「竹内まりや」のニュース (310件)
竹内まりやのプロフィールを見る-
CDジャケット写真、最も多く使われるデザインはやっぱり“アレ”だった
突然だが、皆さんはCDジャケットのことをどう思っているだろうか?どうも思っていない方が大半であることは薄々わかっているものの、私個人の意見を言わせてもらうならCDジャケットとはアーティストの世界観を伝...
-
タワーレコード年間チャート、嵐が圧倒的強さで3部門で1位達成! 洋楽はクイーンの『ボヘミアン・ラプソディ』が強さを発揮
■嵐が「邦楽アルバム部門」「邦楽シングル部門」「映像部門」を制覇!タワーレコードが、2019年の年間チャート(邦楽アルバムTOP20、邦楽シングルTOP10、洋楽アルバムTOP20)を発表した。平成か...
-
『NHK紅白歌合戦』に竹内まりやが初出場 “いのちの歌”を披露
12月31日にNHK総合、BS4K、BS8K、ラジオ第1で放送される『第70回NHK紅白歌合戦』に竹内まりやが出演することがわかった。【もっと大きな画像を見る】『NHK紅白歌合戦』に初出場する竹内まり...
-
伝説のアイドル・岡田有希子のソングブックアルバムが異例のヒット! 在りし日の姿が甦るトレーラー映像も大好評
■竹内まりやが提供した全11曲をコンプリートした『岡田有希子Mariya’sSongbook』。「私にとって最も多くの楽曲を提供した歌手は、ほかならぬ有希子ちゃんでした」10月16日にリリースされたコ...
-
平井堅『Ken’s Bar』20周年イヤーツアー最終日に、あいみょん降臨! 平井堅作品で最もエロチックな1曲「鍵穴」を熱唱
■あいみょんと亀田誠治がサプライズ出演!平井堅、スペシャル演出だらけの『Ken’sBar』20周年イヤーツアーファイナルが大盛況!平井堅が、自身のライフワークと位置づけているアコースティック形式のコン...
-
甲斐バンド、デジタルとアナログの狭間でもがく80年代初頭を振り返る
日本の音楽の礎となったアーティストに毎月1組ずつスポットを当て、本人や当時の関係者から深く掘り下げた話を引き出していく。2021年6月は甲斐バンド特集。第3週は、音楽取り巻く環境にデジタルが取り入れら...
-
岡村靖幸の名盤『家庭教師』、当時のプロモーターが背景を語る
日本の音楽の礎となったアーティストに毎月1組ずつスポットを当て、本人や当時の関係者から深く掘り下げた話を引き出していく。2021年11月の特集は「J-POPLEGENDFORUM再評価シリーズ第1弾岡...
-
『山下達郎のサンデー・ソングブック』特別版2時間スペシャル! 山下達郎・竹内まりやライブ音源&夫婦放談オンエア!
1992年10月3日(土)にスタートしたTOKYOFMの人気長寿番組『山下達郎のサンデー・ソングブック』(日曜日14:00~14:55/TOKYOFMをはじめとするJFN全国38局ネット)では、202...
-
伝説のアイドル・岡田有希子。竹内まりや提供の全作品を1枚にコンプリート!
1980年代アイドルブームの中で、正統派女性アイドルとして短い活動期間ながら、一世を風靡した岡田有希子。その抜群のアイドル性と歌唱力は他のアイドルと一線を画し、超一流の作家陣から楽曲を提供され続けた。...
-
18歳でこの世を去った伝説のアイドル・岡田有希子。竹内まりやが提供した全作品をコンプリートしたアルバムが10月に登場
■「まぶしいティーンエイジャーのまま姿を消してしまった彼女は、まさに“永遠のアイドル”となり、あの頃と変わらぬ歌声で青春のときめきとせつなさを私たちに与え続けています」(竹内まりや)1980年代アイド...
-
ザ・チェッカーズとザ・タイガースの解散ライブアルバムから考えるアイドル性と音楽性
日本の音楽の礎となったアーティストに毎月1組ずつスポットを当て、本人や当時の関係者から深く掘り下げた話を引き出していく。2020年6月の特集は、ライブ盤。第4週目となる今回はザ・タイガースとザ・チェッ...
-
スターダスト☆レビュー本日配信の「偶然の再会」MV公開!
本日配信のスターダスト☆レビュー「偶然の再会」のミュージックビデオが解禁された(こちらをクリック)。「夏の懐しい淡い青春をイメージ」したミュージックビデオは、過去と現在が交差する歌詞世界を実写とイラス...
-
氷室京介とRCサクセション、キングオブロックのライブ盤を振り返る
氷室京介とRCサクセション、キングオブロックのライブ盤を振り返る。日本の音楽の礎となったアーティストに毎月1組ずつスポットを当て、本人や当時の関係者から深く掘り下げた話を引き出していく。2020年6月の特集は、ライブ盤。第3週目となる今回は、RCサクセションと氷室京...
-
竹内まりやが語る音楽活動への思いに注目! 『Skyrocket Company』生出演!
1978年11月、シングル『戻っておいで・私の時間』でデビューし、『September』『不思議なピーチパイ』をはじめとしたヒット曲をリリースするほか、のちにセルフカバーもしている『元気を出して』の楽...
-
主演は広末涼子! 竹内まりや原案のショートムービー『Turntable』第2話、本日公開
■竹内まりや、ニューアルバム『Turntable』を9月4日にリリース!山下達郎による“マスター・エディット”もYouTubeにて公開!40周年を迎えているシンガーソングライター、竹内まりやが、今熱い...
-
竹内まりやのニューアルバム『Turntable』発売を記念した広末涼子主演のショートムービー第2話公開!
竹内まりやのニューアルバム『Turntable』の発売を記念し、広末涼子主演のショートムービー第2話が公開された。アルバムのDisc2全曲試聴が開始され、「サンデー・ソングブック」でもオンエアされた山...
-
岡林信康とともに紐解く、コロナ禍で生まれた23年ぶりのアルバム
日本の音楽の礎となったアーティストに毎月1組ずつスポットを当て、本人や当時の関係者から深く掘り下げた話を引き出していく。2021年3月の特集は、岡林信康特集。第1週は、23年ぶりとなる最新アルバム『復...
-
作詞家・松本隆、45周年記念ライブ「風街レジェンド2015」ファン待望のブルーレイ化が決定!
2015年に東京国際フォーラムで2日間に渡って開催された、作詞家・松本隆の作詞活動45周年を祝うコンサート「風街レジェンド2015」がブルーレイ化され発売されることが決定した。コンサート映像は、ダイジ...
-
竹内まりや、働く女性へのメッセージ! 曲づくりや山下達郎との結婚生活など8ページにわたって特集!
「30代が、いちばん曲をつくった時期でもありました」デビュー40年を迎えたミュージシャン・竹内まりやさんが、ファッション誌「Oggi」に初登場。Oggi世代である30代の働く女性へ向けてメッセージを届...
-
【チケプレ!】吉永小百合&天海祐希登壇予定!『最高の人生の見つけ方』のジャパンプレミアに5組10名様をご招待!
ジャック・ニコルソン&モーガン・フリーマンの2大アカデミー俳優主演でも映画化された、余命6ヶ月のふたりの男が棺おけに入る前にやっておきたいことを記した《棺おけリスト》を携えて、生涯最後の冒険旅行に出る...
-
服部克久の世界、今週末10/30いよいよチケット発売! 出演者コメント紹介!
11月16日(火)と17日(水)に『ConcertforKatsuhisaHattoriサウンドメーカー服部克久の世界』が開催される。これだけの豪華アーティストが出演するとあって、チケット争奪戦は必至...
-
『NIAGARA TRIANGLE Vol.2』40周年記念盤、大滝詠一伝説のライブ音源収録
『NIAGARA TRIANGLE Vol.2』40周年記念盤、大滝詠一伝説のライブ音源収録。1982年3月21日に大滝詠一の主催するナイアガラレーベルから発表されたアルバム『NIAGARATRIANGLEVol.2』の発売40周年を記念して、2022年3月21日に『NIAGARATRIANG...
-
広末涼子のデビューシングル『MajiでKoiする5秒前』と2ndシングル初アナログ化
1997年に60万枚の大ヒットを記録した広末涼子のデビュー・シングル『MajiでKoiする5秒前』と2ndシングル『大スキ!』が7インチレコードでリリースされる。竹内まりやが作詞・作曲を務めた『Maj...
-
「岡田有希子Mariya's Songbook」アナログLP重量盤(完全生産限定)発売に際して、各方面からのコメントが到着!
「岡田有希子MariyasSongbook」アナログLP重量盤(完全生産限定)の受注締め切りが2020年1月9日(木)に迫る中、先日都内某所にて「CD&LP聴き比べ試聴会」が開催され、当時ディレクター...
-
THE HEARTLANDの解散と佐野元春&The Hobo King Bandの歩み
THE HEARTLANDの解散と佐野元春&The Hobo King Bandの歩み。日本の音楽の礎となったアーティストに毎月1組ずつスポットを当て、本人や当時の関係者から深く掘り下げた話を引き出していく。2020年9月の特集は、佐野元春40周年。3週目となる今回は、1990年代から2...
-
牧村憲一の「月刊牧村」新春特別編のゲストは名プロデューサー高垣健!
Rooftopで連載中の「月刊牧村」が年明け2020年1月5日(日)ロックカフェロフトにて「不定期月刊牧村新春特別編〜牧村&高垣ほろ酔いゼミ〜」として開催される。今回のゲスト講師、高垣健さんはサザンオ...
-
J-POPの歴史「1984年と1985年、ニューミュージックから新世代へ」
J-POPの歴史「1984年と1985年、ニューミュージックから新世代へ」。音楽評論家・田家秀樹がDJを務め、FMCOCOLOにて毎週月曜日21時より1時間に渡り放送されているラジオ番組「J-POPLEGENDFORUM」。日本の音楽の礎となったアーティストに毎月1組ずつスポ...
-
中澤卓也、「約束」有線リクエストランキング1位
今年1月6日にリリースされ、6月2日にタイプCとDが発売になった中澤卓也「約束」が有線リクエストランキング(6月16日付・演歌歌謡曲)で1位にランクインした。集計週の直前、6月8日のNHK「うたコン」...
-
第247回「ライブハウスは生きている - 山下達郎さんの楽屋を訪問した」
山下達郎さんを新宿ロフトで見られるなんて大変なことだ山下達郎さんの楽屋を訪問した新宿ロフトで二日間にわたる怒涛のような「山下達郎SpecialAcousticLive2019」のイベントが終わって、ロ...
-
デビュー40周年佐野元春 1980年代前半の楽曲を振り返る
日本の音楽の礎となったアーティストに毎月1組ずつスポットを当て、本人や当時の関係者から深く掘り下げた話を引き出していく。2020年9月の特集は、佐野元春40周年。1週目となる今回は、1980年代前半の...