
記事は、日本の高齢女性の老後生活を紹介する写真を見るたびに、そのライフスタイルやはつらつとした様子に心を動かされると紹介。「人生の大半を過ぎ、頭はすでに真っ白ではあるが、なおも身なりはしっかり整っていて、きれいに化粧をしている。実に端正な印象を与えるのだ」と伝えた。
そして、はつらつとした老後生活を過ごす日本の「おばあちゃん」に共通する点として、自分自身に対する愛を持ち続けていることを指摘。自分を愛しているからこそ、老後の生活の全ても愛するに値するのだとしたほか、現役からのリタイアを終着点とは捉えずに、一つの契機として考えており、豊かな晩年生活を過ごそうという意欲にあふれているのだと説明している。
その上で、日本では多くの高齢女性が地域のカルチャー講座などに申し込み、気の合う仲間たちと一緒に楽器の演奏をしたり、書道にいそしんだり、あるいは新しいことにチャレンジしてみたりと、自分の好きなことを楽しんでいると伝えた。また、夫ともに晩年のファッションを探求し、きれいに着飾った写真をSNS上にアップして多くのファンを獲得する女性もいると紹介した。
記事は「年老いた後に、このように『かわいらしく』生きられるというのは、本当に幸せなことなのである」と評している。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF)
【関連記事】
中国にある日本人に溢れた街と、韓国人に溢れた街 それはどこ?=中国メディア
日本は米国から離れ、中国寄りになる? 外国ネット民「永遠にないと思う」
厳しい状況のファーウェイを支える、1人の日本人の思想=中国メディア
30年前のバブル崩壊で悟ったことを守り続ける日本人=中国メディア
どうして日本人はいつでもどこでも寝られるのか=中国メディア