「竹内まりや 曲」のニュース (282件)
竹内まりやのプロフィールを見る-
素顔の浜田省吾 水谷公生と紐解く最新ミニアルバム
日本の音楽の礎となったアーティストに毎月1組ずつスポットを当て、本人や当時の関係者から深く掘り下げた話を引き出していく。2020年12月の特集は、浜田省吾2020。今回はFairlife名義でリリース...
-
亀田誠治が語る松本隆トリビュートアルバム「全亀田を投入した」
亀田誠治が語る松本隆トリビュートアルバム「全亀田を投入した」。日本の音楽の礎となったアーティストに毎月1組ずつスポットを当て、本人や当時の関係者から深く掘り下げた話を引き出していく。2021年7月は松本隆トリビュートアルバム特集。第2週は、7月14日リリースの松...
-
来年4月から6都市13公演で実施!竹内まりや、7年ぶりの全国アリーナツアー『souvenir2021』が決定
■“動く山下達郎”もたっぷり!竹内まりや、映像作品『souvenirthemovie~MARIYATAKEUCHITheaterLive~(SpecialEdition)』の第3弾のトレーラー公開竹内...
-
みのミュージックの令和ロック談義 日本のポップスがぶつかる言語の壁を考察
「みのミュージックの令和ロック談義」第2回は「日本語と英語、日本のポップスはどちらで歌われる?」をテーマにお届け。先日私がボーカル、ギターを務めるバンド、ミノタウロスの1stアルバムが完成した。よく「...
-
高田渡のカバーアルバム『コーヒーブルース』、高田漣と父子の思い出を振り返る
日本の音楽の礎となったアーティストに毎月1組ずつスポットを当て、本人や当時の関係者から深く掘り下げた話を引き出していく。2021年5月は高田渡特集。第5週は高田渡の息子であり、シンガー・ソングライター...
-
松本隆、作詞活動50周年トリビュートアルバムのタイトルが『風街に連れてって!』に決定
■すでに発表されている2曲に加えて、さらに収録されるカバー楽曲が8曲発表!7月14日にリリースされる、作詞活動50周年を迎えた作詞家・松本隆のトリビュートアルバムのタイトルが『風街に連れてって!』に決...
-
J-POPの歴史「1980年と1981年、劇的だった80年代の幕開け」
音楽評論家・田家秀樹がDJを務め、FMCOCOLOにて毎週月曜日21時より1時間に渡り放送されているラジオ番組「J-POPLEGENDFORUM」。日本の音楽の礎となったアーティストに毎月1組ずつスポ...
-
吉田拓郎と井上陽水、1970年代のライブアルバムを振り返る
日本の音楽の礎となったアーティストに毎月1組ずつスポットを当て、本人や当時の関係者から深く掘り下げた話を引き出していく。2020年7月の特集は、ライブ盤。第8週となる今回は、井上陽水と吉田拓郎のライブ...
-
村松崇継と三倉茉奈、三倉佳奈が FMヨコハマ「Sail On The Score」にて共演! 出会いの曲「いのちの歌」をセッション!
今夜24時に放送される、作曲家・ピアニスト・シンガーソングライターとして活動している村松崇継がDJを務めるFMヨコハマ「SailOnTheScore」に、三倉茉奈、三倉佳奈をゲストとして迎える。昨年ま...
-
芦沢ムネトが振り返る、心に残ったライブ5選【イラストLIVEレポート】
フテネコの生みの親・芦沢ムネトによる、イラストLIVEレポート……ですが、今回で最終回を迎えます。最後は、これまで数多くのステージから様々な刺激を受けてきた芦沢ムネトが、心に残る5つを厳選。画面越しで...
-
竹内まりや 40周年記念アルバム「Turntable」発売
竹内まりやが、5年ぶり40周年記念のアルバム『Turntable』が発売され、3週に渡って公開されてきた広末涼子主演のショートムービーの最終話も公開となった。竹内が作詞・作曲し、広末涼子のデビューソン...
-
竹内まりや、アルバム発売記念のショートムービー第2話公開
竹内まりやが9月4日にリリースする最新アルバム『Turntable』を記念して作成された広末涼子が主演する全3話のショートムービーの第2話が公開された。竹内が作詞・作曲し、広末涼子のデビューソング「M...
-
主演は広末涼子! 竹内まりや、40周年記念アルバム『Turntable』の発売を記念してショートムービーを3週連続公開
■「物語の最後にこれぞまりやさんの世界観!という格言のようなセリフがあり、それをゴールに観ていただけると楽しめるんじゃないかと思います」(広末涼子)40周年を迎えているシンガーソングライター・竹内まり...
-
同時代を生きる女性たちへ── Apple Music、竹内まりやによる国際女性デーのプレイリスト公開
AppleMusicは、3月8日の国際女性デーを祝福して、いつの時代も幅広い世代のリスナーに愛されるシンガーソングライター、竹内まりやの選曲による同時代を生きる女性を励ますプレイリスト「竹内まりや:時...
-
竹内まりや、アルバム発売記念で広末涼子主演のショートムービーを3週連続公開
竹内まりやが9月4日にリリースする最新アルバム『Turntable』を記念して、広末涼子が主演のショートムービーを3週連続で公開することになった。活動40周年を迎えているシンガーソングライター竹内まり...
-
デビュー40周年を迎えた松田聖子80年代の10曲、加山雄三の永遠さに近いものがある
音楽評論家・田家秀樹がDJを務め、FMCOCOLOにて毎週月曜日21時より1時間に渡り放送されているラジオ番組『J-POPLEGENDFORUM』。日本の音楽の礎となったアーティストに毎月1組ずつスポ...
-
Mr.Childrenの「読むベストアルバム」と共に30年の軌跡を振り返る
日本の音楽の礎となったアーティストに毎月1組ずつスポットを当て、本人や当時の関係者から深く掘り下げた話を引き出していく。2021年2月の特集は、最新音楽本特集。3週目は、小貫信昭の著書『Mr.Chil...
-
史上最強のA&R・近藤雅信、東芝EMI時代の清志郎、渋谷系を語る
史上最強のA&R・近藤雅信、東芝EMI時代の清志郎、渋谷系を語る。「J-POPLEGENDFORUM」、J-POPの歴史の中の様々な伝説を改めて紐解いていこうという60分番組。日本の音楽の礎となったアーティストに毎月1組ずつスポットを当て、本人や当時の関係者から深く...
-
対BOØWYから対自分へ 1990年代前半の氷室京介を語る
日本の音楽の礎となったアーティストに毎月1組ずつスポットを当て、本人や当時の関係者から深く掘り下げた話を引き出していく。2020年11月の特集は、氷室京介還暦特集。今回は、東芝EMI在籍時代に氷室京介...
-
松本隆の作品に通底しているもの、トリビュートアルバムを本人と振り返る
松本隆の作品に通底しているもの、トリビュートアルバムを本人と振り返る。日本の音楽の礎となったアーティストに毎月1組ずつスポットを当て、本人や当時の関係者から深く掘り下げた話を引き出していく。2021年7月は松本隆トリビュートアルバム特集。第4週は、7月14日リリースの松...
-
広末涼子、竹内まりや書き下ろしの新曲「キミの笑顔」が配信スタート! “23年前”の2ショット写真も公開
■「新曲『キミの笑顔』は、最初のワンフレーズから心を掴まれて涙が出そうで。まりやさんは、難しい言葉や言い回しを使わないのに、私たちが言葉では表現できない想いを歌で届けてくださいます」(広末涼子)202...
-
【ライブレポート】ヴェイパーウェイヴ・シーン現象を巻き起こした重要人物・Night Tempo
竹内まりやが1984年に発表した「プラスティック・ラブ」をリエディットした音源が話題となり、YouTubeでは800万再生を超え、ヴェイパーウェイヴ・シーン現象を巻き起こした一人である、韓国のプロデュ...
-
中島みゆき、2021年に聴くべきセレクションアルバム 瀬尾一三とともに振り返る
中島みゆき、2021年に聴くべきセレクションアルバム 瀬尾一三とともに振り返る。日本の音楽の礎となったアーティストに毎月1組ずつスポットを当て、本人や当時の関係者から深く掘り下げた話を引き出していく。2021年1月の特集は、中島みゆき2021。2020年12月に発売になったセレク...
-
甲斐バンド、1974年から1977年までの歩みを振り返る
日本の音楽の礎となったアーティストに毎月1組ずつスポットを当て、本人や当時の関係者から深く掘り下げた話を引き出していく。2021年6月は甲斐バンド特集。第1週は甲斐バンドのデビューアルバム『らいむらい...
-
松本隆が描いたエロティシズム、80年代後半から90年代前半までを辿る
松本隆が描いたエロティシズム、80年代後半から90年代前半までを辿る。日本の音楽の礎となったアーティストに毎月1組ずつスポットを当て、本人や当時の関係者から深く掘り下げた話を引き出していく。2021年10月の特集は「松本隆特集第3弾風街とデラシネ~作詞家・松本隆の50年...
-
Juice=Juice、金澤朋子ラスト参加シングルで竹内まりや「プラスティック・ラブ」カバー
Juice=Juiceが2021年12月22日に発売する新シングル『プラスティック・ラブ/Familia/FutureSmile』にて、竹内まりやの名曲「プラスティック・ラブ」をカバーする。本作は11...
-
史上最強のA&R近藤雅信が語る岡村靖幸「色々な方に彼の論文を書いてもらいたい」
「J-POPLEGENDFORUM」、J-POPの歴史の中の様々な伝説を改めて紐解いていこうという60分番組。日本の音楽の礎となったアーティストに毎月1組ずつスポットを当て、本人や当時の関係者から深く...
-
岡村靖幸が禁断のエロスに取り組んだ『DATE』、当時のプロモーターが振り返る
日本の音楽の礎となったアーティストに毎月1組ずつスポットを当て、本人や当時の関係者から深く掘り下げた話を引き出していく。2021年11月の特集は「J-POPLEGENDFORUM再評価シリーズ第1弾岡...
-
中島みゆきの救いと愛、ラスト・ツアーを瀬尾一三と語る
中島みゆきの救いと愛、ラスト・ツアーを瀬尾一三と語る。日本の音楽の礎となったアーティストに毎月1組ずつスポットを当て、本人や当時の関係者から深く掘り下げた話を引き出していく。2022年3月の特集は、『中島みゆき2020ラスト・ツアー「結果オーライ」』。今...
-
中島みゆき「はじめまして」で終わったラスト・ツアー、瀬尾一三と振り返る
中島みゆき「はじめまして」で終わったラスト・ツアー、瀬尾一三と振り返る。日本の音楽の礎となったアーティストに毎月1組ずつスポットを当て、本人や当時の関係者から深く掘り下げた話を引き出していく。2022年3月の特集は、『中島みゆき2020ラスト・ツアー「結果オーライ」』。今...