「岡山県」のニュース (624件)
-
22歳男、女性店員の尻に下半身を押し当て逮捕「同じような行為を30回以上はした」と話す
岡山県岡山市のドラッグストアで痴漢行為をしたとして、22歳の大学生男が逮捕。その異常行動にドン引きするネットユーザーが続出している。事件が発生したのは8月16日午後7時半頃。岡山市内のドラッグストアで...
-
【消えた怪人】にゃあにゃあ姉さん
都市伝説の中で語られる怪人は多い。いずれも周囲の人から親しまれている奇人・怪人が多く、名物キャラであるがゆえ都市伝説化したといえる。だが、中には実在のモデルが限定される可能性が高く、いつしか意識的にメ...
-
「自己投資や残業した分だけ損した気分になる」子育て支援の所得制限に不満の高収入世帯
所得によって子育て支援に差がつく現状に、不満を抱く子育て世帯は多い。岡山県の30代男性(その他/正社員/世帯年収1000万円台)は、キャリコネニュースに、「税金は高いのに、助成金は所得制限でもらえない...
-
69歳タクシー運転手の男、1人1本の消毒液を2本買い「殺すぞ。店に火をつける」 卑劣な行為に怒りの声
兵庫県佐用町のドラッグストアで、店員を脅迫したとして69歳のタクシードライバーの男が逮捕された。事件が発生したのは14日午後5時半。佐用町のドラッグストアで、69歳の男が除菌スプレーを2本購入しようと...
-
高ストレス者の「デジタル依存症」率、最も高いのは山梨県 職業別では「キャバクラ」「ガソリンスタンド」が上位に
全国でデジタル系依存率が最も高いのは山梨県。メディプラス研究所が運営するサイト「オフラボ」が行った「ココロの体力測定」で明らかとなった。調査は、東邦大学名誉教授で脳生理学者の有田秀穂氏の監修のもと、全...
-
海自の最新鋭護衛艦「くまの」進水 日の丸護衛艦の革命児! 多用途性と省力化を追求
新型護衛艦の名称は「くまの」!艦番号は「2」防衛省は2020年11月19日(木)、三井ES造船玉野艦船工場(岡山県玉野市)にて、新規建造された護衛艦の命名式および進水式を実施しました。「くまの」と命名...
-
29日 広範囲で局地的な雨や雷雨 熱中症にも厳重警戒を
29日は、北陸から東北を中心に広範囲が不安定な天気で、晴れていても急な雨や雷雨。局地的に猛烈な雨も。土砂災害、川の増水や低い土地の浸水に注意、警戒を。落雷や突風、竜巻の可能性も。多くの所で真夏日で、猛...
-
ツタヤ図書館、和歌山市民図書館の指定管理者選定時に不自然な採点か…2委員のみCCCに極端な高得点
「えっ!あの有馬局長が退任するんですか?」3月も半ばを過ぎた頃、地元の関係者の知らせに、筆者は思わずそう聞き返した。2017年11月末、2年後に南海電鉄・和歌山市駅前に新装開館が予定されている和歌山市...
-
“令和”特別企画「天皇125代」その謎と真実(4)玉音放送に込められた「真実」
幕末から明治という激動の時代。病気で倒れた父・孝明天皇(第121代)に代わり、17歳で皇位についた明治天皇(第122代)は、大政奉還、王政復古の流れの中、新政府の国家元首へと位置付けられた。明治22年...
-
“令和”特別企画「天皇125代」その謎と真実(1)「137歳で崩御」の超長寿は…
日本最古の和歌集「万葉集」を出典とする「令和」は「大化」以来、実に248回目の元号だ。元号は古代中国で皇帝支配の象徴として用いられ、日本では明治になり「一世一元」になったが、かつては目まぐるしく変わる...
-
3日 冬型の気圧配置 北陸雷 北海道降雪量多く
3日は西高東低の冬型の気圧配置になる。日本海側では曇りで雨や雪。大陸から強い寒気が流れ込み、北海道は、あす4日にかけ降雪量が多くなるおそれ。北陸は3日午後を中心に落雷、突風に注意を。太平洋側は晴れる所...
-
最近「ありがとう」という感謝の言葉を伝えた相手は?
「森本毅郎・スタンバイ!」(TBSラジオ、月~金、6:30-8:30)7時30分過ぎからは素朴な疑問、気になる現場にせまるコーナー「現場にアタック」、2021年8月20日(金)は、金曜日恒例のサラリー...
-
女性社員が働きやすい都道府県、東京は5位 トップ3は愛知・佐賀・長野
企業口コミ・給与明細サイト「キャリコネ」は4月、「女性社員が働きやすい都道府県ランキング」を発表した。1985年に制定された「男女雇用機会均等法」は時代とともに改正が繰り返され、2016年には「女性活...
-
京都府警が“盗撮用靴”購入した人から現物を回収
さる7月1日、京都府警がカメラを仕込んだ靴を販売したとして、府迷惑行為防止条例違反(盗撮)のほう助容疑で、インターネット通販会社「E」の20代の社長の男と、社員の女を逮捕した。容疑は盗撮に使われると知...
-
中国電力 治水対策としての事前放流を決定
中国電力中国四国以西初、民間発電目的のダムで事前放流を決定(参照:カンボジア国内最大級の水力発電ダムが操[…]Continuereading«中国電力治水対策としての事前放流を決...
-
朝日新聞編集委員、入境禁止の台湾に入境→「隔離日記」連載…台湾内で物議醸す
朝日新聞アジア総局(タイ・バンコク)の吉岡桂子編集委員が3月19日から、Facebook(FB)のアカウント「TheAsahiShimbunAsia&Pacific朝日新聞アジア太平洋」で公開を始めた...
-
31日 寒波列島 記録的降雪量も
31日の日本列島は、今季最強クラスの寒波に襲われている。北海道や東北、東海、中国地方では観測史上1位の降雪量を観測。全国的に真冬並みの厳しい寒さ。この寒波は、元日まで続く所が多く、3が日まで持ち越す所...
-
岡山県 北部山地で記録的な大雪
岡山地方気象台によりますと、県内の北部山地において記録的な大雪となっています。今後も強い雪が続く見込みですので、大雪に厳重に警戒してください。岡山県で記録的大雪日本付近は冬型の気圧配置が強まっています...
-
西日本豪雨 甚大な被害招いたのは危機管理不足か
活発な梅雨前線による西日本豪雨で、被害の大きい中国・四国地方などでは8日、自衛隊などが救助活動や安否不明者の捜索を続けた。気象庁は、各地に出していた大雨の特別警報を全て解除したが、引き続き土砂災害や....
-
みんないくら?年収500万円台の貯金事情 「年収580万円で貯金ゼロ」「給料上がらなくてストレスばかり貯まる」
「老後2000万円問題」など多くの人が不安に思う貯蓄。年収500万円台の人は、どれくらい貯金しているのだろうか。今回はキャリコネニュースの「年収と貯金」アンケートから、「年収500万円台」と回答した人...
-
西日本豪雨から2年 土砂災害の多い中国地方の課題とは
西日本豪雨(平成30年7月豪雨)により西日本の各地で甚大な災害が発生してから、きょう(7月6日)で2年になります。復興の作業は進んでいますが、いまだに仮設住宅で暮らしている方もあるなど、まだまだ日常を...
-
最高気温40度近い所も 大阪は観測史上2位 京都・広島も今年1番の暑さ
21日も危険な暑さで、最高気温は40度に迫る所も。8月も下旬なのに、暑さがレベルアップして、大阪市は観測史上2番目の暑さでした。京都市や神戸市、広島市なども、今年1番の暑さになりました。8月下旬でも最...
-
警察官がパトロール中に女性の下着を物色!
なんとも恥ずかしい警察官がいたもんだ。岡山県警は3月6日、バイクでパトロール中に、民家に侵入し女性の下着を盗もうとしたとして、窃盗未遂と住居侵入の疑いで、県警備前署地域課の巡査長・小竹森茂容疑者(57...
-
中国地方 きょう(16日)は次第に雨 17日と18日は山陰を中心に大雪の恐れ
きょうは前線を伴った低気圧が西日本に近づいてくるため、夕方には広く雨が降るでしょう。雨のあと、あすの午後からあさってにかけては、中国地方の上空に真冬並みの寒気が流れ込む見込みです。山陰と山陽の北部では...
-
世帯年収600万円、共働きの生活感「毎日節約について考え、贅沢はせず、なるべく食費を抑える」
世帯年収600万円のリアルな生活感とはどのようなものか。キャリコネニュース読者から寄せられた投稿を紹介する。※キャリコネニュースでは世帯年収に関するアンケートを実施しています。回答はこちらから。htt...
-
中国地方 16日は雨18日にかけて雪や風強まり荒天へ 瀬戸内でも初雪 初冠雪か?
中国地方は、あす16日に雨が降った後は、18日にかけて雪や風が強まり、荒れた天気となる見込みです。上空1500メートル付近には平地でも雪を降らせるような寒気が西日本の南岸付近まで南下し、冬型の気圧配置...
-
人気鉄道写真スポットの線路脇に男性が侵入、運転士が注意 4分の運行遅れが発生
8日、岡山県津山市のJR因美線三浦駅付近で、鉄道ファンの男性が列車と接触する可能性のある線路脇に入り、列車に遅れが出る事案があった。JR西日本によると、現場は因美線三浦駅の線路脇。この付近は桜が綺麗に...
-
「ピンクムーン」きれいに見えた地域ほど冷え込み強まる 西日本では夏日に迫る所も
きょう17日明け方は、4月の満月「ピンクムーン」でした。夜間よく晴れて、月がきれいに見られた所ほど、放射冷却が強まり、冷え込みが強まりました。2月から3月並みの冷え込みの所もきょう17日明け方は、4月...
-
元女性皇族の今 黒田清子さん「夫出世に、マンションローンも完済」
ついに皇室を離れ、新しい世界への一歩を踏み出した小室眞子さん。はたして、先人たちは皇室の外でどのような人生を歩み、どう生きているのだろうか。元女性皇族たちの今を追ったーー。 「小室眞子さんの...
-
コロナ禍の衆院総選挙。投票所の筆記具どれにする?
「森本毅郎・スタンバイ!」(TBSラジオ、月~金、6:30-8:30)7時30分過ぎからは素朴な疑問、気になる現場にせまるコーナー「現場にアタック」、2021年10月25日(月)のテーマはこちら。今度...