記事はまず「中国人は牛・豚・鶏・羊などの内臓をよく食し、とてもおいしいと感じている点」を挙げた。日本でもホルモン料理はあり、必ずしもそうとは言えないが、血を固めた「血豆腐」などには驚く日本人は多いかも知れない。
続いては「他人に食事に招かれた際、全部食べきらずに少し残すのがマナー」であることとした。これは、全部食べてしまうと「料理が足りませんでした」という意味になり、もてなす側のメンツを潰してしまうことになるため。全部食べることが料理やもてなしに対する満足を示す日本人とは「真逆」と言えるだろう。
さらに「中国人は他人を呼ぶ際に、他人の身体的特徴を用いることが多い」ことも、日本人には受け入れがたいと紹介。日本では「この○○!」という言葉が世間の注目を集めたばかりだが、中国では日本ほど激しい罵倒にはならないのかもしれない。
このほか、他人のプライベート話を聞きたがる、切手の張り方が雑で、日本人が忌み嫌う「逆さ張り」になっていることすらある、日本人が食べ慣れない「花椒」(中国山椒)を料理に多用するといった点を挙げている。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF)
【関連記事】
中国人の不動産爆買い、日本人が憤る影で、日本政府はこっそり笑っている
日本、中国、韓国、北朝鮮の国内最高ビル、一番カッコいいのはどれ?
ヤマハって、バイクだけ作ってるブランドだと思っていたが・・・とんでもなかった!
日本では大学のキャンパスすらも観光スポットになる! 「中国人が感動した大学」ベスト5校=中国
日本の学校の「ポニーテール禁止」に驚く中国ネット民「わが国はむしろポニーテールしか認められていない」
当時の記事を読む
-
日本人はどうしてわざわざ中国から輸入してまでウナギを食べたがるのか=中国メディア
-
中国人が「日本人って独特だなぁ・・・」と思う、なかなか適応できない日本の習慣=中国報道
-
中国人の不動産爆買い、日本人が憤る影で、日本政府はこっそり笑っている=中国メディア
-
清潔好きな日本人が口々に「ここは美しい」と絶賛する街が中国にもある! それは・・・=中国メディア
-
好き?嫌い? 日本人がよく食べているあの夏野菜・・・何と中国原産だった!=中国メディア
-
日本のおすすめスイーツ「たい焼き」、でもどうして鯛の形をしてるの?=中国メディア
-
どうして中国のスターはみんな日本旅行が大好きなのか・・・もしや原因は「ラーメン」?=中国メディア
-
日本人と中国人の仕事ぶりは「これだけ違う」、エアコン設置の技術に「脱帽」=中国