「出版」のニュース (702件)
-
17日まで。ゲーム業界の風雲児、故・飯野賢治の全作品が遊べる展覧会
スペースインベーダーが列島を「侵略」して今年で36年、ファミリーコンピュータの発売から31年。決して少なくない年月が日本のゲーム業界でも流れましたが、「風雲児」と呼ばれたクリエイターは一人しかいません...
-
東浩紀は現代文化を語れなくなったのか『ゲンロン』1
ライター・編集者の飯田一史さんとSF・文芸評論家の藤田直哉さんの対談。批評誌『ゲンロン』1号について語り合います。「広義の批評」は批評じゃないのか藤田今回は、新しく創刊された批評誌『ゲンロン』1号を扱...
-
ツイッターのフォロワー数はドラゴンボールにおける「戦闘力」〈加藤貞顕×米光一成 2〉
前編はこちら総合書店は誰向けとかはない9月11日にオープンしたウェブサービス「cakes」。ランキングを見ていると、「この国で結婚をするということ」(山本一郎)、「外国で働くには【第1回】仕事が嫌なら...
-
あなたが選ぶ「Twitter文学賞 ツイートで選ぶ2010年ホントに面白かった小説」
『文学賞メッタ斬り!』の豊崎由美が、ついに自身が創設した文学賞でこの世界に殴りこみをかける!?年明け早々、そんな刺激的なニュースが飛び込んできました。その賞の名前は「Twitter文学賞ツイートで選ぶ...
-
苦手なんです…ああいう下品な子供や、民度の低そうなカップルが。今夜3話、月9「デート」に潜む毒
鬼才と呼んでも過言ではない脚本家・古沢良太の技が光る月9「デート〜恋とはどんなものかしら〜」(CX月曜夜9時〜)。恋愛能力ゼロの男女が、契約としての結婚をしようと試みるストーリーは、恋愛に興味のない若...
-
プロレス者が今読むべきは「Gスピリッツ」〈馬場夫妻と全日本プロレス〉
毎号必ず発売日に買って、しかもすべての文章を隅々まで読む雑誌というのは、今や辰巳出版の「Gスピリッツ」だけになった。雑誌というかムックなのだが。本誌は元「週刊ゴング」系のフリー編集者やライターによって...
-
捨てて捨てて10着しか服を持たないフランス文化は日本でも広まるのか
『フランス人は10着しか服を持たない~パリで学んだ“暮らしの質"を高める秘訣~』(ジェニファー・L・スコット著/大和書房)が30万部を突破。アメリカ人女性の著者が、学生時代にフランス・パリの貴族の家に...
-
「ひよっこ」46話。給料減額の衝撃「納得できねえですよね」
連続テレビ小説「ひよっこ」(NHK総合月〜土朝8時〜、BSプレミアム月〜土あさ7時30分〜)第6週「夏の思い出はメロン色」第46回5月25日(木)放送より。脚本:岡田惠和演出:渡辺哲也46話はこんな話...
-
出版拒否された小説を自力で電子書籍、映画化してしまった裏社会ライター「木屋町DARUMA」
遠藤憲一演じる、四肢のないまるでダルマのような男の、凄まじいまでの生の執念を描いた映画「木屋町DARUMA」(10月3日公開)は、電子書籍として販売されている小説を原作にしたもの(予告編)。主人公は、...
-
「トットてれび」森繁久彌から向田邦子へ台本依頼の真相
黒柳徹子の半生を描くNHKの土曜ドラマ「トットてれび」(夜8時15分~)。5月14日放送の第3話では、満島ひかり演じる黒柳ほか三木のり平(小松和重)、渥美清(中村獅童)、坂本九(錦戸亮)、クレージーキ...
-
「ジョジョの奇妙な冒険」個室でにやけるニキビヅラは、圧倒的な俺たち感……!
ジョジョ声優の「ギャップ萌え」先々週から予言していた「オープニングの変更」がやっと実現。康一くんにエコーズのスタンドが追加ッ!歌詞に対応して「Mystery」のオノマトペを出してるのが芸コマだ。一緒に...
-
バース、デストラーデにまったく相手にされなかったクロマティ!『プロ野球[外国人選手]大事典』
学校から帰ったら「燃えろ!!プロ野球」雪国育ちだったので、今ぐらいの季節になると野球小僧でもなかなか外で草野球をすることもできず、放課後は友達の家に集まって野球ゲームに興じていました。「ファミスタ」も...
-
これぞ「あるある本」元祖『野球部あるある3』蔦監督が二日酔いのまま朝練に来るのは日常茶飯事
ひと頃、出版界はあるある本がブームだった。ジャニーズに工業高校、将棋に麻雀、都道府県ネタに自衛隊、果ては創価学会まで。ただ、「それは“あるある”じゃなくて単なる雑学だろ」という内容の本が多かったのも事...
-
「スカーレット」2話「なんで人は楽しい思い出だけで生きていけんのやろ」
(これまでの木俣冬の朝ドラレビューはこちらから)連続テレビ小説「スカーレット」◯NHK総合月~土朝8時~、再放送午後0時45分~◯BSプレミアム月~土あさ7時30分~再放送午後11時30分~◯1週間...
-
「スカーレット」39話。ちや子にぶつけた喜美子の思い「そんなことがあったとは何も知らない人が約一名」
(これまでの木俣冬の朝ドラレビューはこちらから)連続テレビ小説「スカーレット」◯NHK総合月~土朝8時~、再放送午後0時45分~◯BSプレミアム月~土あさ7時30分~再放送午後11時30分~◯1週間...
-
沢村一樹主演ドラマ『管理官キング』に大倉孝二、成海璃子、中村蒼、国仲涼子、岡田健史ら出演
1月6日(木)夜8:00~9:54に放送されるドラマスペシャル『管理官キング』(テレビ朝日)。沢村一樹主演による新たな刑事ドラマを彩る個性豊かなキャスト陣が一挙解禁となった。【関連レビュー】岡田健史硬...
-
こうやってひとは思考停止していくのだろうか「まれ」96話
朝ドラ「まれ」(NHK月〜土朝8時〜)7月18日(土)放送第16週「絶縁コンビニスイーツ」第96話より。脚本:篠崎絵里子(崎の大は立)演出:西村武五郎ああ、やっぱり、一子(清水富美加)、問題解決して、...
-
元祖人気漫才コンビはなぜ人気絶頂で解散したのか、コンビ解消の仕掛け人はあの人物
放送も終盤に入ったNHKの連続テレビ小説「わろてんか」。その劇中、北村笑店の専務・武井風太(濱田岳)が、しゃべくり漫才で売り出し、人気を集めていた舶来家キース(大野拓朗)と潮アサリ(前野朋哉)にコンビ...
-
佐藤健・阿部寛・清原果耶『護られなかった者たちへ』Blu-ray&DVD収録のメイキング映像解禁
中山七里の傑作小説を映画化し、日本中を衝撃と感動で包み込んだ、映画『護られなかった者たちへ』のBlu-ray&DVDが早くも4月22日(金)に発売となる。【関連レビュー】佐藤健「彼はもう絵になることし...
-
「西郷どん」39話。西田敏行サプライズ登場、子役は「万引き家族」のあの子で明治編へ
大河ドラマ「西郷どん」(原作:林真理子脚本:中園ミホ/毎週日曜NHK総合テレビ午後8時BSプレミアム午後6時)第39回「父、西郷隆盛」10月21日(日)放送演出:盆子原誠西郷どん完結編(NHK大河ドラ...
-
『コタローは1人暮らし』主題歌を関ジャニ∞が担当 初主演ドラマのための書き下ろし楽曲に横山裕も大感激
横山裕初主演ドラマ『コタローは1人暮らし』主題歌を関ジャニ∞が担当4月24日(土)にスタートする新ドラマ『コタローは1人暮らし』。累計部数100万部を突破した津村マミ氏の人気コミックを初の映像化、関ジ...
-
二・二六事件は映画・ドラマでどう描かれてきたか。大河ドラマでは「いだてん」で35年ぶり2度目の登場
NHKで放送中の大河ドラマ『いだてん〜東京オリムピック噺〜』の第34話(2019年9月8日放送)では、「226」と題して、1936年に起こった近代日本史上最大規模の軍事クーデターである二・二六事件が描...
-
「西郷どん」46話。西南戦争、田原坂での西田敏行の名ナレーションに震える
大河ドラマ「西郷どん」(原作:林真理子脚本:中園ミホ/毎週日曜NHK総合テレビ午後8時BSプレミアム午後6時)第46回「西南戦争」12月11日(日)放送演出:盆小原誠西郷どん完結編(NHK大河ドラマ・...
-
「なにかコレクションになるものは……あ!俺だ!」『無限の本棚』とみさわ昭仁に聞く
集めているのに物はない。コレクター歴50年から導き出された「コレクションの本質」を語る『無限の本棚手放す時代の蒐集論』。著者のとみさわ昭仁さんインタビューの後編です。とみさわさんが付けている「自分年表...
-
「ジャスティス・リーグ」の評価が真っ二つ でもどうしても応援したい理由
『ジャスティス・リーグ』の評価が割れている。それもほどほどにいろんな意見がある……という感じではなく、文字通り真っ二つに割れている。楽しい超人大集合映画だったはずなのに、どうしてこうなってしまったのか...
-
「テトリス」争奪戦、鉄のカーテンの向こうの真実。製作者は莫大な利益を生む可能性に気づいていなかった
本書『テトリス・エフェクト世界を狂わせたゲーム』は、1984年にソビエト連邦(当時)から誕生した画期的なゲームの販売権をめぐって、英国と日本のパブリッシャーたちが文字通り東奔西走した歴史の記録である。...
-
映画化してほしいEテレ番組!昔話法廷「桃太郎」裁判
昔話の主人公たちが訴えられたら……?突然だが、『昔話法廷』という番組をご存知だろうか。日本でも海外でも、おとぎ話ではしばしば殺人未遂や殺害が行われる。多くの場合、主人公が悪者を半殺しにするか、殺害する...
-
「全裸監督 シーズン2」あの伝説のホラ貝が登場する特報映像&スペシャルアート解禁
「全裸監督シーズン2」あの伝説のホラ貝が登場する特報映像&スペシャルアート解禁山田孝之を主演に迎え<放送禁止のパイオニア>として時代の寵児となった村西とおると仲間たちの狂乱を描いたNetflixオリジ...
-
料理オンチでも作れるスパイスカレー『私でもスパイスカレー作れました!』の3つの法則
先日、知り合いの若い女性と話しているとき、今、男性の間でふたつのものが大流行していると聞いた。ひとつがサウナ。たしかに流行っている。筆者もドラマ「サ道」(レビュー)に夢中だし、これを書いている今もサウ...
-
片寄涼太×橋本環奈「午前0時、キスしに来てよ」高木由佳Pが挑んだ女の子のための王道ラブストーリー
12月6日(金)から公開の映画『午前0時、キスしに来てよ』。片寄涼太(GENERATIONSfromEXILETRIBE)、と橋本環奈のダブル主演で、国民的スーパースターと普通の女子高校生の恋を描いた...