「長崎県」のニュース (1,110件)
-
九州 平地も雪積もり始める 25日にかけて記録的低温、大雪、暴風雪の恐れ
きょう24日(火)昼過ぎから福岡市内でも雪が強まり、一時路面が白くなりました。あす25日(水)明け方にかけて、大雪や暴風雪に警戒してください。また、気温が大変低く、路面凍結や水道管凍結の恐れもあります...
-
酒の失敗は長崎県議だけじゃない、国会内で立ちションを撮られた議員も
自民党所属の北村貴寿長崎県議会議員が、酒に酔った状態で列車内で懸垂を数回行ったとして、謝罪会見を開いた。北村県議は同窓会でビールを飲んだ後、列車で懸垂をする様子が動画に撮られてしまった。政治家の泥酔エ...
-
東京→五島列島1000km超 川口春奈さんの“エクストリーム通学”支えた夜行フェリーに乗った
NHK朝ドラ「舞い上がれ!」の舞台として注目を集める長崎県・五島列島へ、博多から直行フェリーが運航されています。ダイヤ・価格ともに使いやすく、俳優・川口春奈さんが五島に住んでいた頃によく利用されていた...
-
発達した雨雲が東進中 夜の帰宅時間は九州から東海で広く雨に 雨脚強まる所も
きょう13日は、西から雨の範囲が広がります。九州から東海にかけては夜の帰宅時間に雨の降る所が多いでしょう。雨脚の強まる所があり、九州や四国では局地的に激しい雨や雷雨となりそうです。気温が高く、北陸から...
-
海自期待の最新護衛艦「あがの」進水 三菱・長崎 FFMもがみ型早くも6隻目
旧海軍の軽巡としては比較的有名かも?もがみ型6番艦の名は「あがの」に決定防衛省は2022年12月21日(水)、三菱重工長崎造船所(長崎県長崎市)において、新規建造された護衛艦の命名・進水式を実施しまし...
-
今度は長崎だ! 海自の最新護衛艦「のしろ」就役 次世代多用途艦の3番艦 三菱重工
配備先は1,2番艦とは異なり西日本です。配備先は長崎県の佐世保防衛省は2022年12月15日(木)、三菱重工業長崎造船所(長崎県長崎市)にて、護衛艦「のしろ」の引渡式および自衛艦旗授与式を実施しました...
-
PM2.5 今夜は西日本で濃度が高めの予想
今夜にかけて九州など西日本では、PM2.5分布予測で高めの濃度が予想されています。冬から春にかけてはPM2.5が多くなる季節なので、予測や自治体の出す情報などをしっかり確認しましょう。PM2.5九州で...
-
海の“脱・排ガス”加速! 見た目もスゴイ「動力革命」な船が続々 2022年登場の新造船5選
地球温暖化や気候変動への世界的な取り組みが進む中、2022年の日本では、環境に配慮した船が続々登場しました。LNG、アンモニア、電気、風--脱炭素に向けた動力革命へのチャレンジが続いています。船の世界...
-
ついにキタ! ORCの新型機「ATR42-600」ついに受領 機体のデザインも一新 来夏就航へ
ついに飛来間近か…?運航開始は2023年7月を予定フランスの航空機メーカー、ATRは2022年12月16日、長崎を拠点とする航空会社ORC(オリエンタルエアブリッジ)へ、ターボプロップ機ATR42-6...
-
きょう14日 寒気襲来 日本海側は暴風や猛ふぶき 晴れる太平洋側も気温大幅ダウン
きょう14日は、冬型の気圧配置が強まり、強い寒気が南下。日本海側は暴風や猛ふぶきになる所も。太平洋側は晴れても、きのう13日より気温が大幅に低くなる予想。日本海側を中心に暴風猛ふぶきになる所もきょう1...
-
なぜ? 観艦式の船に“陸自トラック乗り”乗務の理由 進む「水夫化」背景にある危機
2022年現在、海上自衛隊で陸自隊員への船乗り育成が本格化しています。すでに海自輸送艦への乗り組みも始まっていますが、これらは近い将来新編される統合部隊を見据えてとのことだとか。どういうことなのか見て...
-
18日の洗濯指数 多くの所で「よく乾く」 北海道や東北は天気が下り坂へ
きょう18日は、広い範囲で晴れて洗濯日和。ただ、北海道や東北では、午後は天気が下り坂へ。また、九州や沖縄も所々で雨。北海道や東北は夕方から次第に雨や雪九州や沖縄も所々で雨きょう18日は、本州付近は高気...
-
夫の介護と看取りで人生観が変わった。87歳の大人気YouTuber!孫との共同作業で“最期”を楽しむ!
くらたまのいま会いたい手帳。今回のゲストは、YouTuberの多良美智子さん。87歳になる多良さんは、7年前にご自宅でご主人を見送ってからも団地でひとり暮らしを続けています。2020年、当時中学生だっ...
-
きょう18日 日中は広く晴れるが九州南部など雨の所も 夜は東北と北海道で雨や雪
きょう18日は、日中は広く晴れるものの、九州は南部を中心に雨の所があり、沖縄も一部で雨。夜は東北と北海道に雨雲や雪雲がかかりそう。各地の天気広範囲で日差し届くきょう18日は、本州付近は高気圧に覆われま...
-
あり得ない山道!からの、広がる安堵の海 “エモい”終点だらけな長崎のバス
周りを海に囲まれた長崎県は、穏やかな海沿いの光景が広がる風光明媚なバスの終点も多数。その多くは、途中に急峻な山越えを控えています。「密林のような山を抜けた先にパッと海が広がった時の解放感」を味わえる路...
-
九州~関東 週末にかけて秋晴れ 昼は紅葉狩り日和 夜は天体ショーが楽しめる
九州~関東では、今週末(5日土曜・6日日曜)にかけて秋晴れが続く見込みです。昼は紅葉狩り日和、夜は天体ショー(月と木星・土星の共演)が楽しめそうです。日中は上着なしで過ごせる所も、夜はグッとヒンヤリし...
-
デカっ!世界初の“帆”搭載船が完成 風力活用の新機軸 商船三井
“ホーム”は秋田県です!その名は「松風丸」世界初のウインドチャレンジャー搭載船商船三井と東北電力は2022年10月7日(金)、長崎県西海市の大島造船所で建造を進めていた「ウインドチャレンジャー」搭載の...
-
紅葉見頃MAP 本州のドライブエリアも見頃に 週末の天気は
北海道では市街地で紅葉を楽しめる所が多く、本州ではドライブエリアでも見頃を迎えている所があります。四国や九州も登山の人気スポットで見頃となっているエリアがあります。紅葉見頃エリアはこのところ朝晩は冷え...
-
九州 週末は行楽日和 紅葉高い山から色づき進む 台風22号の動向は?
今週末、九州はさわやかな秋晴れが続き、行楽日和になるでしょう。九州の高い山は次第に紅葉が進んできており、11月上旬ごろにかけて見ごろの所が多くなるでしょう。来週1日(火)は低気圧の通過で各地で雨が降り...
-
紅葉見頃MAP 近畿から九州 標高の高い山や峠で色づきが進む 週末 見頃の所は
東北では市街地でも紅葉の見頃となっている所が多くなっています。近畿や中国地方、四国、九州も標高の高い山や峠などで見頃を迎えている所があります。この土日は、晴れて紅葉狩りを楽しめる所が多くなりそうです。...
-
紅葉見頃MAP 関東の山沿いで本格的なシーズン 都心周辺の見頃は?
10月も残り10日となり、関東の山沿いなどでは紅葉が一番の見頃を迎えています。中国地方や九州など西日本でも、標高の高い所では色づきが進んできています。都心周辺など関東の平野部の見頃はいつになるのでしょ...
-
紅葉見頃MAP 関東の山沿いで紅葉狩りシーズン 都市部も小さい秋見つけた?
10月も下旬になり、紅葉前線は北日本から次第に南下。関東甲信では、山沿いを中心に見頃を迎えています。また、西日本でも、標高の高い所で色づき始めています。東京都心など、都市部の見頃は11月後半からですが...
-
全国的に秋晴れ 午後も晴天続く 空気乾燥で東京都心は湿度30パーセント台前半に
きょう20日は北海道から九州・沖縄にかけて秋晴れの空が広がっています。各地で空気が乾燥していて、午前中から岐阜市や高知市などでは湿度が20%台まで下がり、東京都心では今シーズン最も湿度が下がっています...
-
紅葉見頃MAP 中国地方や四国、九州でも色づきが進む 週末 紅葉が見頃の所は
10月下旬となり、北海道や東北だけでなく、中国地方や四国、九州でも、紅葉の色づきが進んでいます。この土日は紅葉狩りを楽しめる所が多くなりそうですが、東北や北陸では急な強い雨に注意が必要です。最新の見頃...
-
平成3年9月27日「りんご台風」と呼ばれる台風19号が長崎に上陸 今年の傾向は?
31年前のきょう、平成3年9月27日、のちに「りんご台風」とも呼ばれるようになった台風19号が長崎県に上陸しました。秋の台風らしい進路をとった台風です。今年の秋の台風、傾向が例年とは少し違います。平成...
-
九州 今週中頃にかけて気温低下 11月上旬並み 朝晩は10℃下回る所も
キンモクセイが香り始めた九州。週末は汗ばむ暑さになりましたが、今週は20日(木)頃にかけて気温は平年を下回り11月上旬並みとなり、日中もひんやりする所があるでしょう。朝晩は気温が1ケタとなる所があり、...
-
日本の鉄道発祥の地は長崎!新橋~横浜間開業より7年も早く運行した蒸気機関車
日本初の鉄道が開業したのは明治5年(1872年)9月12日。同年12月に太陰太陽暦から太陽暦(グレゴリオ暦)に変更され、それまでの9月12日が10月14日となり、“鉄道の日”と定められた。鉄道の日やそ...
-
台風11号 長崎県北部と対馬の一部が暴風域に入りました
6日0時現在、台風11号は、長崎県五島市の西北西約160キロを1時間におよそ35キロの速さで北北東へ進んでいます。長崎県北部と対馬の一部が台風の暴風域に入りました。台風11号長崎県北部と対馬の一部が暴...
-
長崎県平戸市・黒田市長「中国共産党にはダンマリ」旧統一教会巡る“偏向報道”を批判し疑問の声
長崎県平戸市の黒田成彦市長が、旧統一教会問題に関する報道に反論し、ネット上から困惑の声を集めている。黒田市長は、2002年に長崎県議会議員補欠選挙に自由民主党公認で出馬して当選。2009年に行われた平...
-
台風11号 五島列島(長崎県)が暴風域に入りました
5日20時現在、台風11号は、五島市の西南西約240キロを1時間におよそ30キロの速さで北北東へ進んでいます。長崎県の五島列島の一部が暴風域に入りました。台風11号暴風域に入りました5日20時現在、台...