「鳥取県」のニュース (639件)
-
中国地方 あす14日は久し振りの雨 台風と前線が去り季節外れの暑さ おさまる
初夏のような暑さが続く中国地方ですが、あす14日は久し振りのまとまった雨になりそうです。前線や台風1号が去ると、この時季らしい空気に覆われて、季節外れの暑さは落ち着く見込みです。きょうも25℃以上の夏...
-
中国地方「部分月食」ほぼOK 今週末は小春日和も「勤労感謝の日」は山間部で雪に
今夜(19日)の中国地方はほとんどの所で晴れて、部分月食が見られそうです。防寒対策は万全にしておいてください。また、今週末は大体晴れて、小春日和となりそうです。来週はこの時季としては強い寒気が流れ込む...
-
53歳無職男、所持金20円で1万6200円飲み食い 詐欺の疑いで逮捕
鳥取県鳥取市で、53歳無職の男が無銭飲食をしたとして逮捕されたことが判明。その行動に怒りの声が上がっている。25歳男、ガソリンスタンドで給油後逃走し逮捕所持金は0円、オーナーが車のナンバーを覚えて通...
-
28日の明け方まで大雪に警戒 そのあと寒気撤退も 年越し寒波がまた襲来か
広範囲での大雪のピークは過ぎましたが、北海道から近畿にかけての日本海側を中心に、引き続き28日(火)の明け方にかけて、大雪による交通障害に警戒が必要です。その後、寒気はいったん北上しますが、年越し寒波...
-
彦根や舞鶴など12月として記録的な積雪 立ち往生に警戒 名古屋も積雪
きょう27日午前11時、滋賀県彦根市や京都府舞鶴市で70センチ、鳥取県智頭町では62センチと、12月としては記録的な積雪となっています。近畿北部から山陰を中心に12月としては記録的な積雪もきょう27日...
-
「路線バス廃止→無料バスにする」って? 2022年3月廃止の路線バス【西日本】 大再編相次ぐ
2022年3月に廃止されるバス路線をまとめました。単なるバス路線の廃止にとどまらず、柔軟な運営のためにあえて補助を受け取る枠組みを外れるケースもあります。“一気に廃止”がますます進行岐路に立つ路線バス...
-
各地で気温上昇中 札幌や旭川は今年初15℃超え 東京は5日ぶりに15℃超え
きょう(5日)は、北日本中心に気温がぐんぐん上昇中。札幌や旭川は今年初めて15℃を超えました。関東も天気回復傾向、東京都心は5日ぶりに15℃を超えました。午後はもう少し気温が上がり、北海道では5月並み...
-
午前中から気温がグングン上昇 すでに東京は5日ぶりの夏日 今年1番の暑さの所も
19日(木)は、九州から東北では広く晴れて、午前中から気温がグングン上がっています。11時までの最高気温は、東京都心や名古屋市、大阪市では25℃を超えて、金沢市や富山市などでは、すでに今年1番の暑さに...
-
各地で気温上昇 東京都心は4日ぶり 大阪は1週間ぶりの夏日か 暑さ対策を
きょう18日(水)は、朝から広い範囲で日差しが降り注ぎ、気温が上昇。午前11時30分までの最高気温は、九州や中国地方などで25℃を超えている所が多くなっています。このあと、各地でさらに気温が上がり、東...
-
鳥取県で約90ミリ 記録的短時間大雨情報
鳥取県日南町付近では、23日午後6時00分までの1時間に約90ミリの猛烈な雨が降ったとみられ、「記録的短時間大雨情報」が発表されました。日南町付近で猛烈な雨鳥取県中・西部では局地的に雨雲が発達していま...
-
今夜から暴風雪・大雪に警戒 各地の交通への影響は
急速に発達する低気圧や前線の影響で、日本海側の地域で、暴風雪や大雪が予想され、早い所では今夜から影響の出るおそれがあります。自動車の運転など交通障害に注意・警戒が必要です。今夜から暴風雪・大雪に警戒を...
-
中国地方や近畿 深夜~明け方 激しい雨
8日(月)深夜から9日(火)明け方にかけて、鳥取や兵庫で、局地的に1時間40ミリ以上の激しい雨が降りました。局地的な激しい雨本州付近の上空では、寒気を伴った気圧の谷が通過中です。このため、中国地方や近...
-
午前中から35℃超え 体温並みの暑さ続く 熱中症に厳重警戒
きょう24日も、本州付近は強い日差しが照りつけ気温がグングン上がっています。すでに午前中から福井県小浜市では最高気温が35℃を超えました。北海道~九州にかけて、体温並みの厳しい暑さとなるため、熱中症に...
-
中国地方の2週間天気 前半は梅雨らしい天気 後半は強い日差しの照りつける日も
中国地方は、3日(土)から9日(金)にかけての前半は、雨の降る日が続くでしょう。これまでよりも暖かく湿った空気が流れ込むため、朝の気温が下がりにくく、最低気温が25℃以上の熱帯夜になる日もある見込みで...
-
中国地方の大雨 過去最大値150パーセント超えも 災害につながる危険な雨量に
記録的な大雨となっている鳥取県を中心に、12時間雨量が過去最大の値と比べて150%以上となっている所があります。この値が150%を超えると、災害発生危険度が極めて高いという研究結果があります。これまで...
-
北陸と山陰 大気の状態不安定 落雷・突風に注意
きょう(15日)は、北陸や山陰には気圧の谷に伴う雲がかかり、山沿いでは雪になっています。雷が鳴る可能性があり、帰宅の時間にかけて落雷や突風に注意が必要です。大山では6時間で20センチ以上の降雪量佐賀で...
-
品川スーツケース死体遺棄事件初公判 争点は殺意否認夫の情状酌量
東京都品川区の京浜運河で昨年6月、スーツケースに入った中国籍の楊梅さん(34=当時)の遺体が見つかった事件で、殺人などの罪に問われた夫の無職・周世超被告(38)は28日、東京地裁(島田一哉裁判長)の....
-
今年全国初 最高気温37度台で体温並みの暑さに
富山市では、最高気温が37度を超えて、今年全国で1番の暑さとなりました。今年1番の暑さ続出最高気温37度台も6日は、たっぷりの日差しと、フェーン現象によって乾いた南風が吹き込んだことにより、日本海側で...
-
21日朝 東京2か月ぶり20℃未満 西日本中心に10℃以下 秋色深まる
敬老の日の日本列島。朝の最低気温は、西日本を中心に10℃以下の所が続出し、10月中旬並みになった所もありました。東京都心では約2か月ぶりに、20℃未満になり、あすの秋分の日に合わせたかのように、各地で...
-
日本水産・弓ヶ浜水産・日立造船 地下水を活用したマサバの陸上養殖実証試験をスタート
日本水産・弓ヶ浜水産・日立造船地下水でのマサバの陸上養殖実証試験をスタート(参照:鳥羽水族館ジュゴンの生[…]Continuereading«日本水産・弓ヶ浜水産・日立造船地下水...
-
11月なのに大雪 初雪や初冠雪続々
19日から20日にかけては日本海側を中心に雪が降り、11月としては大雪となった所もありました。仙台や金沢などで平年より早い初雪を観測。西日本でも山では雪が積もり、初冠雪の便りが届きました。真冬並みの強...
-
中国地方、鳥取県に高温注意情報、あすにかけて変わりやすい天気
けさの中国地方は、11ケ所で熱帯夜(夜間の気温が25度以上)となり、朝から蒸し暑さを感じられた方が多いと思います。きょう(20日)日中は、鳥取市で最高気温35度が予想されるなど、各地とも身体に堪える暑...
-
鳥取県、アニメ「ゲゲゲの鬼太郎」の異例のスポンサーに! 砂丘に次ぐ重要な“観光資源”
人気アニメ作品『ゲゲゲの鬼太郎』(フジテレビ系)のスポンサーに鳥取県が名乗りを上げたことが話題となっている。7月の1カ月間限定で、スポットCMを放送する。地方自治体がアニメ作品のスポンサーとなるのは極...
-
警察の「運転適性相談」件数増 免許返納の背中を押すか 運転の不安「まず相談を」
高齢ドライバーによる交通事故の報道が相次ぐなか、各都道府県警では無料の「運転適性相談」について、体制を強化しています。どのような相談ができ、どのようなアドバイスが受けられるのでしょうか。相談者宅に出向...
-
鳥取県に竜巻注意情報 目撃情報あり
山陰では大気の状態が不安定で、雷雲が発達しやすくなっています。鳥取県東部で竜巻などの激しい突風が発生したとみられます。雷雲が発達しやすい状況今日(2日)、上空の寒気の影響で、山陰は大気の状態が不安定に...
-
豪雨災害で安倍首相の対応がヒドい! 自民飲み会優先、対策本部立ち上げず2日間放置しながら「時間との戦い」と大見得
首相官邸ホームページより西日本を襲った記録的豪雨は、いまなお大きな被害をもたらしている。本日20時現在、全国で78人が死亡、少なくとも60人の安否が不明で、今後、さらに被害は拡大するとみられている。こ...
-
3日 今年最多 東京都など27都道県に「熱中症警戒アラート」 猛暑日続出
きょう3日は全国的に猛烈な暑さでしょう。東京都、神奈川県など27都道県に「熱中症警戒アラート」が発表され、今年最多となっています。屋内、屋外問わず、熱中症には厳重に警戒をしてください。全国的に猛烈な暑...
-
67歳女、60代女性に丸刈り強要し歯をペンチで折る 金を奪うなどやりたい放題で恐怖の声広がる
鳥取県米子市で、67歳無職の女が60代の女性に対し暴行する、丸刈りを強要していたなどしていたとして、暴行や傷害、そして強要の疑いで逮捕された。警察によると、女は2018年末、当時米子市内に住んでいた当...
-
被災企業もカモに…助成金詐欺師がのさばる事情
東日本大震災に伴う特例措置を悪用し、国の助成金約5億9000万円を不正受給したとして、詐欺の罪に問われた大阪市の教育コンサルティング会社の社長が今月、大阪地裁から懲役6年の判決を言い渡された。中小企業...
-
年越し寒波 当初予想より降雪広範囲か 先日以上に交通への影響のおそれ
当初の予想よりも、降雪の範囲が広がるおそれがあります。年末から年始にかけては、日本海側だけでなく、九州南部など普段あまり雪の降らない太平洋側の地域でも、雪の降る可能性があり、早めの備えが必要です。広範...