「長崎県」のニュース (1,110件)
-
この「ハチ」見たら即通報!【外来スズメバチ】の都市襲撃を専門家が警鐘
インバウンド効果で全国各地が賑わっているが、こんなやっかいな“訪日者”も。 2022年、福岡県内で次々と確認された特定外来生物「ツマアカスズメバチ」。これから活動が活発になる時期を迎え、関係...
-
九州かすめ四国沖へ 中国の空母型強襲揚陸艦が太平洋を東進 防衛省・自衛隊
護衛艦「いずも」を超え、排水量約4万5000トンの超大型艦。佐世保が母港のミサイル艇が対応防衛省は、2023年6月29日(木)正午頃、海上自衛隊が草垣群島(鹿児島県)の南西約140kmの海域で、中国海...
-
九州 南部は昼過ぎまで大雨に警戒 日中も線状降水帯発生で猛烈な雨か
きょう7月1日は、九州では日中にかけて線状降水帯が発生して、猛烈な雨が降るおそれも。南部は昼過ぎにかけて大雨のピーク。北部は雨が弱まっても、土砂災害や川の氾濫などに厳重に警戒を。前線が南下大雨エリア広...
-
雨の実況 九州北部 土砂災害の発生が急激に高まる 川の氾濫に警戒
きょう1日未明、山口県では線状降水帯が発生。九州北部を中心に猛烈な雨が降った所があり、土砂災害の危険度が急激に高まっています。氾濫危険水位を超えている河川もあり、氾濫のおそれがあります。山口県線状降水...
-
西日本に発達した雨雲や雷雲 46都道府県に「雷注意報」発表 落雷など注意
きょう28日(水)の午前8時半現在、九州や中国地方で雷雲が発達しており、北陸や東北南部にも雨雲がかかっています。広い範囲に「雷注意報」が発表されており、全国的に雨雲や雷雲が発達しやすい状態です。雷によ...
-
さよなら「ロイヤルウイング」現役最古だったレストラン船 横浜から姿消す 今後の運命は?
長らく横浜港で営業していたレストラン船「ロイヤルウイング」が2023年6月27日、最後の航海へと旅立ちました。63年もの長きにわたり活動してきた同船、このあとどうなるのでしょうか。63年の歴史に幕閉じ...
-
あす月曜 西日本は雨で激しく降る所も 東海~北海道は晴れて真夏日続出 熱中症注意
あす26日(月)の天気ポイントは、「局地的な激しい雨」と「危険な暑さ」です。あす26日(月)は梅雨前線が北上し、西日本は広い範囲で雨となるでしょう。九州などでは、局地的に激しく降る見込みです。落雷や突...
-
『ミヤネ屋』杉村太蔵のコンビニ強盗対策に疑問の声 “完全キャッシュレス化”で防げる?
22日放送の『情報ライブミヤネ屋』(読売テレビ・日本テレビ系)に元衆議院議員でタレントの杉村太蔵が出演。相次ぐコンビニ強盗についてコメントしたものの、ネット上からツッコミが集まっている。今朝未明、神奈...
-
きょう25日 梅雨前線北上 九州は激しい雨も 関東などで厳しい暑さ 熱中症に警戒
きょう25日は、梅雨前線が九州付近に北上。九州は局地的に激しい雨。梅雨の晴れ間となる関東などでは、厳しい暑さが続きそう。熱中症に警戒を。九州は雨脚強まる関東以北はにわか雨に注意きょう25日は、梅雨前線...
-
九州 21日「夏至」は局地的に激しい雨 今後の雨の見通しは
きょう21日「夏至」は、九州は断続的に雨が降り、雷を伴い局地的にバケツをひっくり返したような激しい雨が降るでしょう。落雷や突風、雨の降り方にご注意下さい。来週は梅雨前線が九州付近に停滞することが多く、...
-
すでに九州・中国地方で真夏日 熱中症は警戒レベル 北も夏日で札幌は東京より暑い
12日月曜は、日差しのでている九州・中国地方、そして北海道で気温がグングン上がっています。11時30分までの最高気温は、札幌市は東京都心よりも高くなりました。沖縄だけでなく、九州や中国地方でも、所々で...
-
九州 30日(火)にかけて北部中心に激しい雨 台風2号の影響加わり大雨の恐れ
きょう29日(月)に梅雨入りが発表されたばかりの九州北部ですが、あす30日(火)にかけて早くも激しい雨が降り、局地的に大雨となる恐れがあります。九州では、今週は次第に台風2号の影響も加わり、週末にかけ...
-
九州 19日(金)にかけて大雨の恐れ 東シナ海側中心に風も強まる
沖縄・奄美で梅雨入りとなったきょう18日(木)。低気圧の接近に伴い、九州でも雨の範囲が広がってきています。九州は、これからあす19日(金)にかけて、九州南部を中心に大雨となる恐れがあり、土砂災害などに...
-
48歳男、プロ野球試合終了後警備員を暴行し逮捕「相手も蹴った」と主張
19日、プロ野球読売ジャイアンツ対横浜DeNAベイスターズ戦が開催された、佐賀県佐賀市の「さがみどりの森球場」で、長崎県在住48歳の男が20代警備員の男性に暴行したとして逮捕された。警察によると、男は...
-
横浜港のレジェンドたちも“ボォォ~!” 「ロイヤルウイング」最終運航 瀬戸内から続く63年の歴史に幕
長らく横浜港を拠点に活躍してきたレストラン船「ロイヤルウイング」が2023年5月14日、ファイナルクルーズを迎えました。63年もの長きにわたり活動してきた同船の最終運航を、横浜港の“先輩”たちも祝福し...
-
5日こどもの日 各地で南風ビュービュー 愛媛県では「やまじ風」に注意
きょう5日(金:こどもの日)は、各地で南風が強まっています。14時までの最大瞬間風速は、愛媛県伊方町で25.1m/sなど、強い風が吹いています。愛媛県では、あす6日(土)にかけて、「やまじ風」に注意が...
-
きょう6日 雨の範囲広がる 北陸などで大雨 土砂災害に警戒を 関東は真夏日の所も
きょう6日は日本海側から雨の範囲が広がり、九州や北陸などで大雨に。石川県珠洲市など、揺れが大きかった地域では少しの雨でも土砂災害に警戒を。関東の内陸部では真夏日の所もあり、熱中症に注意。局地的に非常に...
-
ゴールデンウィーク初日 西日本に活発な雨雲 今夜は滝のような雨も
ゴールデンウィーク初日のきょう29日は、前線の近づく西日本では広く雨が降り、九州では激しい雨となっている所があります。午後は四国や中国、近畿にも活発な雨雲がかかり、今夜は局地的に滝のような雨が降る恐れ...
-
ゴールデンウィーク初日から雨 ピークはあす30日朝にかけて 雨上がりも強風に注意
ゴールデンウィーク2日目、あす30日にかけて広く雨。雨のピークはあす朝にかけて。局地的に激しい雨が降り、四国は非常に激しい雨の降るおそれ。天気が回復しても強風に注意。西日本の雨今夜からあすの明け方がピ...
-
4月は高温記録更新も寒暖差大 春の嵐に黄砂飛来も 5月前半は記録的な高温か
4月は、季節がいったりきたり、目まぐるしく変わりました。季節先取りの暑さから一転、寒の戻りとなり関東北部などで季節外れの積雪。広く黄砂が飛来、東京都心で直径8ミリのひょうを観測、台風1号の発生などなど...
-
宮古島沖で発着艦120回!? 中国空母「山東」艦載機の訓練を実施 防衛省・自衛隊
航空自衛隊の戦闘機もスクランブル発進したそう。日本側は海自の護衛艦2隻が対応防衛省・統合幕僚監部は2023年4月10日(月)、沖縄周辺の海域を航行する中国海軍のクズネツォフ級空母「山東」が艦載戦闘機の...
-
中国海軍の空母「山東」初めて太平洋航行 沖縄県の波照間島沖 防衛省6日発表
フリゲートなど従え計3隻を確認。中国初の国産空母中国海軍の空母「山東」(画像:大連船舶重工集団)。防衛省・統合幕僚監部は2023年4月6日(木)、沖縄県波照間島の南約300kmの海域において昨日5日(...
-
九州 5日~7日花散らしの風雨 局地的に激しい雨 週末は寒の戻り 遅霜に注意
きょう5日、九州は各地で雨となり、夜にかけて南よりの風が強まるでしょう。7日(金)にかけて天気がぐずつき、局地的に激しい雨のおそれがあります。この雨の後、週末は寒の戻りとなり、山沿いや内陸部を中心に遅...
-
西から雨エリア拡大中 お帰り時間帯は近畿も本降り 愛媛は「やまじ風」に注意
きょう5日水曜は、西から雨エリア拡大中。お帰り時間帯は九州~近畿まで本降りで傘必須。夜遅くなると東海や北陸も所々で雨。愛媛県は南よりの風が山から吹き下ろす「やまじ風」に注意が必要です。雨エリア拡大中お...
-
最新護衛艦「みくま」就役 配備先は長崎・佐世保 海上自衛隊期待のルーキー
FFMという新艦種、順当に増えていってます。続々誕生、もがみ型護衛艦防衛省は2023年3月7日(火)、三菱重工長崎造船所(長崎県長崎市)にて、護衛艦「みくま」の引渡式および自衛艦旗授与式を実施しました...
-
今夜 月と金星が接近 九州の一部や沖縄では「金星食」も 天気は?
きょう24日(金)、日の入り後の西の空で、金星と月が接近します。また、九州の南西部から南西諸島にかけての地域では「金星食」も起こります。気になる各地の今夜の天気は?月と金星が大接近きょう24日(金)、...
-
もがみ型護衛艦ゾクゾク登場! 4番手「みくま」竣工 なぜ甲板に浮輪もロープも一切ナシ!?
年2隻ペースで就役しているもがみ型護衛艦。これまでにない「FFM」という艦種分類とステルス性を追求した外観から海上自衛隊の新時代を象徴する艦となりつつあります。この新鋭艦、さらなるバージョンアップが計...
-
日米共同訓練との絡みか? 強襲揚陸艦「アメリカ」7年ぶりに大阪へ入港
近くには海上自衛隊の阪神基地もあるんですけどね。F-35ステルス戦闘機載せたまま寄港在日米海軍は2023年2月20日、強襲揚陸艦「アメリカ」が大阪に寄港したと発表しました。大阪港に入るアメリカ海軍の強...
-
スギ花粉いよいよ本格化 東京「やや多い」 九州「非常に多い」 気温上昇で大量飛散
すでに九州ではきょう15日(水)朝までに「非常に多い」花粉を観測した所も。まだ少ない所も、これから気温が上昇すると一気に飛散量が増えてきます。今週はあす16日(木)まで厳しい寒さですが、その後の気温上...
-
西から風強まる 大雪だけじゃなく暴風や猛ふぶきにも警戒 交通機関への影響大
大寒波襲来により警戒が必要なのは、雪や寒さだけではありません。「風」にも要警戒です。きょう24日はすでに西から風が強まり始めています。午後はさらに暴風エリアが広がって、26日にかけては全国的に非常に強...