとして、49歳無職の男が逮捕されたことが判明。その行動に驚きが広がっている。男は22日正午ごろ、熊本市中央区の交番に包丁を持った状態で訪れ、警察官に「...
-
九州 今週はさわやかな秋晴れ続く 3か月予報 この冬は「寒い冬」
九州は、先週までの寒さが和らぎ、今週はさわやかな秋晴れが続くでしょう。季節がやや後戻りし、夏日が現れる所もある見込みです。そして、11月以降、冬にかけては次第に寒気が入りやすくなり、この冬は寒くなりそ...
-
水曜も不安定 帰宅時「激しい雨」「道路の冠水」注意
あす(21日)も局地的に道路が一気に冠水してしまうような激しい雨が降るでしょう。落雷や竜巻などの激しい突風にも注意が必要です。激しい雨道路の冠水もきょう(20日)、秋雨前線が本州付近に停滞し、前線に向...
-
世帯年収600万円、40代男性の節約術「ドラッグストアや激安スーパーで缶コーヒーを買う」
よほどお金に余裕がない限り、多くの人は日々の生活で節約を意識しているだろう。今回はキャリコネニュースに寄せられた節約術をご紹介。ファイナンシャルプランナーの篠田尚子さん(楽天証券経済研究所)が解説する...
-
大阪北部で震度6弱
週明けの朝、近畿地方が大揺れした。気象庁によると、18日午前7時58分ごろ、大阪府北部で震度6弱の地震があった。地震の規模はマグニチュード(M)6・1。JR西日本によると、関西地方の新幹線と在来線は運...
-
九州北部 長時間続く大雨に最大級の警戒を
福岡県、佐賀県、長崎県には引き続き大雨特別警報が発表されており、土砂災害などに対して最大級の警戒が必要です。梅雨前線はあす8日朝にかけて、対馬海峡に停滞した状態が続く見込みです。前線の位置が変わらない...
-
全国「国道扱いのフェリー」5選 そもそもなぜフェリーが国道? 不思議なルートも
道路だけではなく、海の上も国道の一部とされているところがあります。国道どうしを結ぶフェリーなどが運行されている「海上区間」、なぜ存在するのでしょうか。国道にするために海上区間を設けた、という噂のある路...
-
九州 すでに平年2倍超の記録的な大雨 大雨長期化で災害リスク高まる
九州は、11日降り始めから雨量が平年8月の2倍を超え、記録的な大雨になっている所があります。来週中ごろにかけて大雨が長期化するため、さらに災害のリスクが高まります。最大級の警戒をして下さい。なお、九州...
-
長崎県雲仙岳で700ミリ超 九州北部で記録的な大雨 土砂災害の危険度非常に高く
活動が活発な前線の影響で、九州北部を中心に記録的な大雨となっています。長崎県雲仙岳では72時間雨量が700ミリを超えています。九州北部で記録的な大雨きょう13日も前線が対馬海峡付近から東日本を通って日...
-
九州 梅雨末期のような災害級の大雨のおそれ
九州は、週末にかけて活発な前線の影響で「梅雨末期のような災害級の大雨のおそれ」があります。最新の気象情報や、自治体から発令される避難指示などの情報に留意し、災害のリスクが高い地域にお住まいの方は速やか...
-
豪雨とWパンチで熊本はゼロに…コロナで財政調整基金がピンチ
都道府県の「貯金」である財政調整基金が危機的な状況を迎えている。コロナ対応のために大きく取り崩されているのだ。将来、私たちの生活にも影響が出る可能性がーー。 「都道府県が貯金として積み立てて...
-
世界遺産登録間近 長崎・野崎島で謎のマリア像発見
長崎県の軍艦島(端島)など、ユネスコの世界文化遺産登録は、観光客誘致の鍵となっている。世界遺産候補「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」が先月、これまで14あった構成資産から禁教期と関連の薄い2つの資産...
-
市議会議員、政務活動費を使った県外視察の報告書を使い回し「あり得ない」と怒りの声
岡山県の倉敷市議会が、2019年に政務活動費で県外視察を行った際に提出された報告書の内容が、複数会派で全く同じだったことが判明。その実態に憤りの声が相次いでいる。倉敷市議会は毎年県外視察を実施しており...
-
九州 あす30日から来週 にわか雨や雷雨が多い 天気急変に注意
九州は、あす30日から来週は湿った空気の影響で、不安定な天気が多くなりますので、屋外の活動は天気の急な変化にお気をつけ下さい。また、厳しい暑さが続くうえ、湿度も高くなる見込みです。内陸部体温並みの暑さ...
-
九州 1月としては観測史上1位の記録的な暖かさ
きょう23日(木)の九州は季節外れの暖かさとなっています。きょう午後3時までの最高気温は宮崎県延岡市23.9度など、1月としては観測史上1位の記録となっている所があります。この先も気温は平年より高い日...
-
宮崎県・熊本県の「大雨特別警報」は「大雨警報」に切り替わりました
10日(土)午前11時45分、宮崎県、熊本県に発表されていた大雨特別警報は大雨警報に切り替わりました。引き続き、土砂災害や河川の氾濫に警戒が必要です。大雨特別警報は大雨警報に10日(土)午前11時45...
-
鹿児島県・宮崎県に続き 熊本県に「大雨特別警報」発表
鹿児島県・宮崎県に続き 熊本県に「大雨特別警報」発表。10日6時10分、熊本県に「大雨特別警報」が発表されました。これまでに経験したことのないような大雨となっている所があります。何らかの災害がすでに発生している可能性が高く、警戒レベル5に相当する状況です...
-
高速バス、2019年春の新路線【西日本編】 廃止路線も復活、背景に何が?
2019年春、高速バスの新路線が数多く誕生します。九州では、かつて廃止された路線が相次いで復活。高山や阿蘇などで、外国人観光客の増加を背景に高速バスの需要が高まっています。「夜行だけ」だったバス会社が...
-
6日 梅雨前線の活動が活発 あすにかけて中国地方や北陸、東海中心に大雨のおそれ
梅雨前線の活動が活発。きょうからあすにかけて中国地方から北陸、東海を中心に激しい雨や局地的に非常に激しい雨が降り、大雨のおそれ。あすにかけて土砂災害に警戒、低い土地の浸水、川の増水に注意・警戒。この状...
-
57歳男、商業施設で自分の乳首を触っているところを女性に見せ逮捕 容疑を疑問視する声も
佐賀県三養基郡みやき町の商業施設駐車場で、女性に自分の乳首を触っている姿を見せたとして、熊本県熊本市在住無職の57歳男が逮捕されたことが判明し、物議を醸している。男は2020年7月20日、みやき町の商...
-
九州 20日体温を超える猛烈な暑さ 台風6号の影響は
きょう20日、九州北部は強い日差しとフェーン現象の影響で、体温を超える猛烈な暑さになる所があります。熱中症の危険が高いですので厳重に警戒して下さい。また、台風6号の影響で、海上は強風やうねりを伴う高波...
-
燃費よすぎて困る… LPGスタンド減 どう維持? タクシー燃料入れられない問題
LPガスのスタンドが減り、タクシーが燃料を入れられなくなるという現象が起こっています。燃費の安さからタクシーで広まったLPガスですが、クルマの燃費がよくなるにつれ販売量が減少する悪循環に。どう対策する...
-
7月スタートは大雨の恐れ 沖縄の梅雨明けは? 2週間天気
今週は、季節がグッと進みそうです。6月いっぱいは梅雨前線は沖縄付近に停滞しますが、7月のスタートとともに本州付近に北上。このタイミングで沖縄は梅雨明け、一方、本州は梅雨の最盛期に突入となりそうです。7...
-
「合コン」で一番出会っているのは群馬県? 47都道府県、出会いのきっかけ別ランキング
スナップレイスは12月27日、「デート」に関する調査結果を発表した。調査は12月にネット上で実施し、全国47都道府県の10~60代約3000人から回答を得た。出会いのきっかけが「合コン」と答えた人の割...
-
九州 9日~10日 台風14号接近のおそれ
日本の南海上から台風14号が北上してきています。台風14号は次第に発達しながら、8日(木)に沖縄の大東島付近、9日(金)に奄美付近を通り、10日(土)にかけて九州へ接近する見込みです。最新の台風情報に...
-
江戸時代の名将、加藤清正が作った球磨川の堰復元計画進行中
名将であり築城の名手として知られる江戸時代の猛将である加藤清正が作った球磨川の堰復元計画が進んでいる。(参照[…]Continuereading«江戸時代の名将、加藤清正が作った球磨川の堰復元計画進行...