「高知県」のニュース (769件)
-
異例の8月 月曜も前線が本州に停滞 激しい雨の恐れ 8月末に夏の日差しと猛暑に
活発な前線の影響で記録的な大雨となった8月。23日(月)も本州付近に前線が延び、局地的に激しい雨が降るでしょう。週後半になると、ようやく太平洋高気圧が張り出し、強い日差しと猛烈な暑さになりそうです。前...
-
四国地方あす18日にかけて再び大雨 土砂災害の危険度高まる 厳重に警戒を
きょう17日からあす18日にかけて、前線が西日本付近で停滞し、前線上を低気圧が進む見込みです。この前線や低気圧に向かって南から暖かく湿った空気が流れ込み、前線の活動の活発な状態が続く見込みで、四国地方...
-
25歳中学校男性教諭、スーパー銭湯で全裸男性客を盗撮し逮捕 「他にも撮った」USBメモリーに保存か
高知県高知市のスーパー銭湯で、男性客の裸を盗撮したとして、同県室戸市内の中学校で教諭を務める25歳の男が逮捕されたことが判明。その行動に、同性を中心に怒りの声が上がっている。30歳陸上自衛隊所属の男...
-
1日50人が自殺…40~50代・未成年女性・12~14時が要注意?
2018年1年間の自殺者の速報値が発表された。警察庁のデータを基に、厚生労働省自殺対策推進室が19年1月18日に公表した。昨年の自殺者総数は2万598人で、対前年比723人減(3.4%減)。9年連続の...
-
紀伊半島で猛烈な雨 活発な雨雲は東に 東北や北海道も大雨の恐れ
きょう25日、高知県や和歌山県、三重県では猛烈な雨が降りました。午後2時半現在は、東海や北陸、長野県などに活発な雨雲がかかっています。猛烈な雨を観測きょう25日、前線を伴った低気圧が本州の南岸沿いを東...
-
台風10号 四国への影響について
現在、日本のはるか南海上にある台風10号は、今後急速に発達しながら北上し、四国には非常に強い勢力で7日の明け方頃に最接近する見通しです。四国では、6日から7日にかけて、大荒れの天気になる恐れがあります...
-
就職氷河期世代を支援 政府が10自治体10事業に計7000万円を交付
政府は10月、就職氷河期世代支援に積極的に取り組む10自治体の10事業に対し、計約7000万円の交付を行うことを決定した。就職氷河期世代の就労や社会参加の取り組みを支援する自治体に対する交付金制度の一...
-
Go Toトラベル「旅の足」もあの手この手で割引! バスへの活用徹底ガイド 出張にも
いよいよ本格化した「GoToトラベル」キャンペーン。宿泊だけでなく「足」を担うバスも割引対象にする方法も様々存在します。「GoTo」の一環の地域共通クーポンや、自治体が独自に設定している支援策も足代に...
-
四国の高速バス、ココが凄い! 明石海峡大橋の開通で急成長 「自家用車+バス」も発達
1998年に明石海峡大橋が開通したことで一変した四国地方の高速バス。神戸淡路鳴門道経由で京阪神を結ぶ高速バスがひっきりなしに行き交うまでに急成長した裏には、「マイカーがひとりに1台の時代」に合った施策...
-
2019年「平成後」の大異変<地震・災害編>「南海トラフ大地震」で太平洋側横断「47万人被害」
18年の「今年の漢字」は「災」だった。深刻な台風被害に、7月の西日本豪雨、最高気温連発の酷暑‥‥。そして今年、さらに凶悪な災害の猛威が日本を襲う!!政府の地震調査委員会は18年2月、「30年以内に南海...
-
97歳男、果物ナイフを持ち高知地検を訪れ逮捕 検察庁の火事にも関与か
8月31日、高知県四万十市の高知地検中村支部で、トイレの一部が燃える火災が発生。その犯人の行動と素性にドン引きの声が上がっている。事件が発生したのは8月31日午前11時半頃。高知県四万十市の高知地検中...
-
家でANAファーストクラス品質のカレーが食べられる? 「ANA FINDELISH」とは
ANAが料理を一般に販売する事業「ANAFINDELISH」を立ち上げました。ラインナップはファーストクラス品質のカレーやお菓子。聞きなれない「FINDELISH」というワードですが、どんな意味なので...
-
桜の開花・満開予想 東京も間近 日本気象協会発表
桜前線がスタートしています。この先、開花の便りが次々に届くでしょう。九州から関東では来週後半にはお花見を楽しめそうです。20日、日本気象協会発表の第5回桜開花予想です。各地の桜(ソメイヨシノほか)の2...
-
九州から近畿に雨雲かかる ザーザー降りの所も 今夜は東海、北陸も雨具が必要に
きょう18日、九州から近畿は所々に雨雲がかかり、ザーザー降りの雨となった所もあります。今夜は東海や北陸も雨が降りだすでしょう。西から雨のエリア広がるきょう18日は、湿った空気が流れ込み、九州から近畿に...
-
最強台風21号まとめ 記録的高潮と暴風
今年最強の台風21号の影響で、近畿を中心に記録的な高潮や記録的な暴風となり、列島に大きな爪痕が残りました。台風21号25年ぶりに非常に強い勢力で上陸台風21号は8月28日午前9時、南鳥島近海で発生しま...
-
なぜこの時期に? 全国「2021年5~6月廃止/減便の路線バス」 やむを得ぬ決断も
路線バスのダイヤ改正は例年、4月や10月に行われますが、2021年は5・6月に行われるケースが多く見られます。なかには売上減少で、背に腹は変えられない改正となったケースもあります。路線開設と廃止を繰り...
-
ロッテリア、半熟とろ~り「和風半熟月見バーガー」3種を新発売
ロッテリアは、新商品「和風半熟月見絶品チーズバーガー」(510円)、「和風半熟月見エビバーガー」(490円)、「和風半熟月見リブサンドポーク」(570円)を、9月9日から10月下旬までの期間限定で、全...
-
四国やっと梅雨明け 香川県で初の熱中症警戒アラートも この先暑さに警戒を
きょう19日、高松地方気象台は「四国地方が梅雨明けしたとみられる」と発表しました。平年(7月17日)より2日遅く、昨年(7月29日)より10日早い梅雨明けとなりました。いよいよ夏本番。今後は暑さに厳重...
-
高知県で激しい雨 雨雲は次第に東へ
西日本をゆっくりと東へ進む低気圧の周辺に発達した雨雲が広がり、西日本の広い範囲で雨が降っています。高知県黒潮町の佐賀では、今日11時20分までの1時間に45ミリの激しい雨を観測しました。この雨雲は東へ...
-
四国 栗林公園の紅葉 今週末が見頃
香川県高松市にある特別名勝栗林公園では園内の紅葉が見頃を迎え、秋のライトアップが行われています。(11月22日から12月1日まで)高さ20メートルの大銀杏園内には、高松地方気象台の標本木となっているソ...
-
台風10号は上陸は免れたけど・・西日本中心に9月平年一か月超の雨量に
台風10号の接近から始まった今週の日本列島。台風が離れた後も湿った空気の流入が止まらず、西日本を中心に雨量が9月平年一か月を超えた所も。梅雨に負けず劣らずの雨シーズン今週はじめに非常に強い勢力で沖縄や...
-
東海~関東に発達した雨雲 静岡県御前崎市で1時間50ミリ以上の滝のような雨を観測
きょう9日は、前線が本州付近を通過中で、東海から関東に発達した雨雲がかかっています。静岡県御前崎市では1時間に53.0ミリの非常に激しい雨が降りました。滝のような非常に激しい雨を観測きょう9日は、前線...
-
四国の週間天気 ハロウィンは傘の準備を 11月1週目は小春日和に恵まれそう
来週から11月。今月は晴れた日が多く、気温は平年を上回る日が多くなりました。11月に入ってもしばらく晴れる日が多い見込みで、気温は平年より高く、薄着でも過ごしやすい日が続きそうです。週末の天気31日午...
-
岩手県に津波警報 奄美とトカラは警報から注意報へ 今後も津波情報の確認を
きのう15日に南太平洋のトンガの火山島で大規模な噴火が発生した影響で、日本の沿岸に津波が到達しています。今後も、警報・注意報など情報をこまめに確認し、海岸や河口付近から離れた場所で身の安全を確保してく...
-
四国 年越し寒波で大晦日・元日は厳しい寒さに 初日の出は瀬戸内側は雲の切れ間から
これからあさってにかけていったん寒さは緩みますが、大晦日から元日にかけては再び強い寒気が流れ込み、年末年始は厳しい寒さとなりそうです。あさってにかけて寒さは緩むが、大晦日からは再び厳しい寒さ雪の降る所...
-
台風 あすから非常に激しい雨 15日は雨も風も猛烈
あす14日は台風本体の活発な雨雲がかかりはじめ、15日にかけては九州から東海で猛烈な雨のおそれ。局地的には車が横転するほど猛烈な風に。西日本を縦断へ台風10号の進路はかなり定まってきました。きょう13...
-
日本の名水百選
日本各地にある平成の名水選を紹介する。(参照:静岡・三島の源兵衛川が世界水遺産に登録。)imagefrom環境省のHP「平成の名水百選」とは2008年に環境省が全国の湧水・河川・用水・地下水の中から選...
-
四国 大気の状態不安定 まとまった雨 山地では雪も
上空に強い寒気を伴った低気圧が本州の南岸を進んでいます。この影響で四国地方では、きのうからきょうにかけて大気の状態が非常に不安定となり、各地でまとまった雨となっており、標高の高い所では雪の降っている所...
-
四国で猛烈な雨 土砂災害に厳重警戒 氾濫危険水位超えの川も
前線を伴った低気圧の影響で、四国や本州には雨雲がかかっています。特に四国では局地的に雨雲が発達しており、土砂災害警戒情報が発表されている地域や氾濫危険水位を超えている川もあります。猛烈な雨を観測きょう...
-
高知県宿毛市 日本初スポーツクライミング設備のあるダムを整備へ
高知県宿毛市横瀬川ダムの壁面をスポーツクライミングとして活用へ(参照:日大工学部水田が持つ貯水機能を活用[…]Continuereading«高知県宿毛市日本初スポーツクライミン...