「徳島県」のニュース (547件)
-
”推し活”で宮崎も推して! ANAの驚愕企画「『でんぱ組.inc』と行くガチファン向けツアー」、狙いは?
ファンにはたまらないでしょうね!ライブの場所もユニークANA(全日空)グループのANAあきんどなどが2023年12月に、ユニークなツアーを実施しています。アイドルグループ「でんぱ組.inc」のライブ参...
-
「隣の県はガソリンが安い…」10円以上の差も!? 止まらぬガソリン価格高騰で地域差も大きく 年末年始はガス欠も注意!
他県からあの県へ行くなら事前に満タンに!ガソリン価格の地域差がかなり大きい!ガソリン価格比較サイト「gogo.gs」を運営するゴーゴーラボは2023年12月25日、ガソリン価格の都道府県価格についての...
-
四国地方 今後の雪の見通し 愛媛県では長時間雪が続く所も
今日の四国地方は、強い寒気の影響で山間部を中心に広い範囲で雪が降っていて、積雪となっている所もあります。また、ほとんどの所で今シーズン最も低い最高気温を観測していて、寒さも厳しくなっています。今後の雪...
-
四国 季節外れの暖かさから一転、来週は今季一番の強い寒気で真冬の寒さ 雪への備え
今週は気温は平年を上回る日が続き、今日は各地で季節外れの暖かさとなっています。ただ来週は一転して、平地でも雪が降るような強い寒気が流れ込んで、厳しい寒さとなりそうです。急ピッチで寒さ対策や雪への備えを...
-
師走なのに「夏日」 宮崎県や長崎県などで25℃以上 12月としての最高気温を更新
今日15日、南から暖かい空気が流れ込んだ西日本では、記録的な暖かさとなりました。午後1時までに宮崎県日向市や長崎県島原市などでは25℃以上の夏日となり、12月としての最高気温を更新しました。宮崎県や長...
-
津波注意報 宮古島・八重山地方は解除 西日本・東日本の太平洋側沿岸は注意報継続
宮古島・八重山地方に発表されていた「津波注意報」は、3日午前7時に解除されました。西日本や東日本の太平洋側で発表されている津波注意報は継続中です。注意報が解除されるまでは、海には近づかないでください。...
-
太平洋側沿岸に津波注意報 海岸から離れて
12月2日午後11時56分に津波注意報が発表されました。海の中にいる人はただちに海から上がって、海岸から離れてください。津波注意報発表きのう2日午後11時56分、太平洋沿岸に津波注意報が発表されました...
-
八丈島で40センチの津波を観測 津波注意報発表中 引き続き津波に注意
今日3日午前6時現在、南西諸島と西日本から東日本の太平洋側では津波注意報が引き続き発表されています。八丈島では40センチの津波を観測しました。津波による潮位変化が観測されてから最大波が観測されるまでに...
-
阿佐海岸鉄道DMV「エンストしました」終日運休へ 開業以来初のトラブル 運転再開めどなし 徳島
現場で応急復旧作業が進められています。現場で応急復旧作業中阿佐海岸鉄道のDMV車両(画像:阿佐海岸鉄道)。徳島県南部でDMV(線路上を走れるバス)を運行する阿佐海岸鉄道は2023年11月6日(月)、D...
-
今朝は関東や四国などで今季一番の冷え込み 今夜は再び冷える 寒暖差に注意
今朝は関東や四国など太平洋側の地域などで、今季の最低気温を更新しました。昼間は暖かくなりますが、夜は再び冷え込んで、一日の中で気温の変化が大きくなりそうです。東京都心など今シーズン最低気温今朝は放射冷...
-
前線や低気圧の雨雲 東進中 どしゃ降りの雨や激しい雨も
きょう17日の未明から朝、活発な雨雲が西日本から東日本へ。どしゃ降りの雨や、激しい雨の降った所も。日中から夜にかけて、北日本も雨脚が強まる見込み。太平洋側を中心に雨脚強まるきょう17日の未明から朝にか...
-
九州~東海、北海道に雨雲や雷雲 四国で激しい雨を観測 午後は強雨エリア拡大
きょう6日、九州から東海、北海道には所々に雨雲や雷雲がかかり、四国では激しい雨が降りました。このあとは強雨エリアが拡大するでしょう。あす7日にかけて九州から北海道は雨や風が強まり、荒れた天気となりそう...
-
帰宅時間は九州から東海で雨ピークに 激しい雨や落雷、突風注意 荒天いつまで
きょう6日(月)は発達した雨雲が西日本にかかっており、長崎県では「非常に激しい雨」を観測した所があります。夕方から夜の帰宅時間は、九州から東海にかけてと、北海道の日本海側で「激しい雨」の降る所があるで...
-
あす29日 北・東日本で非常に不安定 東北は警報級の大雨か 関東も雷雨に注意
あす29日も北・東日本を中心に大気の状態が非常に不安定になる見込みです。特に東北では警報級の大雨となる可能性があり、関東でも急な雷雨の恐れがあります。土砂災害や川の増水、落雷や突風などに十分な注意が必...
-
佐竹知事 四国地方の料理を非難報道に批判続出…秋田県広報課は「すでにお叱りのお電話を頂いている」
クマの出没や人身被害が相次ぐ秋田県。佐竹敬久知事(75)は猟友会員が使用する弾丸の費用を県が負担する考えを示すなど対策に奔走しているが、“とある発言”が物議を醸している。 きっかけは、10月...
-
多くの老人ホームで導入されている音楽療法。望ましい取り組み方、実施方法とは?
徳島県の大学生が特養で音楽療法に協力入居者と楽器演奏や歌、ダンスを楽しむ8月中旬に徳島新聞にて、県内の大学に通う大学生が特別養護老人ホーム(以下特養)を訪問。音楽療法に協力したとの報道がされました。特...
-
愛媛県西条市で最高気温35℃以上の猛暑日 猛暑日最晩タイ記録 暑さこの先どうなる
きょう21日(木)は、愛媛県西条市で最高気温35℃以上の猛暑日になりました。西条市として、2010年と並んで、最も遅い猛暑日を記録しました。この先は、秋が深まる?夏がぶり返す?南風によるフェーン現象で...
-
人気漫画家が高熱で救急要請に賛否勃発→謝罪…過去には“話を聞いてほしい”の要望も…必要性高まる「#7119」の利用
9月14日に《熱39、8度。救急車呼びました》と、Xに投稿した人気漫画家の井上純一氏。続く投稿で《コロナ陽性でした》と報告したが、40度近い発熱で救急車を呼んだことに賛否が巻き起こる事態に。 ...
-
四国や近畿などで非常に激しい雨 兵庫県では1時間に65ミリを超える雨も
きょう11日は四国や近畿を中心に活発な雨雲がかかっています。兵庫県では1時間に65ミリを超える非常に激しい雨の降った所も。四国などでも1時間に30ミリ以上の激しい雨の降った所があります。兵庫県で非常に...
-
四国 台風7号の影響について 今後の雨・風の予想
台風7号は、現在、四国地方に最接近していると見られ、香川県と徳島県を中心に雨・風とも強く、大荒れとなっている所もあります。雨の予想香川県と徳島県は昼過ぎまで非常に激しい雨に警戒を香川県と徳島県には、こ...
-
日本気象協会 第1回「紅葉見頃予想」 長引く残暑でゆっくり紅葉シーズンへ
きょう12日、日本気象協会は、第1回「紅葉見頃予想」を発表しました。この秋は長引く残暑の影響で、紅葉シーズンの到来は例年より遅くなっています。色づきが進むのは、早い所で9月下旬ごろからとなるでしょう。...
-
四国 あすは元台風12号の熱帯低気圧の影響で非常に激しい雨の恐れ
きょうの四国地方は、太平洋側を中心に雨が降っている所はあるものの、広い範囲で晴れ間も見られ、比較的落ち着いた天気になっています。ただ、あすは一転して、四国では非常に激しい雨が降る恐れがある見込みです。...
-
四国や近畿南部で滝のような雨 午後は広く激しい雷雨の恐れ 道路の冠水など注意
けさ(7日)は、高知県や徳島県、奈良県などでは1時間に50ミリ以上の滝のような雨の降った所があります。このあとも、九州から北海道の広い範囲で、局地的に雷を伴った非常に激しい雨や激しい雨が降りそうです。...
-
太平洋側に活発な雨雲 きょうも大気不安定 非常に激しい雨の所も 天気の急変に注意
きょう23日は本州付近には暖かく湿った空気が流れ込んで、太平洋側のあちらこちらに発達した雨雲がかかり、四国では大雨となっている所も。今夜にかけて局地的に非常に激しい雨や落雷、竜巻などの突風の恐れがあり...
-
徳島県美波町で滝のような雨 午後も四国や九州、北海道で局地的な激しい雷雨
けさ(24日)は、北海道や四国、九州の所々で雨が降っており、徳島県美波町では、1時間に68.5ミリの滝のような雨が降りました。日中も北海道や四国、九州では、局地的に雷を伴った激しい雨や非常に激しい雨に...
-
あす24日九州~東海で激しい雨 晴れる所も雷雨注意 北日本や北陸は危険な暑さ続く
あす24日も西日本や東海を中心に断続的に雨が降り、激しく降ることも。晴れる所でも、突然の激しい雨や雷雨にご注意ください。また、きょう23日は記録的な暑さとなった北日本や北陸を中心にあす24日も猛烈な暑...
-
四国 あすまで高知県を中心に大雨による災害の発生に警戒
きょうの四国地方は、暖かく湿った空気の影響で、高知県を中心に大雨となっていて、先日の台風7号の雨も含めた72時間の積算雨量が200ミリを超えている所があります。あすにかけて、引き続き高知県を中心に大雨...
-
東北で「非常に激しい雨」を観測 関東や九州でも局地的にカミナリ雲湧く
きょう17日は大気の状態が不安定で、東北では非常に激しい雨が降りました。岩手県と宮城県には「土砂災害警戒情報」が発表されています。土砂災害に厳重に警戒してください。東北で「非常に激しい雨」土砂災害警戒...
-
「レッドサラマンダー」ちゃうで! 消防の“水陸両用車”実はかなり増えていた 実際“使える”のか?
2023年6月、台風で浸水した地域の住民を救うべく大型水陸両用車「レッドサラマンダー」が出動し話題になりました。しかし、総務省消防庁はこれ以外にも多数の水陸両用車を全国に配備しています。大型水陸両用車...
-
台風7号 警戒いつまで 猛烈な風・離れた所でも線状降水帯発生か 内水氾濫にも警戒
強い台風7号は15日(火)に紀伊半島に上陸し、近畿から北陸付近を縦断する予想です。東海や近畿は猛烈な風が吹くでしょう。東海や近畿に加えて、四国や中国地方、関東甲信でも線状降水帯が発生して大雨災害の危険...