「徳島県」のニュース (504件)
-
四国 穏やかな新年の幕開けに 各地で初日の出が見られそう
四国地方では、向こう1週間晴れる日が多く、新年は穏やかな幕開けとなりそうです。各地で初日の出も見られるでしょう。各地の初日の出の時刻標高が高いほど・東の方ほど早い初日の出の時刻は、徳島で7時07分、高...
-
四国週間 晴れ間多く寒さの緩んだ状態続く 初日の出も見られそう
四国地方の年末年始は、晴れる日が多く、寒さの緩んだ状態が続きそうです。初日の出も各地で期待できるでしょう。年末年始の天気向こう1週間、日本付近は西高東低の冬型の気圧配置が続きますが、西日本では等圧線の...
-
寂聴さん元秘書が語る 出家前の“はあちゃん”の素顔と孤独
故・瀬戸内寂聴さんを、秘書として公私ともに支え続けてきた長尾玲子さん。 寂聴さんのいとこの母とともに、中学時代から寂聴作品の資料集めなどをしてきた。自殺を心配されるほど悩んだ出家前、50代で...
-
海の“脱・排ガス”加速! 見た目もスゴイ「動力革命」な船が続々 2022年登場の新造船5選
地球温暖化や気候変動への世界的な取り組みが進む中、2022年の日本では、環境に配慮した船が続々登場しました。LNG、アンモニア、電気、風--脱炭素に向けた動力革命へのチャレンジが続いています。船の世界...
-
四国 24日頃にかけては山地を中心に大雪に 普段雪の少ない地域でも大雪となる恐れ
四国地方の上空約1500m付近には24日(土)にかけてマイナス9℃以下の強い寒気が流れ込む見込みです。24日(土)午前中にかけては山地を中心に大雪となり、愛媛県を中心に平地でも大雪となる所があるでしょ...
-
特養の入所基準が「要介護度1以上」に拡大!?背景にある課題と今後の展望
特養の入所基準とは原則として要介護度3以上の人が利用できる特別養護老人ホーム(以下:特養)は、入浴、排泄、食事などの介護や、機能訓練、日常生活の世話、健康管理及び療養上の世話を行う施設のことを指します...
-
高齢者の雇用促進によって生まれるメリットとは?国も企業も…“働く高齢者”が日本を救う!?
「定年を迎えたら引退して、老後は悠々自適にのんびり暮らそう」という高齢者も多いことでしょう。高度経済成長期を必死に働き、支えてこられた今の高齢者は特に、そうした思いを強く持っているかもしれません。しか...
-
四国 31日ハロウィンは天気も気温もゆっくり下り坂 11月は雨でスタート
きょう31日午後は、南東から湿った空気が流れ込むため、夕方からは次第に雲が広がり、徳島県南部や高知県東部では夜遅くには雨の降る所がありそうです。あす11月1日は広く雨となり、太平洋側では雷を伴って激し...
-
西日本に冬到来 西日本最高峰の石鎚山、第二の高峰の剣山で「雪」
きのう24日からきょう25日にかけて、日本の上空にはこの時季としては強い寒気が流れ込み、愛媛県の石鎚山と徳島県の剣山の山頂付近では今季初めて雪が降りました。西日本最高峰・愛媛県の石鎚山、第二の高峰・徳...
-
紅葉見頃MAP 東北~九州 見頃や色づき始め 週末は太平洋側を中心に紅葉狩り日和
紅葉の色づきが進んでいます。今週末は、東北から九州の太平洋側を中心に紅葉狩り日和となりそう。朝晩はグッと冷えますので、暖かくしてお出かけを。紅葉見頃エリア広がるここ1週間ほどで、紅葉の色づきがさらに進...
-
九州~関東 週末にかけて秋晴れ 昼は紅葉狩り日和 夜は天体ショーが楽しめる
九州~関東では、今週末(5日土曜・6日日曜)にかけて秋晴れが続く見込みです。昼は紅葉狩り日和、夜は天体ショー(月と木星・土星の共演)が楽しめそうです。日中は上着なしで過ごせる所も、夜はグッとヒンヤリし...
-
四国の2週間予報 行楽の計画を立てやすい期間に 急な寒さには注意
四国地方は、今週に入ってから平地でも最低気温が10度を下回る所が多くなり、秋が一気に深まってきました。紅葉スポットでも木々が色づき始めた所が多くなってきましたが、この先は紅葉狩りなどの行楽に適した天気...
-
紅葉見頃MAP 本州のドライブエリアも見頃に 週末の天気は
北海道では市街地で紅葉を楽しめる所が多く、本州ではドライブエリアでも見頃を迎えている所があります。四国や九州も登山の人気スポットで見頃となっているエリアがあります。紅葉見頃エリアはこのところ朝晩は冷え...
-
紅葉見頃MAP 近畿から九州 標高の高い山や峠で色づきが進む 週末 見頃の所は
東北では市街地でも紅葉の見頃となっている所が多くなっています。近畿や中国地方、四国、九州も標高の高い山や峠などで見頃を迎えている所があります。この土日は、晴れて紅葉狩りを楽しめる所が多くなりそうです。...
-
紅葉見頃MAP 見頃エリア一気に拡大 本州だけでなく四国や九州でも 週末の天気は
10月後半に入り、本州だけでなく四国や九州でも紅葉の色づきが進んでいます。今まさに見頃のスポットと、全国の週末の天気、これから見頃となるスポットをご紹介します。今、見頃のスポットは10月後半、いよいよ...
-
9月の振り返り キーワードは台風襲来・残暑・冷え込み 10月の天気・気温は?
2022年9月を振り返ると、毎週末、台風が日本列島に襲来し、記録的な大雨などをもたらしました。また「厳しい残暑」の所もあった一方、北海道では「冬日」に迫る冷え込みの所もあり、気温の変化が大きくなりまし...
-
徳島県で1時間に60ミリ以上の非常に激しい雨 三重県や近畿南部も激しい雨のおそれ
きょう22日(月)未明、滋賀県では局地的に猛烈な雨が降りましたが、徳島県美波町では午前8時36分までの1時間に61.5ミリの非常に激しい雨が降りました。今夜にかけて、四国の太平洋側や近畿南部、三重県な...
-
きょう23日 熱帯低気圧は台風へ 広く雨 近畿・東海・関東を中心に激しく降る所も
3連休初日のきょう23日は、熱帯低気圧から変わる台風や、その周辺の湿った空気などの影響で広く雨。道路が冠水するほど激しく降る所も。熱帯低気圧は台風へ北日本付近には前線今朝は、四国や紀伊半島で雨が強まっ...
-
可動橋を渡るバス “月”へ行くバス…全国の名物路線が次々廃止へ 2022年8~9月
2022年8~9月に廃止される全国のバス路線をまとめました。「可動橋を渡るバス」「温泉街で乗り継ぐバス」「巨大ターミナルから揺られて2時間弱の長距離路線」など、特徴のある路線が多く廃止となります。徳島...
-
非常に強い勢力で上陸した台風14号 大型で動きが遅く 広範囲で強風・記録的な大雨
台風14号は、鹿児島市に非常に強い勢力で上陸した後、九州や本州に再上陸を繰り返しながら進みました。大型の台風で、九州を過ぎるまで動きが遅く、風や雨の影響は広い範囲に及びました。台風14号非常に強い勢力...
-
1日の最高気温 広く30℃以上 関東や東北南部など35℃くらいの所も 熱中症警戒
きょう1日も、最高気温は広く30℃以上の予想で、関東の内陸や東北南部、九州では35℃くらいの所も。西日本を中心に熱中症警戒アラートの発表されている地域があります。曇りや雨でも気温は高いきょう1日(木)...
-
本州に前線停滞 四国で非常に激しい雨を観測 台風から離れている地域も大雨警戒
きょう2日、西日本から東日本に前線が停滞しており、前線に向かって台風周辺の暖かく湿った空気が流れ込んでいます。九州から関東でも所々で雨雲が発達し、非常に激しい雨や激しい雨を観測した所もあります。前線停...
-
「路線バス」が変わっていく 地域まるごと廃止 別の交通に転換 鉄道と手を組む… 進む再編
鉄道・バスなどの交通機関が厳しい状況に置かれる中で、バス会社どうしの共同運行化や車両の変更、予約制の導入などが見られるようになってきました。各地の動きを見てみましょう。地方銀行と共に国の「再編促進」タ...
-
8月の終わり 西日本と東日本で厳しい残暑 東京都心も4日ぶりに30℃以上の真夏日
きょう31日は、西日本と東日本を中心に日差しが届き、厳しい残暑となっています。最高気温が35℃以上の猛暑日が8月16日以来の30地点を超えています。東京都心も32.1℃と4日ぶりに30℃以上の真夏日と...
-
31日 関東も気温上昇 東京都心も真夏並み 千葉県や大阪府など熱中症警戒アラート
きょう31日、東北南部や関東、北陸は前日より大幅に気温が上がるでしょう。東京都心の最高気温は33℃と真夏並みになりそうです。大阪市は35℃と猛暑日予想。千葉県や大阪府などに熱中症警戒アラートが発表され...
-
今年最強台風11号 西日本太平洋側で災害級大雨の恐れ 72時間雨量1000ミリも
日本気象協会では、台風第11号に伴う今後の大雨や災害の見通しについて解析を実施。台風の北上に伴い、九州や四国では、3日(土)から6日(火)にかけての72時間雨量が1000mmを超え、これまでの観測の最...
-
きょう23日「処暑」 暑さ収まらず 沖縄や九州~東海で熱中症警戒アラート
きょう23日は二十四節気の「処暑(しょしょ)」。暦通りとはいかず、厳しい暑さが続きそう。沖縄や九州から東海は熱中症警戒アラートが発表されている所もあり、万全な対策を。厳しい暑さ猛暑日の所もきょう23日...
-
午前中からすでに猛暑日も 湿度も高く熱中症に厳重警戒 東京都心は3日ぶりの真夏日
きょう23日は二十四節気の「処暑(しょしょ)」。暦の上では、そろそろ厳しい暑さがおさまる頃とされていますが、暦とは裏腹に気温がぐんぐん上昇中です。すでに大阪府堺市で35.0℃以上の猛暑日となっています...
-
福岡市などで猛暑日 西日本は熱中症に厳重警戒
きょう20日は、西日本を中心に猛烈な暑さとなり、福岡市などでは午前中から最高気温が35℃以上の猛暑日となっています。近畿~九州、沖縄は熱中症には警戒が必要です。東京都心もカラッとしたきのう19日とは違...
-
全国の週間天気 あすは北海道で雨雲発達 週末は北・東日本太平洋側で大雨のおそれも
23日火曜は、北海道の所々で雨雲が発達するでしょう。今週後半~来週前半のポイントは「秋雨前線」で、27日土曜以降は、北・東日本の太平洋側で大雨のおそれがあります。大雨だけでなく、危険な暑さの続く所もあ...