「佐賀県」のニュース (688件)
-
【洪水警報】佐賀県・佐賀市、鹿島市、嬉野市に発表
気象台は、午後1時14分に、洪水警報を佐賀市、鹿島市、嬉野市に発表しました。佐賀県では、18日明け方まで土砂災害に警戒してください。南部では、17日夕方まで低い土地の浸水や河川の増水に警戒してください...
-
【大雨警報】佐賀県・太良町に発表
気象台は、午後2時36分に、大雨警報(土砂災害)を太良町に発表しました。佐賀県では、18日明け方まで土砂災害に警戒してください。南部では、17日夕方まで低い土地の浸水や河川の増水に警戒してください。【...
-
あす21日も西日本に熱中症警戒アラート 来週前半も猛暑続く
あす21日も、西日本を中心に気温の高い状態が続き、近畿や四国、九州には熱中症警戒アラートが発表されている所があります。西日本や沖縄では、猛烈な暑さが来週の前半にかけても続く見込みで、引き続き熱中症に警...
-
ツタヤ図書館含む再開発に税金94億円…コンサル会社が和歌山市と南海電鉄と同時期に契約、利益相反か
「巨額の補助金をもらうためだけに、駅前に図書館を移転させるのだと思います」そう言って憤慨するのは、今冬、南海和歌山市駅前の再開発エリアに、市民図書館の新装オープンが予定されている和歌山市の市民だ。その...
-
九州 台風17号接近、暴風や大雨などに警戒を
台風17号は五島の北の海上を北上しており、これから九州北部に最も接近する見込みです。すでに長崎県など九州の西部を中心に非常に強い風が吹いており、この後、暴風のエリアはさらに東へ広がる見込みです。また、...
-
豪で運転中に毒ヘビ、換気でも懸念される“危険生物の侵入”
オーストラリア・クイーンズランド州にて、「100キロで運転中の車内に毒ヘビが現れた」という事件が起きた。現地時間7月7日、被害に合った男性ドライバーと警察官のやりとりを収めた動画が同州の警察によって公...
-
全国喫煙本数ランキング、1位は愛媛県で1日平均約19本! 逆に最も少ないのは滋賀県
アンファーは9月18日、「全国喫煙本数ランキング」を発表した。同社が実施している「ニッポン健康大調査」のひとつで、全国に住む20~60歳の男女を対象とし、47都道府県の各100人から回答を得た。「喫煙...
-
九州 いったん大雨の峠越えるも引き続き警戒必要
いったん大雨の峠を越えた九州地方ですが、8日夜は、また九州南部から激しい雨のエリアが広がってくる見込みです。九州は、3日からの雨量が多い所で1000ミリを超える記録的大雨となっていて、広い範囲で地盤が...
-
福岡県・佐賀県・長崎県の大雨特別警報は警報に切り替わりました
福岡県・佐賀県・長崎県に発表されていた大雨特別警報は警報に切り替わりました。大雨特別警報は警報に福岡県・佐賀県・長崎県に発表されていた大雨特別警報が7日11時40分に警報に切り替わりました。警報に切り...
-
九州 今夜も線状降水帯発生のおそれ 早めの備えを
6日(月)、梅雨前線が対馬海峡付近で活発になっており、九州北部は大雨になっています。九州北部は、あす7日(火)にかけて断続的に非常に激しい雨が降り、記録的な豪雨になるおそれがあります。夜間も激しい雨が...
-
「夫が転職を10回以上繰り返しているので収入が増えません」と嘆く世帯年収550万円の40代女性の声
生活感から垣間見える夫婦事情。世帯年収400~600万円のキャリコネニュース読者からは、夫婦関係について明かす声も寄せられている。都内の30代女性(金融・保険系)は「社会保障関連費が高いのは不満。でも...
-
長崎や福岡で猛烈な雨 佐世保では72時間雨量400ミリ超 観測史上1位
27日朝、福岡県久留米市や佐賀県伊万里市で1時間に80ミリ以上の猛烈な雨を観測しました。長崎県佐世保市では、10時までの72時間降水量は400ミリを超え、観測史上1位になりました。佐賀県や福岡県で猛烈...
-
25日 梅雨前線の活動が活発に 猛烈な雨も
きょう25日は、梅雨前線の活動が活発になり、九州北部を中心に猛烈な雨の降った所があります。夜にかけて日本海側を中心に激しい雨や雷雨の所がありそうです。土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒を...
-
保健所、機能不全が深刻化…“行政改革”で大幅削減、PCR検査の目詰まりの元凶
今、新型コロナウイルス感染拡大が日本中を震撼させているなかで、保健所の機能不全という問題が浮き彫りになっている。新型コロナ感染経路の解明やPCR検査の実施に、保健所が中核的な役割を担っていたが、クラス...
-
週間 台風5号 あす低気圧に変わっても警戒 厳暑続く 夜も熱中症に注意
九州北部に接近中の台風5号は、11日(火)には、日本海で温帯低気圧に変わり、北海道に近づくでしょう。北海道は大荒れの恐れがあります。この先も、広く厳しい暑さでしょう。11日(火)台風5号温帯低気圧に変...
-
ひろゆき氏が初めてメディアで顔見せ、事件から21年の「西鉄バスジャック事件」
21世紀を間近に控えた2000年5月3日、当時17歳の少年が高速バスを乗っ取り、人質の女性が死亡した「西鉄バスジャック事件」が発生した。佐賀県から福岡県に向かう高速バスに乗っていた少年が牛刀を振り回し...
-
28日(水) 雨の範囲が次第に広がる 西日本では雷を伴い雨脚の強まる所も
きょう28日(水)は、西から前線が延び、雨の範囲が次第に広がる。九州や四国、紀伊半島は大気の状態が不安定。雷雨になる所も。雨雲がゆっくり広がる今朝晴れている地域でも念のため傘をきょう28日(水)は、高...
-
朝が苦手な県民は?2位「山梨」、3位「鹿児島」 若い人ほど苦手な傾向があることも判明
ドコモ・ヘルスケアは11月29日、朝の起きやすさに関する調査結果を発表した。調査は2016年10月~今年9月に実施。同社のウェアラブル端末「ムーヴバンド3」の目覚まし機能で、「スヌーズ機能」の平均使用...
-
愛知・山尾選挙区は“不倫特区”!? 全国不倫許容データで検証
“不倫許容度”データを見れば納得か!?倉持麟太郎弁護士(34)とのダブル不倫疑惑で民進党を離党、先の衆院選で無所属当選した山尾志桜里氏(43)が、倉持氏を政策顧問に就任させ波紋が広がっている。不倫騒動...
-
九州北部 午後は大雨の峠越えるが、土砂災害に警戒
九州北部は、昨夜から梅雨前線の活発な雨雲がかかり、午前9時までの24時間雨量は多い所で180ミリを超える大雨となりました。九州北部地方の大雨の峠は越えつつありますが、これまでの大雨で土砂災害が起こりや...
-
大型の台風17号が北上へ 三連休を中心に広範囲に影響が出る恐れ
大型の台風17号は、沖縄の南を発達しながら北上。三連休は広い範囲に影響がでる恐れ。大型の台風17号強風が吹く範囲が広い台風17号は、沖縄の南を発達しながら北上し、風速25メートル以上の暴風域を伴って、...
-
43歳男、車中で下半身を露出しライトで照らす 低速で走り見せつける行為で逮捕、呆れる声相次ぐ
佐賀県佐賀市の路上で下半身を露出した上、ライトで照らしながら自動車を運転したとして、43歳の自称派遣社員が逮捕された事が判明。その謎めいた行動に驚きが広がっている。警察によると、男は1日午後7時頃、佐...
-
8日にかけて広範囲で長引く大雨 各地の雨のピークは
九州から関東甲信、東北は局地的に非常に激しい雨や激しい雨が降り、8日にかけても大雨が長く続くおそれがあります。地方ごとに雨のピークをまとめました。九州北部危険な状況日本付近に延びる梅雨前線の活動が活発...
-
九州北部 土砂災害や洪水の危険度が急上昇
九州北部周辺で活発な雨雲が帯状にまとまってきており、昼ごろから非常に激しい雨のエリアが広がってきています。長崎県や佐賀県、福岡県、大分県で土砂災害や浸水、洪水の危険度が急に上がってきている所があります...
-
九州 大雨長期化 記録的な豪雨のおそれ 最大級の警戒を
きょう6日~8日は梅雨前線が活動を強めて、九州付近に停滞するため、九州は各地で雨が降り続き、8日にかけて記録的な豪雨のおそれがあります。すでに熊本県や九州南部は先週3日以降で600~700ミリを超える...
-
週間 大雨シーズン 警報級の大雨の恐れ 火~水曜は強風も
梅雨最盛期。この先、九州から関東で大雨の恐れがあり、九州では警報級の大雨の可能性があります。30日(火)から7月1日(木)は、広く強風にも注意が必要です。27日(土)~28日(日)九州を中心に大雨今回...
-
佐賀で35.1度の猛暑日 週末、九州は雨に注意
6日(金)、午後2時半までの最高気温は佐賀市や福岡県久留米市などで35度台まで上がり、猛烈な暑さになっています。佐賀では先週の大雨に伴う復旧作業が続いていますが、こまめな休憩や水分補給など、熱中症への...
-
九州 猛暑日一歩手前 激しい雨も
3日(火)は、秋雨前線が朝鮮半島南岸付近まで北上し、九州は日差しが出て、各地で厳しい残暑が戻っています。午後2時半までの最高気温は、大分県日田市は34.7度と、猛暑日一歩手前まで上がりました。熊本県人...
-
「コロナ対策の評価指標」で明らかになった大阪の場当たり的対応
「新型コロナウイルスの感染防止対策は、主に都道府県が対応していますが、その成果はそれぞれで大きく異なっています。都道府県ごとの取り組みを客観的に評価できれば、今後のコロナ対策の改善点も見えてくると考え...
-
今週 気温がうなぎ上り 真夏日続出 季節先取りの暑さはいつまで?
今週(6月6日~)の日本列島は、気温がうなぎ上り。今週前半は、最高気温30℃以上の真夏日地点は、暑かった昨年を上回るペースで増加。きょう(11日)は、北日本や北陸を中心に真夏日地点続出中です。この暑さ...