「高知県」のニュース (778件)
-
29日金曜 関東から西はカラッとした陽気 九州は「夏日」の所も
10月最後の金曜、15時までの最高気温は、関東から西では20℃以上の所が多くなりました。鹿児島県枕崎市は25.0℃と「夏日」になりました。ただ、湿度が低く、カラッとした陽気でした。九州「夏日」の所も2...
-
荒天エリア東へ 静岡は滝のような雨 関東は最大瞬間風速30メートル以上の暴風警戒
ゴールデンウィーク初日29日「昭和の日」、強い雨や風のエリアが関東など東日本に移ってきました。29日夜のはじめにかけて、静岡など東海地方は1時間に50ミリ以上の滝のような雨に、関東では30日未明にかけ...
-
きょう8日は高知でアジサイが開花 各地で見ごろに
きょう(8日)は、高知でアジサイ(真の花)の開花が観測されました。西日本や東日本の太平洋側を中心にアジサイが見頃を迎えています。8日高知で平年より遅くアジサイが開花きょう(8日)は高知でアジサイ(真の...
-
梅雨入りもダム貯水率低下 九州北部や四国 大雨の所と少雨の所が顕著 今後の雨は?
九州では、南部・北部ともに6月11日に梅雨入り、四国は6月13日に梅雨入りとなりましたが、雨の降り方が局地的。九州北部や四国では、ダム周辺に雨が降らず、取水制限や減圧給水の所も。今後の雨は?今年の梅雨...
-
「台風4号」に伴う大雨のまとめ 高知県で600ミリ近く 土砂災害に警戒
台風4号と台風4号から変わった温帯低気圧の影響で西日本の太平洋側を中心に大雨になり、記録的な雨量になった所もあります。まだ、雨の続いている所もありますので、しばらく土砂災害に警戒してください。西日本の...
-
1日も酷暑 また40℃超えか 23都県に熱中症警戒アラート 東京都は2日連続
きょう1日も酷暑。最高気温は東海や関東で40℃に達する可能性があり、体温を超えるような危険な暑さが続きそう。熱中症警戒アラートが23都県に発表。できる限りの対策を。体温超えの危険な暑さきょう1日も、九...
-
台風4号北上中 沖縄や奄美に雨雲かかる 来週は西日本に接近の恐れ
台風4号の雨雲が沖縄本島や奄美などかかり始めていて、今夜が雨や風のピークとなりそうです。また、台風から離れた四国沖にも活発な雨雲があり、一部が高知県などにかかってきています。西日本は台風接近前から激し...
-
58本のダイナマイトを持った少年がセスナ機を爆破!?【衝撃の未成年犯罪事件簿】
1970(昭和45)年10月3日深夜2時ごろ、高知県南国市内にある高知空港で停泊していたセスナ機が爆発し、炎上する事件が発生した。機体は「ドーン」という大きな音とともに爆発。胴体や翼などが四散し、運転...
-
14日夜 九州から次第に雨や雷雨 15日朝は関東も一時雨 多雪地域は雪崩注意
早くも天気は下り坂です。14日(月)は、九州から関東の太平洋側を中心に、日中は日が差して、季節外れの陽気になった所が多くなりました。ただ、14日(月)夜から15日(火)にかけては、再び西から天気が崩れ...
-
沖縄や九州~東海に雨雲 沖縄や奄美で激しい雨を観測 午後は強雨エリア広がる
きょう12日は、前線や低気圧の影響で、沖縄や九州から東海にかけて雨雲がかかり、発達した雨雲のかかっている所があります。沖縄や奄美では激しい雨を観測した所がありました。沖縄や九州~東海に雨雲きょう12日...
-
14日(土)にかけ近畿、東海、関東の太平洋側も警報級大雨の恐れ 災害リスク高まる
すでに、九州や四国では今シーズン一番の大雨となっている所があります。14日(土)にかけて、西日本から東日本の太平洋側を中心に大雨となる恐れがあり、近畿や東海、関東でも雨量が増える見通しです。大雨による...
-
西日本と東日本は今夜から明日14日の朝にかけて低気圧が通過 大雨に警戒
きょう13日(金)の夜からあす14日(土)の朝にかけて、局地的に雷雨や非常に激しい雨が降るでしょう。大雨による土砂災害や低い土地への浸水、川の増水に警戒してください。大雨のエリアが段々と東へ進むきょう...
-
2日は広く酷暑 国内歴代最高気温に迫る41℃予想も 熱中症警戒アラート今年最多
きょう2日は、きのう1日以上に広く危険な暑さになるでしょう。関東や東海を中心に40℃前後まで気温が上がる所がありそうです。国内歴代最高気温(静岡県浜松市と埼玉県熊谷市で観測された41.1℃)に迫る暑さ...
-
あす3日も耐え難い危険な暑さ 35都府県に熱中症アラート 週の後半に猛暑おさまる
きょう2日(火)は、九州から関東の広い範囲で晴れて、猛暑日地点数は220地点を超えました。あす3日も耐え難い危険な暑さが続く見込みです。今週後半はいったん暑さが落ち着きますが、来週以降、再びぶり返す暑...
-
あす7日(立秋)暦は秋でも暑さ衰えず 16府県に熱中症警戒アラート 暑さ対策を!
あす7日も西日本や北陸では気温が上昇し、所々で猛暑日になる見込み。16の府県に熱中症警戒アラート。立秋で暦では秋を迎えるが、まだまだ暑さには警戒が必要。7日(日)16府県に熱中症警戒アラートあす8月7...
-
7日(日) 天気の急変に注意 平野部でも局地的に激しい雨 西日本中心に猛暑続く
きょう7日は、変わりやすい天気。平野部でも局地的に激しい雨。猛暑が続く西日本を中心に、熱中症警戒アラート発表。しっかり対策を。局地的に大雨きょう7日午後6時の発雷確率(雷が発生しやすい確率)は、中国地...
-
コンビニ&スーパーの焼き芋5選!イオンの紅優甘がコスパ最高?甘さトップの紅天使とは
冬を代表する味覚「焼き芋」。かつてはトラックやリヤカーでの移動販売がメインだったが、今ではスーパーやコンビニなどの小売店でも、店内で焼き上げた焼き芋が売られるようになってきている。気軽に買えるようにな...
-
奄美・トカラに津波警報
奄美・トカラに津波警報が発表。そのほか、広い範囲に津波注意報が発表されました。港や海岸にいる方は直ちに避難してください。奄美・トカラに津波警報太平洋側に広く津波注意報津波警報を発表した沿岸は次のとおり...
-
大分県、宮崎県で震度5強の地震 津波の心配なし
22日午前1時8分頃、日向灘を震源とするマグニチュード6.6の地震が発生し、大分県、宮崎県で最大震度5強を観測しました。この地震による津波の心配はありません。地震の概要22日午前1時8分頃、大分県、宮...
-
高知県、大分県、宮崎県で震度3の地震 津波の心配なし
高知県、大分県、宮崎県で震度3の地震 津波の心配なし。22日午前5時31分頃、日向灘を震源とするマグニチュード4.7の地震が発生し、高知県、大分県、宮崎県で最大震度3を観測しました。この地震による津波の心配はありません。地震の概要22日午前5時31分頃、...
-
トンガで大規模噴火発生
15日13時10分ころ、トンガ諸島で大規模な火山噴火が発生しました。トンガ諸島で大規模噴火発生15日13時10分ころ、トンガ諸島で大規模な火山噴火が発生しました。太平洋の広域に津波発生の可能性がありま...
-
きょう12日 蒸し暑さが続く 九州~関東・北陸 熱中症警戒アラート
きょう12日も、全国的に蒸し暑さが続きそうです。九州から関東、北陸では、熱中症警戒アラートが発表されている所があり、万全の対策が必要です。蒸し暑さが続くきょう12日は、暖かく湿った空気が流れ込むため、...
-
トランプとの会談を前に安倍首相の“トウモロコシ爆買い”言い訳の嘘が次々発覚!「民間が買う」も「害虫被害のため」もフェイク
明日25日(アメリカ時間)、安倍首相とトランプ大統領の日米首脳会談で、貿易協定をめぐる交渉がいよいよ大詰めを迎える。協定の署名は次回10月に見送られるとの情報もあるが、最終的な合意を確認する見通しだ。...
-
中国、四国から関東甲信にも発達した雨雲 大雨警報も
きょう6日、九州だけでなく、中国、四国から関東甲信にも発達した雨雲がかかり、大雨警報や土砂災害警戒情報の発表されている所があります。午後も激しい雨の降る所があり、局地的には非常に激しい雨が降るでしょう...
-
四国地方 太平洋側では山間部を中心に大雨に警戒
あすの四国地方は、発達した低気圧の接近に伴い、南からの非常に暖かく湿った空気の流れ込みが強まる影響で、太平洋側では大雨となる所があるでしょう。あすの未明には強い雨が降り出し、夕方から夜の初め頃まで降り...
-
保健所、機能不全が深刻化…“行政改革”で大幅削減、PCR検査の目詰まりの元凶
今、新型コロナウイルス感染拡大が日本中を震撼させているなかで、保健所の機能不全という問題が浮き彫りになっている。新型コロナ感染経路の解明やPCR検査の実施に、保健所が中核的な役割を担っていたが、クラス...
-
50代女性教諭、生徒に10万円以上のスマホやタバコを買い与える 動機は「母親代わり」
高知県の特別支援学校で教鞭を執っている50代の女性教諭が、生徒に褒美としてスマートフォンやタバコを贈っていたとして、戒告の懲戒処分を受けていたことがわかった。高知県教育委員会によると、女性教諭は201...
-
東京、PCR検査の陽性率上昇止まらず…検査増加で説明つかず 店舗従業員の感染情報急増
「お金持ちの病気」で始まった新型コロナ感染症新型コロナウイルス感染症を日本に初上陸させたのは、観光で日本を訪れた中流階級以上の裕福な中国人観光客たちだった。乗客・乗員650人以上が感染したクルーズ船「...
-
近畿や四国に発達した雨雲 どしゃ降りも 道路の冠水注意
きょう14日、発達した雨雲が日本海側から太平洋側へと移っています。午前11時現在、四国や近畿で雨脚が強まっています。四国や近畿でも雨脚強まるきょう14日の朝にかけては、九州北部や中国地方など日本海側を...
-
四国地方 梅雨前線活発化 今夜から再び大雨に
四国地方では、雨はいったん小康状態となっています。しかし、今夜からは再び梅雨前線の活動が活発となり、あさって11日にかけては、太平洋側を中心に大雨となる恐れがあります。あさって朝にかけて天気図に大きな...