「愛媛県」のニュース (646件)
-
3日 台風18号は温帯低気圧へ 引き続き大雨の恐れ
3日(木)は、台風18号は日本海に進み、温帯低気圧に変わる見込み。台風または低気圧に向かって、大雨の元となる暖湿気の流れ込みが続く。竜巻など突風の恐れも。台風18号は温帯低気圧へ暖湿気の流入続く3日(...
-
四国 あす13日にかけて局地的に大雨のおそれ 愛媛県東予ではやまじ風のおそれも
きょう12日は、日本海や東シナ海から近づく前線や低気圧に向かって南から暖かく湿った空気が流れ込んでおり、太平洋側を中心に雨が降っています。あす13日は、前線が通過するため、四国地方は全般に雨となり、太...
-
安倍首相の親友が経営する"第二の森友"加計学園の関係者を最高裁判事に任命! 司法までオトモダチで支配
籠池泰典理事長が隠し持っているという"爆弾"に注目が集まる森友学園問題。安倍政権は生きた心地がしないだろうが、そんななか、新たにとんでもない疑惑が浮上してきた。自分の親友が経営する例の"第二の森友学園...
-
西日本豪雨災害から3年、地域愛ソング制作「少しぞえたうたに!」 INSPi杉田が作曲、愛媛県野村町“相撲とお酒”がテーマの楽曲に
愛媛県・野村地域自治振興協議会が地域愛ソング『野村人煦(のむらじんく)~立ち合い・サシアイ・支え合い~』を、12日より公開する。野村では、1852年に大火の復興祈願として始まった『乙亥大相撲(おといお...
-
沖縄・奄美梅雨入り 本州付近を短い周期で前線や低気圧が通過 雨の日が多い
気象庁は、きょう5日、沖縄地方と奄美地方が「梅雨入りしたとみられる」と発表しました。今年初めての梅雨入りで、長雨の季節到来です。九州から東北はまだ先ですが、この先は短い周期で本州付近を前線や低気圧が通...
-
「無責任に出歩く人が多すぎて、もう笑うしかない」緊急事態宣言に思うこと
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、政府は東京や大阪など10都道府県に三度目となる緊急事態宣言を出している。宣言は6月20日まで延長され、外出自粛やテレワーク推進が呼びかけられている。自粛生活が長くな...
-
台風10号 四国は今夜以降広く大荒れの恐れ
台風10号は、今後少しずつ速度を上げながら北上し、あすの明け方頃には非常に強い、または強い勢力で四国に最も接近する見込みです。今夜以降は、雨・風とも非常に強まり、広い範囲で大荒れとなる恐れがあります。...
-
【昭和の衝撃映像】カメラの前で犯人が射殺された!50年前の重大事件
今から50年前の1970年5月。広島県宇品港で猟銃を持った青年が旅客船を乗っ取った「瀬戸内シージャック事件」が発生した。本事件は日本で旅客船が乗っ取られる「シージャック事件」の第1号であり、また犯人が...
-
四国 厳しい暑さはこの先もしばらく続きそう
四国地方では、きょう(12日)も体にこたえる暑さとなりましたが、この暑さはこの先もしばらく続く見込みです。意識的な熱中症対策を心がけてください。体温越えの危険な暑さとなった所もきょう(12日)の四国地...
-
"第二の森友"安倍首相の親友が経営する加計学園の新疑惑! 官邸は国家戦略特区指定の情報を非公表に
先週、本サイトで取り上げた"第二の森友学園"疑惑は大きな反響を呼んだ。この疑惑は安倍首相の親友が経営する大学を、政府が国家戦略特区に定めて規制緩和。本来、認可されるはずのない新学部の設置を認め、約37...
-
四国 台風20号の影響について
台風20号は今夜遅くには四国に最接近する見込みで、台風に近い徳島県の沿岸部や高知県東部には一時的に発達した雨雲がかかる可能性があります。四国の雨の予想台風20号は、今夜にかけて時速40キロから45キロ...
-
アウトローも変心させた「仏教の名言」(5)批判を受けたら…
自分のやることには、常に支持が集まるわけではない。厳しく批判する人、快く思わない人、陰口を叩く人‥‥。そのストレスをどうさばくべきなのか。<まず実践があってこそ>能(よ)く誦(しょう)し、能く言うこと...
-
九州 台風10号最接近 土砂災害・暴風に警戒
大型の台風10号は現在、九州の東海上を北上、愛媛県の佐田岬半島を通過し、九州北部に最接近しています。今後、台風10号は四国から中国地方を縦断し、九州北部にはきょう15日昼過ぎにかけて最も接近する見込み...
-
台風 中心の東側 四国などで非常に激しい雨
15日、台風10号の影響で四国地方では非常に激しい雨が降っています。土砂災害に警戒が必要です。四国で非常に激しい雨台風10号は15日午前11時には、愛媛県八幡浜市付近を1時間に25キロの速さで北に進ん...
-
「江戸時代の年貢とさして変わらない」年収1000万円の男性、高い税率に怒り
稼げば稼ぐほどに高くなっていく税金に不満を抱く人は多い。キャリコネニュース読者からは、「税金ばかり取られて恩恵がない。朝早くから夜遅くまで働き、日曜日すら休めない時がある」(愛媛県/40代男性/不動産...
-
強い南風 最大瞬間風速25メートル超も
きょう27日は全国的に南風が吹いており、特に大阪湾周辺や東京湾周辺を中心に強まっています。最大瞬間風速は和歌山市の友ケ島で25.5m/s、東京都江戸川区で22.3m/sを観測しました。沿岸部で強い風き...
-
北ミサイル予告で四国、中国に緊急配備「射程20キロ」PAC3で日本を守れるか
北朝鮮が米領グアムへ向け、中距離弾道ミサイル「火星12」を発射する計画を表明し、アメリカと北朝鮮間の挑発合戦が止まらない中、日本政府は11日、国内へのミサイル落下に備え、航空自衛隊の地対空誘導弾パト....
-
29日日曜 関東から西は「熱中症警戒アラート」や「危険な暑さ」 猛暑日の続く所も
8月最後の日曜も、関東から西は厳しい残暑で、猛暑日の続く所もあるでしょう。14の県に「熱中症警戒アラート」が発表されており、熱中症情報は大阪や福岡などで一番上の「危険レベル」です。万全な熱中症対策を心...
-
台風5号 愛媛県も暴風域に
高知県に続き、愛媛県の一部も風速25メートル以上の暴風域に入りました。台風5号は動きが遅く、暴風や大雨、高波などの影響が長引くおそれがあります。愛媛県の一部も暴風域に高知県に続き、愛媛県の一部も、風速...
-
年収1000万円でも子育て家庭は余裕なし「学費や制服代、サイズがどんどん変わる洋服。ご飯は毎日奢っている感覚です」
お金をかけようと思えば、無限に出費が膨れ上がる子育て。「子ども1人につき1000万円が必要」という説も聞こえてくるほどだ。全国平均よりも、経済的に余裕があるはずの世帯年収800~1000万円の人たちも...
-
スエズ運河で座礁の20万トン超え大型船 船尾が離岸へ 航行再開の兆し
スエズ運河が航行可能になるまで、もうひと息です。スエズ運河庁船体の移動に成功船尾が離岸した超大型コンテナ船「エバーギブン」(画像:スエズ運河庁)。エジプトのスエズ運河庁は2021年3月29日(月)、運...
-
梅雨の晴れ間 関東の内陸など既に30℃超 湿度は40%台
29日、九州から関東では強い日差しが照りつけている所が多く、関東の内陸などで午前中に30℃を超えている所があります。東京都心など最小湿度は40%台まで下がり、梅雨どきとしては低くなりました。午前中に気...
-
雨雲は東海地方に 東日本も午後は次第に雨
梅雨前線による雨域が、西日本から東海地方にも広がってきました。きょう18日午後は、雨雲は次第に北陸や甲信地方にもかかり、夜は関東でも雨が降りそうです。また、西日本を中心に局地的に雨脚が強まるため、注意...
-
厚労政務官が在留資格口利きの陰で…外国人労働者の悲痛実態
8月28日、自民党・上野宏史議員(48)が口利き疑惑報道を受けて厚生労働政務官を辞任した。しかしその辞任理由に、ネットで非難の声が上がっている。 上野議員は週刊文春8月29日号で、人材派遣会...
-
愛媛県で約100ミリ 記録的短時間大雨
愛媛県新居浜市付近では、30日19時までの1時間に約100ミリの猛烈な雨が降ったとみられ、「記録的短時間大雨情報」が発表されました。愛媛県新居浜市付近で記録的な大雨に愛媛県では台風24号の影響で局地的...
-
大暴れの患者が「ある薬」で瞬く間に沈静!? 意外に知られていない低血糖による"不穏"
昏睡状態に陥った患者、または不穏状態(暴れる状態)にある患者が、「ある薬」でまったく元どおりに回復することがある。しかも、注射をしてから1分も経たないうちに――。救急外来(ER)のホットラインが鳴った...
-
海上自衛隊向け4900トン型油槽船「YOT-01」今治で進水 新来島どっく
就役は2022年春の予定。新来島どっくが建造する初の防衛省向け船舶海上自衛隊は2021年10月20日(水)、新来島波止浜どっく(愛媛県今治市)において、新規建造された油槽船「YOT-01」の進水式を実...
-
青山繁晴がまた! 今度は「テレビが加戸氏の発言をなかったことにした」のネトウヨデマを質問して報道に圧力
昨日の参議院閉会中審査で、またもやあの男がやってくれた。そう、ネット右翼や安倍応援団から絶大な支持を誇る、自民党の青山繁晴議員がトップバッターとして質問に立ったのだ。本サイトでもお伝えしたとおり、青山...
-
ここ1週間の地震回数・南海トラフ周辺の地殻活動
ここ1週間(3月2日10時30分~3月9日10時30分)の地震の回数は34回で、そのうち震度3以上の地震は1回(3月9日4時28分ごろに起きた豊後水道を震源とする地震)でした。なお、3月6日に気象庁が...
-
全国「国道扱いのフェリー」5選 そもそもなぜフェリーが国道? 不思議なルートも
道路だけではなく、海の上も国道の一部とされているところがあります。国道どうしを結ぶフェリーなどが運行されている「海上区間」、なぜ存在するのでしょうか。国道にするために海上区間を設けた、という噂のある路...