「ビートルズ メンバー」のニュース (362件)
-
鮎川誠が語ったシナロケの矜持「ロックの世界はタイムレス、エイジレス」
バンド初となるライフタイムカバーアルバム『LIVEFORTODAY!』(全18曲入り)を、シーナの5回目の命日=2月14日にリリースするシーナ&ロケッツ。本作の聴きどころの一つであるシーナのラストレコ...
-
大槻ケンヂが今ハマっているのは…… 「今さらですが、空飛ぶ円盤ですね(笑)、UFO」/インタビュー3
■大槻ケンヂ/特撮『オムライザー』『夏盤』『綿いっぱいの愛を!』・電車『'0年代の電車3TITLES』インタビュー(3/3)大槻ケンヂが最近一番気になっていることや、ハマっていることをご紹介!UFO今...
-
人間椅子が語る、欧州公演やコロナ禍を経て、シンプルな一体感で伝えたかったこと
今や名実ともに日本を代表するハードロックバンドとして君臨する人間椅子。特に2010年以降、いくつもの印象的なターニングポイントを迎えながらデビュー30周年イヤーをひらりと飛び越えた昨年、そのヘビーサウ...
-
BTSを大研究! 週刊朝日で10P特集、激熱アンケート5615回答も一挙公開!
世界を席巻するBTSを大研究、週刊朝日で10Pの特集が決定。「21世紀のビートルズ」(BBC)と称され、世界を席巻する韓国出身の7人組男性グループ「BTS」。今年8月に世界同時リリースされたシングル曲...
-
ティアーズ・フォー・フィアーズの歩み 80s黄金期と復活劇、カニエも魅了した「疎外感」
ローランド・オーザバルとカート・スミスによるティアーズ・フォー・フィアーズ(TearsForFears、以下TFF)が、18年ぶりとなるニューアルバム『ザ・ティッピング・ポイント』をリリースした。ベテ...
-
イントロの長さに隠れた意図、トーキング・ヘッズの楽曲などから鳥居真道が徹底考察
ファンクやソウルのリズムを取り入れたビートに、等身大で耳に引っかかる歌詞を載せて歌う4人組ロックバンド、トリプルファイヤーの音楽ブレインであるギタリスト・鳥居真道による連載「モヤモヤリズム考−パンツの...
-
『ザ・ビートルズ:Get Back』が永遠に語り継ぐべき名作となった24の理由
年末年始に『ザ・ビートルズ:GetBack』を堪能したという方も多いのでは。同じくディズニープラスで配信中の『マッカートニー3,2,1』とともに、ビートルズのファンに贈られた壮大なプレゼント。そのハイ...
-
商業主義の真逆を突き進む、地下にうごめくロック・ドキュメンタリー映画『ジョーン・ジェット/バッド・レピュテーション』予告編解禁!
メジャーで大衆的な音楽映画が劇場で注目を集める中、シネマート新宿が放つ真逆の新企画、まだ日本で紹介されていない新作、長年上映されていない旧作など、地下にうごめく数々のアンダーグラウンドなロック・ドキュ...
-
mabanua、自身の音楽性を形成したプレイリストを紹介/収録レポート
日本人ドラマー、プロデューサー、シンガーのmabanua(マバヌア)がringsのレーベル・プロデューサーを務める原雅明によるdublab.jp(https://dublab.jp/)のラジオ番組“r...
-
リサクリス、曇りなき実験精神を宿すハードコアの新女王
2016年までヒップホップ・グループのYENTOWNに所属、トラック・メーカーとして5lackやAnarchyなどに楽曲を提供しながら、自身もステラ・マッカートニーや、グッチ、サン・ローランのファッシ...
-
ビートルズが『アビイ・ロード』の次回作を話し合う音声が新たに発見
1969年の音声データが新たに発見されたことにより、ビートルズの歴史研究作家マーク・ルウィソーンによって、ビートルズのソングライターの一人ジョン・レノンが、バンド最後のアルバム『アビイ・ロード』の次回...
-
南部ソウルの新世代、セント・ポール&ザ・ブロークン・ボーンズが語る成功までの歩み
米アラバマ出身の8人組ソウル/ファンク・バンド、セント・ポール&ザ・ブロークン・ボーンズがまもなく初来日。4月15日~16日にかけて大阪・東京のビルボードライブで公演を行うほか、通算3作目『ヤング・シ...
-
LOW IQ 01の青春時代「市川昌之からLOW IQ 01になった1991年」
LOWIQ01のインタビュー連載企画「イッチャンの青春時代」。1990年を振り返った前回に続き、第9回は「1991年編」。イッチャンが過ごした1991年とは?当時の世相とともに語り尽くします。ー今回は...
-
F-BLOOD無観客ライブ・レポート!ゲストにフミヤの盟友、木梨憲武が登場!
F-BLOOD無観客ライブ・レポート!ゲストにフミヤの盟友、木梨憲武が登場!。F-BLOODが7月11日(土)、横浜のライブハウス、ブロンテにて無観客ライブを開催。この模様は動画配信サイトを通じて生配信された。F-BLOODは今春、3年ぶりに活動を再開させ、4月25日からは東京...
-
F-BLOOD、フミヤの誕生日に横浜からライブ生配信 ゲストに木梨憲武が登場
F-BLOODが7月11日(土)、横浜のライブハウス、ブロンテにて無観客ライブを開催。この模様は動画配信サイトを通じて生配信された。F-BLOODは今春、3年ぶりに活動を再開させ、4月25日からは東京...
-
海外メディアが、BTSを称賛!「これはビートルズよりもすごい成果かもしれない」(米CNN)
■BTS、欧米スタジアムツアーで65万人を動員!次は日本!5月4日(現地時間)のアメリカ・ロサンゼルスのローズボウルスタジアムを皮切りに、8都市16公演の全世界スタジアムツアー『BTSWORLDTOU...
-
【追悼】2020年にこの世を去った海外ミュージシャンたち
名だたる大物から新進気鋭のラッパーまで、多くのアーティストや音楽関係者たちが亡くなった2020年。彼らの功績を振り返るべくリストをまとめた。ニール・パート:1月7日死去ラッシュのドラマー/作詞家。「米...
-
OGRE YOU ASSHOLE×コナン・モカシン対談:両者の考える「サイケデリック」
OGREYOUASSHOLE(以下、オウガ)とコナン・モカシンによるツーマン・ライブ『DELAY』が4月13日、東京・代官山UNITで開催され満員のうちに幕を閉じた。『DELAY』はオウガがホストを務...
-
ローリングストーン誌がおすすめするレコードのクリーニングとお手入れ方法
レコードクリーナーブラシから保管用ジャケットにいたるまで、レコードをいつまでもきれいな状態に保ってくれるグッズでリスニング体験をアップグレードしよう。レコードの年代に関わらず、レコードならではの温かみ...
-
THE BAWDIES、ツアーファイナルで描いた笑顔のロックンロール
THEBAWDIESが、約2年ぶりの全国ツアー「BLASTOFF!TOUR2021-2022」を開催。ツアーファイナルとなる公演を、2022年1月30日東京・ZeppDiverCityTOKYOにて開...
-
Open Reel Ensembleが語る、妄想ジャンル「マグネティックパンク」とは?
唐突だが、オープンリールがどういうものか知っているだろうか。オープンリールは、1960年ごろに普及した、磁気テープを利用した記録媒体だ。では、そのオープンリールを楽器として演奏する者達が存在することは...
-
デュラン・デュランが語る、80年代が特別だった理由、革新的であり続けるためのバンド論
最新アルバム『FUTUREPAST』が大好評のデュラン・デュラン。80年代を席巻したニューロマンティックの旗手が、デビュー40周年を迎えた今も最前線を走り続ける理由とは?サイモン・ル・ボン、ニック・ロ...
-
ヤング・マーブル・ジャイアンツを構成する5枚 アリソンが語るポストパンクという青春
パンク・ロックという革命がロック・シーンに衝撃を与えていた1978年。スコットランドのカーディフで3人の男女がバンドを結成した。スチュワートとフィリップのモクサム兄弟、紅一点のアリソン・スタットンによ...
-
ザ・ビートルズ解散劇の裏側 メンバー4人の証言と映画『Get Back』が伝える新発見
ドキュメンタリー作品『ザ・ビートルズ:GetBack』がまもなく配信される。本作の公開を記念して、米ローリングストーン誌のカバーストーリーを完全翻訳。「ロック史上最大の解散劇」の裏側とメンバーの結束、...
-
King Gnuがツアーファイナルで表現した「喪失」との向き合い方
10月29日に開幕した「KingGnuLiveTour2021AW」の全7会場14公演が、12月15日に終了。国立代々木競技場第一体育館にて開催されたツアーファイナルのライブレポートとライブから見えた...
-
ビリー・ジョエルのソロデビュー50周年、「ピアノ・マン」が生んだ永遠の名曲を振り返る
ビリー・ジョエルのソロ・デビュー50周年を記念して、シングル曲/ミュージックビデオを完全網羅した3枚組(2CD+DVD)最新ベスト盤『ジャパニーズ・シングル・コレクション-グレイテスト・ヒッツ-』と、...
-
Mayday、3度目の武道館を「歌詞の世界」とともに振り返る
台湾のスーパーバンド、Mayday(五月天)が、結成20周年の節目の年である2017年3月に台湾・高雄からワールドツアー「LIFE」をスタートさせ、待望の日本公演が去る5月19日、20日に日本武道館で...
-
布袋寅泰「"愛してる"という言葉を苦しい時にこそ呟ければいい」日本武道館無観客生配信ライブレポート!
布袋寅泰「"愛してる"という言葉を苦しい時にこそ呟ければいい」日本武道館無観客生配信ライブレポート!。布袋寅泰、アーティスト活動40周年を記念した『HOTEI40thANNIVERSARYLiveMessagefromBudokan』が、無観客生配信ライブとして1月30日(土)、31日(日)の2日間、...
-
ザ・ローリング・ストーンズ展、当時のアパート再現にキース「わお、家に帰ってきたよ」
2016年4月、ロンドンを皮切りに、ニューヨーク、シカゴ、ラスベガス、ナッシュビル、シドニーと世界各地で開催されているザ・ローリング・ストーンズのバンド史上初となる大規模な企画展「Exhibition...
-
MIMIZUQ 僕らが作る非日常の物語を楽しんでもらいたい
ファンタジーな世界観でちょっと泣けるバンドにしたい――1stアルバム『ナミダQUARTET』は、まるで前から一緒にバンドをやっていたように4人の個性がマッチングしていて驚きました。ファンタジックでメロ...