「福島県」のニュース (1,627件)
-
今日18日 関東など帰宅時間に雨や雷雨 晴れる所も「黄砂」に注意
今日18日は、九州から近畿、北陸は次第に晴れますが、東海や関東は午後はあちらこちらで雨や雷雨になるでしょう。北海道も雨や雷雨の所がありそうです。昨日に続き「黄砂」にも注意が必要です。西日本は次第に晴れ...
-
全国的に季節外れの陽気続く 北海道で「真夏並み」観測 明日も九州~東海25℃超か
日本列島は今日も季節外れの陽気となり、暑いくらいとなっている所が多くなっています。明日も九州~東海の広い範囲で夏日予想で、熱中症に注意が必要です。北海道で28℃超今日16日も全国的に季節外れの暖かさと...
-
東日本大震災から13年 今朝も福島県沖などで地震 日頃から地震に備えて
東日本大震災から今日3月11日で13年。今朝も福島県沖や石川県能登地方、能登半島沖で震度1の地震を観測。9日には千葉県東方沖で震度4を観測。日頃から地震に備えて。今から13年前東日本大震災東日本大震災...
-
〈東日本大震災から13年〉「元気でないよ」原発事故で飼っていた牛を殺処分した福島県浪江町の酪農家一家は今。別の街に行けば「放射能が来た」と陰口を言われたことも
たくさんの人々の人生を変えた東日本大震災。例えば、福島県浪江町に住んでいた酪農家の石井隆広さん(75)とその妻・絹江さん(72)夫婦もそうだ。あれから13年。かつての日々が戻ることはない。それでも、そ...
-
9日 北よりの風が強まる 関東や東北など暴風警報の可能性も 関東は南風から北風に
今日9日は、全国的に北よりの風が強まり、強風や高波に注意が必要。関東や東北では、暴風警報が発表される可能性も。関東は次第に北よりの風に変わり、朝よりも夜の方が寒くなりそう。広く北よりの風長崎県で最大瞬...
-
東北2週間天気 前半中心に晴れて週末はお花見日和 花粉・乾燥・寒暖差・遅霜に注意
東北地方は、11日(木)にかけて晴れる日が多い予想です。春の3K(花粉・乾燥・寒暖差)に加えて、6日(土)朝は福島で強い霜のおりる恐れがあります。12日(金)以降は、春らしく短い周期で天気が変わるでし...
-
9日 東海は朝 関東は昼前後が大雨のピーク 各地で北風強まる 気温急降下
今日9日は、発達した雨雲が東海や関東へ。大雨のピークは、東海では朝の通勤通学の時間帯、関東は昼前後となりそう。天気は西から回復しますが、北よりの風が強まり、気温が低下。朝よりも昼・夜の方が冷える所が多...
-
津波に備える画期的な新技術
最近地震が多いですが、きょうは地震とともに心配な、「津波」に備えるための様々なグッズや知恵を取材しました。津波で流された人の早期発見・救出まずは、特殊なライフジャケットを開発中の、宮城県・南三陸町に住...
-
今週末は広くお花見日和 関東も晴れ間あり 明日7日は名古屋など夏日の所も
今日6日(土)と7日(日)は晴れる所が多く、お花見日和に。雲が多い関東も、明日7日(日)は日の差す時間がありそう。季節先取りの陽気で、7日(日)は名古屋などで夏日予想。北日本を中心に晴れ前線周辺では激...
-
最高齢アプリ開発者・若宮正子さん(88歳)ティムクックにも直談判! 81歳からの超サクセスストーリー
【前編】世界最高齢アプリ開発者・若宮正子さん(88歳)銀行員時代はそろばんができない「お荷物」行員だったから続く さらに若宮さんの日常を一変させる事件が81歳のときに起きる。自らが作った、ひ...
-
地震回数 今朝は青森県と岩手県で最大震度5弱 震度3以上は9日ぶり
今朝は青森県と岩手県で最大震度5弱の地震がありました。ここ1週間の地震回数は震度1以上が37回となっていて、震度3以上が発生したのは9日ぶりでした。3月後半以降最大震度3以上は9回最大震度5弱が3回日...
-
小さな葬儀社がみた3.11「東日本大震災で亡くなったご遺体はお顔だけが驚くほどきれいでした」
【前編】孤独な遺体を受け入れ続ける夫婦2人だけの葬儀社の覚悟「身寄りがない方も私たちがお見送りします」より続く 葬儀社が福島県いわき市にあるいしはら葬斎。石原きみ子さん(63)と充さん(68...
-
青森県、岩手県で震度5弱の地震 津波の心配なし
2日午前4時24分頃、岩手県沿岸北部を震源とするマグニチュード6.1の地震が発生し、青森県、岩手県で最大震度5弱を観測しました。この地震による津波の心配はありません。地震の概要2日午前4時24分頃、青...
-
〈東日本大震災から13年〉「(牛のことは)もう話すな。俺も悲しくなっから」原発事故で牛を殺処分…時が止まったままの酪農家。妻は震災体験を伝える紙芝居を上演し、山田洋次監督も見学に
13年前の東日本大震災の原発事故により、飼っていた牛の殺処分を余儀なくされ、事実上の廃業状態となった福島県浪江町の酪農家・石井隆広さん(75)。すっかり気力を失ってしまうも、再び家族で一緒に暮らすため...
-
世界最高齢アプリ開発者・若宮正子さん(88歳)銀行員時代はそろばんができない「お荷物」行員だった
「ここからですね、人生がおかしくなったのは……うふふふ」 チャーミングな笑顔とともに、アメリカ・シリコンバレーでの出来事を振り返る一人の女性。パソコンやスマホなどデジタル機器を使いこなし、政...
-
明日29日にかけて春の嵐 今夜から広く雨風強まる 関東は通勤通学時間帯にピークか
西から雨雲が接近中。夕方には九州~東海まで雨雲が広がり、関東も今夜から広く雨。明日29日にかけて広い範囲で雨や風が強まり、関東など朝の通勤通学時間帯は春の嵐に。東海を中心に「警報級の大雨」や、北日本太...
-
明日28日~29日 西から荒天 警報級大雨・暴風 週末は気温上昇 関東で初夏日か
晴天は束の間。明日28日は西から次第に雨風強まり「春の嵐」に。29日にかけて東日本や北日本で「警報級大雨」や「警報級暴風」の恐れも。天気の回復は早く、29日午後には関東も晴れて気温急上昇。土日は季節先...
-
東北2週間天気 春分の日は荒天で大雪の所も 24日頃からは北部も花粉が大量飛散
この先の東北地方は、短い周期で天気が変わるでしょう。20日(水・春分の日)は広く雪や雨が降り、荒れた天気となる恐れがあります。24日(日)から25日(日)は各地で晴れて、春本番の陽気の所がありそうです...
-
全国的に北よりの風強まる 北海道や東北に暴風・暴風雪警報 気温大幅ダウン
今日18日は、全国的に北よりの風が強まり、東北では最大瞬間風速25メートルを超えるほどの暴風も。冷たい北よりの風で昨日17日よりも気温が大幅にダウン。午前10時の気温は昨日17日の同じ時間よりも5℃以...
-
東北 今日は冬のような嵐 今夜遅くまで交通影響に警戒 20日春分の日は大雪の所も
今日の東北地方は冬のような嵐で、各地で風が強まっています。このあと帰宅時間帯も暴風が続き、交通への影響が長引きそうです。今夜遅くにかけて猛吹雪や暴風に警戒し、高波に注意・警戒してください。20日(水・...
-
栃木県、埼玉県で震度5弱の地震 津波の心配なし
21日午前9時8分頃、茨城県南部を震源とするマグニチュード5.3の地震が発生し、栃木県、埼玉県で最大震度5弱を観測しました。この地震による津波の心配はありません。地震の概要21日午前9時8分頃、栃木県...
-
「全然便飛んでないじゃん…」な空港、実は必要!? 震災で重責担った「ウルトラマン空港」とは
利用者数が1日1000人にも満たない福島空港は、国内空港のなかでも目立たない存在です。しかし、ここが大きな役割を果たしたことがありました。東日本大震災では仙台に代わり「東北の空の拠点」に2011年3月...
-
東北太平洋側南部 明日22日明け方にかけて警報級の大雪の恐れ スリップ事故に注意
明日22日明け方にかけて、本州の南岸に停滞する前線の影響で、東北太平洋側南部(宮城県・福島県)で大雪となる所があるでしょう。大雪による交通障害などに注意・警戒してください。また、屋根からの落雪、電線や...
-
東北 積雪増加中 太平洋側南部 今日(22日)明け方にかけて大雪に注意
東北地方では日本海側だけでなく、太平洋側でも雪が降り続いています。このあと明け方にかけて、太平洋側南部(宮城県や福島県)で大雪に注意が必要です。昨夜(21日)大船渡や宮古で今季初の積雪1cm以上昨日(...
-
インフルエンザ報告数 再び増加に 学級閉鎖や休校も増加 空気の乾燥に注意
厚生労働省が発表している「インフルエンザの発生状況」によりますと、最新のインフルエンザ報告数(3月4日~10日)は「79,643人」となり、前の週より約1万人増加しました。空気が乾燥していて罹患しやす...
-
東北は南部を中心に午前中から雪 午後は東北北部にも雪の範囲が広がる 大雪の恐れも
東北では今日21日の午前中、南部を中心に断続的に雪が降り、仙台など太平洋側でも、うっすらと雪が積もり始めています。午後は東北地方の広い範囲で雪が降り、太平洋側を中心に大雪となる見込みです。福島県・宮城...
-
全国的に風強い 暴風のピーク過ぎるも夕方にかけて強風続く 沿岸部は高波にも注意
今日13日(水)は全国的に北より、または西よりの風が強く吹いています。暴風警報はすでに解除されていますが、風の強い状態は夕方にかけて続くでしょう。車の運転は横風を受ける可能性がありますのでご注意くださ...
-
災害派遣に「戦車」なぜ登場!? まもなく退役の「74式」が立ち向かった“見えない敵” 白羽の矢が立った戦車の能力とは?
自衛隊の災害派遣というと、トラックや重機、ヘリコプターなどが活動するイメージですが、過去には戦車が用いられたこともあります。頑丈とか悪路走破性といった理由はもちろん、それ以外の性能も買われての派遣でし...
-
孤独な遺体を受け入れ続ける夫婦2人だけの葬儀社の覚悟「身寄りがない方も私たちがお見送りします」
誰にもみとられず、自宅などで亡くなる人は年間約3万人もいるという。また総務省によると、2018年4月からの約3年で、遺体の引き取り手がなかった死亡者は10万5773人にも上った。 けっして、...
-
本州の日本海側を中心に雪強まる 西日本の山沿いで積雪も 交通障害に警戒・注意
今日9日は、本州の日本海側を中心に雪雲がかかり、東北や新潟県、関東北部の山沿い、長野県、岐阜県を中心に雪の降り方が強まっています。また、西日本の山沿いでも積雪となっています。明日10日の午前中にかけて...