「山梨県」のニュース (871件)
-
野口健、富士山で救助要請し連絡なしで下山していた男性に怒り「こういう無神経な人がいる事に呆れ果てる」
登山家の野口健さんが5月22日、自身のツイッターで、山での救助要請に関する意見と怒りを表明した。20日に富士山を登っていた20代男性が、警察に救助を要請したにも関わらず自力で下山し、下山後も夜まで連絡...
-
産経新聞の名物キャップが吼える!「民主党は日教組にのっとられている!」
輿石東氏公式ページより「これからは輿石ガールズとして先生の選挙をお支えしたい!」"小沢ガールズ"の一人として知られる田中美絵子議員は今月6日、山梨県内で行なわれた輿石東氏の参院選決起集会で、そう演説し...
-
4日 関東甲信35℃の猛暑日続出 東京都などに熱中症警戒アラート
4日の関東甲信地方は、夏空ですが、関東北部や山沿い、甲信では急な雨や落雷に注意が必要。1時間に30ミリ以上の激しい雨の降る所も。朝から気温が上昇し、最高気温は軒並み35℃以上の予想。都心は今年初の猛暑...
-
4日(水)も広く熱中症警戒アラート発表 関東さらに暑く 東京都心も今年初の猛暑日
4日(水)も全国的に厳しい暑さとなる予想で、広く熱中症警戒アラートが発表されています。特に関東では3日(火)より暑さが増し、東京都心も今年初めて猛暑日となるでしょう。3日(火)新潟県で39.1℃を観測...
-
カルディ「ドライクラフトコーラ」が人気爆発でレア商品化…夏に飲みたい濃縮ドリンク5選
リモートワークでおうち時間が増えたため、自宅におうちカフェ用品が充実してきたという人は多いはず。コーヒー豆やケトルなどをいろいろ買い揃えて、毎日のように活用していると思いますが、そろそろ飽きてきません...
-
寒いことで有名な北海道の江丹別 暑さも過酷に 全国で今年初の38℃台
北海道上川地方の旭川市郊外の江丹別で、最高気温が今年、全国で初めて38℃台になりました。江丹別では、今年に入ってから最低気温がマイナス30℃を下回るなど、寒いことで有名です。北海道の江丹別全国で今年最...
-
健康長寿県に学ぶギラギラ中高年の作られ方(1)「長寿食・さるみそ」とは?
男性でランキングトップだった山梨県は、女性も76.22歳で堂々の3位。前回(13年発表)は男女ともトップだったことを考えると全国一の健康長寿県と言える。その理由を探っていくと──。「誰でも長生きできる...
-
"のりピー"異例の追跡報道は「押尾学=政界ルート」のスケープゴート!?
警察・検察当局およびマスコミの内情に精通するジャーナリストが、テレビでは絶対に報道しない、気になるニュースの裏側をレポートします。警視庁に逮捕された女優・酒井法子容疑者の覚せい剤取締法容疑事件は、マス...
-
関東や東海で記録的な大雨 箱根は700ミリ超え 平年7月ひと月約1.8倍の雨量に
活動が活発な梅雨前線の影響で、関東甲信や東海を中心に記録的な大雨となっている所があります。神奈川県箱根町では3日午前10時までの72時間雨量が783.5ミリに達し、平年の7月ひと月の雨量の約1.8倍の...
-
外国人に人気の日本のレストラン2位「鍋ぞう 新宿東口店」-「英字メニューも置いてあるし、電話による予約も英語でOK」
トリップアドバイザーは6月19日、「外国人に人気の日本のレストラン2018」を発表した。2017年4月~2018年3月の間のトリップアドバイザー上の日本のレストランに投稿された外国語の口コミ評価、投稿...
-
西日本で「初雪」今季初 北日本は本格的な積雪に
14日は、山口県下関市から「初雪」の便りが届きました。また、いよいよ東北では本格的な積雪に。午後も北海道、東北は断続的に雪で、北陸以西の日本海側でも次第に雨から雪へと変わる所があるでしょう。西日本で今...
-
コロナ専門家委員会「持ちこたえている」は検査数が少ないだけ! 欧米は積極的に検査拡大も日本はいまだ「検査不要」論が跋扈
「日本の状況は、爆発的な感染拡大には進んでおらず、一定程度、持ちこたえている」──昨日9日、政府の新型コロナウイルス対策の専門家会議が新たな見解を示した。一体どんな根拠で「一定程度、持ちこたえている」...
-
全国で北風強まる 関東は雨や雪 峠は積雪・凍結注意
きょう18日は全国的に冷たい風が強まる。防寒を万全に。関東は昼前まで雨や雪。東京23区を含め、平地で雪が積もる可能性はかなり小さくなったものの、峠は積雪・凍結に十分注意。関東甲信に雨雲や雪雲峠は雪道き...
-
25日 晴れても 大気の状態が不安定 急な強い雨や雷雨も
きょう25日は、晴れて夏日になる所が多いが、大気の状態が非常に不安定。沖縄と本州、北海道で午後を中心に竜巻などの激しい突風やカミナリ、局地的な激しい雨に注意を。大陸からは黄砂が接近中。【気圧配置】きょ...
-
台風19号で交通寸断「陸の孤島」へ高速バスなぜ運行できたのか? 実現の裏側
台風19号の影響により、川の氾濫で営業所が浸水するなど、大きな被害を受けたバス事業者がありました。その一方、各地で道路や鉄道が寸断されるなか、高速バスは“ならでは”の柔軟な対応で、早期に運行を再開して...
-
農水省が激怒した中国の「ブランド和牛」泥棒“闇”ビジネス(2)ハンバーグ190億食に相当
オランダの金融機関の試算によると、急増している中国の牛肉消費量は25年までに、年間220万トンに達するという。これは、ハンバーグ190億食分に相当する量だという‥‥。空前の牛肉ブームの中、“裏ルート”...
-
1日50人が自殺…40~50代・未成年女性・12~14時が要注意?
2018年1年間の自殺者の速報値が発表された。警察庁のデータを基に、厚生労働省自殺対策推進室が19年1月18日に公表した。昨年の自殺者総数は2万598人で、対前年比723人減(3.4%減)。9年連続の...
-
「新路線? 絶対阻止だ」高速バス成長期の攻防 国鉄の横槍も跳ねのけた気概を、今こそ
1980年代、高速バスの成長期には、路線の開設をめぐる様々な攻防がありました。事業者どうしの争い、国鉄の横槍、国の制度……これらを克服していった歴史は、コロナ禍で苦しむバス業界に何を問いかけるのでしょ...
-
女子中学生の話し声に憤慨し鎌で襲う 68歳男の異常行動に戦慄【キレる中高年事件簿】
昨今わいせつ事件が全国で相次いでいる。かつて日本は治安が良いとされ、女性が夜道に1人で歩いても大丈夫などと言われてきた。しかし、最近は必ずしもそうとは言い切れないのが現状。女性に対し痴漢や暴漢などが襲...
-
花粉症患者数1位「群馬」、僅差で「山梨」「滋賀」 シーズン突入目前、そろそろ対策を始めるべき?
マクロミルは1月16日、花粉症患者に関する調査結果を発表した。調査は昨年12月から今年1月にかけてインターネットで実施し、20~69歳の男女2万人から回答を得た。花粉症を発症しているのは39.5%で、...
-
各企業・団体が一斉にフライング・エイプリルフール 偽ニュースに混ざった「食べられるお箸」を試食してみた
4月1日は、嘘をついてもいいとされている「エイプリルフール」。各企業がどのような嘘をつくのか楽しみにしている人もいるだろう。しかし、今年は4月1日が土曜日。そのためか前倒しで3月31日に嘘を発表する企...
-
元電通社員の名もちらつく"中田財団"慈善ビジネスの怪
先月22日、元サッカー日本代表の中田英寿が、自身が代表理事を務め、環境問題や貧困問題の解決を目的とする財団法人「TAKE ACTION FOUNDATION」の設立を発表した。この財団の活動目的は、引...
-
Go Toトラベル「旅の足」もあの手この手で割引! バスへの活用徹底ガイド 出張にも
いよいよ本格化した「GoToトラベル」キャンペーン。宿泊だけでなく「足」を担うバスも割引対象にする方法も様々存在します。「GoTo」の一環の地域共通クーポンや、自治体が独自に設定している支援策も足代に...
-
サントリーホールディングス(株) 水育「出張授業」オンラインでも 参加校募集始まる
サントリーホールディングス(株)「出張授業」参加校募集始まるオンライン授業導入サントリーホールディングス株式会社が環境への取り組みとして行っている、水育出張授業の参加校の募集をスタートさせた。今回の募...
-
桜の開花と満開は遅めに 日本気象協会
29日(水)、日本気象協会は第6回桜の開花予想を発表。2017年の桜前線は平年より遅いペースで進んでおり、平年よりかなり遅い開花の所も。今週末にかけては九州から関東でようやく開花ラッシュとなりますが、...
-
梅雨の風物詩!風景写真家が絶賛するあじさい10スポット
白、青、紫、ピンク……。どの色のあじさいも雨にぬれた姿がよく似合う。土壌や時間によっても色が変化するあじさい。そんな、梅雨の風物詩の絶景スポットは風景写真家も絶賛!この季節...
-
株式会社AQUA JACKET 「捨てさせない」デザイン力のミネラルウォーターを販売開始
株式会社AQUAJACKET「捨てさせない」というECOから考えたミネラルウォーターの販売開始(参照:全[…]Continuereading«株式会社AQUAJACKET「捨てさ...
-
速報!山梨県出納局長自殺の裏に「巨大汚職」
警察・検察当局およびマスコミの内情に精通するジャーナリストが、テレビでは絶対に報道しない、気になるニュースの裏側をレポートします。謎の自殺が、波紋を広げそうだ。11日午前7時ごろ、山梨県甲府市の県庁本...
-
富士山山頂に雪 富士吉田市が初雪化粧宣言
きょう(21日)、山梨県富士吉田市が、「富士山の初雪化粧」宣言。ここ数日、日本列島には秋の涼しい空気が流れ込み、秋雨前線による雨が富士山では雪になったとみられます。ここ15年間で2番目に早い初雪化粧き...
-
最強台風21号まとめ 記録的高潮と暴風
今年最強の台風21号の影響で、近畿を中心に記録的な高潮や記録的な暴風となり、列島に大きな爪痕が残りました。台風21号25年ぶりに非常に強い勢力で上陸台風21号は8月28日午前9時、南鳥島近海で発生しま...