「佐賀県」のニュース (688件)
-
降りはじめからの雨量 1000ミリを超える
きょう3日も梅雨前線は九州付近に停滞し、活動を強めています。九州南部には活発な雨雲が次々に流れ込み、鹿児島県や宮崎県は、土砂災害や河川の氾濫の危険がきわめて高くなっている所があります。重大な災害が発生...
-
長雨続く 18日(水)は九州~北海道で大雨の恐れ 20日(金)まで土砂災害に警戒
8月11日から本州付近に停滞する前線の影響で、九州など西日本を中心に大雨になっています。あす18日にかけて、広く雨が降り、土砂災害の危険度が急激に高まる恐れがあります。降り続く雨九州では土砂災害の危険...
-
土砂災害に厳重警戒 わずか1週間で1000ミリ超の雨 平年の年間雨量のおよそ5割
8月11日0時から17日9時までの総雨量は、佐賀県や長崎県で1000ミリを超えている所があり、佐賀県嬉野市では、わずか1週間で、平年の年間雨量のおよそ5割に達しています。九州では特に、土砂災害の危険が...
-
“2回目の梅雨"で稀な記録的豪雨 九州北部・山口県は再び危険
あす16日からあさって17日にかけて、九州北部・山口県では再び豪雨になる可能性があり、新たな災害に厳重な警戒が必要です。すでに年間の半分近くの雨量もここ数日、活動が活発な前線が本州付近に停滞していて、...
-
大雨エリアは徐々に南下 雨が止んでも油断は禁物 土砂災害に引き続き警戒を
活発な雨をもたらした前線は南下して、15日の大雨のエリアは関東や東海地方の太平洋側に移動しています。東京都を含む関東地方などで警戒レベル4相当の土砂災害警戒情報が発表されました。記録的な大雨となった九...
-
日曜 災害級の大雨エリア南下 太平洋側も非常に激しい雨 氾濫危険水位超えの河川も
15日(日)は活動が活発な前線は南下しており、太平洋側でも非常に激しい雨が降るでしょう。記録的な大雨となっている九州北部や中国地方では一旦、雨は小康状態となっていますが、引き続き土砂災害、低い土地の浸...
-
総雨量1000ミリ超えも 8月ひと月分の3倍の雨 川の氾濫発生 命を守る行動を
きょう14日(土)は、福岡県、佐賀県、長崎県には「大雨特別警報」が発表され、佐賀県内を流れる六角川で氾濫発生。今後も同じような場所で非常に激しい雨が降り、さらに災害エリアが広がる恐れも。命を守る行動を...
-
「記録的豪雨」土曜も線状降水帯による非常に激しい雨が続く恐れ 警戒いつまで
きょう14日(土)も前線の活動が活発な状態が続いています。西日本から北日本の広い範囲で非常に激しい雨が降り、大雨となる所があるでしょう。すでに記録的な大雨となっており、さらなる災害に厳重な警戒が必要で...
-
福岡県の「彦山川」で氾濫発生 道路冠水で「氾濫発生情報」発表
きょう6日、福岡県添田町を流れる彦山川では、下落合地先付近において氾濫が発生しました。氾濫発生きょう6日、福岡県添田町を流れる彦山川では下落合地先付近において氾濫が発生し、道路が冠水したとして、県と気...
-
過去経験したことのない大雨エリア 東海や関東甲信などにも拡大 災害発生の危険度大
8月15日(日)にかけては、九州や中国地方だけでなく、東海や関東甲信などでも、過去経験したことがないような大雨となる恐れがあります。災害発生危険度が極めて高い予想のため、厳重な警戒が必要です。東日本も...
-
広範囲での大雨 ピークは16日頃まで その後もしばらく雨が断続 2週間天気
停滞する前線の影響で、九州や中国地方を中心に過去に経験のないほどの大雨となり、災害の発生している所があります。この大雨のピークは16日(月)頃までの予想で、その後もしばらく雨。気を抜けない状況が続きそ...
-
広島県に再び「大雨特別警報」発表 最大級の警戒を
14日12時41分、広島県に「大雨特別警報」が発表されました。きのう(13日)も広島県には大雨特別警報が発表され、2日連続となっています。福岡県、長崎県、佐賀県には大雨特別警報を発表中です。広島県、福...
-
人間ではない“アレ”のミイラが! 先祖から代々受け継がれてきた「三本指のミイラ」の正体とは|Mr.tsubaking
昨年末から、上野にある国立科学博物館で開催されている特別展「ミイラ」が人気を博している。同展の目玉の一つが、福島県のお寺に祀られているミイラ(即身仏)であり、この連載では昨年夏に現地のお寺へ出向いた記...
-
【JKわいせつ事件簿】「ポケGO」がらみの便乗犯続々
夏休みも残すところあとわずか。今夏も少女がふらちなワナにかかる事件が続発した。佐賀県教育委員会は先頃、知人の女子高生を無料通信アプリ「LINE」でドライブに誘い、体を触ったりキスするなどのわいせつ行為...
-
長崎・佐賀 土砂災害の危険高まる
秋雨前線の活動が対馬海峡から九州北部付近で活発になっています。長崎県や佐賀県では土砂災害の危険が非常に高くなっている地域があります。今後、降り続く雨でさらに土砂災害が発生しやすくなりますので、厳重に警...
-
九州 大学入試センター試験の天気
大学入試センター試験が行われる、あす18日(土)と19日(日)の九州は気圧の谷や寒気の影響で、対馬海峡沿岸部を中心に変わりやすい天気でしょう。一時雨や雷雨となる所があるため、お出かけには傘が必要になり...
-
47歳男、女性トイレに設置した盗撮カメラに“映り込み”逮捕 マヌケな犯行に呆れと怒りの声
佐賀県で起こった女性を狙った卑劣な事件。そのトホホな顛末に驚きの声が上がっている。佐賀県唐津署は13日、女性トイレに録画機能付き小型カメラを設置したとして、県迷惑行為防止条例違反の疑いで、福岡県糸島市...
-
1日50人が自殺…40~50代・未成年女性・12~14時が要注意?
2018年1年間の自殺者の速報値が発表された。警察庁のデータを基に、厚生労働省自殺対策推進室が19年1月18日に公表した。昨年の自殺者総数は2万598人で、対前年比723人減(3.4%減)。9年連続の...
-
台風10号 九州全県が暴風域に入る
大型で非常に強い台風10号は、6日午後8時現在、鹿児島県枕崎市の西南西の海上を北上しています。風速25メートル以上の暴風域は東側330キロ、西側165キロで、九州の全県が台風の暴風域に入りました。九州...
-
九州 週末は紅葉狩り日和
現在、九州は山頂から山の中腹にかけて紅葉が見頃になっています。今週末16(土)~17日(日)はおだやかに晴れて、日中は暖かくなるため、紅葉狩りなど絶好の行楽日和になる見込みです。九州紅葉の見頃情報九州...
-
5月1位の記録的な大雨も 土砂災害警戒情報「警戒レベル4相当」発表中の所は?
20日木曜の日中、九州は所々で「5月としては1位」の大雨となり、13時20分現在、佐賀県に「警戒レベル4相当」の土砂災害警戒情報が発表されています。また、同じく梅雨入りしている中国、四国や近畿、東海で...
-
世帯年収1500万円超の生活「車は外車、レクサス、ランクルと3年おきに乗り換えています。普段はなるべく安いスーパーを利用」
このシビアな時代のため、年収1500万円以上でも質素な生活を送る人は多い。都内に住む40代男性(金融・保険系/世帯年収1900万円)は、夫婦共にベンチャー企業で働いており、その将来性について「永続する...
-
九州 麦秋の季節を迎える
九州北部の佐賀平野や筑後平野は全国でも有数の小麦や大麦の産地です。黄金色に実った麦はこれから収穫の最盛期を迎えます。風に揺れる麦畑佐賀県小城市撮影日:2017年5月23日朝麦秋これは今朝(23日)、撮...
-
「東北でよかった」今村復興相の後任、吉野正芳も被災者切り捨ては同じだ! 東電擁護、「原発大好き」発言も
「まだ東北で良かった」発言で辞任した今村復興相の後任に、安倍首相は自身の出身派閥である「清和会」所属で、福島県いわき市出身の吉野正芳衆院議員を起用した。吉野復興相は26日、「私も被災者だ。被災者の気持...
-
台風を理由にテレビ討論欠席も…菅官房長官は“災害対応おざなり”常習犯! 大雨特別警報でも遊説強行、西日本豪雨のなか総裁選工作
明日8日告示となる自民党総裁選。新型コロナを理由に街頭演説は実施されない見通しだが、そんななか、初の候補者全員揃ってのテレビ討論となる予定だった昨日6日のNHK『日曜討論』を、菅義偉官房長官が台風10...
-
九州でキンモクセイ香る 週末はさらに季節が進む
福岡県や佐賀県などではキンモクセイが花を開き、秋風に乗って甘い香りを漂わせています。九州のさわやかな秋晴れはいったんきょうまでで、あす16日(金)夜から17日(土)は一時雨が降り、今週末はやや秋が深ま...
-
佐賀県唐津市 水道料金27年間、1500万円の過少請求
2011年12月20日、佐賀県唐津市は、水道料金について27年間で約1,500万円の過少請求をしていたことを発表した。このミスは水道口径の誤りによるものと説明されている。同市では、水道部長を減給1カ月...
-
ツタヤ図書館建設で談合疑惑、和歌山が入札偽装か…情報開示請求に“黒塗り”回答
「こんなん、話にならへん。適切に開示してほしいと言いました。出ないなら、公正取引委員会に告発すると、担当課長に詰め寄ったんです」そう振り返るのは、和歌山市議会の林隆一議員だ。2月17日付当サイト記事『...
-
九州 冷たい季節風 15日朝は広範囲で霜のおそれ
14日(木)の九州は、冬型の気圧配置となり、冷たい木枯らしが吹いて12月並みの寒さになっている所があります。14日夜から15日(金)朝は放射冷却現象が強まるため、各地で今季一番の強い冷え込みになり、広...
-
6月なのに真夏の暑さ 九州は35℃以上の猛暑日 30℃以上真夏日地点は今年最多
きょう(9日)は、九州~北海道にかけて広く晴れて、きのう(8日)以上に気温が上がりました。九州では、今年全国初の35℃以上の猛暑日に。30℃以上の真夏日地点は、今年最多となりました。季節先取りの暑さは...